• ベストアンサー

現在の日本の高校英語

日本の高校と言っても学校によって 学力もさまざまとは思いますが。 高校ではどのような英語を習っているのでしょうか? 私自身中学の時は単語文法共に基本的な事を習いましたが 高校ではどのような文法、どのようなカリキュラムで 勉強しているかお教え下さい。 現役教師、生徒の方お願いします。 余談ですが私は日本で中学卒業後留学したので 日本の高校のことを知らないのでこのような質問を させて頂きました。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の高校は普通科とは違い英語に力を入れているので、質問者様の欲しい回答にならないかもしれませんが…。 1年次:英語理解,文法,オーラルコミュニケーション(というんでしょうか…ネイティブの方が教師で、討論や劇を行うもの) 2年次:英語理解,文法(ネイティブと日本人教師),オーラルコミュニケーション,外国事情(,選択科目として国際理解) 3年次:英語理解,文法,オーラルコミュニケーション,外国事情(,選択科目として総合英語演習,英文法講座,英検準1級取得講座,人権 など) 英語理解や文法は、教科書が違うだけで他の高校とあまり変わりないと思います。 オーラルコミュニケーションでは、ネイティブの方と授業をします。 当然全て英語で、日本語を使うと注意する先生も。(ただ、日本語ができないわけじゃないし厳しすぎるわけでもなく、ギャグとして日本語を交えることもあり) その中で、与えられた教科書を読んだり、文法や単語を理解したり、意見を言ったり(これがメイン)、読んだ内容についてのプレゼンテーションや劇を行います。 でも割と自由らしく、2年次の終わりには「ファインディング・ニモ」のDVDを英字幕つきで見ました。 2年次には、文法の授業をティーム・ティーチングという形で、ネイティブ&日本人教師・日本人教師のみの授業が交互に行われました。 外国事情は年によって教科書が違うそうですが、私の学年はイギリスについての教科書を使いました。 日本語は、最後の数ページの注のみ。 教科書の内容は、歴史や教育からスポーツや食事など、幅広いです。 3年次には選択科目の枠があり、英語の選択授業がいくつもあります。 私は「Human Rights」という人権についての授業をとっていますが、全て英語で人権についての記事を読んだり話し合ったり、プレゼンテーションをしたりします。 どの授業も、先生が生徒に一方的に詰め込むものではなく、両方がキャッチボールをしている感じです。 (発言が苦手な子もいますが、ネイティブの先生はそういう子にも容赦なく質問です/苦笑) 生徒がわからないことを質問しても、先生は嫌がりませんし、しっかりと答えてくれます。 ちなみに妹が通っている高校の英語のテキストを見せてもらったら、「ブラック・ジャック」が載っていました。

longmore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学問の英語というよりはより英語を使っての 対話が主なのですね。 という事はある程度の単語と基本的な文法を理解した上 でのことですね。 ちなみ文法ってどのようなものを習うのでしょうか? 中学で習った以上の文法が知りたいです。 お手数でなければお教え下さい。

その他の回答 (5)

回答No.6

私の場合は進学校だったせいか、本来あるはずのオーラルコミュニケーションの授業の代わりに文法を徹底的にやりました。英語の授業はまずは受験ありき、といった内容のものでしたね。英文を読むために必要な文法は全て習いました。実践的コミュニケーションの養成という点では、不満足な内容だったと思います。

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.5

これはもう千差万別といっていいでしょう。特に「社会一般」がうるさいですからね。 例えば、数学教育に関して「社会一般」がどうのこうの言ってくることはまあないでしょう。英語に関してはまことに五月蝿い。結果として、千差万別ですね。 まあ、そんなこんなで現状はさまざまですが、私の場合の例を挙げます。学生としてはやや古いですが。 文法は重視されたが、慣用表現は軽視された。例えば、動名詞・分詞の識別は非常に重視されたが、動名詞の慣用表現、it goes without saying thatなんてのは軽視された。 テキストの英文は内容も滋味深いものであった。最初の頃は分析が主であったが、「なぜこれが主語なのか」というようなことを追究していく態度だった。

noname#27172
noname#27172
回答No.4

私が高校の時は 薄っぺらい教科書の英文を文法的に細かく解析して訳読する方法でした。それで、次に習うレッスンもテキストの新出単語を 辞書で調べるのが宿題に出されました。今は少し変わっているかもしれませんが、こういう教え方が未だに主流を占めているかもしれません。

