• ベストアンサー

月の光のCD

ドビュッシーの月の光がとっても上手に弾かれているCDを教えてください。 2つ月の光が入ってるCDを持ってるのですが、どちらも1000えんくらいで買った安物で、あんまり満足してません。 ドビュッシーが上手なピアニストも教えてください。

noname#755
noname#755

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.2

ドビュッシーを愛してやまないume_pyonです。この質問を待っていました!(w 私が一番好きなのは、コルトーの演奏です。彼のドビュッシーは 完璧ですが、残念ながらLPしか残っておりません。そこで、 私はギーゼキングをオススメします。ステレオ録音ではないため、 音がこもって聞こえますが、彼のペダル操作、聡明な奏法は、 まさに「ドビュッシー奏者」の名に相応しいでしょう。ただし、 ミスタッチが多いので、完璧な演奏を求めるのでしたら、以下の 演奏家たちのほうがよいでしょう。 最近では、ホロヴィッツ、アシュケナージ、フランソワ、ベロフなどの 名演奏家がいます。ホロヴィッツは20世紀の大演奏家で、彼のCDには 外れがないというほど素晴らしいです。フランソワの演奏は独特で、 感情が豊かです。他の演奏とは明らかに違うように聞こえるので、 聞き比べるのも面白いでしょう。 もし東京近辺にお住まいでしたら、渋谷、新宿、池袋のHMVへいけば、 以上の演奏家のCDのうちどれかはあるはずです。大きなCDショップに いけばあるとは思いますが。 ちなみに、月の光は「ベルガマスク組曲」の3番に納められています。 ドビュッシーのピアノ曲は、CD4枚ほどに収まってしまうほど少ないのですが、 どれも粒ぞろいです。興味があるようでしたらぜひ鑑賞してみることを オススメします。癒しにもなりますし(笑) 補足:ホロヴィッツがベルガマスク組曲を収録しているかは不明です。

noname#755
質問者

お礼

わたしもドビュッシー大好きです。あと半年でピアノやめるつもりなんで、その前に大好きな月の光を弾こうとがんばってるんですが、なかなかむつかしい。 それにしても詳しいですねー。とっても参考になります。 LPは今でも買えるのでしょうか。幸運なことに家にはプレイヤーが残ってるので、ぜひそのコルトーさんの演奏を聞いてみたいです。 ところで家にあるドビュッシーのCDの演奏者は、ウェルナー・ハ―スという人でした。ちょっとひどかったです。

その他の回答 (2)

回答No.3

月の光のCDは、何枚かもっていますが、私がお勧めしたいのは、ロジェのものです。彼はフランス人で、ラベルやフォーレなどフランス音楽を得意としていて、とくに全曲ラヴェルのプログラムのリサイタルをおこない評判となった人ですが、 このCDも、彼の特徴であるフランス人ならでわの流れるようなステキな、演奏です。 私も、ドビュッシーが大好きです。

noname#755
質問者

お礼

こんにちは。 ラヴェルが上手っていうところがいいですね。 わたしも、いくつか月の光のCDをもって、それぞれの演奏家の違いを楽しみたいなあ、って、思ってます。 どうもありがとうございました。

  • nakaG
  • ベストアンサー率25% (42/165)
回答No.1

 最早、演奏そのものがクラシック(1974年)になった富田勲のシンセサイザーの演奏は、どうでしょう。彼にとってもシンセとしてはデビュー盤になります。ビルボードのクラシックのチャートで1位になっています。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~yoshi-ku/tomita.htm

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=40857
noname#755
質問者

お礼

ありがとうございます。 クラシックチャート1位っていうのはすごいですねー。 さっそく見てみます。

関連するQ&A

  • 『月の光』オケ版CDってありますか?

    ドビュッシー作曲の『月の光』オーケストラ版CDを探しています。どなたかご存知の方おられませんか?ピアノソロ版なら持っているのですが・・・。

  • ドビュッシーの月の光

    ドビュッシーの月の光だけが入ったCDが欲しい。 ピアノバージョンやオーケストラバージョン等、編曲されたものが何曲か入っているものが良い。そんなCDは売っていますか? それがなければオーシャンズ11で使われていたオーケストラの月の光が入ったCDでも良い。しかし、オーシャンズ11サントラCDは買いたく無い。宜しく!!

  • ドビュッシーのCDを購入しようと思うのですが…(クラシック初心者です!)

    中学生の頃、通っていた塾で(個別指導的な塾でした)いつもドビュッシーが流れていました。そのときは特に何も感じず聴いていたのですが、映画「リリィ・シュシュのすべて」を見て、劇中にドビュッシーの音楽(月の光、アラベスク、亜麻色の髪の乙女など…)が使われていて、ふとまた聴きたくなりました。 私は恥ずかしながら今までクラシックのCDを購入したことがないのですが、ドビュッシーの曲を様々なピアニストの方が演奏されていて、どれがいいのかわからなくなってしまいました…。 演奏者によって曲の雰囲気って違うものなんでしょうか?また、ドビュッシーのお勧めのCD(出来れば上記3曲が入っているもの)などありましたら教えてください!!

