• ベストアンサー

アルバイトを辞めるとき

先日、アルバイトを辞めました。 というより恥ずかしい話ですがクビになりました。 多分、自分ではそう思っています。 雇用者側はもっともらしい理由で あくまで会社側の経営方針、諸都合と いった感じでやめてほしい。 都合がつく日があればまた出てもらうかもしれない からそちらの都合も聞いておく。 勤務日程が会社側が求めているものとかみあわない。 といった感じで切り出してきました。 本当はもっと別の理由があるように感じました。 会社側、雇用側が辞めさせたいときって いうのはあくまで上手く従業員側ではなく雇用者の 方針でとかやんわりと正当性を保つような 言い方しかしてこないんでしょうか。 露骨にあんたが仕事できないから辞めてみたいな 言い方をしたら労働法とか法律に関わってきて もし相手側が訴えてでもしてきたらやっかいだから 奇麗事みたいな感じで切り出してくるのでしょうか。 やんわりと丸みこまれたような感じがするのですが、 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.2

会社都合は多いです。 勤務日程については、一度雇用はしても、例えばその従業員がお店のかきいれどきに休みを希望するようであれば、やはりやんわりと辞めていただくしかない場合もあります。土日、祭日が一番忙しい店舗などはそうなります。両者の希望が合わない場合です。法律的には問題なくても、客の少ない平日勤務ばかりでは、戦力にならない。それで綺麗ごとでやんわりになるのです。 サービス業の現場は人が休んでいる時が忙しいので、土日は必ず休みたい人は厳しいです。 そのように、業界によって、いろいろ違いがありますので、自分の希望に合う業界、職種を選択されれば、より良いと思います。本人の能力云々より、優先される場合が多いです。 又、経営悪化による解雇等は、増えている傾向です。新卒で就職の内定を貰っていても、経営悪化で今年は採用見送りとなるケースもあります。友人のお嬢さんもなりました。びっくりしてました。

noname2573
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社側の状態によって変わってくるということも 多いということがわかりました。 自分の仕事不出来が原因と悲観的に 考えすぎずないようにしようと思います。 とても参考になりました。 今後アルバイトをする機会に勤務日程都合などに ついては後から食い違いのないようによりはっきり と自分の意志をちゃんと伝えるように気をつけよう と思います。

その他の回答 (1)

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.1

会社側の意見です。 >やんわりと丸みこまれたような感じがするのですが 本音だけではうまい世渡りは出来ません。 じっさい会社側はやんわりと丸め込んだのかもしれませんが、それに対してどうこうって言っても的外れになってしまいます。 変な話、会社側の逆の意見として「採用面接の時はなんでもやります!とか言ってたのに」って言うのと同じようなものがありますので。 >会社側、雇用側が辞めさせたいときって 実際に会社の都合の場合もありますから一概に決め付けないほうがいいと思います。「人員削減しないとつぶれちゃうかもしれないからやめてくれ」という本音があっても経営者はそんなこと言えませんから。 日産のゴーンだって素晴らしい経営者という認識が強いですが、リストラにあった何千人はどう思って辞めたのか・・ このご時世ですから、アルバイトと割り切っていろいろ経験されたほうが後のためではないでしょうか?(無責任にいろいろとすみません)

noname2573
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。 バイト経験も少なく世間知らずな自分ですが 社会の事情というものがわかってきました。 一概に奇麗事ではなく本当に会社事情であるかも しれないということもとらえておこうと思います。 もっといろいろなアルバイト経験を積んで 成長できればなぁと思います。

関連するQ&A

  • 労働法 解雇について

    労働法でお聞きします。 会社側が従業員を解雇するには、解雇理由と解雇予告をしなければならない(まぁ通常は1ヶ月前でしょうか?)と思いますが、 正社員雇用で、試用期間中でも、上記は同じなのでしょうか? 口頭でも良いのでしょうか? 解雇される側が文書を要求した場合、会社は断れるのでしょうか? また、従業員側が辞めたい時は、一身上の都合で即時辞める事は出来る!と聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社吸収合併時の失業保険の退職理由について

    はじめまして。 現在勤務している会社が、営業譲渡(吸収合併)されるかもしれないのですが、その場合の失業給付の受給についてお教えください。 営業譲渡後も従業員、雇用契約はそのまま譲渡される可能性が高いです。 ただ、日ごろより、会社の経営方針に疑問をもっていたので、この機会に退職しようかどうか迷っています・・・。 おそらく、営業譲渡という形になれば、従業員に「契約継続の同意書」が配られるとおもうのですが、その際に、雇用契約を継続しない(退職する)という方を選択した場合、失業給付の退職理由は「自己都合」という形になってしまうのですか? 営業譲渡というのは、会社都合ですし、会社が変わる(健康保険制度が変わる)というのは、一年以上被保険者でいなければ受給できない制度などもあり、従業員にしては不利益な事もでてきます。ですので、可能であるなら、「会社都合の退職」という形にもっていければ・・と思っています・。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 経営者が雇用保険に加入してくれないのですが・・・

