• 締切済み

ポジティブ思考は悪いことでしょうか?

ネガティブな人が嫌な事を無理に前向きに取り組もうとするとなぜ疲れるのでしょうか?今の仕事の何が嫌かわかったとたんに緊張が解けたことを不思議に感じたので質問しました。

みんなの回答

  • uiill0001
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.3

常にポジティブなら悪い いや迷惑だ 能力があればポジティブでもいいけど、無能なポジティブって迷惑以外の何物でもない。 無能ならせめてネガティブでいてほしモノだ。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

具体性に欠けるので何とも言えない。他の質問者の言うように、結果が良くなるので あれば、ポジティブ思考は大歓迎です。但しその反対もある。寧ろ反面教師と言えるが、 鳩山元首相は、悪い意味での究極のポジティブ思考を持っている。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

>ポジティブ思考は悪いことでしょうか? 程度によるんじゃないですか? 自分の能力に見合う範囲内でのポジティブ思考は、大切だと思います。 しかし、突拍子もないポジティブ思考は、自分で自分の首を絞めてる ようなものだと思います。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌な事を前向きに取り組むとなぜ疲れるのでしょう?

    ネガティブな人が嫌な事を無理に前向きに取り組もうとするとなぜ疲れるのでしょうか?今の仕事の何が嫌かわかったとたんに緊張が解けたことを不思議に感じたので質問しました

  • ポジティブシンキング思考って本当にいいですか?

    母親と喋っていて、あんたはポジティブシンキングじゃないから運が良くならないといわれましたが、私なりにあまりネガティブな思考にならないように考えていますが、母親が無理やり私がネガティブ思考な人間だと思わせるような言い方で気が滅入ります。 今日も妹が仕事とプライベートもかねて、1ヶ月近く海外に旅行に行ったらしいのですが、「長期で仕事休めるなんていい会社だね」と言っただけなのに、母が「妹は考え方もポジティブだし、性格もいい、今の会社もいいけど、もっと上を考えて転職を考えているよ。給料もいいしね。」と言ってきて、何を言いたいんだろうと思いました。 そもそも、母親の言う通り私がネガティブ思考な人間であれば、そんな考えをもつ人間にしたのは誰なのか自覚はないのかと思いました。小さい時から親に馬鹿にされ、常に姉妹と比較され「姉と妹は自慢の子供だけど、あんたは私の子供だと言うの恥ずかしいから親戚の子供だといいたい」と言われ、小学校の先生には普通のこどもじゃないからと言って、常に否定されつづけてきたそんな環境の中で育ったのに、ポジティブシンキングにならないと駄目だよと言われたり、私は子供のことを常に考えて頑張ってきたと思うと言われても、どの口がいっているんだと思ってしまいます。 運悪いなって思うことはそんなに悪いことなんでしょうか?誰だってそんなふうに思うことはあると思います。実際にポジティブに考えても一向に運は良くならないのは事実です。それでも、そのうち良くなる頑張ろうって思っても、そろそろ精神的に限界だなって思うのは良くないんでしょうか?無理してまで常にポジティブシンキングでいないと人生好転しないのでしょうか? 現在、色々な不運が重なってかなり精神的にまいっていますが、あまり引きずらないようにしているつもりなのに、ポジティブシンキングじゃないから駄目なんだよと言われるとかなりきついです。人付き合いも苦手で、家族関係、仕事、結婚全て上手く言っていない状況でもうすぐ50歳。そろそろ疲れたなって思っていますが、幸せな人生を過ごすためにまだまだ諦めていませんが、時々物心ついたときからいいことは何もないけど、よく今まで生きてきたなって思うことはいけないんでしょうか?

  • ポジティブに生きたいです。

    ポジティブに生きたいです。 自分はネガティブ思考で他の人のふとした発言でもネガティブに思考してしまう癖があります。 バイトでも仕事でミスってしまい、「バカヤロー 笑」と言われ落ち込んだのですが友達は「あれは少し冗談っぽく言ってるだけだよ」 と言ってくれました。 友達関係もそうです。 なにか意味深なことを言われると追及してしまったりネガティブに考えてしまうのでなんとかしたいです。 あとすぐ人に頼ったり知恵袋に頼ってしまう自分がいます。 そして「あー○○しなきゃよかったなー。」と後悔してネガティブになってしまいます。 ネガティブは治せるのでしょうか? ネガティブに考えるからこそ嫌なことは続くと思ってしまうものなのでしょうか? 常にネガティブで人に会うと口癖のように愚痴が次から次へと言うようになっています。 そして彼女にも「これじゃあ、私はあなたに頼ることもできないし、人生うまくいかなさすぎ!」と言われました。 これもネガティブだからこそってものはあるのでしょうか? 自分を変えたいです。

