• ベストアンサー

男の人ってやはり子供なんでしょうか?<ケジメ>

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1047143 で少し前にお世話になりました。 私と彼のことについて今度は相談にのって頂きたいです。 私も彼も20代半ば~30代の間の年齢です。 お付き合い、同棲を経て2年になります。 そろそろお互いの親のためにも、私達自身のためにも、 ケジメをつけたいと思っています。 やはり男の人っていうのは精神的に子供なんでしょうか? 楽観主義というのでしょうか?のんびり屋なんでしょうか? このケジメについて今まで何度も話合いしてきましたが、やはり一向に話が進みません。いつも「ああ、俺って本当ダメだなー。今まで何事も深く考えてこなかった。進路を決める時もみんなが悩まなければいけない時期も適当に物事を決めてきた」という話で終わってしまいます。 このままの状態でもうあと何年も続けて行くことは避けたいので、一緒にいたいなら結婚、今はまだ考えられないのなら一度つきあいを白紙に戻す(避けたいけれど私としてのケジメとして)、どちらかで白黒つけたいのですが、別れるのはイヤ、けれど結婚するのもまだイヤ。 なんで結婚はイヤかというともう一度海外へ行ってみたいということです。 でしたら私は結婚をしないのであればいっしょについて行くのはできない、ともうひとつの選択として待つ方法も考えていますが、私を残して旅立つのもイヤ。と、選択を決められない模様。 私としては一緒になればこの先どんなことでも、自分のやりたいことを犠牲にしてもついていこうという気持ちはありますが、どうも納得いかないようです こんな情けない彼とそれに振り回されてまた情けない私に何かアドバイス頂けないでしょうか? どうにかケジメをつけてもらう方法とかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.6

#3です。 男性一般の話とは捕らえておりませんでしたのでご安心ください。 補足を拝見しまして、大分お話が見えてきたように思います。 私は27歳で結婚をして、現在32歳ですが、結婚の1年前までは、 結婚して一家の長になるということに非常なプレッシャーを感じていました。 しかし、ある時ふと子供ができることを想定してみました。 27歳で結婚して、夫婦水入らずの生活を2年して29歳。 そこから子供を作ったら、生まれるのが30歳。 その子が20歳になった時、自分は50歳。 おお!!これ以上は遅くできない!(なんとなく) という想いから結婚を決意しました。 結婚してから、不思議と仕事にもより自信が付き、一家を養っていける実感がつきました。 環境が人を作るということもあるかもしれませんね。 実は私も親の会社で働いています。 ”いつでも戻って来れる場所に固執してしまってるようです。” という一文にはちょっとドキッとしましたが、要はきちんと稼いでいるか、という点ですよね。 彼が子供か?という質問に対しては、 特に事情もなく親の扶養でいる間は子供なんじゃないか? と思いますね。 年金は払った方が良いというのが僕の考えです。 いろいろと話し合いもされているご様子。 その将来があなたと会わないなら、あなた一人の判断で別れることは何も問題ないのではないですか? まだ結婚されていないわけですから、双方の思いがあってこそ付き合っていけるわけで。 それがなくなれば付き合っていけないですよね。 結婚したら離婚も基本的には片方だけでは決められませんけどね。 いずれにしても、納得のいくまで話し合われることをお勧めします。

yukiluvcats
質問者

お礼

二度に渡りご回答頂き、大変うれしい思いです。 kyujinさんの様に、将来の計画を立てる事ができる、 自分以外の誰かの気持ちになれる、相手を思いやれる、 これが大人と子供の違いなんだと思います。 >環境が人を作るということもあるかもしれませんね 不思議と人間と物事ってそういう関係があるのかもしれませんね。彼には残念ながらそういう環境ではないと思われます。 いつでも戻れる家業=いつでも辞めれる という方程式が成り立ってるようで余計にそれもきちんとした就職をしないということに繋がっているのかもしれません。私が正社員のお仕事をすることで、彼はもっと判断を迫られたという気持ちがあるようで(共に海外に行ってくれないなど)正社員になったからといってなぜ周りに気を使わなければいけないのかという気持ちもどこかにあるようです。。 結婚前のことなので、確かに私なりの考えを通すのもひとつかもしれませんね・・ 納得いくまで話してみようと思います。 いっそのことキライになれたら、もっと楽なのにな・・・ ご回答頂いて本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.8

