• ベストアンサー

手紙の書き方

手紙の書き方で質問があります。大学院入試で質問があり大学の教授にメールを送りたいのですが、迷惑があってはいけないと思います。どのような文面にすればいいでしょうか。下書きを書いてみたので、添削をしていただきたいのです。以下が下書きです。 「初めまして。私はA大学農学部で天然物化学を専攻している学部3年の××と申します。面識のない私がご多忙な◇◇先生にメールを送ることはご迷惑に当たると思いますが、大学院入試についてお伺いしたい事があるのでメール致しました。 今回お聞きしたい事は、私が現在農学部に所属しているので、化学専攻の◇◇先生の研究室に受け入れていただけるかという事なのです。私は、以前は工学系の学科に在籍し研究を行っていましたが、もう少し生物学に近い分野の研究を行いたいと思い、現在のA大学農学部に編入学しました。しかし、農学部に入って学習する内に私の思っていた研究とは少し違うことが分かり、もう一度工学系の研究をしたいと考えるようになりました。ですが、農学部に入って学んだことが全く無かった訳ではなく、勉強になった点もあったので、今後大学院に進学する時には工学と農学の両方の知識を活用できる場を選びたいと考えています。C大学の研究組織は大きな学部に分かれることがなく、学群としての大きなまとまりで学際的な分野の研究が広く行われており、私の理想に当てはまると思い、入学を希望しています。このように工学から農学へ専攻を変更してしまった私ですが、C大学の化学専攻に入学することは可能でしょうか。また、◇◇先生の研究室で受け入れて戴けますでしょうか。来年度の入試まであまり期間がない時期にこのような質問をすること自体が間違っているのかもしれませんが、返答をいただけるとありがたく思います。 最後に、ご多忙な先生に突然このようなメールをお送りした失礼をお詫び致します。どうかよろしくお願いします。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h-seria
  • ベストアンサー率44% (198/442)
回答No.3

添削をとの事ですが、それ以前にご指摘の様な文面をMailにて送付する事はあまり推奨されるべき事ではないと考えます。 目上の人に私的な質疑と要望を伝える場合、Mailでは相手に対する基本的な礼節が問われる事にはならないでしょうか。 可能であれは書面にて相手の立場を考慮した送付を行う事が相応しいと考えられます。 その上にて添削と言えるかどうかは難しいですが… 拝啓 ◇◇先生におかれましては平素より私淑致しております。 私は、大学農学部で天然物化学を専攻している学部3年の××と申します。 面識のない私が唐突にご多忙な◇◇先生に書面を送付させて頂く事は甚だご迷惑に当たるとは存じますが、大学院における入学試験につきましてお伺いしたき事柄が御座いまして不躾ながらお手紙を差し出した次第です。 今回是非お伺いしたき事柄に付きましては以下の通りです。 私は現在農学部に所属致しておりますが、化学専攻の◇◇先生の研究室に受け入れて頂けるかどうかに付きましてご意見を賜れましたら幸に存じます。 私は、以前工学系の学科に在籍し研究を行っておりましたが、今少し生物学に近い分野の研究を行いたいと思い、現在のA大学農学部に編入学致しました。 しかしながら、農学部にて学習する内に私の理想とする研究における工学的知識の必要性を実感し今一度工学系の研究をしたいと考えるに至りました。 農学部に入って学んだ事が工学の重要性を再認識させる結果となり農学的な知識におきましても勉強になった点が多くありました。 今後大学院に進学する時には工学と農学の両知識を活用できる場を選択できればと考えており、現在C大学の研究組織に進みたいと考えております。 C大学における研究組織は大きな学部に分かれる事なく、学群として大きなまとまりで学際的な分野の研究が広く行われており、私の理想に当てはまると思い、入学を希望致しております。 現在、工学から農学へ専攻を変更致しておりますが、C大学の化学専攻に入学することは可能でしょうか。 また、◇◇先生の研究室に受け入れて頂く事は現在私の置かれている条件として可能な事でしょうか。 来年度の入試まであまり期間がないこの様な時期に不躾な質問をさせて頂き誠に申し訳御座いませんが、ご返答を賜れましたら幸に存じます。 最後に、ご多忙なる事情を察するに際し、ご無礼の段平にご容赦下さいませ。 上記、乱文ご容赦頂けましたら幸に存じます。 終筆 ======================== 全く持って自信はありませんが、この様な形であれば失礼は無いのではないかと考えました。 参照する程度に留めおき下さい。 それでは。