  • ポジティブになりたい

    こんばんは。 中学生女子です。 私は消極的で、何事もネガティブな方に考えてしまいます。 この性格がすごく嫌で、以前よりも少しずつマシになってきてたと思うんです。 でも最近、好きな人ができてから、以前よりもさらにネガティブになった気がします…。 ちょっとした些細な行動とかにも、嫌われてるんじゃないか、今のは不自然で変に思われたんじゃないか、とかマイナスな方へいろいろ考えてしまいます。 好きな人に対してだけなら、片思い中によくあることだと思うんですけど、友達とか喋る人達のほとんどの方にいちいちネガティブな考えをしてしまいます。 周りの人は、私の行動にいちいち細かい事は考えていないでしょうけど、なぜか気にしてしまいます。 こんな性格もあってか、恋をしているのもすごく辛いです。 もう少し楽観的な考えをもち、今の性格を直したいです。 どんなことをしたら、今の性格を直せますか?

  • 何をやってもネガティブ思考です

    わたしは今まで、びっくりするくらい(笑)ポジティブな自信がありました。嫌なことがあっても自分なりに考えてポジティブな考えに変えられていたと思いますし、 ストレスを感じたことなどほとんどありませんでした。 しかし、この四月に新入社員として新しい環境に入り週の半分は出張、更に1人暮らしを始めた途端、何かが今までと違う気がしています。仲の良い友人とは職種が異なるため、時間がなかなか合いません。元々人見知りなのもあり外ではいつも緊張しています。 そして今までなかった悩みも一つ。大好きな人がいるのですが、その人には彼女がいます。わたしは浮気相手のような、彼からすれば(言葉が悪いですが)セフレのようなものかも知れません。 どう考えても離れた方がいいとは思いますが、好きで好きで、しかも彼からも連絡がくるため離れられません。 わたしの甘えた考えですが、このことも毎日悩んで、家で1人で考えてはぽろっと泣いてしまいます。 これらが何らかのストレスになっているのでしょうか?最近何のやる気も起きず、仕事以外では家でほとんど寝ています。何があってもなんだかネガティブ思考になってしまい、笑うことも少なくなった気がします。 ちなみに、会社の人はいい人ばかりで大好きです。ただ、同期はいなく、皆出張にでているため会社で会うことが少ないです。 やはり彼と離れるべきなのでしょうが…誰かに聞いて欲しくて、投稿させていただきました。内容がごちゃごちゃになってしまった上に、長文申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ポジティブに考えるには?

    32歳の主婦です。 常に何かに悩んでばかりいます。 今は、 ・怪我をしてパートの仕事を休んでおり、退職を考えている。 ・治っても次の仕事がすぐに決まるのはむずかしい。 ・子供がほしい。でも高齢出産になる。 ・お金がない。 などです。容姿のコンプレックスなども入れればもっとあります。 私にとってはどれも切実な悩みですが、 きっとネガティブな性格が災いしてるせいかも知れません。 ポジティブに考えられる人は、これらの悩みをどのように 考えるものでしょうか?

  • ポジティブになるには

    中学生女子です。 最近、いろんな人にネガティブ、気にしすぎと言われます。 自分は、からかわれただけで(全然いじめられているわけではないのに、それをわかっているのに)嫌われているのではないか、などと気にしてしまいます…(>_<) 相談して友だちに励まされても、それがウソ、偽善だと思ってしまいます…。人を信用できません(T0T) ネガティブなオーラが出てるとも言われます…。 なんとかポジティブになり、明るい考えを持てる人になりたいです。どうすればいいでしょうか? OKwaveでも、他の質問者様には 明るくなるにはこうすればいい! と偉そうに言えても、自分はそれを実行出来ないんです… あとは、ネガティブオーラを無くしたいです。 最近このことに悩みすぎてテンションも低くて、人が離れていくのではないかと心配です。 これらの悩みを無くしたいです… 長文失礼しましたm(__)m

