• ベストアンサー

ジュールの羽根車の実験について

ジュールの羽根車の実験について3つの質問があります。 (1)羽根車が水槽内の水を撹拌した仕事Wが、どのように求められるのか? (2)求められた仕事Wと水の温度上昇ΔTとから、熱の仕事当量Jを求める方法 (3)ジュールの羽根車の実験から、何と何が同等であることが示されたか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)「静止しているジェットコースターが重力で加速されて、hメートル落ちたときの速度は?」という問題は聞いたことないですか? このとき考えるのは何エネルギーでしたか? (2)仕事当量の定義を考えると分かると思います。ΔTはすぐには出てこないので、定義に出てきたものがどう定義されているのかを考えていってください。 (3)これも、仕事当量の定義をよく考えてみてください。単位はどうなっていますか?

その他の回答 (1)

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.1

関連するQ&A

  • ジュールの羽根車(熱の仕事量について)

     こんばんみ。ジュールが熱の仕事量の比例定数(J=4.18 J/cal)を求めるときに使った羽根車についてお伺いします。私の教科書には羽根車のずが書いてあって説明も大体わかるのですが、唯ひとつ解せないところがあります。  それは、”滑車がかくはんする液体を水、鯨油、水銀と変えて温度の上昇を測定して発生した熱量を求める。この熱量は液体の種類に関係なく一定である”とかいてありますがどうして、ジュールは比熱という観念をを知らずに上昇する熱量が一定であるということを断言できたかということです。(もしジュールがそれを知っていたらこの問題は即解決ですが。)どうかご教示ください。

  • ジュールの実験について

    ジュールの実験に関しての問題がわかりません。 1】熱の仕事当量を決めるジュールの実験の方法および結果について説明せよ。 2】気体内部エネルギーが蓄積のみに依存する事を確かめるためのジュールの実験について説明せよ。 なのですが、全然わかりません。まず、教科書には断熱材の箱の中に容器A,Bを入れ、そのまわりを水で満たしてある。このとき容器Aには気体をつめこんでおき、容器Bは排気して真空にしておく。CはAとBの通路を開閉する栓で、最初は閉ざしておく。・・・と書いてありますが、ネットではほとんどが羽根を用いたの実験装置がでてきます。教科書は羽が触れられていません。どういうことでしょうか。 あと、できたら模範解答もお教えねがいます。

  • 再度 ジュールの実験

    再度ご質問。 ジュールの実験に関しての問題がわかりません。 気体の内部エネルギーが温度のみに依存する事を確かめるためのジュールの実験について説明せよ。 なのですが、全然わかりません。まず、教科書には断熱材の箱の中に容器A,Bを入れ、そのまわりを水で満たしてある。このとき容器Aには気体をつめこんでおき、容器Bは排気して真空にしておく。CはAとBの通路を開閉する栓で、最初は閉ざしておく。・・・と書いてありますが、ネットではほとんどが羽根を用いたの実験装置がでてきます。教科書は羽が触れられていません。どういうことでしょうか。 あと、できたら模範解答もお教えねがいます。

  • 教えてください!

    ジュール熱の測定の実験をしました。熱の仕事当量(J)が、理論値より測定値の方が小さくて、誤差率がマイナスになりました。なぜマイナスになったのか具体的に知りたいです。お願いします

  • ジュール熱と回転抵抗に関して

    発電機を停止する際の制動抵抗の計算をしています。 メーカーと打合せをして計算書を作成したのですが、 お客様より制動抵抗に電流が流れると、 ジュール熱が発生して温度が上昇し、 制動抵抗による回転抵抗が生じるのではないか? その要素は入れないのか?と問合せがありました。 ジュール熱が発生して温度が上昇し、 制動抵抗による回転抵抗が生じるのでしょうか? 抵抗に電流が流れ発熱する事は分かるのですが、 その熱が回転抵抗になると今まで聞いたことがない為教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 熱の仕事当量の実験で・・・。

    金属ブロックを摩擦熱で暖めて、摩擦に対する仕事と、それによって生じる熱量を測定し、両者の比から熱の仕事当量を測定する実験をしました。そこで摩擦熱がすべて金属ブロックをあたためるために使われたと考えて、金属ブロックの温度が始めから高いと、実験の誤差が大きくなるのはなぜですか?

  • 仕事当量の実験での誤差

    水熱量計を使って熱の仕事当量を求める実験をしたのですが、実験で得た数値が理論値と異なるのは何故かという考察をしなくてはいけないんです(ちなみに私は理論値より大きくなりました)。でも私は文系で物理とかやったことないし、理系っぽい考えができないので大変困ってます。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 電力とジュール熱についてお願いいたします。

    ニクロム線に電流を流すと、熱が発生する性質を使ったものです。 ニクロム線を200mlの水が入った容器の中にいれ、 3A 2.8Vの電流を5分間流し1分ごとに温度を測るという実験です。 最初の水温 22.0℃ 1分後   22.6℃ 2分後   23.2℃ 3分後   23.7℃ 4分後   24.5℃ 5分後   24.7℃ という結果になりました。 この結果について、 1.時間と水温の上昇の関係のグラフはほぼ比例になりますよね? 2.水に入った熱エネルギーの求め方とは?  比熱は、1cal/gK 3.1calのエネルギーは4.19Jに相当するので、Q(熱)は何Jか? 4.横軸に電力縦軸にQ(J)をとってグラフにするとどうなるのでしょうか? 5.4のグラフに縦軸に電力(W)×300sの値を書き込む。 6.熱エネルギーと電気エネルギーについて考さつです 電力:p=VI    W=V・A =J/S 電力量:W=Pt(J) よろしくお願いいたします。

  • ジュール熱による金属温度上昇について

    抵抗40μΩのステンレスに17,500Aの電流を1秒間流した場合に、ジュール熱(I×I×r)は12,000Jとなりますが、この場合にステンレス自体は何度上昇するのでしょうか。空気中の熱放散等が考えられるため、周囲温度は20℃とします。 インターネット等で調べた結果、熱伝導率の単位からJ(W・S)を導くと物質の熱伝導率から上昇温度を算出できると考えましたが、フーリエの法則を確認してみると内容は理解できるのですが、上昇温度(℃)を算出できるのかわかりませんでした。 上記条件の場合にステンレスが何度上昇するのか、参考にできるURLや、算出方法をご存知の方 ご教示ください。 回路は下図のとおりとなります。 ステンレス製の送電線や鉄塔(導電率が悪いのでステンレスはありえませんが)に落雷し、雷電流が大地側に流れたイメージとなります。 [A]-------E(アース) 電流 ステンレス

  • ジュール熱と電力

    次の二つの問題がわかりません。 (1)100V用、1kWのヒーター2本を(a)直列および(b)並列に接続して、100Vの電源につないだ、それぞれの場合の消費電力はいくらか。ただし ヒーターの抵抗は代わらないものとする。 (2)500Wの電熱器で湯を沸かす。1リットルの水が沸騰し始めるのに何分かかるか。ただし、初めの水の温度は10℃である。また発生するジュール熱の80パーセントが有効に使われるものとする。 この二つの問題なのですが、まったくわかりません。