会社に以前いた女性で「男と6年同棲して結婚してくれなかったら、そいつは一生結婚してくれないタイプだ。」と言っていた人がいました。 同棲5年目で結婚して会社をやめられました。 6年がくぎりと思っておられたので、その前に同棲相手に強くせまったらしいです。 あなたは2年がくぎりと思っておられるのですね? ケジメというより生物学的に、女性がベイビーを産める時期というのは決まっているので、遅くならない内に結婚したい人がいるならしたらいいんです。 女はあんまり待ってはいけない性(せい)なのです。 ずっと同棲で一生いきたいならしなくてもいいし、あまり結婚の形態にこだわらず、あなたはその男のベイビーが欲しいのか、欲しくないのか、その男が好きなのか、軽蔑しかけているのか、一度自分の心をのぞいてみた方がいいと思いました。 好きなら嫌われてもいいから、結婚したいという自分の考えを伝えて、らちがあかなければ離れていけばいいだけです。 追いかけてきたらまた考えるとして、、。 彼が外国に行きたいなら行かせてあげればいいし、あなたは次の人をさがせばいい。 お二人とも、何がしたいのか全然自分の事がわかってない感じがしました。 彼が適当に物事を決める人なら、あなたがサクサク結婚話を進めたらいいと思います。 きっと、ブツブツいいながらも結婚してくれます。 あなたは彼のベイビーが欲しいのですね?彼と一生生きるならこれからも一人でサクサク物事を進めないといけないかもしれません。 でも、男の人は28歳ぐらいで、急に精神的に成長したりするので侮れませんよ。会社の男性達を見ていると、確かに男性は成長が遅いですが、大人になると頼もしくなりますよ。 参考にならなかったらごめんなさい。

yukiluvcats
質問者

お礼

こんにちわ。 6年で・・・の同僚の方のお話は興味深く読ませて頂きました。やはり女の人は同棲をすると区切りをつけたがるものなのかな、と思いました。 そうですね、私はやはり彼の子供が生みたいと思うし、家族になって団欒している様子が想像できるんです。 あと、やはり私の婦人科系の問題もあり、やはり早めに出産してしまいたいな、という気持ちがあります。それに今まで妊娠したことがないので、すぐにデキる体質なのかどうかもわかりませんし・・ 確かに細かなマイナス面は沢山ありますが、それ以上にこの人とならやっていける、という気持ちがあります。 28になると男の方は考え方が変わるということですね。大変楽しみにしています。変わってくれるのかな・・ ご回答頂いて本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26670
noname#26670
回答No.7

どうやら結婚の話意外にも彼に対して思って いる事がたまっているんじゃないですか? 「来年の何月には結婚します」と、ある程度 今後の計画を立てて、両親にも公言してから 同棲しないとグズグズに続いてしまう事が多い みたいですね。 私の周りでも10年同棲いる人が何組かいますし。 本当に海外に行きたいのであれば、 いつまでに、いくら貯めるなど具体的な話を された方がいいと思います。 行動出来ないなら夢を語っているだけにすぎません。 仕事しながらでも勉強は出来るでしょうし。 新鮮さもなくなってきますしね。。

yukiluvcats
質問者

お礼

そうかもしれません・・・ ここに質問、お礼等で書かせて頂くとポロポロ出てきてしまいましたね・・ 私は今すぐ、とは言わないので、もし1年後、2年後,3年後・・・と話が時期でも決まればそれに対して二人で目的が出来るんじゃないかなと思うんですね。 同棲をすると決めた時、一緒になるというだけではなくて時期をはっきりすべきでしたが、今になっては後の祭。 ですからこれからはっきりできれば・・と思っているのですが彼とは違うようですね 同棲を始めた頃のような情熱が今にはそうないのでしょうか。 彼には海外に本当に行きたいのであれば、すぐにでも何かしら調べる等をして、誠意を見せてほしいと言いましたが、ここ1年程話は出ても進展はありません。 そんな彼を後押しできるキッカケを作れればと思い、相談させて頂きました ご回答頂いてありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanji86
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.5

