• ベストアンサー

退職に関する質問

私はH16年度末(H17年3月)で現職を退職したいと思っているのですが、退職の意思を上司に伝える適当な時期がわかりません。 詳しくいいますと・・・ 私は現在とある公務職場で働いてます。この役所では、職種ごとに採用試験時期が異なり、私の職種では1月に試験があり、2月には結果がでます。 退職の申し出は、退職希望日の一月前が普通だと聞きますが、一月前では採用試験に間に合わず、来年度に欠員が出てしまいます。退職後のこととはいえ、職場に多大な迷惑をかけてしまいますし、かといって、あまり早くから申し出て長く仕事に影響したり、間抜けになってしまうのもいかがかと思っています。 いい案がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

就業規則などでは退職希望日の1ヶ月前に退職の意向を申し出るなどとなっておりますが、残務整理や引き継ぎなどを考えると現実的ではありません。 1979manamiさんご自身もたつ鳥後を濁さずとお思いのことでしょう。 1月の採用試験前後であれば、採用枠の調整が付きやすいと思いますが、如何でしょうか。 (個人的には試験前の方が望ましいと思います) 後任の方を新卒(新規採用枠)から選出するのか、現状のメンバーから選出するのか所属長の判断は図りかねますが、1月の採用試験前後であれば、1979manamiさんの現状の担当業務の洗い出しから、仕事の振り分け、引継ぎまで充分な時間が取れると思います。

1979manami
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。参考になるご意見、ありがとうございました。一月に退職届を出そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ちょっと冷たい物の考え方になりますが・・・ ご質問者は職場にかけるであろう迷惑について心配しておられますが、職場の方がご質問者に対してそれほどまでの友情を感じているかどうかという観点から検討されても良いかと存じます。 引き継ぎに高度な熟練を要する職種でない限り、就業規則に沿って対応なさればよいのであって、過度な心配はご無用かと存じます。

1979manami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。職場の人との友情とかそういうものではなく、現在私の職場は転機にあり、人件費削減のため、業務が民間に委託されるかどうかという労使の争いのさなかにあるので、職場存続のため期待をかけられている若手の一人としては心苦しいということなのです。考えすぎだとは思いますが、今、若手が辞めて採用がないとなれば、その民間への業務委託に拍車がかかるのでは・・など、そういう意味で迷惑をかけそうなので、少しでもましな方法はないかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんは。地方公務員です。  私のところでは、事前に退職者数を把握する為、労基法の1ヶ月前ではなく、もっと前(年明けぐらいです)に、文書通知がされた上、上司から退職の希望の有無が聞かれます。  多分、あなたのところでもそうなっていませんか?(毎年そうなっているかもしれませんよ。その時に自分に関係ないことはあまり覚えてないものです。)

1979manami
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 わたしの職場にも、昨年は定年退職者にのみ関する通知はあったのですが、今年はそれさえありませんでした。人事権のある職場とはつながりがうすく、出先職場なうえに、直属の上司とは採用元が違うので、私の採用元のからの通知は人事に限らずどこかでとまっていてうまく降りてこないのです・・・o24hiさんの回答を参考に、先日上司に辞職の意を伝えました。時期的にはぎりぎりまにあったという感じですたので、とても助かりました。貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syou2882
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.2

1979manamiさんの職場が、どんな感じか判りませんが、おそらく人事担当者はもう既に来年4月以降の配属案を考えている時期だと推察します。 新規採用試験を1月に行うということは、その時点で4月の人員を想定していると思われます。 人事の希望を伝える場(機会)はなかったのでしょうか? 正式な退職の申し出は1ヶ月前でよいでしょうが、それまでに希望は上司に申し出ておかれた方が良いですよ。 また、公務職場と書かれているので、転職先(利害関係のある民間企業への就職制限)によっては転職の制限があるかも知れません。これらは承認手続きに2~3ヶ月かかりますよ。

1979manami
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 私の職場では人事権のあるところと、直属の上司がつながっておらず、おなじ職場にいながら雇い主が違うので、人事の希望を伝える場というものは定年退職者以外ありません。ややこしいのです。転職制限についてはよく調べてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超短期間での退職希望トラブルについて

    中途入社の正社員として新しい職場に勤めはじめ、約2週間ほどになる者です。 現職場は大規模小売店で、現在当方は販売員見習い、といった立場です。 (見習い、とは現在の己の立場を客観的に表そうとしたもので、決して、見習いだから安易に辞めてもいいといった気持ちで書いたつもりではありません) 現職場に入社後、転職活動中に第1志望で不採用だった会社から、「中途採用内定者の辞退で欠員が出たためあなたを採用としたい。ただし遅くとも2週間以内に入社して欲しい」という連絡を受けました。 現職場の就業規則では、辞意の申し出は退職予定日の1ヶ月前となっています。 現職場に大きな不満はありませんが、やはり本来の第1志望の会社で働きたいという思いが強いこと、第1志望の会社は基本的に欠員補充採用のみでこれを逃すと次の機会がいつになるかわからないこと等を考えた上で、第1志望の会社で勤めたいという結論に至りました。 約半月という非常に短期間での退職、また辞意を伝えてから出来るだけ早く退職したい、という当方の一方的な非常識さは重々承知の上で、現職場の直属の上司に退職したい旨とその理由を伝えました。 初回は、当方の非常識な申し出に対する叱責のみで、具体的な退職に向けての話し合いには至りませんでした。 全面的に当方に非があることであり「円満」退社は難しいと承知していますが、出来るだけ早急に現職場を辞めることは可能でしょうか? また、この後どのように行動していけばよいでしょうか? 是非、ご教授・アドバイスをいただきたく存じます。どうかよろしくお願いいたします。