回答No.3

No.1です。 読解と会話は授業数として見た場合、半々ぐらいです。 会話ばかりで文法が全くできない、長文読解はできるが会話が全くできない、という状態の子はいないと思います。 (積極的に発言できなくても、一般的な高校生よりは喋れる子ばかりです) ・中学受験時の必要な内申点が高い ・英語科のため元々英語が好きだったり得意な子ばかりが集まる というのが、「という事はある程度の単語と基本的な文法を理解した上」という状態に繋がってるのかも?と今思いました。 文法の内容については、一般的な高校と変わりないと思います。 ただ、妹の高校のものは若干易しめな気もしました。 3年次現在の英文法では、例えば「~のおかげで」「必ずしも~でない」といった文法を習っています。 (「thanks to ~」とか「not always ~」とかですね)

longmore
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 参考になりました。

  • kmomo29
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.2

高校の英語教員をしています。 現在の高校英語ではオーラルコミュニケーションが中心で、かつてのような英文読解の授業形態は廃れつつあります。英語を中高大と12年間も習ってぜんぜんしゃべれないというかつての反省から、英会話の授業が主体になってきました。 ただ中学で英会話の授業を重視しすぎ、文法の系統的学習を怠ったためほとんどの生徒の学力が極端に落ちるという現象も現れました。(学力低下)現在はそれに対するゆり戻しの段階だと思います。 しかし相変わらず大学入試には英文の読解力が求められ、会話能力はいくら上達しても入試には役に立たないという面もあり、多くの高校では会話と平行して、従来の英文読解や、文法演習などを学校独自のカリキュラムで教えているようですね。 これも学校によりさまざまなので一概には言えませんが・・・。 とにかくここ10年で高校現場の英語教育は様変わりしたと思いますが、果たして以前よりよくなったかどうかは疑問のあるところです。

longmore
質問者

補足

お詳しい回答ありがとうございます。 では、少し質問を変えまして 中学で習う以外の文法を習うのでしょうか? もしそうであるなら どのようなものなのか 教えていただけますでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校英語から教え子が英語嫌いになりました。

    私は、個人で近所のお子さんに英語の家庭教師をしています。 中学生の範囲をやっているときは 宿題もちゃんとやってきて 教えているときも不満を漏らしたり 弱音を吐く事もなく英語が好きだと言っていたのですが・・・ 中学の範囲が終わり 高校の範囲に入ったとたん難しくなったのか (かなり簡単な、参考書と問題集を選びました) 宿題を全部やりきれなくなったり (そんなに多くは出していません) もう英語はいやだ! と言うようになりました。 人から聞いたところ、これは誰しも通る壁だと聞きました。 確かに、私も高校生になってから英語が急に難しく感じた記憶があります。 ついには、昨日の授業では 生徒さんのもう英語はやりたくない と言う愚痴を聞いただけで終りました。 生徒さんの愚痴をまとめるとこんな感じです ・問題が分らない単語だらけで、辞書を引かなきゃならないから時間がかかる ・中学で習った、文法が問題に色々混じっていて、忘れてしまった英文法もあり、いちいち中学の参考書を見直さなきゃならない ・問題が長文になって訳すのが大変 ・今まで1時間で宿題が終っていたけど、今は3時間やっても宿題が終らない ・なので、英語の勉強はもう嫌だ! こんな感じで、お話だけで昨日は終りました。 今日も、生徒さんの家にお邪魔して、授業をするつもりですが やる気になってくれるのかどうか・・・ せっかく、中学の基本を終らせたのですし 何とか、この壁を乗り越えてもらいたいのですが・・・ 私は家庭教師初体験なので、どうしたらいいのか非常に困っています。 どなたか、英語を教えた事のある方で、同じ経験した事がある方は アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語話者に日本語教授

