• ベストアンサー

「大名焼き」と「今川焼き」について

某専門店では「十勝小豆100%」の謳い文句で「大名焼き」と称する物が売っていますが、他にも「今川焼き」と呼んだりもします。 この呼び名の違いは、なんでしょうか? 地域によるものですか? ご存じの方、その呼び名の違いを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

「大名焼き」の方は、北海道の食品会社が付けた商品名だと思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/puravida/diary/200410140000 (う~ん、おいしそう~) 「今川焼き」も、元々はそういう類のものだったのだと思いますが、今では辞書にも載っていますので、一般名詞として定着していると言ってよいと思います。 江戸神田今川橋辺りで売り出されたのが名前の由来だそうです。太鼓焼き。巴(ともえ)焼きなどの別名も載っています。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?stype=0&p=%BA%A3%C0%EE%BE%C6%A4%AD また、他にも二重焼き、大判焼きなどの呼び方があるそうです。 http://hb2.seikyou.ne.jp/home/my-morita/ni/ni_top.htm ちなみに私の所(九州某県です)では主に回転焼き、ただし私などは、地元の有名なお店の名前を取って、○○饅頭と言ったりします。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/puravida/diary/200410140000,http://hb2.seikyou.ne.jp/home/my-morita/ni/ni_top.htm
dropofwater
質問者

お礼

ごめんなさい。暫く事情があって、ログインしていませんでした。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • fun-food
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.5

かつて、砂糖は貴重品のひとつでした。そのような時代に戦争のあと戦利品として持ちかえった砂糖を使ってあずきを煮て饅頭を作って城下の民に分け与えました。その名残で徳川家の今川や戦国時代の大名の名が残っています。 全国的に今川焼きが広く知られるのは、それだけ戦争に勝った回数が多いからではないでしょうか? ちなみに私の育った田舎では、同様な饅頭を『古市庵』というお店で売っていたのが一番有名で、そのせいでしょうが『ふーまん』と読んでいました。他の町では、絶対に通用しない名前だと知ったのは、大学に入ってからでした。

dropofwater
質問者

お礼

ごめんなさい。暫く事情があって、ログインしていませんでした。 有り難うございました。

  • yoshi104
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.4

大阪です。 回転焼きか大判焼きですね。 子供の頃は太鼓饅頭とも言ってました。 お隣の兵庫県姫路あたりは御座候と言う製品名の方が有名らしい 参考URL見てください見事に沢山の名前がありますね(^_^)

参考URL:
http://hb2.seikyou.ne.jp/home/my-morita/ni/how_to/ni_name.htm
dropofwater
質問者

お礼

ごめんなさい。暫く事情があって、ログインしていませんでした。 有り難うございました。

  • yoshi104
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.3

大阪です。 回転焼きか大判焼きですね。 子供の頃は太鼓饅頭とも言ってました。 参考URL見てください見事に沢山の名前がありますね(^_^)

参考URL:
http://hb2.seikyou.ne.jp/home/my-morita/ni/how_to/ni_name.htm
dropofwater
質問者

お礼

ごめんなさい。暫く事情があって、ログインしていませんでした。 有り難うございました。

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

東北です。 大判焼きです。 今川焼きでの認識もあります。大名焼きはわかりません。

dropofwater
質問者

お礼

ごめんなさい。暫く事情があって、ログインしていませんでした。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 今川焼・大判焼・太鼓焼・回転焼の地域ごとの呼び名

    私は、画像添付した「今川焼」は、「大判焼」という別名があるくらいにしか、思っていませんでした。 ところが、ある方から、「あれは、関西では”回転焼”というよ」と聴きました。 同じ食べ物でも、呼び名が違うことは、よくあるのですが、 (自分でもわかりませんが)この呼び名は、北海道では何?東北では何?関東では?・・・といって、沖縄で何?と知りたくなりました。 みなさんのお住まい地域での「呼び名」を是非とも、お教えください。 回答の雛形は、下記のような感じで、お願いします。 呼び名:「今川焼」等々 在住地:「東京都」等々 好きな餡:「こしあん」「カスタードクリーム」「チーズ」等々 その他:(ご自由にお書きください)

  • 九州であんこを使用したスイーツ教えて下さい

    九州で有名なあんこを使用したスイーツを知っている方おられますか? 九州で使用されているあんこについて知りたいので、小豆やあんこの甘さ等も知ってる方おられたら教えて下さい。 小豆は十勝産や北海道産の物が多いようなのですが、他の産地の物を使用されているところもあるのでしょうか? どんな情報でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ちゃ楽大名って,廃止されたんですか?