とても複雑なお話しですね・・。 彼は年下なのかな? 整理すると あなたは結婚をするというケジメの付け方がベスト と言うお気持ちで 彼は、一緒にいたいけど、今は結婚には踏み切れないという感じでしょうか? 共通の思いは、二人ともお互いと 離れたくないと思っていると読み取れました。 いずれは、結婚をするお二人だと、私は思うのですが・・。結婚を決意する時期に少々のズレが あるだけで・・。 私の主人の例くらいしかお話できませんが、 20代の頃は全く結婚願望がなかったと言っていました。ところが、30歳になって突然”結婚したい”と思うようになったとのこと。 男性は結婚に対し大きな責任を感じるみたいです。家族を養う立場になる、そのためには、仕事にも自信がもてないといけない・・のような・・。 ”何事も深く考えてこなかった”と彼は言っているようですが、実は結婚に対しとても深く考えているのでは?と思います。何も考えていないなら、”結婚?いいよー”みたいに簡単に答えてしまうのでは・・?結婚して海外に連れて行って、もしあなたを路頭に迷わせてしまったらどうしようという思いがあったり、でも、置いていくのも不安と思ったり、 とても悩んでいるのではないでしょうか? yukiluvcatsさんの彼も、何かを境に結婚願望が 芽生える(?)時が来るのではないかと思います。 愛し合っている二人が、無理に離れることはないと 私は思うので、待てるのであれば、yukiluvcatsさんが結婚を待ってあげられる期間を提示してみては? お二人とも情けないなんてことないと思います。お互いのことや将来のこときちんと考えているから簡単には結論出せずにいるんですものね・・。

yukiluvcats
質問者

お礼

グスン・・ なんだか自分の親に諭されている様で、涙が出そうな思いです。甘えてるとは思いますが、フォローまで入れて頂いて・・ 彼とは同じ歳です。それが余計結婚に対する誤差が生まれてくるのかもしれませんし、やはり彼の周りには先輩と呼べる人間がいませんし、彼の周囲ではどちらかというと自由人みたいな人が多いので余計に彼にそう思わせてしまうのかもしれません(また環境のせいにしていますね、私) お互いの将来、私の将来、彼の将来、お互いの両親のこと、仕事のこと、今はいっぱい悩んで話し合う時期なんだと思いますが、どれも彼の背中を押させるくらいのものじゃないんだと思います。 時期が時期じゃないんだと思います 暖かいご回答、本当に感謝します。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174511
noname#174511
回答No.4

私の周りにも一人、長く付き合ってるのにぜ~んぜん結婚しないカップルがいます。彼氏の優柔不断さで結婚に至らないようです。 その彼氏、どうやら自信がないようです。 家庭を背負うということに対してどうも踏み込めないようですね。 男性というのは人生を掛けて家庭のために生きなければなりません(一般的な場合です)。「何が何でも俺が彼女を守る!手放したくない」という強い決意が生まれないと結婚は考えられないのかもしれませんね。今の状況で満足していたら、進展は期待できないかも。かといってプレッシャーを掛けると余計にナーバスになるから、自然と「家庭っていいな~」とか「子ども欲しいなぁ~」とか思わせるようにしていった方がいいと思います。

yukiluvcats
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! まさしく彼の言っている言葉に近かったのでびっくりしました。 彼曰く結婚をするともう何も身動き取れない、と思っているようです。(女性遊び等ではなく) マイナスのイメージしかないのかもしれませんね。 ですから求めているものが違うのなら別離もひとつのキッカケだと思うんですが・・・ このままだとズルズル・・ってことになりかねません。 自信がないという気持ちもわからなくもないですが・・・(今の彼の状況等) 参考になりました、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.3