    英語話者に日本語教授 現在、英語話者に日本語を教えています。今はまだ養成講座を卒業して1年のボランティア教師ですが、ゆくゆくは(自分のアメリカ留学経験も生かして)英語話者に媒介語を使って日本語を教える日本語教師になりたいと思っています。 いま、格助詞の説明や、文法上の説明、英語と日本語の違いや、教授法を模索中です。自分が考えた内容は十分ではないと毎回の授業で思い知らされています(^^;)教師は一生勉強。色んな本を読んで知識を増やしていきたいです。 英語話者に日本語を教えるうえで、この本はいいよ!あの本は絶対読んでおくべき!というのがあれば、教えていただけますでしょうか。 余談ですが、今日のクラスで平仮名さえ読めなかった生徒が、日本語を話せるようになってきました。見ているだけですごく嬉しいです。私も生徒達の為に、もっと簡単に覚えられるように、もっと楽しいと感じられるように、上手な先生になりたいです!!! よろしくお願いします。

  • 高校入試 英語

    大学2年生で、中学3年生の家庭教師をしています。 3月に控えた高校入試ですが、英語の対策に行き詰っているので アドバイスいただけたらと思い投稿しました。 生徒は英語が苦手な子で、長文読解はパッと見ただけで引け腰になってしまい、 最初から諦め半分な状態で読み始めます。 語彙数も少ないため、わからない単語、文法が出てくると またそこでやる気を失ってしまいます。 また、せっかちなところがあり、読み間違いやとちり読みをしてしまう傾向があります。 わからない単語や文法ばかりでは読む気を失ってしまうのは当然だと思うので、 単語や文法はその都度復習するようにしています。 それでそのときはわかってくれるのですが、次の週にはすっかり忘れてしまっているということも多々あります・・・。 (そこは特に私の教え方にかなり問題がある点だと思っているので反省なのですが。) 私自身の経験では、ひたすら読む(文章に触れる)、単語・連語は暗唱する、文法は問題を繰り返しやる などして英語は乗り切ってきたのですが、私がやってきたようなやり方ではうまくいかないようで・・・。 課題は多々ありますが、 ●単語や文法を定着させる ●長文読解に慣れる訓練をする このような点を課題にするとすれば、どのような指導法があるのでしょうか?アドバイスいただけたらと思います。 稚拙な文章で申し訳ありません。どなたかご指導いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 私は高校3年生です、学校も決まったので

    私は高校3年生です、学校も決まったので 今年の夏休みは英語に力を入れて勉強したいとおもっています。 大学を卒業したら留学をと考えているのですが 中学時代に英語を全くと言っていいほど勉強しなかったので 基礎学力がほとんどない状態です 夏休みは単語と文法を少しずつ覚えていこうとおもっているのですが それだけでしゃべれるようになるのでしょうか? 来年の春に、一週間だけ父の友達の外国人の家にホームステイに良く予定なのですが それまでに、少しはしゃべれるようになりたいです 具体的に勉?の仕方を教えていただきたいです おねがいします

  • 英語について

    私は中学の時に英語にのめり込んで以来ほとんど英語は勉強してませんでした。 単語も文法も中学3年までの勉強が大体に頭に入ってます。 なので単語があまりにも難しかったりしなかったら 大体の文法は理解できます。 また理解できると言いましたが 英文を読んでどんなはなしか理解するので 日本語で説明しようと思うと 少し考えます 分かりやすく言うと 本をさらさら読んでる感じです 書くことはそんなに得意じゃありませんが 話すのは得意です 知ってる文法、単語で 遠回りですが伝えることがだいたいできます。 お恥ずかしながら高校を中退して 中学の時に頑張ったからか 高校の英語は簡単だった印象で 頭にはいってるのかはわかりません 19になった今留学を考えています。 親が協力してくれると 恵まれた環境なので半年は行こうと考えています。 あまく見すぎかもしれませんが 勉強しようと言う意欲と言うより 英語で友達を作りたい 英語で友達と話したいと言うのが とても強いです。 そこで、 私はどのように英語と向き合ったらいいのか? (話すだけやフィーリングで理解するのでも大丈夫なのか) 留学はオーストラリアを考えてますが 留学用の学校に入って学校で英語を勉強したらいいのか またホームステイがいいのかシェアハウスがいいのか よろしくお願いします。

