• ベストアンサー

逆フーリエ変換

解き方がわからない問題があります。 どなたかご指導お願いします。 次の関数のラプラス逆変換を求めよ。 2/(s^2+s+1/2) *参考表* f(t)    L(t) 1     1/s t     1/s^2 t^2    2/s^3 e^at    1/(s-a) cosωt   s/(s^2+ω^2) sinωt   ω/(s^2+ω-2) coshat   s/(s^2-ω^2) sinhat   a/(s^2-ω^2) e^at*cosωt (s-a)/{(s-a)^2+ω^2)} e^at*sinωt ω/{(s-a)^2+ω^2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。 流れはあってます。が、ちょっと違います。 4 (1/2)/{(s+1/2)^2 + 1/4} となるので、 C exp(at)sinωtの形になるのは分かったと思います。 このとき、C=4, a=-1/2, ω=1/2になるので、 逆変換した後の関数は、 4 exp(-1/2 t) sin(1/2 t) となります。expの中が違いますね。 線形性とは、L[a f(t) + b g(t)] = a F(s) + b G(s) のことです。

Hankusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 線形性のことを勘違いしていたことがわかりました。 最初はs^2,s+1,1/2を別に考えて、逆変換し、それをラプラス変換してももとの形にならなかったので質問させていただきました。 たびたびありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.2

何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問はマナー違反であり、課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。 とあるので明らかに規約違反です.

Hankusu
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 私は「解き方」を質問していて、「解」を教えてください。ということではありません。 また、著作権違反に該当する部分もありません。 不明点の説明は確かにありませんが、数学に関しては、解き方がわからないと手が付かないこともあるのではないかと思われます。わかっていないひとが下した判断は、逆に質問者を混乱させる因子にもなり得るので今回はあえて省略させて頂きました。(今回の場合は例えば、「部分分数分解をしようとしたのですが・・・。」と書けば、質問者にそれを指摘するための回答を書く作業をさせたことになるでしょう。) rynさんが「明らかに規則違反」と断言したということは、少なからず、私の質問を規則違反と取られる方がおられることを示しているので、反省すべき点だと思います。 今後、質問する際は、「解等ではなく回等を求めていることを強調する。」「自分の判断、不明点を明示する。」「著作権を意識する。」の三つを念頭におきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

先ほどの質問の#1で回答した者です。 ご自分で考えてみましたか? 一応、自分の考えを説明せずに、 問題の答えのみを聞くのはマナー違反ですよ。 さっきの問題が納得できたのであれば、 そうそう苦労なく解けるはずですが。 ヒント: 分母を平方完成すると、参考表の中のどれかに似ているような…

Hankusu
質問者

補足

先ほどはありがとうございました。 平方完成なんですね。 ・・・ 2/{(s+1/2^2)+1/4} となり、e^at*sinωtの形にできそうなのはわかりました。 分子を1/2にするために4を前に出して、 4exp√(1/2)*sinωt これであってるんでしょうか? そして、これが"線形性"とよばれるものですか?

関連するQ&A

  • ラプラス変換を求めたい

    次の二つのラプラス変換を求めたいのですが (1)  (t^2)(e^3t)sin2t (2)  (t^2)(e^2t)+∫(τ^2)cos3(t-τ)dτ (積分範囲は0~τ) (1)は L[f*g]=L[f][g] を使い L[t^2]L[(e^3t)sin2t]にして、ラプラスの変換の公式? L[t^n]=n!/s^n+1 L[(e^at)sinωt]=ω/(s-a)^2+ω^2 を使い解いたのですが答えが合いませんでした。 (2)は 前部分(t^2)(e^2t)は 2/(s-3)^3で合っているのですが、後ろ部分のラプラス変換がよく分かりませんでした。 ちなみに答えは (1) 4{3(s-3)^2-4}/{(s-3)^2+4}^3 (2) 2/(s-2)^3 + (2/s^3)(s/s^2+9) となるはずなのですが… どなたか解説・アドバイス、よろしくお願いします。

  • ラプラス変換について

    例: f(t)=tsinωtとします。L(f)を求めます。 f(0)=0です。また、 f'(t)=sinωt+ωtcosωt f'(0)=0 f''(t)=2ωcosωt-ω^2tsinωt=2ωcosωt-ω^2f(t) であるので、 L(f'')=2ωL(cosωt)-ω^2L(f)=s^2L(f) となる。cosωtについてのラプラス変換公式を用いると、 (s^2+ω^2)L(f)=2ωL(cosωt)=2ωs/(s^2+ω^2) となる。したがって、結果は、 L(tsinωt)=2ωs/(s^2+ω^2)^2 である。 ここまでが例です。 また、 L(tcosωt)=(s^2-ω^2)/(s^2+ω^2)^2←公式 です。 例と公式を使って、 L^-1{1/(s^2+ω^2)^2}=(1/(2ω^3))(sinωt-ωtcosωt) を証明してください。 右から、左はできますが、左から右の証明ができません。 また、例と公式を使って、 L^-1{s^2/(s^2+ω^2)^2}=(1/2ω)(sinωt+ωtcosωt) の証明もお願いします。 左から右の証明をお願いします。 ちなみに、例や公式の証明は分るので、例や公式の説明をいちいちしてもらわなくても大丈夫です。 分りやすい解説をお願いします。