文章を拝見すると、ケジメをつけたいのは ”お互いの親のためにも、私達自身のためにも” とのことですが、ケジメをつけたいのはあなたですね。 お相手は付き合っていたいけど、まだ結婚をしたい年ではない、ということですよね? どうもケジメを”つけなければいけない"という考えで固まってしまっているように見受けられます。 結婚というのはケジメでするものではないと思います。 お互いが結婚したいと思ってはじめて成立するものであって、 あなた側がだけが結婚したいと思っても、相手がまだその気がなければ、 これは致し方ないものではないでしょうか? ケジメという言葉を使って、結婚に踏み切らない男性に結婚を迫っている、という訳ではないのですよね? もしいくらかでもそういう気持ちがあるのでしたら、 ケジメという言葉は使わずに”あなたが結婚したいから、結婚を迫る”という方が筋が通るような気がします。 そういうつもりがまったくないのであれば、そもそも同棲を経て2年とのことですが、 このタイミングでケジメをつけなければ行かない根拠はどこにあるんでしょうか? 2年間同棲したら、結婚しなければいけない、という法もないですし、これは周囲の意見や、自分もなんとなくそう思えてきた、ということなのではないでしょうか? 彼の側にしたら、その基準が異なっているだけなのだと思います。 それを”精神的に子供"と断罪するのは一方的ではないでしょうか? 相手の方とは結婚観や、将来についてのお話はされているのでしょうか? 今ケジメをつけるかどうかよりも、この先がどうなっていくかを元にどのくらいで結婚したい、という話をされた方が 建設的であるように思います。 その場合によってはあなたの将来とはそぐわない可能性もありますし、 逆に結婚への道筋が見えてくる場合もあるかと思います。

yukiluvcats
質問者

お礼

実は最初お互いの親に同棲を反対されたとき、将来一緒になるということを含み、それを踏まえた上で黙認してもらった次第です。 この質問でかなり反感を買ってしまったようで。。。確かに男性の方が気分を害されてしまうようですね。 なぜ彼を精神的に子供だと思うか、ですが一緒に生活してきてあまりにも子供な態度が多かったからかもしれません。生活をしていくことがどんなに大切なことか、いつまでも親の扶養で、学生を卒業してからやりたいことがわからないというだけの事で家業を手伝っていますが、結局いつでも戻って来れる場所に固執してしまってるようです。年金も一度も払ったことがない。 そういうのを踏まえて、一緒になるならなるでスグ、というわけではなく、それまでに一緒になるというのならやっておくことがあると思うのですね。 そういう意味でも大人になってほしいと思ってこういう表現になってしまいました。 結局私は別れを選ぶべきかとも思いますが、こればかりは私の勝手な判断でできる問題ではないので、もう少し話合うべきかと思います。(今まで時間を与えてきたつもりでしたが) ご回答本当にどうもありがとうございます

yukiluvcats
質問者

補足

すいません、この場をお借りして訂正致します。 私の言葉足らずなようで、男性の方に誤解と気分を害させてしまています。 申し訳ありませんでした!! そこで訂正です。 私の彼は子供かどうか、です。確かにこういう書き方をすると男性全てをひっくるめてしまう形ですね。 人間といえど、男といえど、一概に沢山いろんな方がおられると思います。 これからアドバイス頂く方これを参照にして下さい。 今までアドバイス頂いた方、すいませんでした><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

あなたがけじめをつければ良い話し。質問に出ている別れという形はけじめでもなんでもないですよ。提案だけして結論を彼に求めて、決められなければ「男の人って・・・」って言われてもねえ。 「結婚」でも「別れ」でもいいという態度を見ていると(結局彼の決断待ちですよね。)、相手も結論を先延ばししてもいいかなって思ってしまうのではないでしょうか。 最後に#1さんと同様にタイトルには腹を立てております。

yukiluvcats
質問者

お礼

すいません。気分を害されたようですね申し訳ない。 ケジメというのは社会的に、ということです、 お互いの両親うんぬん、も含みます。 では反対にどうすることが一番なのでしょうか? 私の考えでは彼の意見も聞いているつもりです。 何をどうしてもよい、その答えについて私なりに考えて答えを出したいということなんです。 ですが、彼一人で沢山の人を待たせることになります。 それをはっきりしてもらいたいんです。 時間はたっぷり与えてきたつもりです ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そんなダメ人間がひとりいるだけで、 「男の人ってやはり子供」というのは、 正直、やめて欲しいですね(^^;         早い話が彼氏がダメ人間だというだけ。 ダメ人間が好きなら付き合えば良いし、 嫌いなら別れれば良い。 親も彼も関係ない。 あなた自身で選択するだけです。                    