  • 英語について

    僕は今年大学を受験しようと思っています。しかし現役ではなく2年も勉強から離れています。1ヵ月前から思い立って勉強を始めているんですが、英語が全然できなく焦っています。中学の頃は得意で、高校入試の時は50点中49点とれました。しかし高校で全く勉強しなかったのでできなくなってしまいました。 今から、長文問題をといて、分からない単語や文法を覚えていくという勉強方法をして学力はあがると思いますか?なにかアドバイスが貰えたら嬉しいです。 ちなみに目標は偏差値50前後です!!よろしくお願いします。

  • 成田高校と公立高校のカリキュラムの違い

    別の質問にも書きましたが、成田高校を受験しようかどうか考えており、詳しい情報が欲しいです。 私立の中高一貫校なので、付属中からくる生徒さんは、やはり公立の中学から入る生徒さんよりもカリキュラムが先に進んでいますよね。中学卒業時点でどの程度の違いがあるのでしょうか。 そして高校から入った場合、付属中からの人たちにどこかで追いつけるようなカリキュラムで進めてもらえるのでしょうか。公立で、例えば比較的近隣の佐倉、成田国際、八千代等のカリキュラムと、どの様な差があるでしょうか。 宜しく教えて下さい。

  • どうすれば外国人が日本の英語教師になれますか?

    初めまして。 私は今ニュージーランドに4年間の留学に来ているのですが、2年間付き合っている外人の彼女がいます。 その彼女が高校を卒業したら日本に来て英語の教師になりたいと言っているのですが、どのような資格を日本で取れば日本で英語教師になれるのでしょうか。 それともニュージーランドの大学を出ないと英語教師にはなれないのでしょうか。 お願いします。

  • なぜ、間違った英語文法を日本の中学・高校では教えるのですか?

    なぜ、間違った英語文法を日本の中学・高校では教えるのですか? 普通に高校卒業した後、アメリカの大学に行きました。 そのあと、某学習塾にアルバイトしに行ったのですが、どう見ても文法的におかしいだろう! って言うのがよくありました。とくにButとAndの使い道です。 butとandは接続詞であり、副詞でないため、文の冒頭に使うのは全くの間違えですよね。 でも、中学、高校では余裕で冒頭に使いまくる。(元TOEFL採点者によるとTOEFLでは文法間違えとして減点対象になる) 口語では、ピリオドではなくカンマを使ったことを前提でbutとandを使うと思うのです。(話し相手の文にカンマつけて節にして、and又はbutで続けることもある) 口語で間をおいてBut/Andを使う事ありますが、それは「まだ文は続いてる」という意味だと思うのです。 それと、viaなどすごく便利で短くて覚えやすくよく使う単語を教えなかったりもしますよね。(私はアメリカに行って覚えて以来、しょっちゅう文章で使っています) 自分が高校(そこそこの進学校)の時は決しておかしいとは思いませんでした(教えられてないから)

  • 中学3年までの英語の文法を復習できる本

    高校1年の現在でも中学3年の英語を現在やっています。そして私は単語のテストは完璧で毎回100点を取れるほどなのですが、中学1年時の英語教師が元高校3年の教師だったので文法の解説だけ全く分からないし上級問題?だったので現在でも単語は分かっても文法は真逆に分かりません。 なので単語分かって文法分からずの人に最適な本などは無いでしょうか? Amazonなどのインターネットショップでも買える事はできるので教えてください。