• ベストアンサー

個人間の貸し借りでの最高金利

個人の貸し借りの金利で年109.5%というのが 出てきますが仮に100万を1年貸したら209万 5千円で戻ってくる!って事なのでしょうか? 友人に80万を貸す事になってしまいました。 私は個人ですので、最高金利をご存じでしたら教え て下さい。 出資法だと100万以下は年18%となっています が私の場合個人なので、何%が正しいのかわかりま せん。 よろしくお願いします。

  • 1ppo
  • お礼率76% (403/529)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>仮に100万を1年貸したら209万5千円で戻ってくる!って事なのでしょうか? そういうことです。 >最高金利をご存じでしたら教えて下さい。 既にお書きになっている通りです。

1ppo
質問者

お礼

いろいろ調べていくとmickjey2様のおっしゃる 通りみたいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 単純に・・・。 個人どうしの金銭貸借の法定利息は、年5%です。 (民法による規定) (^^ゞ

1ppo
質問者

お礼

どうやら出資法第5条により個人間は109.5 パーセントまでみとめられているみたいです。 ありがとうございました。

回答No.2

本当の「友人」に貸すなら、通常は利息はつけませんね。 つけるとしたら、気持ち程度というのが普通でしょう。 それ以上つけても、あなたから借りたいというなら、一般の金融機関から借りられない状態ということですよね。そのような状態で貸すなら、帰ってこないことを覚悟の上でも援助するということになるでしょうから、ますます、低利に抑えることにせざるを得ないのでは?

1ppo
質問者

お礼

せっかくご回答頂いて大変恐縮ですが ご回答様が貸し出しする時の事を聞い ているのではなく、質問の通り個人間 での最大の金利が知りたいのです。

  • sweep1965
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.1

商売でお貸しするのではないのですから、 質問者様の主観でいいのでは?? 常識的な範囲で良いのでは??(これも主観ですが) ただ、書面は交わされた方のが良いです。 質問の趣旨からずれているようでしたら、恐縮です

1ppo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法的には個人の主観で自由に上限が設定できるとは 思えないのですが。 お互いその金利で了解できれば、上限は無しと理解 していいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 個人間の貸し借りでは。。。

    こんにちは。個人間の債権について伺いたいのですが。。。 私の友人の話しですが、個人間で250万円の貸し借りがあり、支払いが約1年滞っているそうです。 お相手の方は、現在病気療養中の為支払いが困難との事。しかし、金額が金額なのでどうにか少しでも回収できないかと、色々な方に相談したらしいのです。 その中の1人の方より、債権回収を専門にされている方を紹介されたらしいのですが、その方曰く「委任状を書いてくれれば、7割で債権を買い取る」との事。 個人間の貸し借りで、そのような事を聞いた事はないので、法律的にはどうなのか知りたいのですが。。。 貸し借りには、借用書を取っているそうです。 説明不足があると思いますので、補足要求して下さい。 宜しくお願いします。

  • 個人同士の金銭貸し借りで金利はもらえるか

    9年前に個人レベルで金銭の貸与をしました。 金銭借用証書ももらっています。 きっかけは新規事業に投資する人を募集していた方へ、私がその理念に共感を持ち余ったお金ではないのですが200万円を出資したわけです。 形としては企業が借り受けたのではなく代表者個人として借り受けたいとのことだったので、個人同士での金銭貸与という形になっています。 その後事業の伸びも大きくなく返済も一切受けていませんが、時々会って話はしています。 返済のことは話題にしたことはなく、いつももうすぐ売上も大きく伸びるという話を聞かされます。 事業の内容はいいのですが経営の才覚がないのは明らかなのですが、金は出して首は突っ込まずというスタンスでやってきました。 ところが最近ものいりなことが出来たので僅かずつでも返済してもらおうと思っています。 これまで特に督促という行為はしていないので時効が成立しているかもしれませんが、相手が債務を認め返済の意思があるという前提での相談です。 金利や返済最方法、延滞金などの取り決めは一切していないのですが、そういうものを常識の範囲で設定できるのでしょうか。 また、金利、延滞金などが認められるとしたらそれには所得として申告の必要があるのでしょうか。 私はサラリーマンで給料を貰っていますが、昨年の10月からサイドビジネスで商売を始めました。 去年の事業所得は2万円足らずだったので課税はされませんでした。 今年は年間40万円程度の利益を見込んでいますが、青色申告の特別控除の範囲なので課税はされないと思います。 この状態で金利などの収入がある場合は分離課税となるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 個人間のお金の貸借の場合、法定金利は何%ですか?

    個人間のお金の貸借の場合、法定金利は何%ですか? 知り合いに30万借りているのですが、金利は月2万です(年80%) 個人間の場合は出資法の制限が緩く年108%だから弁護士より違法じゃないと聞いていましたが、 最近、法律関係者より違法だと教えてもらいました。 どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人で貸すお金の金利について

    友人にまとまったお金を貸してほしいと頼まれています。 利子に関しては、ちゃんと返済期限までに返してくれれば必要ないと思っていますが 友人のほうから「迷惑をかけるのだから、法定金利で計算してほしい」といわれています。 そこでよく分からないので調べて、法定金利とは以下の利率だと分かりました。 元本が10万円未満 → 20% 元本が10万円~100万円未満 → 18% 元本が100万円以上は15% ところで、この法定金利とは年率ですよね? たとえば、元本が15万のときは、年間で2万7000円の利息となると思います。 つまり、月々に換算すると2250円。 ここで質問です。 たとえば、元本の15万円を1年間で返済してもらうとして、  1万2500円(元本/12)+2250円(一ヶ月分の利子)=1万4750円 を毎月払ってもらうのは、法定金利を超えないと理解しています。 しかし、15万円を半年で返済してもらう場合、  2万5000円(元本/6)+4500円(二ヶ月分の利子)=2万9500円 を払ってもらうのは法定金利を超えないのでしょうか? つまり、半年間しか貸していないので1年分の利率18%まで利息としてとれるのか 半年なので半分の9%までしか取れないのかが分かりません。 また、逆に15万円を15ヶ月で返してもらう場合 1年目は18%でいいとして、2年目となる3ヶ月分については もともとの元金で利率計算していいのか、あるいはその時点の元本の残金 (15万かして毎月1万返済の場合、1年たった時点で残金3万円)を元本として 利率は計算しなおさないといけないのでしょうか? ややこしい書き方ですが、教えていただければと思います。