yukiluvcats
質問者

お礼

そうですね。ただ前に相談させていただいたとき、沢山の方から男はやはり女ほど考えられないようだ、というご意見が多かったので・・いやはや、男性の方にイヤな想いをさせてしまいますね すいません 私にはどちらも覚悟は決めています。 ただ別れるにしろ一緒になるにしろ、一人ではできないことなので。二人のことなので勝手に一方的に決めました、なんて事はできませんよね。 私自身で選択をすると言うことは重々承知していますが、それができないがためにこの場をお借りしています。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男のけじめとは。

    付き合って2年経つ彼氏がいます。 今まで結婚の話もしたことありません。 お互いの家族の話はよくします。 激しいケンカもしたことありませんでした。 最近、スレ違いが生じました。 彼は【今後のこともあるし自分を見つめ直してケジメをつけます】とLINEでのやりとりがあり、私はどうして良いのか分かりません。 結局、彼の考えが未だによく理解出来てません。 彼の気持ち、また今後わたしはどうしたら良いのか教えて下さい。 乱文で失礼しました。

  • けじめつけられない男にけじめつけさせたい

    はじめまして。 けじめつけられない男32歳既婚者子持ちが友人の知り合いにいます。 彼は結婚してるけどとても好きな子(独身)がいます。 本当にお互い愛し合っているようです。 ただ、家族は捨てられないとはっきり断言したそうで、 女の子からはもう連絡しないでほしいと決別したのです。 そして、そこからさびしくなっては女の子に連絡するそうで 女の子も困っています。 その女の子は私の友人で結構手をうちました。 メアドを変えたり拒否したり。 でも、それでも男は賢く、なんらかの方法で、連絡をしてくるみたいなんです。 友人は本当に警察に相談したいというところまで言っています。 いまのところ家に来るとかストーカーまがいのことはないみたいなのですが・・・。 どうしたら、けじめをつけてもらえますか。

  • けじめが必要ってどういうこと?

    先日、ずいぶん前に付き合っていた人から連絡がありました。 彼女ができそうなので気持ちにけじめをつけたい。 最後に食事でもどうか? 妹みたいな存在だし、別れた後に心配な面も沢山あったけど 今幸せであるならそれでいい。 元気な姿を最後に見たい。 らしいです。 でも…別れたのは一年半以上前、連絡も全然取っておらず彼女もできるというのに どうして今更?と思いました。 けじめなんてわざわざ会ってつける必要もないと思うのですが。 (というより彼女ができると確定している時点でけじめはついているのでは…) 因みに、私は行く気はありません。 生理的に一緒にいるのがなんだか嫌だし、自分がされたら嫌なことを 今付き合っている彼氏にしたくないからです。 会っても会わなくても二度と連絡は取らない! と言っていますが私にとっては何の問題もないので、断ります。 そこで質問 ・どうしてけじめをつけるために会わなければならないのか  本人は「けじめをつけないと新しい彼女と付き合いづらい」と言っていました ・断るとしたら何と言えば傷つけないか ご意見をお待ちしています。

  • 彼は「けじめ」を大切にしようとしているのですか?

    彼は「けじめ」を大切にしようとしているのですか? 奥さんと別居中の男性と恋人同様の関係にあります。 奥さんの浮気による別居で、その別居中にこの関係は始まりました。 最初は私の片思いで、体だけの関係でした。 でも徐々に彼の態度が恋人みたいに変化してきて、 この関係に空しさを感じて不安がる私に対して 「一緒にいたい」「一緒にいると落ち着く」 「体だけの関係じゃない」とか 一度だけですが「好きだ」とも言ってくれました。 だけど、 「体だけの関係じゃないけど、恋愛関係でもない」 「自分は今結婚しているから、恋愛できる立場じゃない」 「でも今抱きしめたい人は世界で○さん(私)だけ」 「○さんが今の状態が辛いなら、離婚するまでエッチするのをやめよう」 「離婚したら、○さんが聞きたくなくても報告するから」 と言われました。 私は彼と結婚して子供を産みたいくらい本気です。 でも、今 自分の彼を想う気持ちしか確かなものがなくてとても不安定な状態で辛いです。 だけど彼を信じたい気持ちもあります。 彼を理解したいし、苦しめたくありません。 彼は私を利用していると思いますか? それとも自分のけじめを大切にしようとしているだけでしょうか? 教えてください。 彼を信じたいです。でも判断力がおかしくなっているかもしれないので 客観的なご意見を聞きたいです。 ちなみに今年中には離婚を成立させたいそうですがうまく進んでいません。 奥さんの親の土地に彼のお金で家を建てたため、その始末の方法が決まらないためです。

