• ベストアンサー

ガンダム~あーおもろい

さっきTVで、見てたんだけどガンダムってキー局での再放送は過去に あったのでしょうか?(記憶にないです) ちなみに結構覚えてるもんですね。 あらためて「ガキの頃も一話から見てたんだな」と感心してしまった。(^^; ・・・昨日は職場で「今晩、ガンダム放送するぞ!」って言いまくってました。 千葉県民な人

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.1

1979年4月7日から1980年1月26日まで43回にわたり、名古屋テレビをキー局としてテレビ朝日系にて放送された。初回放送時は視聴率が振るわず、全52話の予定が43話に短縮されたが、再放送を重ねるごとに人気を集め、映画化の決定によって火がついたはずです。 関東ローカル(テレビ朝日)では平日の夕方や夏休みの昼間に再放映されていたと思います。授業が終わるとTVを見るために視聴覚室に準備にいっていた輩がいました。(当時はまだビデオが普及していなかったため)

chikusuke
質問者

お礼

やはり、再放送は何度もされていた訳なんですね! 残念ながら私自身は、記憶にないんですけど・・・。(トホホ) 私は小学校か幼稚園の頃、10チャンネルの夕方に見ていたのは覚えてるんです。 その世代に人気があるのは当たり前だし、気にも留めてなかったんです。 ところが、見た後の感想は 「すげー!」「懐かしい~!」というのと同時に 「あれから十何年経ってもいまだに人気があるのは何でだ?再放送もされてないのに」って思ったんです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガンダムのララァ

    今、千葉TVでガンダムの再放送をしているので、見ているんですが、ララアがでてきたんですが、エンディングテロップでは「ララ」になっていました。 検索すると、「ララ」でも「ララア」でも「ララァ」でも見つかります。 どれが正しいんでしょうか?

  • ファーストガンダムとその続編?のガンダム

    こんにちは。 私はファーストガンダムのストーリーが大好きで、もう20年以上のファンです。 そして、その思い入れが強すぎて、続編Ζガンダム以降のガンダムを見ていません。 「ガンダムはあれで完璧に終わっている。何故続編を作る必要があるんだ」という思いです。 でも、最近のガンダムって、絵も全然違うし、放送している局も違いますよね。 TV付けてチャンネル変えていると、目には入ります。 そこで、質問です。 ファーストガンダムが好きな人、続編はおもしろかったですか? どの続編がおもしろかったですか? 今のストーリーは、なんらかのつながりがあるんですか?

  • ガンダムseed destiny

    つまらない質問で申し訳ありません。 seed destiny本日(6/18)放送って第何話だったんでしょう?見逃してしまいて。。。 ちなみに、当方、長野県の為、キー局より1週送れていると思います。 申し訳ありませんが、御回答のほど宜しくお願い致します。

  • ガンダム初代(ファースト)の44話以降について

    懐かしんで初代のガンダムを年末から借りて見ています。(だいぶ昔の作品でもやっぱり良く出来ていて面白いです) 気になったのは、放送当初人気が出ずに52話のクルーを消化できず、43話で打ち切りましたが、 44話目以降もストーリーは出来ていたのでしょうか? 小説ではアムロが最後に死んでしまうような話だったような(当時の記憶なので曖昧です)気がしますが、 TVアニメでもそうなる予定だったのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 地上デジタル放送の受信

    地上デジタル対応のTVの購入を検討してます。 現在は静岡県伊豆地区(伊東市)に住んでおりVHFアンテナでTVを受信しています。 東京キー局の放送が普通に受信ができております。 地上デジタル放送はUHFアンテナを使用するそうですが、 そうなると受信できるのは、「静岡ローカル放送局」になると思うのですが、今まで同様東京キー局は受信できるのでしょうか? 静岡県伊豆地区(東側)に住んでいらっしゃる方で、すでに地上デジタル放送を受信されている方がいたら、その辺の状況を教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 2003 全日本フィギュアスケート選手権

