• ベストアンサー

葬儀代のかからない葬儀について

義理の祖母の従姉妹(遠い親戚です。) のおばあさんがすこし離れた所に一人暮しで住んでいます。子供の頃にはよく気にかけて貰っていました。 現在は78歳ですが本人の体はとても元気ですが よる年波でだんだんと年老いた感じがします。 少し、まだらボケなのか言動に病的なところがあって 親戚との付き合いも疎遠のようです。 たまに我が家に遊びに来たりしますが、ずっと来ない事も有ります。 そんな時は電話をしてみます。が、改めて考えてみて もし一人で亡くなっていたら誰がその後の事を するのだろうか?と思いました。 その方のお姉さんは以前から施設に居ますが、葬儀となると無理だと思いますし・・・ 身よりの無い方やそのようなケースの方の葬儀は どのようになるのでしょうか? 私はおばあさんのお姉さんと私の義理の祖母意外の親戚の方は知りません。ちなみにおばあさんの宗派はキリスト教です。

  • kuukai
  • お礼率94% (125/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 キリスト教の方でしたら、まず宗派(プロテスタントか、カソリックか、聖公会か、正教か)とお世話になっている教会を確認しておくことが大切です。現在教会にかよっていらっしゃらなくとも、地区の同宗派の教会を探すか、もしくは以前お世話になっていた教会に連絡をとって近くにある教会を教えていただくかすればいいでしょう。  キリスト教の葬儀は葬儀社さえ入れなければ質素に行うことができます。教会を使うことが一般的ですので会場代そのほかの出費もおさえることができるでしょう。もし一切をご自分と教会のみで行うのが無理とお考えになるのであれば、所管の地方自治体で、葬儀の事務をとりおこなってくれる公的機関を斡旋してくれますので、お住まいの地域の福祉課か民生委員の方などに問い合わせてみてはいかがでしょう。「市営葬儀」「県民祭葬」などの名前になっている自治体が多いようです(URLは一例です)。  ともかくもまず葬儀をあげられる教会を探しておくことが大切です。突然お願いしても無理な場合もあるでしょうから、連絡を取り、ミサなどに顔を出すようにしてはいかがかと思います。

参考URL:
http://www.city.kaizuka.osaka.jp/koryu/koho/h1604/1604_06.htm
kuukai
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 宗派について本人にそれとなく聞いておこうと思います。

その他の回答 (3)

  • youtien
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

身寄りのない方が亡くなれば、まず、親族の方を探します。親族の方も無く、生活保護も受けていなければ、その方の、住所のある、市区町村が、簡単な葬儀をします

kuukai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市区町村が葬儀をしてくれるのですね。 親族は折られるようですが、高齢で 葬儀は無理だと思いますので多分 そちらでやっていただくのだと思います。 ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  私のところには,公立で「葬儀事務所」というのがあり,民間施設より格安で葬儀をしてくれます。  そういう施設が無いか役所に聞かれてはどうですか。

kuukai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

kuukai
質問者

補足

喪主や取しきる人はどうなるのかも教えて頂きたいのですが、ご存知の方はいませんか? 電話がつながらなかった時に見に行っても家の中には 入れないと思うのですが・・・ まったくの身よりの無い人は亡くなるとどうなるのでしょうか?

noname#8228
noname#8228
回答No.1

国民年金入っていたら、葬儀代の名目だったか 5万円とか支給されるような。 火葬そのものはただだったような。 はっきりしなくてごめんなさい。

kuukai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 葬儀での受付をやっていいのか?

    先日、主人の祖母が亡くなりました。 主人には、両親がなく、 近い家族は、 亡くなった祖母のほかに妹さんしかおりません。 私は、昨年結婚して、主人の籍に入りました。 長男の嫁という立場です。 今回、喪主を主人が行うことになりました。 親戚も少ししかおらず、ご高齢の方が多いので、 主人に、「従兄弟と一緒に、受付をやってくれ」 と頼まれました。 そのことを、私の母に伝えたところ、 「喪主の妻が、葬儀中に喪主の隣にいないのはおかしい」 と言われました。 言われてみれば、確かに私もそう思いますが、 やはり、おかしいものなのでしょうか? 二人ともまだ20代で、私側の親戚にしか、 詳しく葬儀の話等、聞けないような状況です。 他の方のご意見も伺えればと思い、 ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀に行く際、どんな挨拶したらいいですか?

