• ベストアンサー

基準電極について教えてください

電位の値を表すのに基準電極もってあらわすことが普通であると文献で載っていたのですが、基準電位であらわすことでどんな意味があるのですか?ただほかと比較したいだけなのですか? どうか教えてください

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

「電位」ですから.電気化学で答えます。 起電力はギブスの生成エネルギーから計算で定義できます。標準電極電位は計算から導けます。 しかし.「電極電位」は測定する手段がありません。 そこで.適当な電極からの電位差を「電位」と定義し.基準電極名を記載します。 >基準電極もってあらわすことが普通である の前に「飽和カラメル電極」か「水素電極」とか書いてありませんか。昔は.前者が普通だったのですが。

その他の回答 (3)

  • yoshibuu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

通常,水素原子の酸化還元を0Vとします. これがいわゆるNHE(標準水素電極) ってやつです. つまりこのNHE:0Vがグラフでいえば原点になるわけです.

  • ie-
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

電位とは基準電位からの位置を示しているので・・ 基準がないと電位の意味がないというか定義できないのでは? ちなみに普通は地球を0V(基準)とする事が多い。 (よくアースをとるとかいいますよね。)

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

> 基準電位であらわすことでどんな意味があるのですか? 比較した形でないと,そもそも電位を実験的に求めることができませんよね? それならということで,NHEやSCEなどの「変化しにくい電極」が基準となるのです。 基準の存在意義については,「山の高さをどうやって定義するのか → 海面を基準にしよう」というのと全く同じ考え方です。A山とB山の高さの差を知るのに,両方の山の海抜が分かっていると便利ですよね?

関連するQ&A

  • 参照電極を2本使ったらどうなりますか?

    例えばAg/AgClとSCE2本を参照電極用のクリップに接続して溶液につけて CVなどを測定するとどうなるのでしょうか? 電位がオシレーションして全く測定できなくなるのか、 2つの電極の溶液に対する接触面積の比をそれぞれの電極電位に重みづけした値になるのでしょうか? 何となく気になりました。 よろしくお願い致します。

  • 電極電位は実測出来ない?

    手元にある玉虫先生の電気化学の本によれば 「電極相が溶液相に対してもつ内部電位をその電極の電極電位とする。・・・ 電極電位は科学的組成の異なる2相間の内部電位の差であるから、その値を実測することは出来ない。」 この理由が分かりません。 単純に考えてpzc(potential of zero charge)を測定し、参照電極の溶液電位の差が分かれば測定可能なように思うのですが、 なぜ実測出来ないという結論になるのでしょうか? どなたか説明して頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 参照電極の換算。

    参照電極の換算。 非水溶系で使用するAg/Ag+の参照電極をSHE基準やSCE基準へ換算するには、どのように行えばいいのですか? 参照電極の電位の相互関係を教えてください。

  • 電位差測定(pH電極)について

    電位差測定について疑問があります. 代表的なものとして,pH電極がありますが, このpH電極を,ガラス電極(内部電極は白金)と基準電極の電位差を測ることでpHを測定している事は理解しました. ガラス電極で生じる内部液と,サンプル液の膜電位でネルンストの式から, 水素イオン濃度を検出しているという事ですよね. ここで疑問なのですが, ガラス電極と基準電極の間に,電流はどのように生じるのでしょうか? 電極間の電位差を計測しているという事は,電流が流れていないと,電気回路として一周しません. また,基準電極は銀塩化銀電極等の不分極電極ですが,不分極という事は,電流は流れないのでは・・・・ 詳しい方,電極,測定溶液の電子移動に関して分かりやすく解説頂けないでしょうか?