    過去のビデオテープを整理中なのですが、2003年(2003-2004シーズン)のフィギュアスケートの全日本選手権のビデオが見当たりません。 見た記憶もあるようなないような曖昧なもので、失くしたのか録画していないのかもわからない状態です。 知りたいことは、 1、2003年の全日本選手権はTV放送はあったのでしょうか? 2、TV放送があったとして、テレビ局はどこですか? 知っている方がいれば教えてください。

  • 地デジの受信レベルの調べ方

    地デジ受信レベルの簡単な調べ方について教えて下さい。  現在、ケーブルTVに加入する事で地上デジタル放送(東京キー局を含む ※先日から東京キー局は視聴不可能となりました)を視聴していたのですが、最近になって当方の地域でも「ケーブルTVに加入せずとも性能が良いアンテナを立てるだけで県内放送だけでなく東京キー局も普通に視れる」という話を小耳に挟みました。  故に 自宅での東京キー局の受信レベルを調べてみようと思ったのですが、今迄「ケーブルTV以外では視聴できない」という事が前提だった為、東京キー局等の受信レベルが判る様なアンテナ類は一切なく、測ってみたという御近所の人々も居ませんでした。  そこで受信レベルの簡単な調べ方としてどの様な方法が在るのかをお訊ねしたく御質問させていただいた次第です。  ご回答よろしくお願いします。  補足  ・周囲に物影を作る様な高層物はない。  ・Walkman等のワンセグ機能で県内の地上波放送は視聴可能。

  • 若い力という歌について

    先日TVのケンミンSHOWという番組で、若い力という歌について全国的に知れていて、学校で教わったと放送していました。 妻と娘2人もすぐ口ずさむことができましたが、私は全く聞いたことがありません。会社でも大阪・長野・石川の出身者は、曲名を言うとすぐ歌いだしました。年齢層もまちまちです。 私は千葉県出身の40代です。千葉県では、教わらないのでしょうか?記憶にあったら教えてください。我が家で問題になっています。 私の友人2人(千葉県出身)は知らないとの事でした。

  • 数年前のローカル番組の放送をキー局に依頼したいのですが…。

     数年前にローカル放送局で放送していた特番があるのですが、そういう番組を今になって例えば系列キー局にメール等で放送して欲しい旨を依頼してみようかと考えているのですが、常識的に考えてそういう方法はありでしょうか?  若しくは、上で「例えば系列キー局」と述べましたが、スカパーやデジタル放送のTV局への依頼も考えています。  こういうのは一体どうなのでしょうか?

  • FMアンテナ、何素子がいいでしょうか?

    茨城県と千葉県の県境(我孫子市内)から東京のNHKFMとInterFMをよりよい音で聞きたいと思っています。そこでFMアンテナを屋根の上に立てようと思っています。 現在テレビのアンテナを使ってFMを聴取しています。東京のNHKFMはチューナーのシグナル5点灯中1点灯、かなり雑音交じりながらもステレオで聴けます。InterFM(もしかしたら東京ではなく千葉からきている電波かも)は2点灯ですが雑音をあまり感じずにステレオで聴けます。ちなみに、千葉放送局からのNHKFMは4点灯でかなり良好です。 このような環境で千葉放送局並みに東京からの放送を受信するには何素子のアンテナが向いるでしょうか?また、東京のFMを良好にキャッチしようとすると、千葉放送局からのNHKFMは聞こえ難くなってしまうでしょうか? ちなみに周囲に高い建物は皆無です。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめクラウド住所録で他のユーザーとの住所録の共有時に接続エラーが発生する場合、特定の一人だけが『接続エラーが発生しました。』というアラートが表示されます。このエラーが表示されるユーザーは間違いなく登録されているユーザーですが、共有ができない原因は何なのでしょうか?
  • 筆まめクラウド住所録を使用して他のユーザーと住所録を共有しようとすると、特定の一人だけが接続エラーが発生し、共有ができません。この問題の原因は何なのでしょうか?
  • 筆まめクラウド住所録で他のユーザーと住所録を共有しようとすると、特定の一人だけが『接続エラーが発生しました。』というアラートが表示され、共有ができません。このエラーが表示される原因は何でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう