• ベストアンサー

50回忌の御仏前について

明日、夫のひいお爺さんの50回忌があるのですが・・・ 御仏前はいくら包むべきでしょうか??? 経験ないのでどなたか教えてください m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 今年,私の祖母の50回忌です。  うちは,直系卑属がいる間は,100回忌も営む家ですので,33回忌で弔い上げしません。言い換えれば,一周忌も三回忌も三十三回忌も50回忌も同じです。1人様1万円としています。1人で行くときは1万円,2人だと2万円としています。

mikucyan1225
質問者

お礼

100回忌もきちんとされているんですね~すごいです。 でもやっぱり一人一万円なんですね。 みなさんの意見を参考にさせていただいて、主人と相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nushiya
  • ベストアンサー率32% (36/111)
回答No.3

確りした家ですね。中々50回忌までは出来るものではありません。 通常の法事の金額位でよろしいのではないでしょうか。 当方ですと、一人の場合1万円、夫婦ですと2万円位が妥当だと思いますが。

mikucyan1225
質問者

お礼

通常でも一人一万円ですか。。 私は夫婦なら、夫婦で一万円だとおもってました。。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

私は50回忌となれば、「親族一同無事で何より」 と皆が集まるイベントのような物と思ってます。 だからイベント開催する家の負担金を分担するぐらいの金額 と言うのが私の思い。 イベントの費用と参加家族数で変わると思う。 食事が出るなら 食事代金×人数+法要費用&お供え代わりに5000円程度とか。

mikucyan1225
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 たしかに親族が集まるイベントというかんじなのかもしれないですね。 人数も考えてみなきゃですね。。

noname#33468
noname#33468
回答No.1

五十回忌だからといって特別に包む必要はないでせう。地域に依って三十三回忌で最後の弔いと云う所も有ります。

mikucyan1225
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 たしかに一般的には33回忌で最後というのが多いようですが、夫の実家が法事に関してはかなりきっちりしてるので・・・。 法要の後、お食事会のようなかんじなのですが・・・ どうなのでしょう・・・?

関連するQ&A

  • 弟の13回忌の御仏前

    弟が16歳のとき亡くなり、明日13回忌をすることになっています。これまでは私は独身だったので「御仏前」というのは出していませんでしたが、私も30歳になったし、結婚もして親とは別世帯になったので、親は「御仏前ぐらい持って来い!」と言います。でも、どのくらい包んだらいいか(お金)わかりません。 親に聞いたらいいんでしょうが、こんなこといやらしくて聞けません。 どなたか教えてください。

  • 三回忌法要の御仏前について

    近く義母の三回忌があります。 嫁の私は所用で行くことが出来ず、夫一人が列席します。法要の後は食事会もあるようなのですが、この場合御仏前はいくら包むのがよいのでしょうか?

  • 三回忌に持っていくおカネは、「御仏前」でいい?

     お盆のお参り(三回忌)に持っていくおカネの封筒の表書きは、「御仏前」でいいのですか?  すみません、常識がとぼしいもので……

  • 父の十三回忌の御仏前

    今度、父の十三回忌があります。 以前は、娘だし、学生だったということもあり、特に御仏前などはしていませんでした。 去年結婚し、娘といえども他の家に嫁いでいるので、御仏前をするのは当たり前だと聞きました。 私の実家は山口県、現在は嫁ぎ先の神奈川県に住んでいます。 そこでご相談なのですが、御仏前はどのぐらい包むのが妥当なのでしょうか。 いろいろそのような情報が載っていそうなホームページなど探してみましたが、 5,000円でいいというところもあるし、両親の場合は50,000ぐらいが妥当だというところもあり、わかりません。 十三回忌の日は食事も出ます。夫婦二人で出席するので、一人1万円と考えて、2万円ぐらいでいいのかな、とも思いました。 ただ、結婚式などであれば、最近では問題ないのかもしれませんが、1万円か3万円が普通だといいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 御仏前について

    先日の日曜に夫のお祖父さんの33回忌がありました。 その時、御仏前1万とお供えを持って行きました。 ところが、先日夫が実家に帰った際に私達のお渡しした御仏前を持って帰ってきました。 夫の話では、「1日お供えして十分なので、お金はいいよ」と母に言われたそうです。 1度だしたものを返されたのは、正直気分を害するものでしたし(母の気遣いはありがたいですが)、なによりもこういうことをされるのは初めてで、どう対処していいものか・・・ 私としては、もう1度夫に「1度だしたものだから、仏壇に月命日などにお供えものを買う時にでも使って」と言って戻してきてほしいのですが、逆に失礼にあたるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 御仏前頂きました。

    祖父の五十回忌 父親の27回忌の法要に 一万円御仏前頂きました。お返しの時期 またのしは なんて書いてお返ししたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 御仏前と御佛前の違い

    初歩的な内容ですみません。御仏前と御佛前に違いはありますか?。皆さん同じように使っておられるのですが。。1回忌の時は(宗教は禅宗です)御仏前がいいとアドバイス頂き、お店を2件回りましたが表書きは御佛前しかありませんでした。全く同じなのでしょうか?また読み方がはっきり解りません。御仏前と御佛前の読み方を教えてください。よろしくお願いします。

  •   御仏前について

      御仏前について   色々な質問、回答を読んでいるうちに、分からなくなってしまいました。   経験があまりありませんのでお教えください。   四十九日以降の法要では、御仏前を使用とのこと……「以降」ですが四十九日を含むのですか?      私は、四十九日法要で御仏前を供えました   関西なので、黄白の御仏前を使用しました。   間違っていますか?

  • 13回忌の法要での、お供物と御仏前に記す名前の濃さ

    13回忌の法要での、お供物と御仏前に記す名前の濃さは、 薄墨でなくても良いと思っているのですが、 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 薄墨でなくなるとしたら、3回忌以降なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 七回忌、御仏前の他・・・

    近々、義父の七回忌をお寺で行います。 施主は義母で私の夫は長男で別世帯になります。 (義母は義妹夫婦と同居) 御仏前は包みますがお寺での法要の為 お供え物(和菓子)はどうしたらいいのでしょうか? 法要のあと、お斎はお寺から離れた場所になると思います。 その場合、施主の義母が持ち歩くのに荷物になるのではないかと思います。 夫に聞いたところ義父の三回忌もお寺で行いましたが誰一人 お供え物はお寺でいただかなったそうです。 (事前に自宅の方に持ち寄ったのかも知れません) それと、法要の前日に義母宅へ お仏壇のお供花のアレンジメントを送ってもいいのでしょうか? 立札に夫婦の名前を入れるものですか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう