• ベストアンサー

夫の父の七回忌

週末に夫の父の七回忌があります。 御仏前はどれくらい用意するべきなのでしょうか?お供物などは皆さんどうされていますか?また、他に用意しておくものなどありますでしょうか。今まで仏事に縁が薄く、法事の経験がないためどうしたらよいかわかりません。どうかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

施主はどなたでしょうか。また、施主とご主人の関係はどうなっているでしょうか。 (1) お母様が施主で、あなた夫婦と同一生計である場合 → 何もすることがありません。すべてお母様が取り仕切ってくれます。 施主の家族として、お客様に、お金や品物をいただいたことに対するお礼を丁重に述べてください。 (2) お母様かお兄様が施主で、あなた夫婦は別世帯の場合 → 実質 1万円に、会食ならびに祖供養 (引出物) の実費程度を加算した額を「御仏前」として包みます。

mie123
質問者

お礼

義母は義兄(長男・独身)と一緒に暮らしておりますが、施主は義母だと思います。私たちは実家とは遠方に暮らしており別世帯ですので、(2)ですね。 早速の適切なご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 どのような年忌法要をなさるのでしょうか。  一般的には,法要とその後のお斎(会食)を合わせて法事と言います。  本来,法事に係る経費は,施主を含む参列者が分担するものですが,概ね,お斎(会食)の費用と施主が用意される粗供養に係る経費相当分を「御仏前」として包むのが一般的です。  となりますと,おひとり当たり1万円を御仏前として包むのが通例のようです。    御供え物は,お下がりとして参列者に分配しますから,個別包装された和菓子など,バラして分けることができる物の方が良いでしょう。他種類の物の詰め合わせより,同じ菓子の箱詰めの方が良いと思います。    なお,うちの場合は御供え物は辞退しております。と言いますのも,法要はお寺で行い,お斎(会食)は寺から離れた料理屋で行っておりますので,お供え物を頂きますと,施主はお寺から料理屋までお供え物を持って行かなければなりません。粗供養だけでも結構な荷物になるからです。  ですので,施主に,お供え物を持って行っても良いかどうかをお尋ねになった方が良いと存じます。

mie123
質問者

お礼

お寺で法要の後、会食の場所に移動ということみたいです。お供物については施主に確認してみます。 丁寧なご回答ありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

#1です。急いだわけではないのですが、半分しかお答えしませんでしたね。 あと、御供え、御供物として、菓子箱とか飲み物、乾物などを持っていくとよいでしょう。読経が終わると、参列者にお分けするので、大きなケーキをドーンと一つではなく、個包装されたものがよいですね。 金額の目安として、故人の息子夫婦なら、3~5 千円のものでしょうか。

mie123
質問者

お礼

なるほど、お分けするなど予想もしていませんでした・・・。近所に百貨店がありますので、みに行ってみます。 mak0chan様、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義母の三回忌と義祖父の十三回忌

    義母の三回忌と義祖父の十三回忌が今月末にあります。 義母(実家)は御仏前を三万円と御供物を、義祖父(義祖母)は御供物をお供えしようかと考えています。 そこで教えてください。 (1)遠方な上、赤ちゃん連れでの帰省ゆえ、実家への御供物は法事までに送ろうかと思うのですがいかがでしょうか?やはり、身内なので直接手渡しの方がよろしいでしょうか? (2)御仏前は施主である義父に手渡しします。(一回忌の時にも義父に手渡すタイミングが掴めず、失礼ながら手渡しせずに仏壇にお供えしました)法事の前日に帰省し、実家へ到着するのは夜になりそうです。その夜か翌朝に手渡すか悩んでいます。お供えやお勤めなど、基本的に朝にするべきなのでしょうか?(宗教は浄土真宗です) 以上、基本的かつ小さな悩みですが、何卒ご教示のほど。

  • 実母の13回忌について

    お世話になります。 来月、母の13回忌があります。 施主は父ですが、体が不自由なため法事の段取りは 私と妹でしています。(他に兄が2人いますが…) そこで質問なのですが、私と妹は嫁いでいるので御仏前 を用意する必要があると思いますが、一般的にどの程度 包めば良いのでしょうか? いろいろ調べてみたものの、当てはまるものがなくて…。 宜しくお願いします。