  • 電極電位の本質がわかりません(電気化学)

    絶対電極電位は外部電位から電子を作用極内部に移動させるのに必要な仕事であり,また電極電子がもつエネルギーと理解しています. では,1つの作用極に同じ溶液を2カ所で接触させ(溶液間の接触はない),同じ参照電極で電位を測定すると同じ値を示すはずですよね.しかし,実際に電位を測定すると異なる電位を示しました. 静電気学的には導体の電位は等しいはずなので,同じ電極を測定すれば同じ電位になると信じていたので困惑しています. また,ポテンショスタットの作用電極がグランドであると本に書いてありました.グランドってことは電位が変わらない気がして何がなんだかわからなくなりました. 測定している電極電位は電極電子のエネルギーではないのでしょうか.そうではない場合は何を測定しているのでしょうか.電極電位には分布があり,その平均?を測定しているのでしょうか. 乱文で申し訳ないのですが,よろしくお願いします.

  • 4電極系について教えて下さい。

    三電極系では作用電極の電位を上げていき、正に帯電させた場合、そのカウンターイオンである負のイオンが対極を帯電させることになるわけですが、バイポテンショスタットを使った4電極系ではどうなるのでしょうか? RE, CE, WE1, WE2の4つの電極を用意します。 REに対してWE1とWE2の電位を制御するわけですが、 WE1の電位を固定にしたまま、WE2の電位を正にした場合、負のイオンが帯電するのではRE, WE1両方だと思うのですが、合っていますでしょうか? もしWE1の帯電状態を変えることなく、WE2を正に帯電するとともにCEを負に帯電したいとするとREに対するWE1の電位を変える必要があると思うのですが、これは合っていますでしょうか? もしこのようなフィードバック回路を組みたい場合どのようにバイポテンショスタット回路を組めば良いのでしょうか? どなたか答える方がおられた教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 参照電極の評価方法

    自作の銀/塩化銀 (3M、NaCl)の標準水素電位に対する電位(212mV VS. NHE程度と思うのですが・・・。)について調べようと思うのですが、水素電極を研究室では作れないので、市販のカロメル電極と比較しようと考えています。 その際のチェックの方法ですが、ポテンショスタットの端子に自作参照電極と市販の参照電極を繋ぎ、開回路ポテンシャルのズレをはかり、その電位を、カロメル電極の電位に足すか、引くかをすればよろしいのでしょうか? (市販のカロメル電極が正確だと仮定しての話ですが) よろしくお願い致します。

  • 標準電極電位について

    水酸化ナトリウムの標準電極電位は2.3ぐらいですか?また、硫酸の標準電極電位はいくつか教えてください! あと、標準電極電位って足し算して出してるのですか?

  • 細胞内電極と細胞外電極の波形の違いについて

    大学受験問題です。よろしくお願いいたします。 問題は、 ヤリイカの巨大神経軸悪を注意深く取り出し、表面を人口海水に浸した。 実験1神経軸索の中枢に近い側の表面に刺激電極を置き、筋肉に近い側の軸索の内側に記録電極を差し込んだ状態での電位をオシロスコープで観察した。 実験2神経軸索の筋肉に近い側の表面に刺激電極を置き、中枢に近い側の軸索の内側へ記録電極を差し込んだ状態での電位をオシロスコープで観察した。 実験1と比較して実験2は活動電位の振幅はどうなるか 解答は 記録電極が細胞内電極の場合、どちらから刺激を与えても活動電位は同じ結果となる。しかし、もし記録電極が細胞外電極であれば波形が逆になる とありました。細胞内電極については理解ができましたが、細胞外電極についてがよくわかりません。どうして細胞外電極では波形が逆になるのでしょうか。 細胞内電極なら、マイナス→(刺激を受けて)プラス→マイナスとないます。 それならば、細胞外電極はこの反対にプラス→(刺激を受けて)マイナス→プラスとなり、これは中枢側、筋肉側、どちらから刺激を与えてもこのようになるのではないでしょうか。どうして、波形が逆になるのでしょうか。 勉強不足なのですが、どなたかご存知の方アドバイスをいただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 銅電極と亜鉛電極の標準電極電位

    ダニエル電池の実験を行ったときのレポートで、「銅電極と亜鉛電極の標準電極電位を調べよ」とあるのですが、自分では解りません。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。