koshi0821
質問者

お礼

詳しい添削をしていただき本当にありがとうございます。 確かに目上の人にMailで質問する時点で失礼なことだとは思ったのですが、先生のHPでは「院試についての質問はMailで受け付けています」との事だったのでこのような形を取りました。 この場合でも、郵送で文章を送った方がいいのでしょうか。 文面の内容については非常に参考になりました。やはり言葉がおかしいことが多かったようです。 添削していただいたものを見ながらもう一度文面を書き直してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.4

「送る」→「送らせていただく」 「あたると思いますが」→「あたると存じますが」 「メールいたしました」→「メールさせていただきました」 「お聞きしたい」→「お伺いしたい」 「質問をすること」→「質問をさせていただくこと」 「返答を」→「御返答」 あたりでしょうか。 それと、中盤の「私は、以前は~入学を希望しています」までが、文章がムダが多いです。説明ですから、もっと簡潔に読みやすくしなければ、ダメです。 あと、行変えは適度に行ってください。 たとえば、この、質問文では読みにくく、それだけで、失礼ですよ。 まぁ、他の人も添削してくれるでしょうから、総合して、頑張ってください。

koshi0821
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 言葉がおかしい部分が多すぎました。もう一度見直します。 確かに多忙な方にこんな長々しいメールを送ったらその時点で迷惑ですよね。 もう一度推敲し適切な長さになるように頑張ります。 どうもありがとうございました。

  • choro1900
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.2

もし私が受け手だったら、少々間延びした印象を受け、読むのがかったるくなってしまうように思います。(教授でもないのにすみません・・) No.1の方のおっしゃるように、目的や、理由、希望をもう少し順序だてて完結に書かれるといいのではないでしょうか? ご当人の事情も感情もわからないため、具体的に添削することはできません。

koshi0821
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実際には経緯の部分にもう少しあったのですが、文字制限のためにすべてを書ききれませんでした。 事情が多少複雑でして、質問の文面では少し言葉足らずだったかもしれません。お手数おかけしました。 もう一度推敲しなおします。ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

忙しい教授に出す手紙は目的を先ず明確に述べ、次に 事情を説明する順番にすべきです。文案を下記のように整理(順番を変え簡潔にする)することをお奨めします。 1.挨拶と自己紹介 2.メールの目的(用件) 3.経緯・事情(簡単に箇条書きにまとめる) 4.結びの挨拶。結語 忙しい相手には目的を先に明確に述べることが大切です。過度の遠慮や個人の都合、感情などは出来るだけ整理すべきです。

koshi0821
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 なるほど。確かに順番立てたほうが相手方に分かりやすいですね。 受け取った側に立って考えてませんでした。 参考にしてもう一度文面を考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理工学部から農学研究科へ行きたいと思うんですが・・・

    始めまして。私大理工学部応用化学科3年の者です。 学部卒業後は大学院進学を考えています。自分が取り組みたい研究内容は天然物化学、生物資源化学です。自分が調べた結果、こういった研究内容は農学系の方に近いらしく(調べ不足でしたらすみません。)、工学系よりも農学系の大学院の方が、生物資源化学等の研究室が盛んな感じを受けました。ですので、院は農学の方に進みたいと思っています。 そこでみなさんに質問したいのは、工学系の学部卒で、農学系の大学院(学部とは別分野)に進むことは可能なのですか?また、進むことが可能な場合、院試で一般とは違う特別な手続きが必要なのですか?(別分野ということで気になってます。) 長々となり申し訳ございません。回答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 高3 進路