  • 浮気がばれ、けじめのつけかたで悩んでいます。

    43歳の男です。離婚した妻と再度結婚しましたが、 その際、出会い系サイトで出会った女と時々会っていたことがばれてしまいました。 その女とは既に別れましたが、妻はけじめをつけろと言います。 現在、生活に必要なお金以外はなくて、金銭で納得してもらう事もできず、 どうやって、けじめをつけたら良いか悩んでいます。 二度と浮気はしない。これからの人生、妻だけを見つめて必ず幸せにすると言っても、 言葉だけでは納得してもらえません。けじめは行動で示さなければいけません。 私も妻も離婚を望んでいませんが、妻は一緒に生活するにはけじめが必要と言います。 言葉だけではない具体的な行動でけじめをつけるには、どのようにしたら良いのでしょうか。

  • 同棲のけじめとは?

    30代男。20代前半の彼女と同棲をして2週間になります。 同棲にあたり、彼女は彼女の母親から「勝手にしなさい」と言われており 私が彼女の実家に挨拶のため3度伺いましたが、一度も会ってはもらえませんでした。 彼女の親に会えないまま、同棲を始めました。 彼女は両親が離婚し、幼い頃から母親1人で育てられてきたようです。 しかし彼女いわく、母親からは中学校時代まではよくぶたれたり等暴力を振るわれており 20を超えた今では暴力こそないものの、帰りが遅くなったときは彼女の部屋のテレビが片づけられるなど 無言で彼女に対して「罰」をあたえ、罰を与えた理由は聞いても何一つ説明してくれず、 朝になるといつも通り彼女と母親は朝ごはんを一緒に食べて会話も普通にしている、という、 私から見ると正直奇妙すぎる親子関係です。 そんな無言の圧力、彼女からしてみれば嫌がらせに近いことを受け続け、 彼女からは、母親とは会話もしたくないし考えたくもない。親のことを考えるだけで胃が痛くなりつらい。 そう打ち明けられ、一緒に住みたいと相談されました。 出会ってまだ1か月あまりではありましたが気の合う彼女を気の毒に思い、私自身も彼女と一緒にいたいと思ったので 1人暮らしの私の家にしばらく置くことにしました。 その後、うちの両親(60代後半)に同棲することにしたことを報告したところ 「大人なんだから、けじめをつけなさい」と反対されました。 つらそうな彼女を見ると、もう少し置いてあげてもいいと思っている。 と言ったところ「そんなけじめのないことをしてはいけない」と言われました。 親の言っているけじめの意味が理解できず、 どう言っても「けじめ」としか言わない親とは、それ以上同棲について会話しませんでした。 彼女の扱いとしては「居候」が近いと思っています。光熱費は私持ちですが食事代は別々です。 一緒に住むことはそんなに悪いことなのでしょうか。 共同生活はお互いを知ることができるし、彼女も実家暮らしのときより 雰囲気が明るくなり、健康状態も良いように思います。 私が初めて親元を離れ、男友達とルームシェアしたときは両親から「がんばりなさい」と応援されました。 ルームシェアと彼女と一緒に住むことと、何が違うのでしょうか。 これまで私の親から、こんなに反対されたことがなく、戸惑っています。 私の親の言う、けじめとは何なのでしょうか。

  • 「けじめ」って何?