  • 退職時期について

    関連会社に転職することが決まりました 退職時期は現職場の提案で6/30になりそうです しかし夏季賞与の支給が7月にありこのままでは支給されないです 退職願の退職時期を7/31で提出しようかと思いますがそれって効果はあるのでしょうか? どうしてかと言うと現職場からは退職は6/30ですが7/31までは現職の引継ぎを行うように言われてます 私の希望は現職の引継ぎを7/31まできちんと行い在籍して当然、賞与も頂いてから新職場に行きたいのですが・・・ 切羽詰ってますので宜しくお願い致します

  • 退職について

    退職について。 同業他社に転職が決まり、現職場に転職が決まった事は言わず家庭の事情で(人員不足で引き止めに合いやすい業種のため引き止め対策で。身内にも了承を得てます)と退職を申し出済なんですが… 新しい職場より退職日が決まり次第連絡を下さいと連絡があり、上長に現職場に10月末で退職の意向を申し出をしたところ「社長に伝えて、また連絡をする」と返答され、それから5日ほど経っても連絡がなく。 転職先の方を待たせている状態で申し訳ないという気持ちと、返事を急かすのも申し訳ない気持ちが半々なのですが待たせている状態のため、早めに返答をした方がいいと思い退職の件はどうなりましたか?と上長に聞こうかと考えています。 しかし上手い言い回しが思い浮かばず、みなさんの知恵をお貸し頂ければと思います。 最初に言いましたが、転職が決まったことは現職場には言っておらず家庭の事情で退職をしたいと申し出をしてます。 ①先日、お伝えした退職の件どうなりましたか? ②①+家族から退職日は決まったかと急かされているため早めに連絡が欲しい ①と②だと、どちらがいいでしょうか? 他に上手い言い回しがあれば教えて頂けたら嬉しいです。 お願いいたします。

  • 退職を伝えるタイミングについて

    退職を伝えるタイミングについて こんにちは、 私は25歳で第二新卒です。 今は退職した会社でパートで雇ってもらっています。 別職種で正社員としても転職活動しています。 質問: まだ内定されるか不確かなのに、現職に退職しますって伝えるべきですか?? ※実際に合った私の例で質問を進めていきます。 面接で『いつから弊社に来れますか』 と聞かれます。 たとえば その面接が9月20日だとする。 最終面接が10月4日だとする。 内定が10月10日だとする。 9月20日の時点では、たとえ不採用でも現職を続ければいいだけのことなので 『10月末退社予定です』 と一応言っても可能だと思います。 しかし、内定されるか わからない状況で現職に退職の旨を 伝えるなんてできませんよね。 本来ならばおおむね1ヶ月前に現職に伝えるのが 普通ですので、この9月20日、おおむね 1ヶ月前の内定されるか分からない、このなんとも微妙な時期に 伝えるしかないことになってしまします。 内定されるか不確かなのに、退職しますって皆さんは伝えているんでしょうか?? ここが非常によくわかりません。 法律は2週間前でOKのようですが 一般常識的に1ヶ月前が私は普通だと思って・・・。 そうなると、結局 内定が確定してからの10月10日に会社に伝えることになりかねません。 それじゃあ現職に迷惑がかかりますよね。 仮に、9月20日に『12月からなら来れます』と言ったとしたら、 現職に伝える分には間に合いますが、 転職先企業には『んじゃあ、遅いからいらない』という判断にもなります。 私は、これで実際1社落とされました。 入社は早ければ早いほどいいと聞きますが、 ここの部分(現職に退職を伝えるタイミングと実際に 何月から入社できますと言うタイミング)が まったくよくわかりません・・・。 転職を成功されているみなさん、 どのように 両者にお伝えしていますか??? 私は明日から何十社と 企業を受けていくつもりですが 以上のことが気になって心配で心配でうまくいく感じがしません。 どなかた、未熟な私ですがアドバイスお願いいたします。

  • 退職について

    本日転職が決まり現職を退職します。 新会社には「できれば10月1日出社を」と言われていますが、後1ヶ月ありませんが可能なのでしょうか? 現会社の就業規則では「退職14日前までに文書にて提出」とありました。 早速明日にでも言うつもりですが、その場合、その場で一緒に退職届を渡してもよいのでしょうか? その方が早いのかなと‥。 それともやはり新会社には11月入社を希望すべきでしょうか? 新会社は「在職中であれば入社時期は考慮する」とは言ってくれていますが、やはり採用計画に基づいて採用を決めたのですから、10月1日にすべきかなと思ってしまいますが‥