  • 主人の祖母の三回忌法要

    来月、主人の祖母の三回忌があります。 私達は24歳で結婚一年目、私が嫁いでから初めての法事です。 分からないことが多々あり質問させていただきたいのですが “御仏前”とは、お金を包むことを言うのですか? それとも、菓子折りやお線香などを御供物として用意することを御仏前と言うのでしょうか。 それとも別々に用意するのが基本なのでしょうか。 ここからは、《別々に用意することが基本》だとした場合の私の心配事の話です。 話が少し変わりますが、私達はまだ若い夫婦で、結婚した当初主人の両親にはお金の面でもいろいろと助けて頂いてきました。 この度の三回忌でも、恥ずかしながら私が礼服やその他一式を持っておらず、主人の父に「全部揃えてあげるから」と言われました。(さすがにそれは悪いのでお断りしましたが…) そこで、お金のない若い夫婦が法事でお金を包んで行くと、見栄を張ったと思われるでしょうか…? もし《お金を包む》ことと《菓子折りや御線香を用意する》ことのどちらか一つで良いのであれば、いろいろとお金の心配をさせてしまっているので、現金ではなく、別の物を用意したいと思っております。 贈り物をしただけでも「こんなことにお金を使うな」と言われるので、現金だと尚更受け取って貰えない可能性もあると思います。 こういったことは直接本人に聞いた方が早いとのことであれば、どのように聞いたら失礼がないでしょうか。 長文で申し訳ありません。 常識がないのは重々承知です、どうか教えていただければ幸いです。

  • 義父の七回忌に行くにあたり、用意するものを教えて下さい。

    来月、義父の七回忌があります。 喪主は義母で、夫は長男です。 夫と私と子供(2歳)で、夫の実家に帰省することになっています。 (飛行機で約一時間半くらいの距離です) いい歳してこんなことを聞くのはお恥ずかしいのですが、 その際こちらから用意して持っていく物は何があるでしょうか? 「御仏前」(で合ってますか?)として五万円を考えていましたが、 他にお菓子などを供物として持っていくのが常識でしょうか? あるいは、お菓子ではなくフルーツカゴ盛りとかでないとだめ なのでしょうか? 一回忌・三回忌の時はどうしたのかと言われそうですが、 ………何故か憶えていません(汗)。 もしかしたら、常識のないことをしてしまってたのかも…。 なので、今回は間違いの無いようにしたいと思いますので、 どなたかご教授いただければさいわいです。 よろしく御願いいたします。

  • 3回忌法要

    お世話になります。 父の3回忌法要を行います。 息子である私はどのくらいの金額の御仏前(ですよね?)を用意するべきでしょうか? 常識的なことなのかも知れませんが、全くの無知なのでご教授願います。

  • 50回忌の御仏前について

    明日、夫のひいお爺さんの50回忌があるのですが・・・ 御仏前はいくら包むべきでしょうか??? 経験ないのでどなたか教えてください m(_ _)m

  • 父の十三回忌の御仏前

    今度、父の十三回忌があります。 以前は、娘だし、学生だったということもあり、特に御仏前などはしていませんでした。 去年結婚し、娘といえども他の家に嫁いでいるので、御仏前をするのは当たり前だと聞きました。 私の実家は山口県、現在は嫁ぎ先の神奈川県に住んでいます。 そこでご相談なのですが、御仏前はどのぐらい包むのが妥当なのでしょうか。 いろいろそのような情報が載っていそうなホームページなど探してみましたが、 5,000円でいいというところもあるし、両親の場合は50,000ぐらいが妥当だというところもあり、わかりません。 十三回忌の日は食事も出ます。夫婦二人で出席するので、一人1万円と考えて、2万円ぐらいでいいのかな、とも思いました。 ただ、結婚式などであれば、最近では問題ないのかもしれませんが、1万円か3万円が普通だといいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 13回忌の法要での、お供物と御仏前に記す名前の濃さ

    13回忌の法要での、お供物と御仏前に記す名前の濃さは、 薄墨でなくても良いと思っているのですが、 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 薄墨でなくなるとしたら、3回忌以降なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 父の3回忌なのですが、色々と教えて下さい

    こんにちは。9月に父の3回忌をするのですが、私は結婚して実家から出ております。実家は弟夫婦と母が2世帯で暮らしております。私は何を持っていけばよいでしょうか?御仏前の封筒にお金を包む&お供え物を考えておりますが、これでよいでしょうか?また、お寺に行った後、実家で皆でお線香をあげ、その後ホテルで会食・温泉・カラオケなどを楽しむプランを考えているのですが、派手でなければ喪服でなくても構わないでしょうか?ホテル側には3回忌の後ということを伝えていないのですが…、親戚で集まって父を偲び楽しく会食という感じにしたいのです。。。 母はお寺に穀物を持ってくるようにと言われたのですが、 お米を少し持っていけばよいのでしょうか?何かまちがっていることがあればどうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 三回忌のし袋の書き方は

    生前中は家族とも大変お世話になった親戚(遠縁・社長=上司)の 三回忌に家族4人呼ばれていますが、 お供え物はもちろん、お金も添えようと思っていますが、 友人に聞くと、品物は御供物で良いのですが、 お金には、御供物料とかが良いのではとアドバイスしてくれましたが、 品物とお金の場合それでよいのでしょうか? 職場の先輩に聞くと一年忌を過ぎたなら何回忌も御仏前で良い と聞きましたがどうなんでしょうか? お解りの方お教え下さい。

専門家に質問してみよう