• ベストアンサー

行列 対称 変換

3次元(xyz)でx軸で折り返す対称な変換行列は どのように作れば良いでしょうか? y軸(x-z平面)の回転行列を使ってθ=π/2を 代入して作ってみると、 (0 0 -1) (0 1  0) (1 0  0) と言う行列になりました。 間違いでしょうか? 3次元での対称は変換を表す 変換行列の作り方を教えて頂けないでしょうか? また、直交行列は直交変換と関係がありますが 対称な変換と対称行列は全く関係ありませんよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • RY0U
  • お礼率40% (436/1071)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>ベクトルを回転する場合は、 >1  0   0 >0 cosθ sinθ >0 -sinθ cosθ >という認識でOKでしょうか? 普通は逆ですね。 「右手系」で、回転方向を X軸プラス方向に「右ネジ」で定義すると、 (0, 1, 0) というベクトルの回転は(0, cosθ, sinθ)に なりますよね。 http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-105.html

RY0U
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 再度質問させて頂きます。 ご回答頂ければありがたいです。 以上、よろしくお願い致します。

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 すいません。。。 勘違いしていました。 >普通は逆ですね。 逆でした。 同様にy軸対称はy軸での回転行列を使って z軸対称はz軸での回転行列を使ってπ回せば 良いのでしょうか? ↑ この認識は正しいでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

回答No.4

>どのように導かれるのでしょうか? X軸でクルッとπ回すので、回転行列は 1  0  0 0 cosθ -sinθ 0 sinθ cosθ なので、θ=πとすると 1 0 0 0 -1 0 0 0 -1 要するに yとzを符号反転する対称です。 x-z, x-y 平面で2回鏡映変換しても同じですね。

RY0U
質問者

補足

いつもご回答ありがとうございます。 1  0  0 0 cosθ -sinθ 0 sinθ cosθ は座標系の回転行列と認識していますが ベクトルを回転する場合は、 1  0   0 0 cosθ sinθ 0 -sinθ cosθ という認識でOKでしょうか? また、同様にy軸対称はy軸での回転行列を使って z軸対称はz軸での回転行列を使ってπ回せば 良いのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

回答No.3

No.2 です。 X軸に対する軸対称(回転対称)なら 1 0 0 0 -1 0 0 0 -1

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 基本ベクトルが (1 0) (0 1) の2次元でx軸に対する軸対称は、 (1 0) (0 -1) です。 1 0  0 0 -1 0 0 0 -1 はどのように導かれるのでしょうか? y成分は、2次元と同じで 0 -1 0 となる事は分かりました。 z成分の 0 0 -1 がなぜそうなるのかわかりません・・・ 以上、ご回答よろしくお願い致します。

回答No.2

>3次元(xyz)でx軸で折り返す対称な変換行列は 「x軸で折り返す」という表現は2次元で使う表現だと 思うのですが、「x軸での回転対称位置に変換」という意味 でしょうか? ならばX軸で π 回すだけですけど???

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 xyz座標で基本ベクトル (1 0 0) (0 1 0) (0 0 1) を、x軸で折り返す(対称)ような移動を考えています。 折り返すと言う表現は3次元ではしないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

点(a,b,c)のx軸に関する対称な点の座標は? これさえわかればできるんじゃない? 高校の空間ベクトルの基本問題じゃないかな. >y軸(x-z平面)の回転行列を使ってθ=π/2を代入して作ってみると、 意味がわからない なんでy軸で90度まわすの? y軸(x-z平面)って・・・なんでy軸がx-z平面? #確かにy軸はx-z平面の法線ではあるが・・・ >対称な変換と対称行列は全く関係ありませんよね? 対称な変換って何?

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すいません。。。 xyz座標で基本ベクトル (1 0 0) (0 1 0) (0 0 1) を、x軸で折り返す(対称)ような移動を考えています。 そもそもこんな移動は出来ないのでしょうか? 例えば、x軸回りにベクトルをθ回転する行列は、 (1 0 0) (0 1 0) (0 0 1) を用いて、 (1   0     0) (0 cosθ  sinθ) (0 -sinθ cosθ) と作れます。 2次元での対称移動は簡単にわかるのですが、 3次元で考えてみると途端にわからなくなりました。 >なんでy軸で90度まわすの? y軸(x-z平面)の回転行列でちょうど θ=π/2回転するものと同じに考えられる? と思った次第で・・・ 対称な変換とは対称に移動することです。 そんな言葉はないんですね・・・ 以上、ご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 線形代数 行列 対称 回転 

    3次元(xyz)におけるX軸に対する軸対称(回転対称)は、 3次元の回転行列を用いて、 1  0    0 0 cosθ -sinθ 0 sinθ cosθ θ=πとすると 1 0  0 0 -1 0 0 0 -1 と教えて頂きました。 前回の質問:http://okwave.jp/qa/q7596237.html その他の、y軸,z軸対称も同様に、y軸の回転行列 でθ=π,z軸の回転行列でθ=πとすれば導けるでしょうか? また、2次元(xy)における回転行列は、 cosθ -sinθ sinθ cosθ です。 これにθ=πを代入すると、 -1 0 0 -1 となります。 しかし、2次元における軸対称は 1 0 0 -1 となると思います。 どこが間違っているのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列の変換での問題

    [問題文]空間において,x-z平面上の単位ベクトル(u,0,w)を考える。  y軸まわりの回転を表す行列のうち、ベクトル(0,0,1)をベクトル (u,0,w)に変換するものを求めよ。また求めた行列を利用して、(u,0,w) を軸とする角度θの回転を表す行列を求めよ。 3次元空間においての変換だと思うんですが、y軸の周りとなるとどのような変換になるんでしょうか。 わかる人にはわかるという問題だと思います。 お願いします。

  • 実対称行列について教えてください。

    二次関数をどんな曲線で表すことができるか示せ。という質問において、まず二次関数をX^T・A・Xであらわしますよね?そのAなんですが、なぜ、Aの行列を対称行列にするのですか?そしてなぜそうすることによって回転した軸が直交するということを表せるのですか? 教えてください。お願いします。

  • 座標変換

    3次元(x,y,z)物体の回転でよくx軸、y軸、z軸で回転がありますが、xy平面との角度φを回転させたいときはどうすればいいでしょうか? xy平面との角度をφ回転させた後の座標(X,Y,Z)はどうなるのでしょうか? また X     x Y = T・y Z     z このような行列Tが存在するのでしょうか?