  • 出資法第5条の高金利の処罰

    個人契約で、業としてではない貸し借りの利率を決めたいので法律を調べているところです。 利息制限法では、100万円の貸し手は年15%の利子で貸す契約をすることが許されていますが、 出資法第5条の高金利の処罰によると、100万円の貸し手は年109.5%の利子を超えて貸す契約をすると罰金を取られることになる。 15%の利子だと、許可はされるが罰金になるというのはちょっと変だと思いました。 http://www.daiichi.gr.jp/soudan/handbook/sarakin/syussi.html を見ると、「第5条 金銭の貸付けを行う者が,~」 と書かれていました。 個人での100万円の貸し借りであれば、貸し手は罰金もなく年15%の利子を提案することができるのでしょうか? 僕は難しい法律用語をこのように解釈してしまって矛盾を感じてしまいました。 僕が正しく理解できるように簡単な言葉や例で教えてください。

  • 個人間の金銭の貸し借りでの利息は?

    個人間で金銭の貸し借りをする際に許容されている利子はどのくらいなのでしょうか? 調べて見たところ、109.5%とするものと、100万円以上の場合は15%とするものがあって、どちらが正しいのかわかりません。 200万円貸す場合は、具体的にはいくらの利子まで法的にOKでしょうか?

  • 友人とのお金の貸し借りでの金利等

    はじめまして。 非常にお恥ずかしい話なのですが・・・ 過去に(8年ほど前)に18歳の時に 友人に28万円を借り、現在まで返済していなく 近々、返済する事になったのですが 友人は 「消費者金融で借りたら金利もすごいからね~」 「8年間の迷惑料、色々含めてざっと計算したんだけど・・・」 「48万円位払ってくれ」と言ってきたのですが・・・ さすがに8年も連絡せずにいた、 僕も悪いと思っていたので、 その時は何も言わなかったのですが ゆっくり時間を置いて考えてみると、 とてもじゃないけど「48万も!!」は払えないのですが、 「20万円」近くも上乗せして返さないといけないのですか? 僕は迷惑もかけた事だし、28万円の1割位は 上乗せして返そうとは思ったのですが 「48万円位」と言われると さすがに困ってしまい・・・ 知人に相談すると 「元金+1割(迷惑をかけた分)」と言う意見が多く、 「20万近くも払う必要は無い!」「訴えたら?」と 周りは口をそろえて、そう言うのですが・・・ 友人にお金を返済する時に 金利、その他(迷惑料的な物)支払わないといけない金銭は 法律上では、どの位の金額を払わないといけないのですか? もともとは友人だし、友人は家業を継いだり しているだけに、相手のことを考えると 出来るだけ、穏便に終わらせたいのですが・・・ 借りた時の状況 ★ 僕は18歳で学生、友人は18歳で会社員 ★ 当時は、金利の話は特に無い ★ 返済は、出世払いで良い ★ 借用書は手書きで、拇印を押している 返済までの友人の行動 ★ 8年間で催促の連絡は今回で2回目   (本人からの催促は無く、友人の友達からのTEL) 長い文章ではございますが、 何卒、ご意見、ご指導下さいますよう御願い申し上げます。

  • 定期預金の金利

    仮に500万円を預けたとして一年の金利が0.035%の場合、いくら増えるのでしょうか?1750円ですか? また、二年目の金利が同じく0.035%の場合、これは元の500万円のみにかかる金利ですか?それとも、一年目の金利で増えた額全てにかかる金利なのでしょうか?

  • 個人間の金の貸し借り~出資法~

    個人間(素人間)での金の貸し借りでも出資法、利息制限法が適用されますが、 よくある話の 「来週の給料日になったら倍にして返す。だから今すぐ○○万円貸してくれ。借用書も用意してあるから。」と、借りる側から条件を提示し、双方合意の上でも、貸し付け、請求、弁済の受領をすれば、貸した方が一方的に罰せられるのでしょうか? 普通に考えて、そんな状況で金を貸すようなお人よしのど素人が、出資法、利息制限法を理解しているとはとても思えません。(民法の条文すら読んだ事がないでしょう。) 利息制限法の規定の上限を超えた利息は払わなくても良いのでしょうが、借り手側が提示した条件が結果的にあまりにも酷い利息(暴利)である場合は、出資法違反として元本すら返す必要が無く、逆にお金を用立てた親切な人が、刑事罰を受けるのでしょうか? 極端かもしれませんが、 借りた人→被害者、貸した人→犯罪者 となってしまうのでしょうか? 詳しい方、お暇な時にでも回答願います。

  • お金の貸し借り

    知り合いにお金を貸しました ちゃんと返済してもらいたいので借用書を書いてもらおうと思っています、金利もつけていいとのことで、ちょっとお聞きしたいのですが 利息制限法だと年18%、出資法だと、年109%まで、私が25%で貸すのは法律的によろしいのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします

専門家に質問してみよう