    私は親と「縁を切る」と言って勝手に結婚して3年目になります。結婚時には実家から猛反対され、兄弟からも罵声や殴られたりと警察沙汰にもなったりしました。結婚後は妹と時々メールなどをしていましたが、最近兄弟から「縁切るとか言って中途半端。けじめつけろ」と言われました。私は結婚時に現旦那を罵倒されたことや傷つけた事を今も許すことができず、まだ気持ちの整理がつきません。 でも、いつかは実家にも認めてもらいたいと思っています。この場合、けじめってどうしたら良いと思いますか?こちらが頭を下げて謝るのでしょうか。 それとも兄弟皆と連絡取るのを止めたら良いのでしょうか。自分自身では常識的な判断ができないのではないかと、悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいのでよろしくおねがいします。

  • 半同棲はけじめがないですか?

    数か月前からおつきあいをしている男性がいます。 私は20代半ばで実家暮らし、彼は20代後半の一人暮らしです。 少し前まで私の仕事が忙しく、付き合い始めの1,2か月はあまり会えなかったのですが、 仕事がひと段落してから彼の家によく行くようになり、 お互いの仕事が終わるのが遅いことと、私の実家が職場から遠く終電も早いため、 二人の時間を作るためにも、一か月程半同棲のような暮らしをしていました。 その話を先日職場のとてもお世話になってる先輩(40代女性・既婚・娘あり)に話したら、 半同棲なんてけじめが無い。両親に彼を紹介をし、けじめをつけて同棲をすべきだ。 と言われました。 おそらく、親にも紹介せず、彼の家に行く=実家に帰ったり帰らなかったり。というのが、けじめのない印象を持ったのだと思います。 個人的には、付き合ってからまだ数か月ですし、半同棲のまま過ごした後に、本格的な同棲、と考えていたのですが、 職場の先輩に「半同棲はけじめが無い」言われ、そのような考え方もあるのかと気づかされました。 特に、その先輩は、娘さんもおりますし、私の親に近い世代です。 今の彼とは、結婚も視野に入れて、真面目にお付き合いしているつもりだったので、 けじめがないとい言われて少しショックだったのもありました。 私個人、あまり両親と自分の恋愛について話したことがなく、 これまで彼氏がいても、適当にごまかして過ごしていました。(おそらく母は気づいていたかと思いますが) 今回は、ちゃんと結婚の覚悟ができて、同棲が決まったら親に紹介しようと思っていたのですが、 このまま、半同棲という形で過ごしていたら、お互いの両親にけじめのないお付き合いをしていたと思われるのではないかとちょっと不安になってしまいました。 一般的に、半同棲はけじめが無い印象でしょうか? 特に、40代50代の方のご意見も頂戴できたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男の人が子どもを欲しいと思うときって?

    先日、夫に「そろそろ子どものことを考えている」と言われました。 現在結婚3ヶ月、私は20代後半、夫は30代前半です。 私も子どもは欲しいとは考えていますが、金銭的にも(奨学金の返済やこれから結婚式があります)、体調的にも現在あまり思わしくないため「まだ今は考えられない」と答えたところ何だか夫は落ち込んでいます。 そもそも結婚するときに最初1年くらいは2人での時間を持ってゆっくりして、私が30歳になるくらいまでには子どもも欲しいねと話していました。 付き合っているときも特に子ども好き!っていう風には見えず、その話をしたときも普通だったので意外というか、びっくりしてしまいました。 男の人も結婚すると急に子どもが欲しくなるものなんでしょうか? それとも友達など周りの影響だったりするんでしょうか?

  • 彼に会ってけじめをつけたい

    30代前後の方にご質問です。 大好きでしたが自分から別れを告げた6つ年上の彼がいます。 彼は何か考え事がある度に音信不通になり、困っていました。 話し合いをしてお互い歩み寄る努力を始めるのですが、彼はすぐに戻ってしまい、気付くと私が一方的に歩み寄っている状態です。 今回も会う目処が立たずメールで別れを切り出しましたが、そのまま会ってもらえませんでした。 ずっと彼が頭から離れず、先ほど思わず電話をしてしまい自己嫌悪です。 もちろん出ません。 もう彼が自分を嫌ってるかもしれないのに… 私は今も好きです。 だからこそちゃんと会ってけじめを付けたいです。 それとももう連絡をせず耐えた方が良いのでしょうか。 惨めな程辛いです。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。