• 締切済み

戸籍上の実子の記載を抹消訂正できますか?

私にはお付き合いしている彼がいますが、 現在離婚調停中です。 その奥さんとの間に2歳になる子供がいるのですが、 法的にDNA鑑定を行ったところ、親子関係は認められませんでした。 産まれた後もほぼ別居生活だったので、子供との面識もほとんどないそうです。 この場合、一度実子として出した戸籍を抹消訂正できるのでしょうか? 将来結婚を考えているので、もし抹消訂正できなければ相続等いろいろ大変なことになるのではないかと悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • tiera
  • お礼率9% (1/11)

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.11

嫡出否認と、父親からの親子関係不存在確認では、認める認められないに歴然とした差があります。同じならば、嫡出否認制度の存在意義がありません。 最高裁の立場は、以下の判例を参考にしてください。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/oyakokannkeihannketu.htm 最高裁は、「嫡出推定を受ける子」と、「嫡出推定の及ばない子」を明確に区別しています。 嫡出推定が及ばないような客観的な事情(夫が服役中とか、海外にいるとか、完全に別居しているとか)があれば、親子関係不存在確認は認められます。しかし、こういった事情がないのであれば、親子関係不存在確認は認められません。 他方、嫡出否認は、懐胎当時、同居していたとしても、生物学的に親子でなければ認められます。

tiera
質問者

補足

いろいろと参考になる解答ありがとうございます。 少し補足させていただきます。 今回の場合は、別居状態で、いわゆる「できちゃった結婚」です。 その後も別居生活が続き、出産後も別居状態でした。 数ヶ月後に同居し始めたのですが、直後に急に離婚を言われたそうです。 その子供の父親(血の繋がった)も検討がついているのですが、相手はDNA鑑定を拒んでいます。 奥さんも、その男性と婚姻前の関係は認めているのですが、婚姻後は関係はないと言っています。 ですが、興信所に依頼して調べてもらったところ、 婚姻後も会っていたそうです。 この場合でも、やはり親子関係不存在確認が認められるのは難しいでしょうか。 長々と申し訳ありません。 どんどん不安になってきて仕方ありません。 解答いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

noname#8709
noname#8709
回答No.10

#2です。 既に素人レベルでは対処できない事案です。 速やかに専門家でああ留弁護士に相談する方がいいでしょう。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.9

 もう少し補足です。(飛び飛びに思い出すもので、すいません。)  民法は、嫡出子の意義や要件について規定をせず、嫡出否認の訴を前提として嫡出性を推定しています。ですから、この嫡出推定の適用を緩和することで、より多くの場合に真実の父子関係の推定がスムーズに機能しその確定にも役立つことでしょう。ただその反面、もし事実に反した嫡出推定を受けたとき、その父が嫡出否認の手続きを執らない限り、この真実のない身分関係が確定してしまうという重大な危険があります。  このため、嫡出推定の規定と嫡出否認制度が、父性の確定という大きな使命を担っているのは確かですが、ただそれは単なるそれだけではなく、家庭の平和の維持というもうひとつの柱があります。そのために良識的な結果を推定し、不要な争いを避ける工夫がなされているのです。  一方、現在の戸籍実務は、婚姻から生まれた子はすべて嫡出子として届け出ることになっています。まず、嫡出子として届けられ、それが真実に反するときに、推定を受ける子は父が嫡出否認を主張し、推定を受けない子は親子関係不存在の訴によって争うこととしています。ですから、1年と言うのは「嫡出否認」と「親子関係不存在確認」のどちらの手続きを取るかの区切りに過ぎません。手続きや、法的効果や、認められる認められないに違いはありません。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.8

 #4です。何度も失礼します。  まず、「親子関係不存在確認」は、父親だけでなく、母親や子供からも申し立てが出来ます。  逆に「嫡出否認」と言うのが例外的な措置です。法律で、婚姻中に生まれた子供は、夫婦の間に生まれた子供と推定するとされているのを、覆すわけですし、父親からしか申し立てが出来ませんから。申し立ての期間を決めてあるのは(この場合1年ですね)、決めておかないと、親子関係がいつまでも法的に安定しないからですね。  「親子関係不存在確認」は認められる場合が結構ありますよ、長期に海外に単身赴任している、夫が刑務所に入っている、長期に行方不明になっていた、不妊手術をしていた、無精子症で子供の出生がありえないなど、妊娠する機会がないのに、子供が生まれれば、明らかに「親子関係不存在確認」は認められます。

