• 締切済み

純水と水道水

純水と水道水のpHの違いについて教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • p_nonoko
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.3

純水は、水の電気伝導度が低いため、一般にpH7より小さい値となります。 水道水は、どの水道局でもだいたいpH7前後にして送り出すものの、途中で空気中の二酸化炭素が溶け込むため、pH6前後となることが多いようです。 純水でも、作成して時間が経つと二酸化炭素はとけ込みますが・・・。 純水の定義によって、だいぶpHは異なると思います。イオン交換水か、ミリQ水か、蒸留水か・・・。

回答No.2

純水も水道水もpH7前後だと思いますよ。 水道水については#1の方の回答にもあるように原水や水道局の処理方法によって家庭に届く水は全然違うものになりますのでpHも変わってくると思います。 純水ですがどれを純水と呼ぶかによって違うと思います。 #1の方の回答にあるような空気を含まない状態については分かりませんが、イオン交換樹脂&RO膜処理された水や蒸留水を使用していましたがpHは7前後でしたね。 miffy1108さんが純水をどのような物とお考えか分かりませんでしたので、辞書で純水を調べてみました。↓ じゅん‐すい【純水】 不純物のきわめて少ない水。イオン交換樹脂処理などによって得られる。 純水のpHについてはこちらに載っています。↓ http://www.yamato-net.co.jp/support/qa/kagaku/qa_sapo_5.htm

参考URL:
http://www.yamato-net.co.jp/support/qa/kagaku/qa_sapo_5.htm
回答No.1

純水はPH3になる http://home4.highway.ne.jp/ALDOALL/page8-QandA.htm 水道水のPH 水源によりいろいろ PH6~8がおおいみたい http://www.gokkun.com/suidosui.htm

関連するQ&A

  • pHメータと水道水と超純水

    現在使用している簡易型のpHメータの使用方法として ・測定前に水道水に30分以上浸すこと。脱イオン水は決して使わないこと。 ・測定は、数値が安定するまで静置。 とのことでした。 そこで、水道水を測定すると数十秒でpH7.4くらいで安定するのですが (他の簡易pHメータでも同じくらいのpHがでました) 超純水を測定すると2~3分かかってしまい、 他の簡易pHメータで測定するとpH6.8くらいなのに、このpHメータでは pH7.5くらいで安定します。 さらに、メータを超純水中で軽く一周させたりすると、pH値が小さくなってきて pH6.9位で安定します。 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? なぜ脱イオン水に浸漬させてはいけないのでしょうか? また、どの数値(静置のときと一周させたときの)を信用したらいいものでしょうか?

  • 超純水について

    超純水について とあるMLM の商品で超純水を使った化粧品があるのですが、その超純水の精製方が特殊らしいのです。 その精製方が、まず水(水道水?)をいったんプラズマ状態にしてH2O分子構造だけで成り立っている水を作るらしいです。 企業側の説明はそれだけです。 特殊な製法らしいですがプラズマ状態の水から超純水が作り出せるのでしょうか? それと不純物ゼロのH2O分子のみの水を作ることは他の製法であれ可能なのでしょうか?

  • 耐超純水性

    半導体関係なのですが、超純水に耐性のある樹脂は何でしょうか?? PVC系、ウレタン系等なるべく詳しく教えて頂きたいと思います。 また、超純水と純水の違いに関しても教えて下さい。同じものなのでしょうか??

  • 超純水のpHについて

    超純水のpHの測定法についての質問です。 以前、別の質問において、超純水のpHはpHメーターで測定できないため、 方法として0.01MのKClを一定量ずつ加え、pHをプロットして外挿し、添加量0の値を求める。 との解答を拝見したのですが、それを真似て0.1MのHClを50μlづつ加えて pHをプロットしたのですが、直線にならず、どうしたらいいのか分かりません。 プロットの縦、横軸はなにを用いるべきか、そもそも直線になるのか、 アドバイスなど頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 純水と清水

    純水と清水の定義を教えてください。純水はなんとなくですが不純物がない水だと思うのですが、清水のほうがよく分かりません。水道水とはどこで区別されるのですか?よろしくお願いします。

  •  純水と腐食の関係について

     純水と腐食の関係について  設備業に従事している者です。炭素鋼管内に純水を通水させる場合、空気中の酸素が純水中に混入し、pHが下がり腐食が懸念されると伺ったことがあります。そこで以下について教えてください。 (1)上水より純水のほうが酸素を取込む量が多い(pHの低下が大きい)のでしょうか。 (2)本文の見解は間違っているのでしょうか。 (3)純水を用いることで腐食が発生する原因(メカニズム)は本文以外にあるのでしょうか(導電率が低いことが理由で原因があるというようなことを聞いたことがあります)。 (4)純水を用いる系統を密閉回路にした場合、腐食の懸念はなくなるのでしょうか。

  • 「純水使用」がどうしたの?

    最近、ビールや清涼飲料水に「純水使用」していることを強調したものが目に付くようになりました。 純水を使用することで何がどうなるんでしょうか?(メーカーは何が言いたいのでしょうか?) 個人的には適度なミネラル分を含む水道水レベルの水で何も問題ない(味的にも)と思っています。 よろしくお願いします。

  • 燐酸緩衝液の純水希釈でPH7を超える理由について。

    燐酸緩衝液の純水希釈でPH7を超える理由について。 学校でNaH2PO4とK2HPO4を混ぜて2 Mの緩衝液を作り、PHを測りながら それを純水で0.01 Mまで薄める実験を行いました。 濃度2.0 M、純水0 mL、緩衝液20 mL,から 最終的に濃度0.01 M,純水10 mL,緩衝液10 mLにします。 純水で希釈するので、PH7に近づくことはわかるのですが、 濃度0.01 Mのとき、PH7を超えてしまいました(PH7,02)。 先生がおかしいと言ったし、純水のPHは約7ですし、アルカリを 加えていないので PH7を超えるはずがないと思い、3回やり直したのですが 駄目でした。。。3回とも実験器具、試薬を新しいものに しています。 このことの考察を書きたいのですが うまく書けません。 実験器具(PHメーター)の故障、試薬の狂い、操作ミス 以外で なにか原因はあるでしょうか。 ちなみにPHメーターの目盛りの見間違いはありません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 純水にCO2は溶け込みやすいのか?

    水道水よりも純水のほうが不純物が混入していないため、CO2やSO2が溶け込みやすいと聞きました。 本当でしょうか? その理由と文献等も教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 超純水と純水について

    プラスミドやプライマー、cDNAなどを希釈するのにたまに水で溶解することがあるのですが、純水に比べて超純水を使った場合、実験する上で影響はないのでしょうか?超純水と純水では明らかに物理的性質などが異なってますよね?ちなみにプラスミドを超純水とトリス溶液で100倍に希釈したものをそれぞれ1週間室温で放置し、電気泳動で比較してみたのです。トリスの方はcccDNAのバンドがメインだったのですが、超純水の方はocDNAと思われるバンドもはっきり検出されました。核酸は酸性中では加水分解するので、この結果はあたりまえなのですが、純水に比較して超純水だと核酸が分解する傾向が更に加速度的に早まるのではないかと不安なんです。