    私は20代後半の女性です。 私の勤めている会社は福利厚生が充実しておらず 大変困っております。 この会社にはもう2年おり、事務職をしております。 一日の労働時間は平均8.5時間で、月の休日は4日程度です。 従業員は30名弱おりますが、会社で入っていてくれているのは 労災のみで、雇用保険も社会保険も一切ありません。 その為、たとえ失業したとしても、失業手当も受け取れませんし、 育児休暇や産休などの間も一切お手当てが出ないので、 先行きがとても不安です。 もちろん交通費や住宅手当て、家族手当もつきませんし、 残業しても自給も変わりません。 とにかく、会社自体が個人経営者のものという感じで、 従業員の労働条件などは全く考慮されず、従業員の間でも 不満の声がかなりあります。 しかし、従業員の方達は年配の方も多く、職を失いたく ないなどの理由から、経営者に対して、自分達の希望を 言う人は誰一人としておりません。 私は、経営者とは他人ですが、付き合いが長いという 点もあり、再三、雇用保険くらいは・・・というお願いを してはいるのですが、『辞めたいの?』といわれるだけで 一向に労働者のことを考えてくれません。 外国人労働者も、日本の若い労働者もいる会社ですが、 誰一人文句を言うことなく奴隷のように働かされている 現状をなんとか打破し、少しでも福利厚生の充実を 図りたいのですが、こういった経営者をなんとか納得させ、 雇用保険だけでも入ってくれるようにするにはどうしたら よいでしょうか? なかなか良い方法が思い浮かばないので、皆さんのお考えや 知恵を貸していただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに社員は月平均350時間以上働いておりますが、 総支給額は20万に満たない者もおります。)

  • アルバイトが長続きしません

    今までのバイトで一番長く続いて半年でした そのバイトは首になりました 長続きしないのはダメだと思ってせめて1年は頑張ろうと去年の4月から頑張っていたのですが、首になり今月一杯で退職します 特に遅刻や欠勤もせず、サボったりもしてないのでこれといった大きな理由がわかりません この11ヶ月どんなに辞めたくなっても今以上に自信をなくしそうなので頑張ったつもりでした 以前首になった理由が経営を縮小するから、今回は従業員の動かし方を変えるからと理由です どうすればバイトが長続きしますか?

  • アルバイトの「クビ」について

    アルバイトのクビ(解雇)についての質問です。 私は最近転職して、小売店の店長をしているのですが、店のアルバイトをクビ(解雇)しようとしたら、本部に止められました。 理由は、正当な理由(遅刻や、欠勤等)が無い場合は、法律上クビに出来ないから。 というのが理由らしいのですが、私がアルバイトの時は、 「人数が多いから」とか、 「店長が変わるので、全員解雇」とか、 「2年以上働いているので辞めてもらう」とか 最悪の場合「理由は無いけど辞めてもらう。」 などの理由で、クビにされた経験があるのですが、実際はどうなのですか?? どういった場合ならクビに出来るとかの法律の基準ってあるのですか? ちなみに、今回のクビの理由なんですが、「言葉使いが悪いから」なんですが、これって理由にならないのですか? 確かに、仕事上では全く問題は無く、遅刻や欠勤もないのですが、私を含めた従業員に対する言葉使いが悪く、先輩や年長者に対してもタメ口で、他のアルバイトとの人間関係もかなり悪いので、クビを考えています。

  • パートorアルバイトの雇用保険について

    雇用保険は従業員を一人以上雇っている会社は従業員がパート、アルバイトでも雇用保険をかけないといけないですよね? でも雇用保険をかけてない会社って多くないですか?(社員のみに雇用保険をかけ、パート、アルバイトには雇用保険をかけない会社など) パート、アルバイトでも会社側に言えば、雇用保険の手続きをしてもらえるのでしょうか?

  • ”正当な理由"

    1・”正当な理由"、とは英語で何と言いますか? "この会社は、正当な理由無く、従業員をクビにしている。" と言う、文で使いたいのです。 2・また、この会社をdescribeする言葉は egotistical、でいいですか? 3・更に、egotistic と、egotistical は 同じですか? どちらが、commonですか? 私は、アメリカに住んでいるので アメリカ英語で、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの労働時間について

    現在、某会社で週5日(実働7時間)のアルバイトをしているのですが、先日会社側から、来年から法律が変わるのでバイトは下記の雇用条件に変わるとの説明を受けました。 ・週28時間以上の労働禁止 ・残業一切禁止 ・雇用保険と労災保険の加入 ・有給年7日 このような条件を提示され、非常に困惑しております。 法律については全く無知なので、これは会社側の都合でそういう条件に変わったのか、本当に法律上そうなのかどうかわかりません。そういう法律なら転職してもアルバイトの場合やはり週28時間労働ということになりますよね。 転職すべきか悩んでおります…。

  • 自己都合か会社都合か。

    父が、お店の経営状態が悪いため一人だけ雇っている従業員の労働時間を半分にしようと思っているようです。 当然お給料も半分になります。 しかし従業員はそれが不満で、辞めようとしているようです。 この場合、従業員は自己都合の退職となりますか。それとも会社都合の退職となりますか。

  • 雇用保険について

    解雇やリストラ等の会社都合で雇用保険を特定受給者で貰っている人の中で、態度が悪いや私用の欠席が多い理由で、解雇(リストラ)で特定受給資格で雇用保険をもらっている人たちが世の中にはいるみたいですが、皆さんどう思いますか。 私はこの場合、解雇になった理由も労働者にも原因はありますし、懲戒解雇までいかなくても、自己都合と会社都合が半々なので、雇用保険はせめて一般受給者の3カ月給付制限なし(離職理由区分:3C【33】の正当な理由のある自己都合退社)が妥当だと思いますが。 *皆様はこれについてどう思われますか?