• ベストアンサー

ポジティブ思考過ぎる男性

yukinncoの回答

  • yukinnco
  • ベストアンサー率20% (38/188)
回答No.1

わたしの周りにもかつてそういうタイプの男性がいました。 「いやよいやよはスキのうち。」 という考え方の男性で、妻子がいるのに社内の独身女性と長年にわたり不倫していました。 わたしも入社時、「ごはん食べに行こう、何もしないから」などと誘われたり、「夏服って薄いからセクシー」などと言われたりしました。 最初は言われる事言われる事に反応していましたが、イヤと言ってもいいほうにしかとらない相手だったので、気にしないことにしました。 なにか言われても冷たく「あ、そう?」みたいな感じで。 相手にせず、無視したら少しはマシになるのでは? きっとその男性はあなたが自分のことを多少気にしていると思っているはずですから(しかもいいほうに)

noname#8241
質問者

お礼

。。ドコにでも居るのですね 冷たくしようが無視をしようが、ドコ吹く風です; 一人で楽しそうに迷惑行為を繰り返します。 一体どうやったら、そんな考えに行き着くのか ホラーです。。 アドバイス、有難うございました((_ _ )04/11/18 14:39

関連するQ&A

  • ポジティブ思考になるには

    私は周りからもネガティブすぎると言われ、自分でもそう思っています。 ポジティブになろうと試行錯誤してきたのですが、なかなか上手くいきません。 一時的になれても、また元に戻ってしまいます。 ネガティブでいても辛いし周りに迷惑かけるし本当に嫌なのでポジティブになりたいのですが、ポジティブ思考を定着させるにはどうすれば良いですか?

  • ポジティブになるには…?

    初めまして。宜しくお願い致します。 まず始めに、長文且つ乱文になってしまいますが お許し下さい。大変申し訳ございません。 ではここからが本題となりますので、お願い致します。 私は昔から、とてもネガティブな性格です。 ちょっとした事ですぐに暗い事ばかり 考えてしまい、1日中ネガティブな気分の 時も最近は多々ございます。 元々私自身幼い頃から酷いイジメや嫌がらせばかり されてきて小学校の時に自殺未遂をした事もあり、 人間関係もどこへ行っても上手くいかなくて どこでも必ず数えきれぬ程大勢の人に嫌われてきました。 そういった経験から、自分は誰からも好かれる 価値もない、必要とされないのかと 思うようになりました。 自分自身のいい所、誇れる所なんか一つも 見つけられずに全く自信なんて持てず、 昔からひたすら自分を卑下したり、 自己嫌悪を繰り返すようになりました。 そのような事がきっかけで、徐々に心から ネガティブになってきてしまいました。 気が付けば考え方全てがマイナス思考で、 何か楽しい事や嬉しい事があってもすぐ 自然と暗い事を考えてしまうようになりました。 外ではよく笑うようにしてなるべく明るく 振る舞うようにしていますが、心の中では マイナス思考な事だらけなのです。 半年ほど前からそんなネガティブな性格を 何とかして直したいと思いました。 本を読んだりネットのお悩み解決などを読んだり、 鏡に向かって「私は大丈夫!もっと変われる!出来る!」と 明るい自己暗示を1日3回はかけるようにして ポジティブになろう!と心がけておりますが、 習慣なのか、やはりどうしてもふとした瞬間に 暗い事を自分でも気付かないうちに言ってしまったり マイナスな事を無意識に考えたりしてしまいます。 少しぐらいのネガティブならまだいいかもしれませんが 私の場合は本当にネガティブ過ぎるので、 どうにかしてポジティブになりたいのです。 しかし思うように心からポジティブになれません…。 一体どうすればポジティブになれるのでしょうか…? どうすれば心からプラス思考になれるのでしょうか? 私の文章能力不足から、大変長くなり 読みにくくなってしまいました…。 誠に申し訳ございませんでした。 皆様のご迷惑でなければで本当に結構でございます。 もしポジティブになれるいい方法がございましたら、 大変恐縮ではございますが、コメントの方を 頂ければ光栄でございます。 最後に、こんなにも汚い文章をここまで お読み頂き、誠にありがとうございました。

  • ネガティブ思考は本当にやめれるのか?

    私は正にネガティブ思考です 自分でも嫌なので抜け出したく試行錯誤色々試しました 本なども読み勉強をしたので知識だけはつきました しかし、結局ネガティブ思考が治まる気配は今のところありません 簡単に言うと、脳はどうしても楽観より悲観の方が刺激が強いので求めてしまう、という考えを前提に どんだけ意識上、前向きを心がけても無意識の部分で自己評価が低いのでいずれネガティブが勝ってしまう 無意識の部分での自己評価を高めるには過去の負の蓄積が強すぎて自分に言い聞かせるだけでは到底作り替えれない 小さな成功体験を重ねようにも、まず体が動かない、ため息しか出ない 成功体験をせっかくつくれたとしてもすぐに、それがどうしたのだ?結局無駄に終わるぞ。と、すぐネガティブモードに入ってしまう 大体こんな感じです。 実際ネガティブ思考から抜けれたと言う方、どのような方法やきっかけ、思考の変化立ったでしょうか?

