重金属の中間処理について

このQ&Aのポイント
  • 重金属の廃液を回収し最終処理する事業について
  • 重金属廃液の処理には様々な設備が必要であり、免許や認可も必要となる
  • 事業展開には専門知識や設備の確保が必要である
回答を見る
  • ベストアンサー

重金属の中間処理について

会社でユーザーから重金属の廃液(六価クロム・シアンなど)を回収、貯蔵し貯まった時点で最終処理業者に渡して一つの事業を展開して行こうと言う動きがあり、私もそのプロジェクトの一員に組み込まれてしまいました。発案者の考えは、回収した廃液を空ドラムにでも貯めて、満タンになったときに最終処理業者に渡せばいい程度の安易な考えのようです。私も素人同然なので処理についてはサッパリ分かりませんが、そんな安易にできる事業ではないと思っています。知りたいのは(1)どのような設備が必要になるのか?(2)免許や認可はいらないのか?(3)その他、事業を展開するにあたって必要になるのは何か? お詳しい方がいらっしゃいましたら是非、お力添え頂きたくよろしくお願い申し上げます。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.1

まったくもって安易に出来る事業ではありません! 重金属廃液は特別管理産業廃棄物に該当します。 まず特別管理産業廃棄物収集運搬業者の認可が必要です。 都道府県の環境局に相談してみるとよいと思います。

参考URL:
http://www.keea.or.jp/qkan/waste89.htm

関連するQ&A

  • 廃液処理

    首題について、質問させて頂きます。 現在客先より、廃液処理費用削減の依頼を受けております。 一案として、排熱を利用し、廃液を蒸発させ減量する方法を考えておりますが、 蒸発する過程で爆発等の危険性が伴うのではないかと思い、コメント頂きたくお願いいたします。 下記のような内容の廃液を蒸発処理しようと考えております。  水分78wt%  メタノール17wt%  その他、フェノール、ホルムアルデヒド、フェノール、ナトリウム、塩素 私の認識では、メタノール水溶液として考えた場合、メタノールが先に蒸発してゆき、引火性のある高濃度のメタノール蒸気が発生するのではと考えておりますが、いかがでしょうか? その他、上記のような廃液を蒸発させた場合に留意すべき点がございましたら、ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。 最終的には発生蒸気ごと焼却処理して、排熱回収を行いたいと考えております。 ohkawa様、ははは様、ご回答ありがとう御座います。 燃焼後の生成物については後処理および燃焼条件を整えてやれば、何とかなると考えております。 前処理で蒸気化することについてはどうでしょうか? 蒸気化した排蒸気を通常のSTPG配管で焼却炉(既設)処理ガス送風用送風機のサクションに導いて、燃焼処理することを考えておりますが、この過程において ・そもそも蒸気化しないほうが良い ・分留等の処理したほうが良い ・配管の材質、内面処理等必要性 等々留意すべき点はないでしょうか? アドバイス頂けましたら幸いです。

  • 洗顔料製造販売の許認可

    私の会社で新しい事業を展開することとなり、洗顔料を製造し、販売することとなりました。 しかし、この事業については、素人も同然であるため、どのような認可を国もしくは、官公庁に対して、得なければいけないかまったくわからないため、どうか、その関係する許認可名や、認可の方法、どこに対して(厚生省等)行えば良いか教えてください。 また、関係するサイトや、書籍などご存知でしたら、そちらも是非教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 洗顔料の製造販売について、

    私の会社で新しい事業を展開することとなり、洗顔料を製造し、販売することとなりました。 しかし、この事業については、素人も同然であるため、どのような認可を国もしくは、官公庁に対して、得なければいけないかまったくわからないため、どうか、その関係する許認可名や、認可の方法、どこに対して(厚生省等)行えば良いか教えてください。 多分、行政書士の方に依頼しなければならないと思いますので、名古屋市内の行政書士事務所も教えていただければと思います。 また、関係するサイトや、書籍などご存知でしたら、そちらも是非教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 株式会社の設立及び定款について質問です。定款の事業目的の欄に、認可が必

    株式会社の設立及び定款について質問です。定款の事業目的の欄に、認可が必要な業種で現在は認可または資格を有していない事業を、今後展開するかもしれない事業ということで記載しても問題ないでしょうか。

  • 産業廃棄物処理委託契約

    産業廃棄物処理委託契約は、排出事業者と収集運搬業者との契約、及び排出事業者と処分業者との契約の二者契約が必要であることは知っていますが、 ある得意先が、最終処分業者との契約も必要とのアドバイスをいただきました。この最終処分業者とは中間処理業者のことを指すのだと思いますが、 最終処分業者との契約も必要ですか。取引のある業者に聞いたら、収集運搬業者、中間処分業者との契約が必要なので、最終処分業者との契約は必要ないとの見解でしたが。

  • 遊離シアンについて

    当、事業場は亜鉛メッキの前処理にてをシアン化カリウムを使い排水処理を次亜塩素酸ナトリウムによる酸化分解をしています。 排水基準のCNをパックテストにて「遊離シアン」を測定しているのですがその「遊離」という意味がわからないので簡単に教えていただけないのでしょうか? ググってみたのですが 「めっき浴中の金属分をシアン錯塩にするの必要な量以上のシアン。」とありましたが さっぱり意味がわかりません。 分解しきれないシアンという意味ではないですよね? よろしくお願いします。

  • 着服された材料を回収できた場合の取扱いについて教えて下さい!

    知人が個人で事業をしています。 従業員が複数年にわたって材料を着服していたことが発覚し、一部回収できました。 着服していたことを知らなかったため、申告時には何もしていませんでした。今回回収できた材料をそのまま使用したいのですが、会計的に何か処理が必要でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 重金属廃液処理

    重金属の廃液処理の際に考えられる問題点ってどんなものがあるのでしょうか? 実験で、中和滴定にて処理を行ったのですが… どなたか教えてください!! お願いします。

  • 重金属の廃液処理

    現在、実験廃液の一次処理化を求められており、今まで通りポリタンクに「酸」 「アルカリ」で分けるのではなく、出来ることは自分でやりましょうということになっています。(ポリタンクにいろんな金属を入れておく場合、引き取りの値段がすごく高いらしい)  先日、重金属の廃液処理の方法として水酸化凝集沈殿法を習いました。(溶解度曲線に従いPH値を上げていき、凝集剤を使い濾過する) この方法では私は単金属でしかやったことが無く、複数存在する金属の処理について質問します。 今、困っているのは ・酢酸鉛水溶液に亜鉛板を入れ反応させた物 ・硫酸銅水溶液に鉄釘を入れて反応させた物 ・硝酸銀水溶液に銅板を入れて反応させた物 です。 これらの処理で、簡単に金属が取り除ける方法ありましたら教えて下さい。

  • 印紙を金券ショップで買った場合の仕訳

    印紙をまとめて金券ショップで購入した場合、個人事業主でも下記のような仕訳をする必要がありますか? ちなみに、帳簿は税込み仕訳で記帳してますので、下記よりシンプルな記帳でよいかと思うのですが、アドバイスいただければ幸いです。 1万円分の印紙を9800円で購入した場合。 (借方)貯蔵品 9,333  (貸方)現金 9,800 仮払消費税 467 【使用時の会計処理=仕訳】 (借方)租税公課 10,000  (貸方)貯蔵品 9,333 雑収入 667