セレン(Se)効果のメカニズムとは?

このQ&Aのポイント
  • セレン(Se)を添加することで、快削性が向上するメカニズムは何でしょうか?
  • セレン(Se)が快削性向上に与える影響を解説します。
  • 界面剥離やせん断力の変化など、セレン(Se)効果の要点をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

セレン(Se)効果のメカニズムを教えて下さい

快削性向上の為にセレン(Se)を添加する場合があるのですが(例えばSUS303Seなど)、どのようなメカニズムで快削性があがるのでしょうか? 例えば・・・ 硫黄が介在すると界面剥離でせん断力が小さくなり快削性が向上する。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 材料の専門家ではありませんが,材料の本に「快削鋼」について,次の記述がありました。  S,Se,Teは,硫化物,セレン化物,テルル化物の化合物をつくり,鋼中で微小な切り欠効果を与えて切りくずを破砕しやすくし被削性を向上させる。Pb,Biなどは金属のまま鋼中に分散して(23μmの微細な粒状)潤滑効果で被削性に寄与する。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ん、ちょっと難しいかも。素人的に言うとtenさんの言う通りS,Se,Teは同じような作用をするということかもしれませんね。 回答に貴重な時間を費やして頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

快削鋼って切り粉がいつまでも被削材にくっついてないで、うまく分断されることが特徴ですよね。 その分断に添加剤が関与しているとの解釈で良いと思います。 醤油のパックとかに「どこからでも切れます」となっている”マジックカット”ってありますよね。あれって小さな剪断されやすい点を均等に多数介在させて、カットする時、そこを起点に破れ線が伝播していくんです。これと同じ考え方でいいと思います。 快削鋼の場合は添加剤がもろい(ねばくない)起点の役割を担ってると思ってます。 切り粉の分断で ・切り粉の熱が被削材へ伝播するのをおさえる。 ・切り粉のバイトへのからみつき防止 などの効果が あと、構成刃先も小さくなるんじゃないでしょうか? すみませんが、学術的な裏付けはありません(^^;

noname#230358
質問者

お礼

とても解かり易い例えも添えて頂きありがとうございます。他の方に説明する場合にも非常に参考になります。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>ん、ちょっと難しいかも。 それでは,こんな写真はどうですか? http://www.daido.co.jp/release/re01/re010306_1.html Pb添加快削鋼とS添加快削鋼の拡大写真があります。

noname#230358
質問者

お礼

度々の回答本当に申し訳ありません。 なんとなくわかってきたような気がします。(なんとなくでスイマセン。) 写真で見るとイメージが沸いてきました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

快削成分(硫黄、セレン、テルル、ビスマス等々)は押並べて同様の働きがあると思います。 詳しくは専門家がいると良いのですが・・・

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問内容を理解して頂きありがとうございます。(勉強不足なので自信がなかったので。) 今後も宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探し…

    SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探しています 現在、材質SUS304の微小部品の旋削加工で刃物異常摩耗などのトラブルで困っています。 各材料メーカーから加工時間短縮などを目的に各種材料の被削性を向上させた材料がでていると思います。(例えばSUS303に鉛を添加し被削性を向上させたもの・・・etc) そこで、SUS304で被削性を向上させた材料は無いのでしょうか? 知っている方おりましたら教えて下さい。(メーカー、型番)

  • SUS303の後ろの番号の意味

    材質をSUS303と指定している部品について、仕入れ先からミルシートをもらったら、SUS303Fと書かれていました。 中国の鋼材メーカーのホームページに、SUS303Fは少量のモリブデンを添加することで耐食性を向上させていると記載されていたのですが、”F”に規格ですとか、記号としての意味はあるのでしょうか。 ネット検索していると、SUS303Dというのもあります。 JIS G4318をみると、セレン含有はSUS303Seとか、銅含有はSUS303Cuと元素記号が後ろについているのですが、Fはないので、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • SUS316F

     いつも勉強させていただいています。  さてメーカーから「SUS316」から「SUS316F」に、材料を変更したいとの連絡がありました。「F」付きは切削性向上の為、Sを添加してあるとの事です。  その上で例えば、食品機械で飲み物が通る部品に、このSUS316Fを使用する事に問題がありますか?  Sが飲み物に溶け込むような事があるのでしょうか? 使用材質としては 不適切と判断すべきなのでしょうか?  F材の使用経験がない為、みなさんの力をお借りしたく、よろしくご教示ください。

  • Cu下地めっきについて

    半導体用の部品などで、Agめっきを行う場合、Agめっきの密着性向上の為にNiめっき上にCuめっきを下地めっきとして行いますが、その密着性向上のメカニズムを教えて頂けないでしょうか?(Cu下地めっきを行わないと360℃5分の耐熱試験でフクレが発生します。)また、参考となる文献やホームページ等有りましたら御教授頂ければ幸いです。

  • SUS316には、カニフロ・電解研磨どちらが有効…

    SUS316には、カニフロ・電解研磨どちらが有効でしょうか? いつも興味深く拝見しております。 標記の件ですが、SUS316L製の搬送用のトラフ(TIG溶接あり)に 気持ち湿った、2mm程度の塩粒のワークを搬送させております。 防錆性とりけい性(清掃性)を向上させる為に、表面処理の追加を 検討しております。 小生が考えるに、電解研磨を施し不導態皮膜を作る事によって 向上させる方法と、無電解ニッケルメッキにフッ素が含まれる カニフロ系のメッキが有効ではないかと考えております (尚、フッ素ライニングはクライアントよりNGの指示が出ています)。 両方をテストするのが一番良いのですが、諸都合により1種類しか 施工が出来ません。 そこで今回の場合、どちらの方がより有効なのか? また他にもっと有効なものがあれば、御教授頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 温室効果のメカニズム

    温室効果のメカニズムを教えてください。 温室効果ガスが赤外線を吸収して地表に再放射するという説明がよくなされていますが、そのような大雑把な説明ではなく、どのように赤外線を吸収し、再放射するのか科学的な説明を教えてください。あと、どうして温室効果ガスだけが赤外線を吸収するのかも教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • セレン整流器は金属のセレンがどうなることで整流され

    セレン整流器は金属のセレンがどうなることで整流されるのですか? ダイオードだと駄目なんですか? セレン整流器の方が巨大化しやすい?安上がりだから使う?逆? セレン整流器とダイオードの使い分けって何ですか?

  • セレンと亜鉛

    私は超ヘビースモーカーのボディビル大好き人間です。糖尿病も気になります。最近亜鉛とセレンが配合されたサプリメントをとっています。 理由はセレンが癌予防になると聞いたのと亜鉛を寝る前に飲むと筋肉がつきやすくなると聞いたからです。亜鉛の筋力増強効果とセレンの癌予防について詳しいかた教えてください。

  • セレン酸カリウムについて

    セレン酸カリウム(K2SeO4)という物質について書かれてあるホームページがあれば教えてくれませんか。性質や有毒性、格子定数などがわかればいいのですが。どうかお願いします。

  • 鉄セレンについて

    鉄セレン(FeSe)とはどのような物質なのでしょうか? 調べてもいまいち分からなかったのでどうかよろしくお願いします。