  • 思考 突然のひらめきについて

    追いつめられた時、突然のひらめきによって全てが解決することを よく経験します。 小生、創作的な仕事(建築の設計)をしています。 計画期間が数ヶ月ありその間ずっと試行錯誤を繰り返すのですが 良い解決案が出てきません。明日提出という前日あたりに、今までの 悩みを全て氷解させるアイデアが突然ひらめきます。これに救われた ことは二度や三度ではありません。 この時の”火事場の馬鹿力的な”脳の思考回路はどうなっているので しょうか。     御経験された方もおられると思います。 雑談的な書き込み、あるいは冗談歓迎ですので、どんなことでも いいです。お話聞かせて頂けませんか。

  • ポジティブだった自分に戻りたい

    30代前半女性です。 私は昔は自他共に認めるポジティブでした。 落ち込むことがあっても、どうやったら状況を変えられるか考え、前向きに行動することが自然とできました。 細かいことも気にならず、ネガティブ思考な友人から羨ましがられたくらいです。 ところが、20代後半から辛いことが度重なり、すっかりネガティブになってしまいました。具体的には、 ・仲良かった女友達の裏切り ・婚約破棄 ・まだ若い近親者の死 ・義理両親との敷地内同居によるストレス ・不妊治療 です。 義理両親に関しては、ストレスが解消されつつありますが、一時は悩みすぎて心療内科に通いました。 現在の生活はそれなりに幸せですが、ふとした瞬間過去の出来事が蘇り、怒りに震えたり、悔しくなったり悲しくなったり、感情が乱れ夫にあたったり、ネガティブループから抜け出せなくなってしまいます。 数年前の自分とは全く違うようになりました。 このままでは一緒に生きる夫までダメにしてしまうと、いろいろ自分なりに考えを変えるよう努めましたが、なかなかうまくいきません。 特に辛いのは裏切られた友人のことで、所詮その程度の人、絶交できて良かったと思おうとしても、楽しかった頃を思い出し、つらくなります。かと思えば、子供のいる彼女が憎くなり、子供のいない自分が悔しくてなりません。昔は人と自分を比べることなんてしなかったのに。 趣味など好きなことをしているときは大丈夫なのですが、通勤や仕事の空き時間などの1人でいるときに、いろいろ蘇ってネガティブループにはまって抜け出せません。思い出したくないのに勝手に思い出してしまいます。 自分で自分を苦しめています。一体どうすれば元のポジティブな自分に戻れるでしょう?ヒントをください。よろしくお願いします

  • 彼と別れてからテガティブ思考に。助けて

    長文です。悩んでいます。 人生で初めて好きになって10ヶ月ほど付き合った人に、異動を理由に振られました。 きっぱり理由を言って別れてくれれば諦めもついたんですが、 「遠距離は無理」の一点張りで、別れようとは言われてません。 しかも、遊びに来ていいよとか、たまにご飯を一緒に食べたいとか、 振るにしては曖昧なことも言われました。 でも、彼が異動してからもう3週間経ち、 連絡が無いので、それが答えかな、と思っています。 異動前に別れたくないとしつこく大泣きしてしまい、 これ以上ねちねちしたら嫌われそうで、怖くて私からも連絡はしてません。 一方で、いつか連絡がくるんじゃないかと、 ふとした瞬間に携帯電話をチェックしてしまってますorz 吹っ切った方がいいのは分かってます。 もう彼とのことは終わったんだって分かってます。 相談したいのは、彼と別れてからの私の精神状態です。 別れる前は、何も怖いものはありませんでした。 いつもポジティブ思考で、 みんな幸せになればいいのにな~って、 のほほんと本気で考えてました。 仕事で失敗しても、落ち込みはするけどすぐ立ち直れて。 嫌なことがあっても立ち向かっていけて。 おしゃれして、きれいになろうって陰で少しだけど努力もしてました。 私が見てたのはいつも未来のことでした。 でも今は全部反対です。 幸せそうな人を見るたび、不幸になればいいのにと考えたり。 仕事にも身が入りません。 嫌なことがあったらどうして自分はこんなに駄目なんだろうと落ち込んで。 毎晩泣いて眠れません。 いくらおしゃれしてもきれいになっても、もう見る人いないんだって思って。 あの頃に戻れたら、あの時点からもしやり直せたら、って毎日考えています。 人と会うときは以前みたいに笑っているけど、つくりものです。 友達に相談もしてみたけど、心は晴れません。 毎日つらくて仕方ないです。 ここまでつらく、立ち直れないんじゃないかと思うのは初めてで怖いです。 失恋が初めてのことだからこう感じるんでしょうか。 どうしたら以前の私に戻れるでしょうか。 悩み抜いたら何か答えが出るんでしょうか。 アドバイスお願いします。 ちなみに20代前半の女です。

  • 思考をポジティヴに向けるには?

    こんばんわ、いつもお世話になります。 弊社社員でネガティヴな考えが先行してしまい、折角の素質を生かしきれない男性営業社員がいます。思考をポジティヴに向ける努力をし、一時的には前向きになるのですが、悪い情報やうまく行かなくなるとまた戻ってしまいます。私はナポレオン・ヒルやカーネギーと言った成功哲学を読むとその通りと思えるのですが、彼に利く思考向上のにつながる最近の書籍は無いでしょうか、ちなみに彼は30代半ばです。思考がポジティヴになれば人生も楽しくなるし、成績も上がると考え、アドバイスしたいと思います。宜しくお願いします。

  • ポジティブ思考

    ポジティブに生きるにはどうすればいいですか? 抽象的な質問でごめんなさい。

  • ポジティブ思考になれない

    何事も悪い方向に考えてしまいます ポジティブ思考にどうしたらなれるんでしょうか。

  • ポジティブ思考は悪いことでしょうか?

    ネガティブな人が嫌な事を無理に前向きに取り組もうとするとなぜ疲れるのでしょうか?今の仕事の何が嫌かわかったとたんに緊張が解けたことを不思議に感じたので質問しました。