  • ラプラス変換のtのn乗公式についてわからない問題があります。

    ラプラス変換で、 L(t^nf(t))=(-1)^n d^n/ds^n F(s) がありますね。俗に言う像の微分法則の一般形です。 ^nはn乗を意味し、F(s)はf(t)のラプラス変換です。 今回の質問はf(t)がsin(at)またはcos(at)のとき、どうなるかということです。つまり、 L(t^nsin(at))= L(t^ncos(at))= が何かになるということです。 計算していくと、結局は a/(s^2+a^2) および s/(s^2+a^2) のn階微分を求めればいいのですが、これが私はできないのです。どうか知恵を貸してください。

  • 『たたみこみ』の逆ラプラス変換

    ”たたみこみ”で逆ラプラス変換の問題を解くものなのですが、 いまいち”たたみこみ”の活用法がわかりません。  S^2/{(S^2+4)^2} という問題で、これを部分分数分解して逆ラプラス変換すると、  (1/2)t・cos2t+(1/4)t・sin2t となる筈(苦)なのですが。 どうも問題を”たたみこみ”で解くことが出来ないのです。  L[cos2t]=S/(S^2+4) という関係式を使うのか、と感じてはいるのですが、そこで止まってしまいます。 ”たたみこみ”について熟知(?)していらっしゃる方々、御回答お願いします。

  • 逆ラプラス変換について

    こちらの質問は、以下のURLで投稿させて頂いた問題の続きに当たります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4837739.html Tは正の実数です。 G(s) = 2T{e^(-sT) -e^(-2sT)} +{1 -e^(-2sT)}/s  以上の式を逆ラプラス変換すると、 g(t) = 2TH(_T)(t)δ(t-T) -2TH(_2T)(t)δ(t-2T) +1 -H(_2T)(t) となるので正しいのでしょうか。H(_a)(t)はヘヴィサイドの単位関数で、aが添え字を表しています。 (1)e^(-as)F(s)を逆ラプラス変換するとH(_a)(t)f(t-a)となり、1を逆ラプラス変換でδ(t)なので、e^(-sT)を逆ラプラスするとH(_T)(t)δ(t-T)となると考えた。 (2)H(_a)(t)f(t-a)となるが、{e^(-sT)}/s なら1/sが定数1と変換されるため、H(_2T)(t)に変換されると考えた。 上記2点がはっきりしません。どなたかお教え下さい。

  • フーリエ変換による周波数の表現について

    フーリエ変換が F(ω)=∫(-∞から∞まで) f(t)e^(iωt) dt e^(iωt)=cosωt+isinωt で表わされているときに 周波数がどのように表現されているのか教えていただきたいです。 e^(iωt)のcosとsinは周期2πで周波数1を持った関数である事から f(t)cosωtだとすれば周波数ωをどのくらい含んでいるのかを 表していると理解はできるのですが、 isinωtがなぜ関わってくるのかが原理として分かりません。 複素数が周波数にどう関係しているのか? e^(iωt)が周波数○であるのか? この点を明らかにしたいです。よろしくお願いします。

  • 逆ラプラス変換

    2s+3/s^2ー2s+5の逆ラプラス変換の方法がわかりません 2s+3/(sー1)^2+4に式を変形してみたのですがここからどうやったら答えに行き着くかわかりません 答えは (1/2)e^t(4cos2t+5sin2t)になるらしいです わかる方いましたら教えてください

  • ラプラス逆変換

    次の関数のラプラス逆変換を求めよ。 s / { (s-1)^3 } 模範解答 s / { (s-1)^3 } = 1/{ (s-1)^3 } + 1/{ (s-1)^2 } と展開できる。 L^(-1) [ 2/(s^3) ] = t^2 L^(-1) [ 1/(s^2) ] = t などを用いれば、 L^(-1) [ s / { (s-1)^3 } ] = L^(-1) [ 1/{ (s-1)^3 } + 1/{ (s-1)^2 } ]     ←ここから = (t^2)/2 * e^t + te^t                ←ここまでが分かりません = (t/2 + 1) * te^t ・・・と本に書いてあります。 L^(-1) [ 1/{ (s-1)^3 } + 1/{ (s-1)^2 } ] から = (t^2)/2 * e^t + te^t になるまでの過程を教えてください。 L^(-1) [ 1/{ (s-1)^2 } ] の方は L^(-1) [ 1/{ (s-a)^2 } ] = te^(at) という問題があったので、そちらを使います。 ただ、L^(-1) [ 1/{ (s-1)^3 } ] はどれとどれの公式を使うのか分かりません。 特に3乗の部分が・・・それらも含めて教えてください。お願いします。

  • ラプラス変換が可能な範囲とは

    関数 f(t)=Aexp{-at} をラプラス変換せよ。 という問題が出されれば、 L{f(t)}=A/(s+a) と皆さん答えられると思うのですが、ここで 「ラプラス変換可能な範囲を答えよ。」 という漠然とした問題が出されたとき、 一般的にはどのように答えれば良いのでしょうか。 tの範囲を答えれば良いのか、 或いはsの範囲を答えれば良いのかも分かりません。 私の未熟さが諸に出る質問ですが、ご教授願います。

  • ラプラス逆変換について

    ラプラス逆変換について (0.1s+0.9)/(s^2+3.24) のラプラス逆変換を教えてください。 大学の講義で、ラプラス変換のやり方は習ったんですけど、逆変換のやり方を習ってないのに、問題を解けるようにしておいてくださいと言われました。 全く分らないので解説をお願いします。 ちなみに、答えは、 0.1cos1.8t+0.5sin1.8t だそうです。