  • 行列 変換行列 行列の積

    変換行列に関して質問させて頂きます。 当方、行列に関する理解が乏しいので基礎を勉強し直しました。 前回、同次変換に関して質問させて頂きました。 URL:http://okwave.jp/qa/q6983574.html 新たに基礎的な部分を質問させて頂きます。 変換行列は回転行列を考えます。 右手系を採用してベクトルをx軸中心にθ回転した回転行列は、 (1   0     0   ) (0  cosθ  sinθ  ) (0  -sinθ  cosθ ) と表します。3行×3列の行列です。 よって、 変換後の列ベクトル(3×1)を (X) (Y) (Z) 変換前の列ベクトル(3×1)を (x) (y) (z) とすると、(3×1)=(3×3)×(3×1)なので (X)  (1   0     0   ) (x)   (Y)= (0  cosθ  sinθ  ) (y)  (Z)  (0  -sinθ  cosθ ) (z)  と表されると思います。 ここまでで間違いがありますでしょうか? ご指摘よろしくお願い致します。   合わせて並進を考える場合について教えて下さい。 例えば、x軸に3移動した場合を4行×4列の変換行列 で示す場合、どのように書けば良いのでしょうか? 添付画像の(A)と(B)どちらでしょうか? 合わせて理由も教えて頂けるとありがたいです。 回転行列を作った手順と同じくすると(A)の 表現で良いと考えているのですがどうでしょうか? 以上、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 3次元空間の回転行列

    3次元空間上の点A(X,Y,Z)と点B(X',Y',Z')があるとします。ただし、点Bは、点Aを原点Oを中心とする3次元空間の回転をさせることによって得られる点とします。 このAをBへと回転させる行列を、特に以下のように考えて得られる回転行列として導出する方法を教えてください。 O,A,Bによって作られる平面に直交し、原点を通る軸を回転軸として、それを軸にAを∠AOB回転させる。 一応自分なりに考えたこの回転行列を求める方法としては、まず ベクトルOA、OBに対してシュミットの直交化を用いて新たな正規直交基底、Vx、Vy、Vzを求めます。ただし、はじめのVxの導出にはOAを用い、VzはVxとVyの外積を計算しました。 次にP=(Vx,Vy,Vz)として座標変換の行列Pを作ります。 そして、求める行列Wを W = PMz(P^-1) (Mzはz軸まわりに∠AOB回転させる行列、P^-1はPの逆行列) として導出しました。 このようにして解く方法を考えたのですが、これは正しいのでしょうか? また、これ以外にもっとスマートに解く方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直交変換と回転は同じものなの?

    座標の回転が直交変換なのは任意の回転がx軸の回転とy軸の回転とz軸の回転の組み合わせであることから理解できます しかしその逆が分からないのです つまり直交変換は座標の回転なのかどうかです 3次元直交座標Aと3次元直交座標Bがある 空間に点Pがある PのAによる座標を(x,y,z)=a^Tとし PのBによる座標を(X,Y,Z)=b^Tとする そこで質問します 「U^T・U=Eかつ|U|=1である3次正方実行列Uがあり任意のPについてa=U・bならばBはAを原点を中心に回転したものである」 は正しいのですか? 正しければどうしてなのですか? 正しくなければどうしてなのですか? よろしくお願いします

  • 線形変換を教えてください!!

    線形変換を教えてください!! 『原点を通り、ベクトル(sinα,0,cosα)に直交する平面についての折り返しを表す行列を求めよ』という問題があります。 その答えは 『y軸のまわりの角度-αの回転、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転を続けて行えばよい』となっています。 しかし、自分なりに考えてみて 『y軸のまわりの角度αの回転(z軸をベクトル(sinα,0,cosα)に重ねるため)、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転(z軸をもとに戻すため)』と考えたほうがしっくりきます。当然答えは違ってくるのですが… 考え方に間違いがあるでしょうか?

  • 直交変換

    Z-軸を軸とする角θの回転で、ベクトル x=( x y z )^T を ベクトル x’=( x’ y’ z’ )にうつしたのち、y-軸を軸とする角φの回転で、 ベクトル x’=( x’ y’ z’ )^T をベクトル x”=( x” y” z” )^Tに うつしたとき、ベクトルxをベクトルx”にうつす直交変換の行列表示の求め方を教えてください。

  • 行列 1次変換

    次の平面上の変換は1次変換か否かを調べ、1次変換であるもの については、1次変換を表す行列を求めよ。 (1)平面上の任意の点Pに点Pを対応させる変換(恒等変換) (2)点P(x、y)をx軸方向に2、y軸方向に-1だけ平行移動した点を P’(x’、y’)とする変換 (3)点P(x、y)を原点を中心に角π/3だけ回転させた点をP’(x’、y’) とする変換 この三つの問題なんですが (1)は恒等変換なので (x’)=(1 0)(x)=(x) (y’)=(0 1)(y)=(y)  (2段で書いていますが1段と考えて) でよいですか? あとの二つはわかりません。お願いします。