• 締切済み

対称行列のルート

n次対称行列X,Yを考えます。ともに正定値であると仮定して、正の数αがあってX≧α,Y≧αとなっているします。(固有値が全部α以上という意味です)ここで行列のノルムを考えたいのですが、たぶん別にどんなノルムでもいいと思うので、とりあえずフロベニウスノルム(成分の2乗和のルート)を考えることにします。他のノルムで示されるのであればそれでも構いません。たとえばn次元ベクトル空間への正値対称作用素だと思って作用素ノルムをとるなど。 このとき ||√X-√Y||≦||X-Y||/2√α が成り立つことを示したいのですが、どうしたらよいでしょうか。正しい式かどうかもわからないのですが、たぶん示せることだとは思うのですが。あと最悪、右辺にX,Yに無関係な定数がつくのは構わないです。なお√は対称行列の正の平方根にとります。

  • adinat
  • お礼率78% (245/312)

みんなの回答

回答No.2

すいません、ちなみに有界線形作用素a,bがa≧b≧0のときa^2≧b^2は成り立つと思います?反例すぐ作れますか?

adinat
質問者

補足

すぐにはわからないです。

回答No.1

X,Yが可換ならば成り立ちますがそうでない場合は今のところ成り立つかどうか分かりません。可換とは限らないんですよね?

adinat
質問者

お礼

ありがとうございます。可換なら確かに正しいですが、可換じゃない場合にも示したいです。成り立つかどうか不明なのですが、反例もなかなか作れないので、正しそうな気がするのですが...

関連するQ&A

  • 非対称行列の固有値と正定値性について

    画像にあるように、非対称な行列について質問があります。 ある英語の本の問題で、画像に書いてある行列について以下のような問があります。 Is the matrix positive definite? (これは正定値行列ですか?) 正定値行列がわからなかったので、調べたのですが、普通は対称行列に対して求めるもので、非対称な行列に対してそもそも取り扱われていないようでした。 また、正定値行列は固有値が全て正であるとのことだったのですが、この行列の固有値を求めたところ、複素数が出てきました。 これって正定値行列かどうか、判定することができるのでしょうか?

  • 対称行列の逆行列

    対称行列で、対角成分が正の値のみからなる行列があります。 この行列の逆行列の対角成分は正値のみからなるというのは正しいでしょうか。

  • 行列 対称 変換

    3次元(xyz)でx軸で折り返す対称な変換行列は どのように作れば良いでしょうか? y軸(x-z平面)の回転行列を使ってθ=π/2を 代入して作ってみると、 (0 0 -1) (0 1  0) (1 0  0) と言う行列になりました。 間違いでしょうか? 3次元での対称は変換を表す 変換行列の作り方を教えて頂けないでしょうか? また、直交行列は直交変換と関係がありますが 対称な変換と対称行列は全く関係ありませんよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 対称行列への近似

    こんにちは. 自分は多次元の数値解析をしています. その際に固有値,固有ベクトルを使用するのですが,その対象となる行列が対称行列ではない為,固有値が虚数解になってしまうため,後々の計算に不具合が生じてしまいます. そこで,その対象となる行列を対称行列に近似(虚数解を出さないようにする為)しようと思うのですが,なにかよい方法はありませんか? よろしくお願いします.

  • 対称行列の固有値

    次の対称行列 1 -3 2 -3 2 1 2 1 3 の固有値xを求めたいのですが、 固有方程式が x^3-6x^2-3x+42=0 となり因数分解ができません。 対称行列の固有値は必ず実数となる らしいので私の計算間違いかと思いますが、 何度計算しても同じ固有方程式になってしまいます(T T) どなた様か御指導願います。

  • 正定値行列同士の足し算 固有値

    A>0、B>0とします このときA+B>0となるという事実を次のようにして理解してます 任意のベクトルx≠0で2次形式を作ると x^T(A+B)x=x^TAx + x^TBx>0 なので正定値行列だと思いますが 結局これは固有値が全て正だということでもあると思います AとBが対称行列、かつ固有値が全て正のとき なぜA+Bの固有値も全て正になるんですか? 2次形式を使わない証明方法お願いします

  • 線形代数 行列 対称 回転 

    3次元(xyz)におけるX軸に対する軸対称(回転対称)は、 3次元の回転行列を用いて、 1  0    0 0 cosθ -sinθ 0 sinθ cosθ θ=πとすると 1 0  0 0 -1 0 0 0 -1 と教えて頂きました。 前回の質問:http://okwave.jp/qa/q7596237.html その他の、y軸,z軸対称も同様に、y軸の回転行列 でθ=π,z軸の回転行列でθ=πとすれば導けるでしょうか? また、2次元(xy)における回転行列は、 cosθ -sinθ sinθ cosθ です。 これにθ=πを代入すると、 -1 0 0 -1 となります。 しかし、2次元における軸対称は 1 0 0 -1 となると思います。 どこが間違っているのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 対称行列の固有ベクトル

    対称行列の固有ベクトルは互いに垂直という性質がありますが、 固有ベクトル AX1=λ1 X1、 AX2=λ2 X2 の式から n次の対称行列Aは次のように書き表すことができます A= λ1 X1 X1^t +λ2 X2 X2^t+ ・・・ +λn Xn Xn^t なぜ固有ベクトルの式から対称行列の式が表すことができるのでしょうか? 証明を教えてください。よろしくお願いします。

  • (量子力学)密度行列は実対称行列ですか?

    密度行列が実対称行列かどうかで悩んでいます。 [参考URL] http://militzer.gl.ciw.edu/diss/node13.html 一番簡単な密度行列の例を考えます。 rho(x;y) = <psi(x)|psi(y)> psi(x)は多体波動関数とします。 ここで、例えば上記URLのサイトには、「任意のエルミートなハミルトニアンに対しては、rho(x;y)=rho(y;x)である」とかかれています。 しかし、rho(x;y)=rho(y;x)であるためには、密度行列が実対称行列である必要があるように見えます。 <psi(x)|psi(y)>=<psi(y)|psi(x)>であるためには、<psi(x)|psi(y)>は実数でなければならないからです。 このような表記は他の論文にも見られまして、かの有名なkohnさんの論文Phys Rev Lett 76 3168(http://prola.aps.org/pdf/PRL/v76/i17/p3168_1)の2ページ目第8式に同様の記述があります。 密度行列ははたして実対称行列なのでしょうか? なお、孤立系の様に波動関数が実数のみで表現できてしまう場合は除きます。三次元周期系のような場合を考えています。 よろしくお願いします。

  • 正定値対称行列

    (n×n)でかつ正定値対称行列であるAと、零ベクトルでない(n×1)の任意のベクトルxに対して与えられる関数f(x)、 f(x) = ((x^T)・(A^(-1))・x)/((x^T)・x) の最大値、最小値ってどうやって求めるんですか?