• ベストアンサー

ギターのブリッジの溝

先日、レスポールギターのブリッジを新しく交換したのですが、新しいブリッジに溝がついていませんでした。これって自分で溝を付けるってことなんですかね、それとも溝なしの状態で使用しながら溝ができるのを待つとか、自分でやるのは失敗したら怖そうなのでちょっと手が付けられません。ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.3

まあ、強くお勧めする気はありませんが、大まかに説明してみます。 このコマに入れる溝というのは、幾ら何でもナットのような深さまでは 無用ですし、そんなに深くすると弦の振動を損ねてしまうでしょう。 ですからその深さは、せいぜい弦の太さの半分以下で良いはずです。 用意する道具ですが、ホームセンターに行けば15センチぐらいの 長さのダイヤモンドヤスリがあるので、これの断面が三角のものが 使えるはずです。値段は1000円もしないでしょう。 まずいきなりやらずに、練習用に古いブリッジの溝の隣りでヤスリを 少しづつ掛けてみれば、どんな具合に切れるのか分かるはずです。 慣れてきたら、ヤスリの先端はナットの向きに対してほんのわずかに 水平から起こす感じにしますが、これは下に向けないことです。 なるべく浅い溝で済ませれば、音が悪くなるリスクも少ないです。 さて実際に溝を切るときは、弦の間隔が心配かも知れませんね。 ほとんどの場合、各弦のコマの中央でまず問題ないはずですが、 元のブリッジを参考にしながら、厚紙の縁に印をつけた即席の ゲージなどを使ってチェックできます。決まったら千枚通しのような 先の鋭い針で、弦の両サイドから軽く目印を付ければ、あとはその 中央を狙ってヤスリを入れれば良いはずです。 これで十分とは思いませんが、とりあえず古いブリッジで試すだけなら、 ヤスリを買う費用だけで。まだ被害はゼロですよ。

mono110
質問者

お礼

ありがとうございました。 まずは古いブリッジにてやってみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ストラトなどのブリッジとテールピースが一体のギターの場合には、ブリッジのサドル(駒)に溝が切ってなくても演奏中に弦がサドルからずれて落ちてしまうという恐れはないのですが、レスポールタイプのギターの場合、ブリッジとテールピースの感覚が3cmくらい離れています。そのため弾き方(激しいストロークやチョーキングの多用など)によっては、溝がないと弦がずれてサドルからずれ落ちる可能性が考えられます。 基本的には専門のショップにギターと一緒に持ち込み、技術者に溝を切ってもらうのが最も無難ですが、一度ギターに取り付けてみて、弾いた感じで弦がずれるような心配がなさそうなら、そのまま使ってしまうという手もあるかと思います。 自分で溝を切るのは、切った後の仕上げに余程自信がないと、切った溝のエッジ部分で弦が切れやすくなってしまうのであまりお勧めできませんが、No.1さんのアドバイスでチャレンジしてみますか?

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.1

交換用のブリッジの中には「溝なし」がありますが、これはギターの バラつきに対してブリッジの位置が簡単には調整できない構造なので、 使うギターに合わせた溝の間隔を自分で決めることになります。 プレイスタイルによっては、溝が無くても全く平気な人がいるかも 知れませんが、たいていの場合は少しあった方がいいと思います。 これはリペアショップに頼めば、たぶんナット調整と同じぐらいの 料金でやってくれるでしょう。 自分でこの溝を入れる場合は、断面が三角の細いヤスリを使うのが いいと思います。おそらく丸いヤスリでは難しいでしょうね。 その気があれば、さらにアドバイスできますが、どうですか?

mono110
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になったのでが、自分ではちょっと自信がありません。   >その気があれば、さらにアドバイスできますが とありますが、何か方法があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ギターブリッジについて

    ギターのブリッジに弦をのせるときに溝にはめますよね?普通溝はどれも真ん中に来てると思いますが私のレスポールのブリッジは6つあるうち全てが大きくずれていてどれも真ん中ではありません。これはとくに問題はないのだしょうか?またサスティーンの低下などの原因にもなりますか?交換をした方がよろしいでしょうか?よろしくお願いします

