• ベストアンサー

銭湯

タイトルの利用は一回で何円くらいするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skykid
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.2

普通の銭湯だと大体¥400前後くらいです。 公衆浴場を保護する為の条例があるので県によっては違うみたいですがたいていこれくらいで利用できると思います。

dorops
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

大人400円だそうですよ。

dorops
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銭湯についての疑問

    都内在住です。 私の家から徒歩5分位に二つの銭湯があるのですが ひとつはスーパー銭湯で何種類ものお風呂があり、お食事処もあり、館内着の貸し出しや岩盤浴などもあります。 もう一つは昔ながらの銭湯で、ケロリンの桶があったり、富士山の絵がかいてあります。 スーパー銭湯の方は、1回の利用で1000円超えるのですが 昔ながらの銭湯は450円です。 利用客はスーパー銭湯の方が断然多いのですが、 昔ながらの銭湯は利用客も少なく安いのですが、赤字にならないのでしょうか? 規模が小さいから、安くても何とかなるのでしょうか? 昔ながらの戦闘がなかなか潰れないのは、料金が安くてもなんとか経営できてるからでしょうか?

  • 阪急淡路駅周辺の銭湯

    タイトルで初心者でも利用しやすいところを教えてください。駅周辺のとある銭湯を利用したのですが、浴室が狭く、常連らしき人にじろじろ見られるし、雰囲気になじめません。他の銭湯を利用しようかと思っているんです。

  • お風呂のお湯を入れるか銭湯か・・

    こんにちは。ちょっとお知恵を貸してください。 私はアパートに一人暮らししています。 毎日お風呂に入りますが、 毎回浴槽にお湯をためています。 一回に150L溜めます。 ちなみに水道代は1ヶ月に17回ほどお湯を溜めて 7000円を少し切るくらいです。 残り湯で洗濯やトイレの水をまかなっています。 ボイラーはガスで追い炊きできません。 ガス代は月5500円位です。 一方銭湯は車で5分の所にあり 回数券を買うと一回310円で入浴できます。 温泉で露天風呂もあります。 銭湯に週に3回行き、後はシャワーで済ますのと 銭湯に行かずにお湯を溜めるのと どちらが経済的でしょうか。 しょうもない質問でゴメンナサイ。

  • 銭湯でのマナーは?

    あまり銭湯・温泉を利用したことがないので、 ある程度のマナーなどについて教えてください。 ・浴室内(からだを洗う所)にタオルは持ち込み禁止? ・カミソリで無駄毛を剃るのはNGでしょうか? ・普通、銭湯にはタオル・シャンプー・石鹸・シャワーキャップなどは貸出ありですか? ・銭湯の着替える所辺りで、ヘアーアイロンはだいたい使用できる? ・着替える時、店員さんの視線が気になるのですがあまり見てないのでしょうか?; ・1回の銭湯、着替え終わって出るまで、およそ何分ぐらいで上がる? その他持って行った方がよいものがあるなど、 どんなことでも構わないので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 銭湯やジム(月7000円)は割高でしょうか

    体を洗うのに銭湯(一回450円)やジムのシャワー(月7000円)は割高でしょうか? 自宅にシャワーのある物件を借りて入浴するのとどちらが割安でしょうか?

  • スーパー銭湯

    近所の某スーパー銭湯は お食事どころの食事を利用しないと そこで 水利用も禁止で マンガも読むことも禁止ですが サービス良くないと思いませんか?

  • 銭湯の水風呂について

    最近銭湯に行き始めたのですが、水風呂がありますよね。 あれはサウナを使っている人しか利用してはいけないのでしょうか? 通常サウナを利用するにはサウナ代金が必要なので、湯船に使って 暑くなったから水風呂に入りたいと思ってしまうのですが、どなたか 教えて下さい。

  • スーパー銭湯の会員

    先日、某スーパー銭湯の会員になりました。 100円払って会員になると、入浴料が50円引というものです。 (その他、食事等も会員価格があるかもしれませんが) 私は本人以外無効なのかと思っていましたが、 家に帰り会員カード裏の利用案内を見たら、 本人、または家族に限りますと書いてありました。 そこで疑問なんですが、 本人+家族が行ったら、1人分が50円引でしょうか。 それとも人数分、割引が適用されるのでしょうか。 今のところ家族で行く予定はありませんが、 いつかあるのかも?と思い、聞いてみました。 もちろん、そのスーパー銭湯によって制度はちがうと思いますが、 みなさんの場合をそれぞれ教えていただけたら助かります。 直接電話をしてまで聞くには、切羽詰った問題でもなくて…。 どうぞよろしくお願いいたします★

  • 銭湯初心者アドバイス請う!

    実はこの度諸般の事情にて(苦笑) 銭湯を利用するようになりました。 ところが事情が全くわかりません。 子供の頃(30年も前)友達と何回か「遊びに」行った記憶があるくらいでほとんど「銭湯初心者」です。 私は都内在住です。 自転車で5分くらいのところに銭湯を見つけましたが わかるのは「男湯」と「女湯」の区別くらい。 料金が幾らするのか? 最低限持って行くものは何となにか? 持っていかなくてもいいものは? 湯船に入る前のかけ湯以外にマナーというか常識というかそういうものは? 銭湯のイロハから、上手な利用法まで、 どんな些細なことでも全くの初心者である私に教えて頂ければと思い質問しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 銭湯の入浴料金はいくら?

    銭湯という庶民が利用する大衆風呂がありますね。昨今はサウナとか泡風呂とかレジャー施設として変身しているものが多いですが、貴方の地域では風呂代(入浴料金)はいくらですか?高知市では確か、600~800円だったように記憶していますが、ここ北海道の釧路市では、レジャー施設化した銭湯で500円、普通の銭湯で380円と大変安いです。貴方の地方ではいくらですか?

このQ&Aのポイント
  • Win11でさよなら手描き9のダウンロードができないお悩みについて
  • さよなら手描き9のダウンロードができないエラーの解決方法
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関するお問い合わせ
回答を見る

専門家に質問してみよう