  • ネガティブ思考をなんとかしたい

    22歳の男です。 私は元々ネガティブ思考で、(それが全て悪いと言うわけではありませんが)他人をたびたび心配させたり、嫌われたり(ネガティブな人と一緒にいたら気分を害するのも無理ないとは思います…)。 さらに、軽いうつ病にかかってしまうなどあまり良い事がありませんでした。 (余談ですが、病院には今も月1ペースですが通ってます。) 病気の再発を防ぐためにも、また自分のこれからのためにもネガティブ思考をなんとかしようと色々努力をし始めました。 しかしながら、今のところ全く効果が出ていません。 ○「ネガティブ思考を口に出さずに我慢する」方法では、我慢をしてしまった結果、ある時溜まったものが爆発してしまいました。 ○「他の事を使って気分転換する」方法は、最近大学院の研究や雑用が忙しく、気分転換どころではありません。 ○「落ち込んでいる時に自分で励ましの言葉を無理矢理見つけて投げかける」方法も、うまく励ましの言葉が見つかりません。 (口下手なのもあるかもしれませんが…) 例えば・・・ ・欠点が多くてネガティブになっている場合、「欠点ばかりじゃないだろ?長所だってあるはずじゃないか!」と励ましても、自分でその長所が1つも出てこない。 ・コミュニケーション不足で落ち込んでいる時に「本当にコミュニケーション不足か?昔よりはよくなっているじゃないか!」というところまでは励ませるが、そこから先(具体的な例)が出てこない。 などなど。 きっと人によっては、「昔はネガティブシンキングばかりだったが、今はそこまで酷くない」などのように、ネガティブシンキングから克服する事ができたという人がいると思います。 もし、「こんな方法を試してみてはどうか?」という方法があれば、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ポジティブになるにはどうすればいいのでしょうか?

    ポジティブになるには   私は今パートで介護の仕事をしています。 週2,3回なのですが、半年経ちました。  半年たっても、注意ばかりされています。 注意されるのは私にとってありがたく思いますので 嬉しいですが、注意が多いと少しへこんできます。 利用者様にも私が嫌だ!とスタッフから聞かされました。 無視もされたこともあります。  私なりにちゃんとしているつもりなのですが、 後から「ああやればよかった。こうすればよかった」 と後悔ばかりしています。  周りのスタッフを見ていると どうしてちゃんとできるのかな ってすごく思います。  利用者様に嫌だ!と言われたのを聞いた時には ここにいると職場に迷惑がかかってしまうので辞めようかな。 と思っています。  でも、私は続けていきたい仕事ですので辞めたくはないですが、 スタッフや職場に迷惑になるのなら辞めないといけないのかな?と ネガティブになったりします。  以前にも投稿させて頂きましたが、無言のままお風呂介助 が終わってしまうこともあり、人に対して 苦手な人が数人いて、 人が苦手なのに この仕事していていいのだろうか? 半年経つのに、何も満足に仕事ができない。 何やってもちゃんとできない。 と自分がとても嫌になってきます。  どうすれば 明るく前向きに 考えられるのでしょうか?  何か前向きになれるようにアドバイスお願いします。  

  • ポジティブ&ネガティブ

    こんにちわ。 以前にテレビで豪邸訪問という感じで成功者にインタビューしていました。 そこである方がインタビューに答えて、座右の銘を書いていたのですが、それは「ネガティブな人には近づかない。」という言葉でした。 それから、人と付き合う時に、ネガティブなタイプかポジティブなタイプかを、見るようになりました。 完璧にネガティブという人、どちらかというとポジティブという人等色々、人それぞれですが、やはり ポジティブな人と会ったあとは気持ちが良く、パワーを貰った感じですし、 反対にネガティブな人と飲みに行ったりすると、疲れてしまったりします。 私の場合は、その方の様にネガティブだから付き合わないというような割り切り方は出来ないので、影響を受けない様に自分をしっかりさせる事を心がけています。 ポジティブな人とは積極的に関わるようにしています。 意識してみると確かにその方の座右の銘は一利あるな~と思います。 こういう事は多々あると思うのですが、心理学などで 説明されている本などありましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 初めて好きな人にLINEをする時に、まだ1回もLINEしてなくて、クラスも違くて(前は同じだった)、1回も話したことがなくて、その時に初めに送る一言ってどうしたら1番良いでしょうか?
  • 「いきなりLINEしてごめんなさい!もし大丈夫だったらLINEでお話したいです!」って送る予定なんですけど不自然ですよね…(ちなみに陰キャです)
  • 自分的には好きな人は頭がいいので、勉強の話に持って行って、そこで教えてもらう的な会話をしようと思います。初めの一言で1番適切な言葉ってありますかね?
回答を見る

専門家に質問してみよう