    私はキリスト教なので、仏教の葬儀ははじめてです。いくつか葬儀マナーのサイトを読みましたが、どうもしっくりこないので、質問したいと思います。 祖父が亡くなられて、葬儀に明日行く予定です。挨拶としては「ご愁傷さまです」でいいのでしょうか?祖父、祖母や親戚には子供のころ、いろいろお世話になったので、もっと親身な挨拶の仕方ありますか? それ以外の会話とかも、何を言えば、どうしたらいいかわからないです。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 「関わりたくない」と言われた親戚との付き合い方

    親戚との関わり方 先日、従姉妹(30代、2児の母、私より2歳上)に 「おばあちゃんのことを思い出すから、あなたと関わりたくない」 と、言われました。 確かに、従姉妹と祖母は不仲で、私と祖母は仲良しでした。 こう言われた場合、私は伯父や伯母などの葬式や祖母の法事などに出席しないほうがいいのでしょうか? 両親が亡くなっても、従姉妹たちには教えないほうがいいのでしょうか? 実質的な親戚づきあいは私の両親がしているので、今は特に問題ないのですが… 夫は、あとで他の親戚から非常識だと私が思われるのでやることはやりなさい、と言っています。 従姉妹たちは私の親が亡くなっても葬儀などに来たりはしないような気がします。 でも、このように言われてしまうと、なんかすごく悲しいし、怒りを感じてしまいます。 (私が従姉妹に意地悪をしたわけではないのに…) 私はどうしたらよいでしょうか? 助言お願いします。

  • 親類の 葬儀参加について

    親類の葬儀とうのはどこら辺までいくもんなのでしょうか? 私の場合、旦那さまの両親が金銭の問題により一切の縁を切っている状況で 義理のお父さんの お姉さんの旦那さん つまりは旦那のおじさんの葬儀には参加するべきなのでしょうか?両親には自分たちできめてと言われましたが・・・ 旦那のお母さんの親戚関係はどこまでなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 病気の老人に治療を勧める方法は?

    義理の祖母の従姉妹(遠い親戚です。) のおばあさんが近所に住んでいます。 子供の頃にはよく気にかけて貰っていました。 現在は77歳ですが本人の体はとても元気ですが 何年か前から奇妙な事を言うようになって困ってしまっています。無くなった私の父もその事でおばあさんの家を 尋ねていましたがなすすべ無しだったようです。 そのおばあさんの従姉妹にあたる義理の祖母や 叔母も近所にいますが、直接血縁なのですが何もできずにいるようです。 直接的には親戚には害が少ないのですが、お隣がとても迷惑を受けているようです。 たぶん老人性の痴呆の一種か精神病の様に思えるのですが、このような場合はどうやって、だれが治療を勧めれば 良い物なのでしょうか?直接の肉親では無いので 何とかしてあげたくても何もできずにいます。 病院に行くのも本人の自覚が無ければ難しいと思うのですが、行政などでそのような人に手を差し伸べるサービスが 有るのでしょうか?

  • お墓に入れてやる?

    遠い親戚のおばあさんが亡くなりました。病気で苦しんだ不幸な一生で、そのおばあさんには身よりも引き受ける子どももありません。できたら、私の家のお墓に入れて欲しいと、遠い親戚から頼まれましたが、こころよく墓に入れてあげた方がよいでしょうか? 宗教、宗派はとくにありません。 私は人情として、いいのではと思っています。 教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 葬儀に関与しない宗教は?

    日本では一部を除いて、仏教、神道、キリスト教などの各宗派が葬儀を取仕切るのが当然のになっているのが現状ですが、世界を見渡すと、原始仏教のように葬儀に関与しない宗教もあるのでは?と思うのですが、ご存知の方に教示いただければ幸いです。

  • お通夜と葬儀の参列について

    血筋から考えますと少し遠い方の葬儀についてですが、 詳しい方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。 ・関係 [私(質問者)]-[妻]-[義理の兄]-[兄の嫁]-[嫁の親]-[祖母] 亡くなりました故人は義理の兄の嫁の祖母です。 故人とはお会いした事やお話をした事もございません。 嫁の親とは一度だけお会いしただけでお話をした事がございません。 嫁とは何度かお会いして会話は多少だけの関係です。 兄とはたまに会って会話は致します。 ・葬儀 「兄の嫁」の「兄」だけが「妻の祖母」の葬儀に参列されております為、 「義理の兄」と「兄の嫁」と「妻の親」の3名は葬儀に参列予定です。 ・質問 関係から考えますと私達夫婦は参列するほどの関係では無いのですが、 お伺いしたい点は「お通夜や葬儀」の場と言うのは、 お会いした事かない者(関係が浅い者)が故人の葬儀に、 大勢で参列すると言うのは「故人の関係者や身内」から見ますと、 一般的にはどのような印象をあたえますでしょうか?

  • 葬儀のあと・・・

    主人の実家の宗派に合わせて 葬儀を行いました(はじめてで・・・) 葬儀屋さんの紹介で住職さんに来ていただきました 初七日は当日に済ませましたが・・・ 親戚も遠いのでその後どうしたらいいのか?と考えています 49日にはもちろん来ていただくのですが 7日ごとに来ていただくことはしない人が多くなっているといわれていました 1:親戚も遠いので 49日まではやらないでいいかな??と思っているのですが問題ないでしょうか? やるほうがいいに決まっていますが・・・。 2:通夜から同じ住職さんにお世話になっていますが(紹介で)やはり49日も同じ住職さん(同じお寺と言う意味で)にお願いするのがいいのでしょうか? 遠いお寺の住職さんだったので・・・・どうかな?と 3:仏壇は 49日法要までに入れば問題ないですよね? 49日までは 仏壇と位牌は別の場所で置くことになりますか?

専門家に質問してみよう