    進学する学部について悩んでいます。 やりたいことが何もありません。 やりたいことから学部を決めることが難しいなら、就職のことを考えて進もうと思います。 理学部、工学部、農学部のどれかにしようと思っているのですが これからの時代、発展しそうな分野、発展しなければならない分野って何かありますか? つまり、就職氷河期と言われる現在でも、この分野ならこれから期待できるかも というところを探しています。 あまり研究者になりたいとは思わないし、教師というのもないので 理学部ではないかなと思っています。 そうすると、工学部か農学部になってくるんですが 少し興味がある分野としては「情報工学」です。 と言ってもパソコンを触っているのは嫌いではないというレベルなんですが。 農学というのはよくわかりませんが、就職ってどうなんでしょうか? そのほかにも、「この分野はこれからだ!」みたいなのがあったら その意見を聞きたいです。

  • 神戸大学改造計画

    スーパーグローバル大学に落選し、大阪大学との統合や廃止の噂まで流される憂き目にあっている神戸大学ですが、今後神戸大学がこの劣勢から巻き返すための方策を部外者なりに考えてみました。 1、学部・学科・研究科の統廃合 (1)理学部・工学部・発達科学部・農学部およびその大学院の一部を統合 →理工学部/理工学研究科/情報科学研究科を新設し研究効率アップ 学科構成は ・物理学科+電気電子工学科の一部 →理工学部電子物理学科/理工学研究科電子物理学専攻 ・情報知能工学科と電気電子工学科の一部+数学科+発達科学部の一部 →理工学部数理情報・電子科学科/情報科学研究科応用情報学専攻・基礎情報学専攻 ・情報知能工学科と機械工学科と発達科学部の一部 →理工学部システム創造学科/理工学部システム創造学専攻 ・農学部・応用化学科の一部と化学科 →理工学部生命・物質化学科/理工学研究科生命科学専攻・物質化学専攻 ・応用化学科と機械工学科と農学部の一部 →理工学部エネルギー・生産科学科/理工学研究科生産科学専攻・エネルギー科学専攻 ・建築学科+市民工学科+地球惑星学科+農学部と発達科学部の一部 →理工学部環境科学科/理工学研究科環境科学専攻 ・機械工学科の一部+情報知能工学科の一部+市民工学科の一部 →理工学部経営システム学科/理工学研究科経営システム専攻 (2)農学部・工学部・理学部とその大学院の一部を統合 →生命科学部/生命科学研究科を新設 ・生物学科+農学部の一部 →応用生物科学科/応用生物科学専攻、基礎生物科学科/基礎生物科学専攻 (3)発達科学部と国際文化学部の一部と文学部を統合 →人間文化学部(人間文化学科)/人間文化学研究科(人間文化学専攻)を新設し学問領域拡大 (4)経営学部・経済学部・法学部・海事科学部・医学部は現状維持 →特徴的・象徴的学部は改組せず残すことで特徴を出す (5)新設した理工学研究科にMOT課程を設置し社会人の再教育に対応 (6)インターン参加を卒業要件に織り込み社会の要請する人材を育成 (7)TOEIC650点以上を卒業要件に 以上、神戸大学とは縁もゆかりもない大学ウォッチャーが適当に考えた案です。 いかがでしょうか。

  • 公務員 技術職について 

    地方国立大学院1年の女です。 学部時代は農学部でそのまま院へ進学しました。専攻は応用生命化学で遺伝子系の研究室に属しています。 公務員の技術職を志望しています。 第一志望は植物検疫所ですが、他にも地方公務員を受験しようと考えています。地方の技術職となると、私の専攻だと農芸化学が一番適しているのではないかと思うのですが、この職種は募集がかなり少ないみたいです。 そのため、農学か化学のどちらかで迷っています。 農学部ですが、農学の試験出題分野についてあまり習っておらず化学系の方がまだ習っている分野が若干多いです。 しかし、どちらかというと生化学以外の化学は苦手な一方で、農学の出題分野の方が習っていないものも、まだ興味を持って勉強できそうと考えています。 農学は独学でもある程度試験で成果を出せますでしょうか? また、生命化学系の方で技術職になった方がいらっしゃいましたら、何系の技術職になったのか教えていただきたいです。 よろしければ、回答お願いいたします。

  • 将来、再生医療を研究できる大学

    僕は今高3で、遺伝子治療や再生医療について学んだり、将来研究してみたいと思っています。 センター試験が終わり、もう明日にでも国公立に出願しなければならないのですが、センターで失敗してしまい第一志望だった東工大の生命理学部はかなり厳しく、第二志望の学校の理学部は、科目を間違えてしまって受けられなくなってしまいました。帝大はどこも50%か少し下回るくらいです。 また、この分野の道に進もうと思ったのも秋になってからなので、勉強も忙しくて、ろくに他の大学を調べていません。 急いで自分で調べたり、何人も学校や塾の生物の先生に聞いて回ったのですが生命工学、生命科学などいろんな分野の学部、学科、研究室に似た名前が多く、先生方の話も難関国公立(北大、東北など)の農学部、理学部(生物)、工学部、または私立で東京理科大、公立で首都大、大学でやることなんて大したことじゃないからどこ入っても一緒・・・など、意見が違っていてどの学部を受けるかまで迷ってしまいます。 (農学部だと医療方面ではないのではないか  工学部だと化学物質などの方じゃないか  理学部は生物全般という感じが、また自分は生物を途中までしかやっていない のでついていけるか)など 過去の似た質問を見ると、何浪かしてでも京大や帝大の医学部を目指した方がいいのかもしれませんが、とりあえず今は再生医療について少しでも知ることができて、将来、大学院などで研究できる可能性のあるところを受けたいです。 長くなってすみませんが、具体的な大学、学部や、どういうところを重視して決めればいいか、ちょっとした心当たりでもいいので教えてください!

  • 化学が学べる学部にはどんなところがあるでしょうか?

     将来は化学系の研究職に就きたいと思い、大学で化学を専攻したいと思っているのですが、どのような学部があるでしょうか?  自分の知っている中では理学部、理工学部、工学部、応用科学ぐらいです。他にもありましたら教えてください。また、就職に有利な学部などがありましたらそれも付け加えていただけると嬉しいです。

  • 化学系学科からの就職。。

    大学3回生です。 工学部の化学系学科で勉強しています。 進路について、アドバイスお願いします。。 私は将来、医療を支えるモノづくりの仕事に就きたいと考えています。 医療機器、医薬品メーカーの就職になると思います。 研究・開発職を希望したいので、大学院にも進むつもりです。 そこで、質問なんですが、 医療分野のメーカー就職は、工学研究科からでは厳しいのでしょうか? 薬学・農学の方が社員さんには多いように見えます。不安です… 現在、化学の中でも有機化学や生物化学を専攻するようにはしていますが、 工学研究科のなかのバイオ関係を扱う研究をしていって、医療メーカーへの就職は見込みがあるのでしょうか? まとまりないですが、お願いします。

  • ロボットの最先端の研究が出来る大学を教えて下さい。

    自分はロボットの分野(主に人工知能系統)に興味があるのですがその分野に強い大学と学部学科をお教え頂きたいです。 現在浪人前で予備校(河合塾の予定です)の目標大学に迷っていて(早く決めないとまずいですが;)、農学部か工学部かで進路に揺れている為他の質問で農学部に関しての質問もさせて頂いています。 自分で調べた所では大阪大学基礎工学部(学科が分かりません)が研究室も多く盛んで強い様です。関東圏にも強い大学が沢山あると思いますが主に関西圏で探しています。人工知能系の大阪大の学部学科についての詳細や他にも強い大学があればお教え頂きたいです。 また、宜しければ大学選びで農学部か工学部かについて何か情報を頂けると幸いで御座います。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 大学院の薬用資源研究室に入るには

    高校2年生で、進路設定をする夏休みの課題がでています。 "生薬の国内生産"についての課題について興味があり、沢山さまよいながら調べたところ、私が研究したいことは薬用資源学だということがわかりました。 薬用資源学研究室のある大学院を調べたところ、国立では富山大学の薬学部、私立では東京農業大学などの農学部にあることがわかりました。 大学院に進むにはまず大学で学ばなければいけませんが、農学部と薬学部のどちらを大学受験すれば良いでしょうか。大学→大学院で専攻を変えるのは難しいと聞きました。学部選びで失敗したくありません。どちらの学部にも薬用資源研究室があるということはどちらの学部も選んでも問題なく大学院入試で困らないということでしょうか。もしくは、どちらの学部を選択したとしても、足りない知識が出てくるということでしょうか。