• ベストアンサー

セレン(Se)ニ硫化アンチモン(Sb2S3)と誘電率

Se(セレン)とSb2S3(二硫化アンチモン) の誘電率を知っている方。 教えていただけないでしょうか?

  • amosu
  • お礼率60% (3/5)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

MiJun さんご紹介のサイトを見ますと,セレンの比誘電率は6と書いてありますね. 理化学辞典でセレンの項を見ますと,比誘電率が11.0と書いてあります. はて? セレンは同素体が多数あるようなので,そういうところの関係でしょうか? どういう目的で誘電率をお知りになりたいのかわかりませんが, 研究などで必要なのでしたら, なにかのデータベースなどから必要なら原報告までさかのぼるべきだと思います. そもそも,研究などで必要なのでしたら, 「ここで質問して誰かが答えたからその値をそのまま使う」のは非常に危険で, 絶対にやるべきことではありません.

amosu
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅くなって申し訳ありません・・・

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

   「Cambridge Soft」の「ChemFinder」(↓1番目)で「Selenium」,「Antimony (III) sulfide」を検索してみました。 【Selenium】  「ASI Instruments Inc.」の「DIELECTRIC CONSTANT REFERENCE GUIDE」というペ-ジ(↓2番目)があり,このペ-ジには SELENIUM 6.1-7.4,SELENIUM 11,SELENIUM (482°F) 5.4,SELEVIUM (249°F) 5.4 と4種類書かれています。おそらく測定条件などの違いがあるのだと思います。  正確なところは, siegmund さんもお書きの様に,文献を調べる必要がある様に思います。「Chemical Abstract」などでお調べ下さい。ちなみに,「Selenium」の「Chemical Abstract No.」は 7782-49-2 です。 【Antimony (III) Sulfide】  こちらは他の方と同様,誘電率は出てきませんでした。「Chemical Abstract」でお調べ下さい(No. は 1345-04-6 です)。  

参考URL:
http://chemfinder.cambridgesoft.com/, http://www.asiinstr.com/dc1.html
noname#211914
noname#211914
回答No.1

Seに関しては以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? Seleniumu:6 さらに二硫化アンチモンに関しては、誘電率を探したのですが見つかりませんでした。 ◎http://www.shef.ac.uk/chemistry/web-elements/webelements/compounds/text/Sb/S3Sb2-1345046.html (antimony (III) sulphide) 文献検索をされた方が早いかもしれません。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.eee.deu.edu.tr/~bozkurt/dielectric/arabirim/dielectr.htm

関連するQ&A

  • Sパラメータ法による誘電率測定について

    方形導波管に誘電体を挿入して定在波比Sにより誘電率を測定する方法なのですが、疑問に思うことがあります。 http://www3.nict.go.jp/y/y224/ieej_report/2.doc ここに載っているSパラメータ法の誘電率は複素誘電率だと思うのですが、だとしたらここで扱っているεrとは複素誘電率の実部なのでしょうか? もしεrが実部だけだとしたら、虚部εr'はどのような式で表されるのでしょうか? ずっと悩んでいるので教えていただきたいです。

  • 誘電率について

    誘電率についての質問です。 誘電率について調べているのですが、よくわからないところがあります。 金属などの導体には誘電率がない(無限大)だというのはなんとなく イメージできるのですが、導体である食塩水にも誘電率が あるというのを見かけました。食塩水は導体なのに なぜ誘電率があるのでしょうか?また、濃度、測定周波数ごとに 誘電率は異なっていました。なぜなんでしょうか? また、もうひとつききたいことがあります。 ある陰電荷を含む物体があります。その物体中の陰電荷が増えるにつれて その物体の誘電率も増加したりするのでしょうか? いろいろごちゃごちゃしてますが、回答よろしくお願いします!

  • 誘電率について

    「高い誘電率を有するが電気的には絶縁体(プラスチック・セラミック・油)」とある本に書かれていたのですが、高い誘電率の意味がまったくわかりません。 誘電率とはどういうものなのでしょうか?是非教えてください。 導体、半導体、絶縁体についてもあまりくわしくないようなレベルです。よろしくお願いします。

  • 誘電率は非誘電率?

    変な質問ですが、誘電率とは直感的なイメージで言うなれば電気力線をどれだけ密集させることが出来るかの度合いとでも言えるものだと思います。 ところで、ガウスの定理E=q/εを考えた場合、電場、直感的なイメージで言うと電気力線の密集度は電荷に比例し、誘電率に反比例します。 この式を解釈すると、誘電率が大きいと電気力線の密集度が小さくなります。即ち、電気力線を誘導しているのではなく、その逆のように思えます。 実際、誘電率は直感的イメージで考えると電気力線を誘導し密集させる割合と思うのですが、ガウスの法則の解釈のどこに間違いがあるのでしょう? 知識が断片的で繋がりません。お願いします。

  • 誘電率と抵抗率

    誘電体の誘電率と抵抗率の関係式はあるのでしょうか? 関係があるとしたら誘電率が大きいと抵抗率は小さくなる様な気がするのですが… どなたか教えて下さい!

  • 血液の誘電率について教えてください

    血液の赤血球・血漿の誘電率を探しています。 誘電率は周波数によって変化するらしく、周波数(1~10MHz)におけるそれぞれの誘電率がわからず、困っています。 知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。お願いいたします。

  • 誘電率と導電率

    誘電率と導電率を求める式を教えてください。実際にどのような測定値があればよいのでしょうか?教えてください。実験で液晶(MBBA)の誘電率と導電率を測らないといけないのですが、MBBAの誘電率と導電率はだいたいどれくらいなのかも知っていれば、教えてください。

  • 誘電率

    誘電率の求め方を教えてください。 例えばベンゾニトリルではどうしたらよいのでしょうか!

  • 誘電体と誘電率について

    お世話になります。 いま、コンデンサの勉強をしているのですが、コンデンサの絶縁物として誘電体という呼び名がでてきます。 誘電体とは、どういうもの、どういう意味なのでしょうか。絶縁物すべてが誘電体とも言うことができるのでしょうか。それともコンデンサの絶縁物として利用されるものだけをさすのでしょうか。後者の場合、どういうものがコンデンサに利用されるのでしょうか。誘電体となるための条件などはありますでしょうか。 また、誘電率という言葉が出てきますが、これはどういうものとイメージすればよいでしょか。磁気においては透磁率に対応する言葉かと思いますが、透磁率は磁気、磁束の通りやすさというイメージ(とらえ方)ができると思いますが・・・。

  • セレン(Se)効果のメカニズムを教えて下さい

    快削性向上の為にセレン(Se)を添加する場合があるのですが(例えばSUS303Seなど)、どのようなメカニズムで快削性があがるのでしょうか? 例えば・・・ 硫黄が介在すると界面剥離でせん断力が小さくなり快削性が向上する。