  • CD探しています

    ドビュッシーの「ピアノのために」「ベルガマスク組曲」「版画」が入ったCDで、 ブーニンが弾いているものを探しています。 家にテープに取ったものがあるのですが、 元となったCDが行方不明になってしまいました。 テープに取ったのはもう15年くらい前なので、そのCDは廃盤になってるかもしれませんし、 もしかしたら複数のCDから集めてテープにとったのかもしれません。 ショパンのイメージのあるブーニンですので、ドビュッシーがなかなか見つかりません。 ネットで買えるところがあればなお嬉しいです。 (ブーニン以外のピアニストやドビュッシー以外の作曲家が混ざっているCDは避けたいです。) よろしくお願いします。

  • ドビッシー「月の光」の弾き方

    ドビッシーの月の光をピアノで練習していますが、27小節目以降50小節目あたりの、本来であれば月が水面にキラキラゆれる感じの部分が、どうもきれいに弾けません。左手の音が立っていると思って弱く引いてもやはりきれいになりません。この部分の上手な弾き方のコツを教えて頂けませんか?

  • ドビッシーの上手なピアニストを教えて下さい

    ドビッシーのピアノ曲のCDがほしいのですが、どのピアニストを選んだらいいのかわかりません。 ドビッシーなら「この人!」というようなおすすめのピアニストはいませんか? 因みに、私は女性演奏家アレルギーです。

  • 《月の光》

    ドビュッシーの月の光を趣味で弾いています。分からない事が4つありましたので、今回質問させていただきます。 《質問1》 18小節の右手で弾く2拍目(裏)の装飾音(ミ♭)の部分。 この音はどのようなタイミングで弾くのでしょうか? 《質問2》 25、26小節、それから最後の72小節に出てくるアルペジオの部分。 これらは左手と右手を同時に弾き始めるのだと思っていました。しかしCDを聞いてみますと、左手を弾き終えた後、右手を弾き始めているように聞こえるのですが、どのように弾けば良いのでしょうか? 《質問3》 27小節の、右手で弾く3拍目の一番最後の音(ラ♭)について。 CDを聞いてみますと、奏者によってこの音が聞こえたり聞こえなかったりするのですが、この音はあまり重要な音ではないのでしょうか? 《質問4》 55、57小節の左手で弾く3拍目のアルペジオの部分。 このアルペジオは拍を先取りするのか、それとも拍の頭に合わせるのでしょうか?

  • ドビュッシーの〈月の光〉について

    ドビュッシーの〈月の光〉の演奏でテンポの遅い録音を教えてください。 フランソワの1968年の録音を聴いてみたのですが、中学の音楽の授業で聞いた〈月の光〉よりもテンポが速い気がします。当時(1980年代後半)に聞いた演奏が耳にこびりついてしまっていて、その当時聴いた演奏が聴いてみたいのですが、今となっては誰の演奏だったかわかりません。 とにかくテンポの遅い演奏であれば良いです。よろしくお願いします。

  • 「月の光」より難易度の低い美しい曲を教えてください。

    小学生の頃、少しだけピアノを習っていました。 「エリーゼのために」を弾けるようになり満足してやめたのですが、思い立って10数年ぶりにレッスンを再開し、ゆるゆると続けて1年半経ちます。 次の曲は、ドビュッシー/月の光が弾きたいと先生に伝えたところ、私にはまだ難しいのではないかと言われました。(特に中盤) それならこの曲はもう少し先にとっておいて、別の曲にしようと思っています。 先生からは、フォーレ/シシリエンヌを勧められたのですが、どうも今弾いているチャイコフスキー/舟歌と出だしが似ている気がして…。 ゆったりとした美しい旋律の曲が好きです。 あまりマイナーなものよりどこかで聞いたことのあるクラシック曲で、みなさんのおすすめを教えていただければ嬉しいです。 注文が多くてすみません。よろしくお願いします。 ちなみに最近弾いた曲は、以下のような感じです。 ベートーベン/悲愴第2楽章 ショパン/ノクターン遺作 ショパン/ノクターンop9-2 ショパン/小犬のワルツ ドビュッシー/アラベスク第1番 サティ/ジムノペディ シューマン/トロイメライ

  • ドビュッシー「月の光」

    私は18歳の高校3年です。ピアノを始めて13年以上になります。 受験・進学をするので(音大ではありません)、4月からは県外に出ることになり レッスンは長くても3月いっぱいということになっています。 ピアノが好きで、下手ではありますが、趣味としてここまで続けてきたというかんじです。 なので、コンクールや発表会はもちろん出ていないし、 私の実力がみなさんにわからないと思うので相談しにくいのですが、よろしくお願いします。 先生とのレッスンで最後にする曲をドビュッシーの「月の光」にしたいと思っています。 これは、私の大好きな作曲家のドビュッシーの、私の大好きな曲の1つです。 そこで、相談なのですが・・・ この曲・・・受験勉強片手間にやるには難しすぎるでしょうか? 先生にはまだ曲のことは話していないのですが、 「今から5ヶ月あるから、すこしくらい難しい曲でも大丈夫だよ」 と言ってくれてはいます。 でも現状は、週1回30分のレッスンがあって、家では練習しない日がほとんどだし、 ピアノを本気でやっている方からすれば、ありえないことでしょうけど、 ほんとうに趣味のレベルです。勉強の息抜きです。 そんな私でも弾きこなせるでしょうか? 本当に大好きな曲なので、手を出したものの難しくて挫折。弾かなくなる。っていうパターンにはなりたくないんです。 回答おねがいします。 また、何かオススメの曲などあったら参考にしたいので教えてください。 ちなみに、バイエルからソナチネまでは3年前に終了しています。 この3年間は、ツェルニーを弾きながら ドビュッシーの、アラベスク第1番、亜麻色の髪の乙女 ベートーヴェンの、月光第1楽章、悲愴第3楽章 ショパンの、ワルツ7番・14番、ノクターン チャイコフスキーの、花のワルツ  などを弾きました。

専門家に質問してみよう