  • 退職の意思を伝える時期について・・・

    私は入社3年目の社員(男)で、来年の3月での退職を考えています。 職種は営業です。 本来であれば、2ヶ月3ヶ月前あたりに意思を伝えるのが適切かと思いますので、1月あたりに意思を伝えるのがいいのではと思うのですが、 実は「次年度の希望部署等を伝えるシート」の提出が 迫っており、同時に面談もある予定となっています。 なので、その場で意思を伝えようと思っていますが、早すぎるということはありますでしょうか?(3月に退職するのに、11月の段階で伝えるにあたって。) もちろん、その場では面談用に希望を伝え、1月になってから改めて、 退職の意思を伝えることも可能ですが、そうなると以前の面談は何だったのか・・・ という事に成りかねないかと思います。 この場合、どちらの段階で意思を伝えるのが適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 【退職届けと退職願い】

    【退職届けと退職願い】 質問1 「退職届」、「退職届け」どちらが正しい日本語ですか? 質問2 「退職届け」と「退職願い」は同じですか? 退職届けは提出すると確実に辞めるという意味で、 退職願いは会社に受理権を委ねるということでしょうか? ズルズル後任者が決まるまで辞められなくなりそうなので退職願いとは書かずに、退職届けと書いて提出すべきでしょうか? 質問3 退職届けを提出後、何日経てば会社に出勤義務は無くなりますか? 退職する何日前に退職届けを出せば良いでしょう? 質問4 4月に退職したいとします。 4月に退職しないと権利がない。要するに勤続3年以上、勤続5年以上でないと採用試験を受けられないものを前提として話を読み進めてください。 会社に迷惑が掛からないように3月1日に言ったとします。 すると会社に3月いっぱいで辞めると言ったら、会社側が明日から来なくて良いと言われて採用試験の3年以上、5年以上の採用試験に受けれなくなる可能性がある。 そこで4月に言ったとする。すると3年以上、5年以上の採用試験に受けれない。 これは3年以上、5年以上の採用試験は実質4年目、6年目の人ではないとスムーズに採用試験を受けれないってことになりますよね? スムーズに1年無駄にせずに採用試験を受ける方法はないんでしょうか? お知恵をください。

  • 退職を伝える時期(職業は国家公務員(行政一)です)

    国家公務員の事務官6年目の者です。 今年度末か来年度末に結婚を機に退職をしようと思っているのですが、 いつAどういう形で退職の意思を伝えるのがよいでしょうか? 民間であれば、退職する1ヶ月ほど前に申告すればよいと思うのですが、 国家公務員は、来年度の意向については、7~8月に職員申告票というのを提出し、 それを所属課長に提出の上、所長と面談する・・という形をとってますよね?(違ったらすみません) だからたぶん、この申告票が人事の調整時期だと思うんです。 (最後の微調整は内々示のときですが・・) 各省庁への採用面接が秋~冬に行われることを考えると、簡単に足りない人員を増やせる職場でもないし、 やはりこの申告票の提出時期(7~8月)に退職の意思を伝えるのがベストかなぁ、と思うのですが、 なんというか・・民間に勤めた経験もなく、退職の意思を伝えるというのが初めてなのでよくわからないのです。 私の配属場所の場合、私が庶務係員で、庶務係長→総務課長→所長という順番で偉いです。 とりあえずは、提出までにこそっと庶務係長に話しをして、 一緒に総務課長に伝えに行き、最終的に所長に話す・・というのがよいのでしょうか?

  • 退職について教えていただきたいです。

    退職について教えていただきたいです。 今勤めている職場を7月20日で退職したいと考えています。 明日上司に退職意思を伝えようと思っているのですが、遅いでしょうか?(職員が20人もいない小さな職場です。) 就業規則には「退職1ヵ月前に退職願いを提出」と書いてあるだけです。 退職願は意思報告後、その場で渡していいのか、それとも翌日に渡した方がいいのでしょうか? ぎりぎり1カ月前ですが、退職意思を伝えてからは長く居たくないので・・。 回答よろしくお願いします。

  • 3月で退職は認められる?

    幼稚園教諭です。 うちの園は、退職申し出締め切りが、9月になっています。 (9月に申し出→11月に就職試験→3月に退職) 特別就労規則に明文化されているわけではないのですが、口頭で毎年そう言われて来ました。 実は今、先輩が主任ともめていて、もし来年度の担任配置で先輩の意見が通らなかったら、先輩は「3月で辞める。止められても関係ない。実家にも伝えてある」と言っているんです… 当然もう来年度の新人の選考は終わってます。 この場合、先輩が辞めるって行って、次年度から来なかったら、それで退職成立しちゃうんでしょうか? 園側には拘束する力はないのでしょうか? もちろん3月時点で「辞める」ってなったら、次の人も決まってない状態、4月から大騒ぎになるのは目に見えていて… 主任が先輩の意見を飲めば、いいのですが、飲まなかったら多分先輩は何を言われても4月から出勤してこない気がしています。。。