    昔,So-netでちゃ楽大名というチャットサイトがありましたよね。 夢中になったものです。 久しぶりにまだあるかな,と思って探したみたのですが すでにこのサイトはなくなっているようでした。 どういう経緯で消滅することになったかご存知の方いらっしゃいますか? あるいは,他のサイトへ統合されたのでしょうか。 いまでは,あれだけ大勢の人が集うようなチャットサイトってあるのですか。 大変お手数ですが,ご存知だったら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 火鉢 身分の高い人の火鉢はどんなもの?(将軍や大名までいかない人)

    江戸時代、身分の高い人(将軍や旗本などの大名までいかないですが)が使う火鉢はどんなものが使われていたのでしょうか? 商人のような金持ちとまた違うものでしょうか? 今、時代物の童話の挿絵を描いているのですが、儒学者の家の火鉢を描くに困っています。 ご存知の方教えてください。

  • 明治時代に旗本等大名家以外の封建領主がいなくなった時期・経緯について

     本サイトでは回答者の皆様にお世話になっております。  明治初期に大名家が封建領主はなくなった過程は、教科書等でも説明があり、よく知られています(明治2年版籍奉還 明治4年廃藩置県)。ただ、江戸時代には、大名以外にも領地は狭いながら、旗本・御家人・朝廷・公家・寺社等の封建領主が存在していたはずです。彼らが封建領主としての地位を失う過程その他について教示いただきたく、下の質問をいたします。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教示願います。公刊されている参考文献・サイト等がありましたら、示していただけますと幸いです。また、領主としての性格(旗本と寺社等)による違い・地域別の違い 等違いがありましたら、それぞれについて教示いただけると幸いです(一つの例について詳しく書き、後の例はそれとの違いを書く 等で結構です)。 1.旗本・御家人・公家・寺社等はどのような過程で封建領主としての地位を失ったのでしょうか?またその時期は? 2.大名は東京移住を強制されましたが、旗本・御家人・公家・寺社(住職等支配していた方)は、旧領土にとどまれたのでしょうか?とどまれた場合、旧領地・旧領民との関係は? 3.2とも関連しますが、旗本・御家人・公家・寺社(住職等支配していた方)は、封建領主としての地位を喪失後も、近代的な土地所有権者になる等で、実質的に旧領土を持ち続けた例はあるのでしょうか?ある場合は例を示していただけると幸いです。

  • パパイヤを使ったお菓子のレシピを知ってる方いますか~?

    こんばんわ~!いつもお世話になっているJORKです~☆ パパイヤを使った、なるべくヘルシーなレシピをご存知の方いらっしゃいますか? 産後の19歳の女の子にあげるので、なるべく甘さ控えめな物を作りたいと思っています☆ 他に、お乳の出が良くなる食べ物(お菓子に出来る物、例えばアズキとか)を教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • グレという地名を知っていますか?

    グレ(メジナ)というと関西の呼び名ですが、グレという地名(地域名)をご存知の方いましたら、 教えてください。宜しくお願いします。

  • ミンチカツとハンバーグカツ

    おととい私はミンチカツを食べました。 昨日友達はハンバーグカツを食べました。 どちらもミンチでできたものなのに、どうして呼び名が違うのでしょうか? 呼び名だけの違いでしょうか? 私達の中では「ハンバーグは玉ネギとかも入ってる…?」「ミンチは肉だけ…??」と、こんな具合で決定的な違いを見つけることができません。 どなたか、決定的な違いをご存知の方、教えてください!

  • 管領・政所体制について

    管領・政所体制について、守護大名制との違いがよくわかりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 また、入門書などをご存知でしたら教えてもらえないでしょうか。

  • 赤飯と黄飯の違いは?〔スーパーの贈答品売り場にありました) 

    お祝いなどの際に赤飯というのは 良く聞きますが 先日 黄飯というものを見ました 小豆が入っているのではなく 黒豆のようなものでした。 どんな違いがあるのか? ご存知の方 教えてください。