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.7

親子関係不存在確認を申し立てることはできますが、認められるとは限りません。 父親からは、嫡出否認の期間が1年と決められているのですから、親子関係不存在確認によって、簡単に嫡出否認と同じことができたのでは、1年と区切った意味がなくなってしまいます。 親子関係不存在確認というのは、例外的な措置であり、適用をうけるためには、父親側に、相当の理由が必要です。 下級審では、認めた裁判例もありますが、最高裁が、父親からの訴えを認めた例はありません。逆に、却下した例はいくつかあります。 このような状況ですので、相手が争そった場合は、勝てる見込みはほとんどないと思ったほうがいいですよ。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 No.4です。 >夫婦が合意していても、1年経過してしまった後ではどうにもできないものなのでしょうか。  「嫡出否認」の申し立てが、子の出生を知った時から1年以内であれば問題ないのですが、1年を過ぎてから合意して「嫡出否認」の申し立てをすることは,いくら本人同士の合意があったとしてもできません。1年を過ぎてから申し立てる場合は,「親子関係不存在確認」の申し立てをしましょう。申し立てに期限がありませんから、何年経ってもできます。 >離婚調停なのですが、もう1年半ほど続いていて、その時からDNA鑑定を要求していたのですが、奥さんが拒否していて、先月やっとできたのですが、その場合でも1年経過しているので認められないのでしょうか。  上記と同じ答えになりますが、「親子関係不存在確認」の申し立てはできますが、「嫡出否認」の申し立てはできません。  「嫡出否認」と「親子関係不存在確認」の申し立ては、申し立て期限以外は、同じような手続きで、同じような法的効力があると思っていただければ良いと思います。

tiera
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になり、頭と心がすっきりしました。 本当にありがとうございました!

noname#58431
noname#58431
回答No.5

3番回答、訂正補足 4番回答者ご指摘のとおり、1年経過後は「夫による嫡出否認」の申立てはできないです。ご質問文を早とちりでした。お詫びし訂正します。 なお、同回答の参照URLからのアクセスで、「16親子関係不存在確認」で解説などが得られます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  以前戸籍事務をしていました。審判書を持って手続きに来られるのは、1年に1回あるかないかの事でしたね。  本題ですが、「嫡出否認」は、申立期間が、夫が「子の出生を知った時から1年以内」に限定されます。また、右の1年以内であっても夫が子の嫡出性を承認した事実があれば、否認権を失います。  ですから今回の場合はダメですね。 (結論)  No.1,2さんのおっしゃるとおり,家庭裁判所に「親子関係(←ちなみに「おやこかんけい」ではなく「しんしかんけい」と読みます。)不存在確認」の申し立てをしましょう。 http://courtdomino2.courts.go.jp/kaji.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/f96bb3fdf4b1ea7849256469003486ae?OpenDocument

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/kaji.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/f96bb3fdf4b1ea7849256469003486ae?OpenDocument
tiera
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう少し追加して質問させて頂いてもよろしいでしょうか。 夫婦が合意していても、1年経過してしまった後ではどうにもできないものなのでしょうか。 あと、離婚調停なのですが、もう1年半ほど続いていて、その時からDNA鑑定を要求していたのですが、 奥さんが拒否していて、先月やっとできたのですが、 その場合でも1年経過しているので認められないのでしょうか。 度々申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

noname#58431
noname#58431
回答No.3

○家庭裁判所で「嫡出否認」の手続をとる必要があります 解説 1婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子供は,婚姻中の夫婦間にできた子(嫡出子)と推定されるため,仮に他の男性との間に生まれた子供であっても出生届を提出すると夫婦の子供として戸籍に入籍することになります。 2この夫婦の子供であるとの推定を否定するためには,家庭裁判所に対して原則として,夫からその子供が自分の子供であることの否認を求める嫡出否認の調停を申し立てることが必要になります。 3この調停において,当事者双方の間で,子供が夫の子供ではないという合意ができ,家庭裁判所が必要な事実の調査等を行った上で,その合意が正当であると認めれば,合意に従った審判がなされます。 ○参照下記URLで最高裁HP・「裁判手続:-家事事件について」にアクセスし、第7主な家事調停「15嫡出否認」「16親子関係不存在確認」をクリックすれば解説および手続書類記載例があります。http://courtdomino2.courts.go.jp/T_kaji.nsf ○本人申立てが可能ですが、弁護士に依頼される方が結果的にスムースに運ぶように思われます。

noname#8709
noname#8709
回答No.2

家庭裁判所における手続きを行えば、親子関係を否定し、戸籍にその旨の記載を行うことが可能です。 下記は長崎家庭裁判所のHPです。 全国同じ方式ですが、管轄の家庭裁判所に問い合わせるのがいいでしょう。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_tetsuduki.nsf/0/4b85917172e58df949256cc60016a1b2?OpenDocument