  • ブリッジ交換で駒の溝

    ギターのブリッジ (ABR-1タイプ)でサドルの部分の不具合で ブリッジを交換する事にしたのですが そのサドル(プラスチック)に溝がないので、 楽器屋さんで少し溝を入れてもらおうかと 軽く思ってたのですが、 何やらギターも持ってきてそれから溝を切るような 事を言われたのですが ギター本体を見ないとできないものなのでしょうか? ゲージの太さに合わせなければ 深すぎたり、ずれたりとかの ゲージの太さに関係するとものだけ思ってたのですが。 やはりちょこっとサドルの溝を入れるのも結構シビアなものなのでしょうか? 以前に一度自分で切った事もありましたがやはり深さとか微妙なので 今度は頼んだ方が良いかなぐらいに思ってたのですが。。

  • ギターのブリッジのこと

    こんにちは。それでは質問いたします。だいぶ前にヤフーオークションでナッシュビルスタイルブリッジPR-06set Cと書いてあるブリッジを買い、楽器屋に頼んで自分のレスポールタイプのギターに付けてもらいました。そうするとブリッジは弦を乗せる三角が全部同じ向きになっていて、1~6弦を乗せる三角を前後に動かすネジがギターのお尻がわに向いた状態で楽器屋から戻ってきました。もともと付いていたブリッジは5,6弦の三角の向きは他の4つの三角とは逆で、また1~6弦の三角を動かすネジは頭がわを向いて付いていました。そこで、今の状態は正しいのでしょうか?なぜこの質問をしたのかというと、オクターブ調整が合わないくて、唸っていたら他のギターとブリッジの付き方が違うことに気が付いたのです。とんでもないとんちんかんな質問かも知れませんが、自分にはわからないのでどなたかご回答お願いします。文章がわかりにくいと思います、すいません。

  • ギターの形とブリッジ

    こんにちは。 私はエレキギターをやってるのですが、いまから二本目のギターを買おうとお金をためている最中です。 しかし、私はB'zの曲を練習したり、へヴィメタルのメタリカなどの曲を弾いたりもします。 二本目のギターは、 B'zを練習するならレスポールのほうがいいと思いますし、また、メタリカならネックが薄くハイポジションが弾きやすいギターのほうがいいし・・・というところで迷っています。 私の望みでは、アーミングはほとんどしないと思うので、ブリッジはレスポール型のブリッジであり、形はアイバニーズのRGシリーズのような形でネックが薄いギターがいいと思っています。 自分でも良く調べてみたのですが見つかりませんでした。 もし皆様がそのようなギターをしっていれば教えていただきたいと思います。宜しくお願い致します。

  • レスポール用ブリッジ

    今レスポールのギターを使用しているのですが、ブリッジを付け替えたいと思います。 いろいろ検索してみたところ、ストラトのブリッジはたくさんありましたがレスポール用のブリッジはあまりないように思えました。 レスポール用のブリッジはどんなものがありますか? オススメなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Elitist Casinoのブリッジ交換で

    ABR-1ブリッジがビリンビリンとビビるので交換しようと思ってます。 ついでに音をもっとマイルドにしたいのでプラスチックサドル又はナイロンサドルに交換しようと考えています。 そこでコマの溝なのですが かなり前に近所の楽器屋さんA店で言われたのは弦が落ちない様に 軽く溝切ればいいですよという事でした。 その後ネットで同じものが安い価格の店B店があったので ついでに溝を切ってほしいと聞くと、 できるが ただ単にこちらでサドルだけ切って送るのでなくナット等との 関連があるのでギターを持って来て状態を見てから切るということでした。 遠い店でしたので行けませんのでそのまま頓挫しましたが 1, 少し弦がひっかかるぐらいと考えてたんですがやはりサドルの溝も やはりB店が言う様にリペアの店等できちんと調整してもらうほどの事なのですか? カジノ関連で検索するとWithという店がヒットし そこでは溝きりしたものがあるという様なことも書かれてたりするのですが。。。やはりギター持ち込まないと難しいものなんでしょうか? 2,あと針金があることになにかメリットがあるのですか? ある、ないで音にかなりの差があるのでしょうか サイズ的に使用できるか確認はしてませんので使えるのかわかりませんがナイロンサドルのブリッジの場合だと針金で止めるブリッジになってます。これならまたビビる可能性もありますよね? 3,プラコマとナイロンではナイロンの方がやはり更に甘い感じなのでしょうか?  かなり前、中国製のをプラコマにしたことがあります。 プラコマにすると自分の思っている好みになるのは確認してます。 ただそのときサドルの溝を失敗してから自分で切る自信がないのです。 あ、ちなみにカジノでいつもジョンレノンがどうのとか書かれてるところに検索ひっかかるのですが Beatles好きですが 自分特にジョンレノンがどうのこうのありません(^o^;;; withさんみるとそんな匂いの店だったので一応書いときます。 同じ仕様とかでの質問ではございませんので。。^^ カジノの甘い音好きなだけです。

