• 締切済み

銅電極と亜鉛電極の標準電極電位

ダニエル電池の実験を行ったときのレポートで、「銅電極と亜鉛電極の標準電極電位を調べよ」とあるのですが、自分では解りません。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • qwaqw
  • お礼率60% (12/20)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#69788
noname#69788
回答No.2

貴方は、化学系の学生ですか。物理化学(量子化学、統計力学、熱力学)は、化学の基礎です。化学系の学生であれば、参考URLを示しますが、図書館などで調べてください。

参考URL:
http://m-hagura.parfe.jp/sub2_2.htm
qwaqw
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。

回答No.1

『標準電極電位』で検索してみてはどうでしょうか?かなりヒットしますよ。 あくまでネットで出回っている値なので、あっているとは思いますが、一応分析化学の本や、化学の辞書などで確認したほうが良いと思います。

qwaqw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 標準電極電位について

    水酸化ナトリウムの標準電極電位は2.3ぐらいですか?また、硫酸の標準電極電位はいくつか教えてください! あと、標準電極電位って足し算して出してるのですか?

  • 標準電極電位とは?

    社会人で電気化学学び始めた者です。 いきなりわからないコトにぶつかったんでぜひ教えてください。 標準電極電位という概念ですが、その定義は ”標準電極電位(ひょうじゅんでんきょくでんい、standard electrode potential)は、ある電気化学反応(電極反応)について、標準状態(反応に関与する全ての化学種の活量が1)かつ平衡状態となっている時の電極電位である”とあります。しかし一方 Eo(標準電極電位)=-ΔG/zFという記述もあります。 平衡だったらΔG=0で標準電極電位もすべて0?と思ったんですが・・・、実際各元素のEoは0ではなくEoは定められています。 一体私はどこを考え違いしているんでしょうか? ご指摘いただければ幸いです!!

  • 電池2個直列で電圧2倍の理由、標準電極電位の観点で

    電池を2個直列につなぐと電圧が約2倍になる理由を標準電極電位の観点から教えてください。 □電圧がxボルトの電池をy個直列につなぐと得られる電圧はx×yボルトになりますよね。9Vの角型電池は中に1.5Vの電池が6個直列接続で入っています(積層電池ですね)。 http://amalgam.ldblog.jp/archives/18150825.html http://www.youtube.com/watch?v=Xhi5p-VAeZg □ここでダニエル電池を例にとります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E9%9B%BB%E6%B1%A0 電池の起電力は基本的には標準電極電位の差ですので、ダニエル電池の各還元半反応 正極:Cu(2+) +2e- → Cu Ec=+0.34V (vs NHE)   ※NHE:標準水素電極 負極:Zn(2+) + 2e- → Zn Ea=-0.76V (vs NHE) の標準電気電位の差0.34V-(-0.76V)=+1.1Vが起電力になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E9%9B%BB%E6%A5%B5%E9%9B%BB%E4%BD%8D □では、ダニエル電池を2個直列につなぐと約2Vの電圧が得られると思いますが、それはなぜでしょうか。 -[(正極)│ダニエル電池A│(負極)]-[(正極)│ダニエル電池B│(負極)]- とつないだ場合に、電池Aの正極電位と電池Bの負極電位は、やはりそれぞれEc=+0.34V (vs NHE)とEa=-0.76V (vs NHE)のままだと思います。各半反応の標準電極電位は標準水素電極NHEに対して一定だと思っていますので。そうしますと、電圧はやはり2個直列つなぎでも+1.1Vになってしまうと思うのですが、どこが間違っているのでしょうか。 ※オームの法則は知っていますが、この質問はその話ではありません。 ※厳密には内部抵抗等で2倍にはならないでしょうが、質問の本質から外れた細かいところは無視してください。

  • 標準電極電位 酸化還元電位

    標準電極電位と酸化還元電位は同じものですか?

  • SO2の標準電極電位

    高校の参考書で,酸化,還元反応の理解を深めるために標準電極電位という項目がありました.SO2やH2O2が酸化剤,還元剤として働くときの説明がされているんですが,なぜかSO2が酸化剤として働くときの反応  SO2 + 4H+ + 4e- → S + 2H2O の反応の標準電極電位だけが載っていなくて困っています.どなたかご存知ないでしょうか?ネットで検索してみたんですが力不足なようで見つけることができませんでした.是非教えてください.よろしくお願いします.

  • 標準電極電位を求める問題

    ある電極反応M^3^+ + 2e^-⇄M^+について、M^3^+の90%がM^+に還元された時の電位が+0.53Vを示した。この系の標準電極電位を求めてください。 途中の計算過程も詳しく書いてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 標準電極電位について

    昨日、学校の実験で陽極に金属マンガン、電解質として炭酸カリウムを用い、過マンガン酸の電解合成を行いました。電位のデータとして、次のものが与えられていたのですが… ************************************************** Mn -- Mn^2+ -- Mn^3+ -- MnO2 -- MnO4^2- -- MnO4^- -1.55 +0.2 -0.2 +0.59 +0.58 (V) ************************************************** このデータからMnO4^-→Mnの電位を求める場合、どのような計算をすれば良いのでしょうか? 単純に電位の和をとれば良いのでしょうか?… 電極電位は酸化力・還元力の強さの指標として理解してしまっていたため、段階を踏まれると理解できません… よろしくお願いします。

  • 標準電極電位に関する疑問

     バーロー物理化学・第5版・上巻、p.363の表10.1の「25 ℃における水溶液の標準電極電位(*)」 (*)「主としてA. J. deBethune, T. S. Licht, N. Swendeman, J. Electrochem. Soc., 106, 616(1959)より引用した。」 に、標準電極電位の一覧が載っていますが、そこには、 (1)Ag+ + e- → Ag +0.7989 V (2)AgCl + e- → Ag + Cl- +0.2223 V とありました。  これらの二つの還元反応は、本質的には同じではないでしょうか。(1)の両辺に、Cl-を足せば、(2)になりますが、 Ag+ + Cl- → AgCl という反応は、酸化還元反応ではありませんし、酸化還元電位に関係するとは思えません。  なぜ、式(1)と(2)の標準電極電位は、上のように大きく違うのでしょうか。どなたか、ご教授をお願い致します。

  • 直線電極の外側では、電位はどうなっているか

    物理の授業で、導体紙に電流を流して等電位線を求める実験をやりました。 ↓これとほぼ同じ実験です http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/physics/NATU/RIKISEN/rikisen.html この実験で、直線電極を用いて等電位線を測定する際、直線電極の外側の領域も調べるように指示があり、レポートでもそこを考察するように言われました。 「直線電極の外側の領域では、電位はどのようになっている」のでしょうか? 流れる電流がないため、電位0なのでしょうか? 検流計で直線電極の外側を調べたら、電源装置の+極につないだ電極の外は+側に、-極につないだ電極の外側は-側に触れたと記憶していますが、よく分からなくなってきました・・・。

  • 銅の亜鉛メッキについて。

    この間、実験で銅の亜鉛メッキを行ったんですけど、それについて調べていくうちに一つ疑問が浮かび上がってきました。実験では亜鉛粉末とNaOH水溶液の混合溶液に銅貨(1セント硬貨)をいれて加熱すると銅が亜鉛メッキされて銀色の1セント硬貨になるんですけど、考えてみるとイオン化傾向は亜鉛のほうが銅より大きいじゃないですか。それなのに亜鉛のほうが析出してくるなんておかしくないですか?誰かこの疑問に答えてください。よろしくお願いします。