関連するQ&A

  • 実子でない子供を実子として戸籍に入れている場合

    現在小学生の息子がおります。 この子が、夫の実子ではないのですが、妊娠が発覚してから結婚し、普通の夫婦として妊娠期間を経て、普通に出産し夫の実子として出生届を提出しました。 ちなみにその前に結婚や離婚はしていません。 子供と夫とは血液型が違い、当然ですがDNA鑑定などをしなくても実の子供でないことは血液型を調べたらすぐにわかってしまうと思います。(私達夫婦からは生まれない血液型なので) 今現在、父親の血液型を曖昧にしておくことで、子供には実の父親ではないことは可能な限り(できれば一生)隠し続けようと思っており、私達夫婦と信頼できる友人しかしらないことなのですが、仮に、私達夫婦以外の家族が血液型の不一致について指摘して、実子ではない事実が露呈した場合、この子供が法律上実子ではなくなることはありえるのでしょうか。 たとえば、どちらかの親が気がついて、実子でないなら親子関係を外したいなどといった場合、それは受理されるものなのでしょうか。 ちなみに主人は実子ではないことを承知で結婚しているのでそれには応じないと思いますが、法的に親子でないことがはっきりしている場合、それは拒否できるのでしょうか。 それとも、戸籍をはずされて、養子縁組などしなくてはいけなくなるのでしょうか? 今無戸籍のドラマをみていて、妙に気になってしまいました。 ちなみに本当の父親は名前と昔すんでいた場所だけはわかりますが、現在どこで何しているかもわからないし、相手も子供の存在は知りません。

  • 離婚した妻の子供への相続は?

    私の婚約者はバツイチ子供二人います。その子供たちは実は彼の子供ではないのですが、戸籍上は彼の実子でした。それはもちろん離婚をしても消えない事実として籍には残ります。離婚後、子供たちは親権・戸籍上ともに奥さんの方になりました。こういった場合、将来、彼の遺産相続をする場合、その子供たちも相続権はあるのでしょうか?私たちに子供が生まれた場合も、その子供たちと同じ配分になるのでしょうか?DNA鑑定などで実子ではない証明などが必要となるのでしょうか?

  • 実子でない子供が戸籍に実子で記載されている

    先日、母の戸籍を取り寄せると 40年位前に実子でない子供が知らないうちに長女として届けられていました。 母は産んだ事も無い子だと言っています。 よくよく見ると僕を産んでから離婚してまた同じ人と結婚して長女が生まれ離婚していることになっています。 僕の父親が勝手にしたことみたいですがその父親はすでに死亡(30年位前)しています。 母は大した財産は無いのですが離婚してから苦労して小さな家も持ちました。 もし相続になったらその子は実子となっているのですから相続人になります。 母は赤の他人に1円でも残したくないといっています。 教えて下さい。 (1)どうすれば長女に相続させずにすむか。  遺言書ではダメでしょうか? (2)長女を除籍できるか。  裁判所で申立をすればよいのでしょうか?  どんな人物かも知れないので不安です。  相手に連絡をせずに除籍はできないでのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 実子のDNA鑑定

    長女、長男、私次男(61歳)の3人で相続をします。 次男の私の事ですが2歳の時に、他家へ養子に出ました。 そこで質問ですが、長男が私を実子かどうかDNA鑑定を行いたいと言います。 戸籍には被相続人の実子として記載されています。 実のところは誰にも分かりませんが、もし実子では 無いと鑑定結果が出た場合どうなるのでしょうか?

  • 数年育ててから実子でないとわかった場合

    父親が実子でないとDNA鑑定で判明し、それによりその後「親子関係不存在」の裁判で勝利した場合で、出生届を出して数年経っていたとします。そして、父親側からの(実子でないことを理由にした)離婚の求めに母親側が応じなかったとします。 (1)父親の戸籍にはその後も、その子が「子」のままあるのでしょうか? (2)子の権利(相続・養育費・・・)について、その後も父親は応じなければならないのでしょうか? ※また、「親子関係不存在」の裁判で負けた場合は、(1)(2)はどうなるのでしょうか?