  • エレキギターのブリッジが。。

    最近ギターを始めようと思い、数年前に中古で購入したギターを引っ張り出したのですが、購入時以来一度ひいておらず、もちろん弦もそのままでした。 さっそく弦を購入して交換をしたのですが、ブリッジが一番後ろに倒れた状態で、6角レンチが入らず困難だったので裏のバネ?をはずしてブリッジを完全に取り外して弦の交換をしました。 ですが昨日、手違いで弦を切ってしまい交換したいと思うのですがさすがに同じような作業をするのも一苦労です、 通常は裏を空けて・・といったことはしないと思うのですが、このギターが特殊なだけでしょうか? それともパーツが足りないのでしょうか。 ギターはB.C.Rich/S.O.B(Son Of Beast)です。 どなたかご教示下さい、よろしくお願いします。

  • SCUDのLPブリッジについて

    初めて質問させていただきます。 自分はジャガーを使っているのですが、ブリッジが気にくわないため SCUDのLPブリッジに交換しようと思い、今日取り付けたのですが、オクターブ調整のネジをテイルピース側に向けるとブリッジの溝に弦が合いません。 これではオクターブ調節が非常にやりにくいと思うんですがこれでいいのでしょうか? それともブリッジに切れ込みを入れてやるべきなのでしょうか? またその場合はどうやって(使用する工具など)溝を切るといいんでしょうか? もしお分かりになる方がおりましたらぜひお教え下さい。

  • レスポールのブリッジ交換について教えてください。

    今、Gibsonのレスポールを使っているのですが、それにはナッシュビルスタイルの幅広のブリッジが載っています。 これをABR-1タイプの幅の細いブリッジに交換したいと思っているのですが、木部の加工をすることなく交換することは可能でしょうか? 交換しようと考えている理由は、テールピースを少し下げたいからです。 今の状態だと、テールピースを下げるとブリッジの端に弦が触れてしまうので下げることができません。 わかる方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • エレキギターの生鳴り改善について

    エレキギターの生鳴り改善について 生鳴りについてのいろいろな方のご回答を見ていると、 ・生鳴りが良ければ、アンプを通しても良い派 ・生鳴りが良く(大きく)ても、アンプを通しては関係ない派 に分かれているみたいですが、実のところはどうなんでしょうか? 所有しているギブソンレスポールとエピフォンジャパンレスポールの生鳴りでは、ギブソンの方が生鳴りが(大きいというよりは)綺麗に響き、歪ませずにクリアーな音の設定でアンプを通すと明らかに音の響きが良いのです。エピフォンジャパンも非常に気に入っており、ギブソンに近付けたいのですが、ブリッジ交換とかで何とか改善できないでしょうか?それとも生鳴りは関係なく、ピックアップの問題が大きいのでしょうか? (2台のギターを同時に弦交換し、ギブソンとエピフォンのABR-1ブリッジを交換して試してみようとも思っているのですが、インチ規格とミリ規格の違いで無理かもしれません。) 使用ギター ・2005年製 Epiphone LTD ED Les Paul Standard LQ  ラッカー塗装、ピックアップは純正、ブリッジはABR-1(弦溝有、深め) ・1991年製 Gibson Les Paul Classic  ラッカー塗装、ピックアップネック側純正・ブリッジ側ダンカンJB、ブリッジはABR-1(弦溝無) ちなみに以前、2003年製と2009年製のGibson Les Paul Studio、1997年製のGibson Les Paul Classic も所有していましたが、程度は若干異なりますが、エピフォンジャパンより生鳴りが綺麗でアンプを通しても同様の違いがありました。

専門家に質問してみよう