  • 戸籍謄本の記載事項の抹消について、、、

    結婚して7年目ですが、只今、離婚を前提とした別居中です。 そこで質問ですが、離婚後、戸籍謄本等の記載事項は抹消できるのでしょうか? 例えば、婚姻記録を抹消するなど、、、 宜敷く御願いします。

  • 血縁のない実子を戸籍・相続権等から外す方法

    質問です。今年離婚した者です。 血縁はないが戸籍上では実子になってる長男(10歳)を 戸籍から外したい、または相続権や金銭に関する事を一切無くしたいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか? 6年程前ですが婚姻届を出す際に、妻の連れ子(当時4歳)を実子として出しました。 自分の子として育てようと思ってのことでしたが、3年後に妻の不倫と妊娠により離婚。 調停で血縁のない長男は妻へ行き 血縁のある次男は私が親権となりましたが 相続等について話し合ってませんでした。 私は私のすべての財産を次男に与えたいですし お互いに余計な金銭トラブルを避けたいのです。 元妻も、上記の件では同意してますし 私と長男との関係はできる限り関係を断ち切りたいようです。 なお長男は、私の戸籍に入る前は、 いわゆる父親のわからない子です。 誰からも認知されてません。 アドバイスをお願いします。

  • 戸籍が違う実子への相続について

    母方の後継者がいないので、絶えてしまうことを避けるために、後を継ぐことを検討しています。 私自身は既婚者ですが、離婚して家督を継ぎお墓を守ろうと思っています。私に子供は3人います。 もしそうした場合、私所有の土地・家屋(大したものではありません、3千万円ほどのもの)を、名前、つまり戸籍の違う子供たちに相続させることはできるのでしょうか?遺言書を書いておけばいいのでしょうか? また、将来子供のうち誰かがその母方の家督を継いでくれることも話し合ったりしています。 子供は現在全員成人です。 あまりないケースだと思いますが、よろしくお願いします。

  • 質問させていただきます。

    質問させていただきます。 去年の10月、離婚した妻とその子供(父親は不倫相手)との親子関係不存在確認調停を終え、 ようやく開放されたと思っていたのですが、最近になって元妻が不倫相手に逃げられたためか、 また別の理由があるのか、私の戸籍に子供を入れようとしているようです。 子供は私の籍には一度も入ったことが無く、元妻は相手の男の戸籍に入れるために調停を起こしてきたので、私はもちろん応じました。 DNA鑑定でも0パーセントの判定が出たので、文句無く親子関係無しという結果でした。 一度審判が下っているので安心はしているのですが、子供の戸籍を私に入れようと元妻が手続きを市役所で行うと審判の結果は無視して私の戸籍に子供が入り込んむことになるのでしょうか? 入り込んだ場合、再度親子関係不存在調停を行わないと子供を戸籍から抜くことは出来ないのでしょうか? 手元に前回の調停の審判書類やDNA鑑定書はそろっているので、これを使えば抜くことは出来るのでしょうか? 調べてみると、審判から一ヶ月間で子供の戸籍を抜く手続きを行うとのことですが、去年十月の審判は 無効になってしまっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DNA鑑定後、戸籍の削除は可能か。

    友人から質問されたので、皆さんの御意見を伺いたく思い、書きます。 友人は離婚したのですが、現在、10歳になる子供がおり、その子は前妻が育てています。 結婚前から、前妻は男関係が派手で、友人は結婚前にそういうことを止めさせたつもりだったのですが、結婚後も、元彼と会ったりしていたようです。 妊娠・出産時から、友人は自分の子供であるかどうか不審に思っていたようで、離婚をきっかけにDNA鑑定をして確かめることを決意したようです。 そこで質問ですが、現在友人は親権もなく、戸籍には前妻と子供が削除された旨が記載されているらしいのです。DNA鑑定をして、その子供が自分の実の子でなかった場合、自分の子供でないように戸籍等を訂正することが出来るのでしょうか。 友人は、新たな人生を歩み始め、いずれはどなたかと再婚したいと思っています。 そして、その時に出来るであろう自分の子供のためにもハッキリしたいようですし、戸籍を綺麗にもしたいようです。 どうぞ御願い致します。