• ベストアンサー

At least there's that.について教えてください。

サスペンスのお話です。 Aさんの友達が誘拐されました。目撃者の話から、Aさんは生きていることがわかります。 "She is with him(←犯人), and she's very much alive." という刑事の言葉に、Aさんの友達が、 "At least there's that."と答えます。 文脈からして、「少なくとも、それ(生きている)だけでもよかった」というようなものだと思うのですが、なぜここでthere is構文が使われるのでしょうか?そういう言い回しをする、という程度なのでしょうか。 文法的にでも、慣用的にでもいいので、納得できるような答えが知りたいのです。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • BiHoo
  • お礼率87% (165/189)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.2

こんにちは、BiHooさん。 今回は諸例には当たっていられないので(笑)、簡潔に私なりの解釈のみ回答いたします。 「少なくとも、それ(生きている)だけでもよかった」と言う解釈でぴったりなのではないでしょうか。 "At least there's that."という言葉のthatは、 "She is with him, and she's very much alive."という刑事の言葉、わけても"she's very much alive."を受けているのは明白だと思います。 ですから、"At least there's that."を直に訳せば、 「少なくとも、ここに"she's very much alive."という事実があるのね」ということで、 「それが分かっただけでも良かった」(安堵) ということなのだと思います。 ただし、" there's that."という言葉は、原義としては文字通り「ここにそれがある」という即物的な言葉なのですから、この言葉自体には特定の感情は附されていません。発された状況によって、そこに相応しい感情的色彩を身に纏うといって良いと思います。 例えば長いお説教を食らっている時に心の中で" there's that word again."と呟けば、「またその言葉か」(うんざり)ということにもなるでしょうし、" Finally there's that!"と言えば「ついに判明したね!」(欣喜)ということにもなろうかと思います。 " there's that"(double quotationまで含めて入力)で検索すれば、おそらくいろいろな実例が見つかると思いますよ。  ・・・ということで今日はこの辺で。 (なお、質問文では「Aさんの友達」と「Aさん」がごっちゃになっているようでした)

BiHoo
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 thereにこだわりすぎていたんですかね~~。前の文をthatで受けているのも不思議な気がしますが、日本語でもそうでしたね。字面ではなく、発言者の感情を周囲の状況から読み取る・・・奥が深いですね。 質問文、ご指摘の通り、ごっちゃになっていました。見直したのに・・・。ご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#34556
noname#34556
回答No.1

こんにちは。 ご存知かと思うのですが「there is」 には "存在、生存" そのものを示す役割があります。基本的に there 自体は"前置き"の主語にあたります。本来の主語は、動詞の後に置かれます。ですから今回の場合、 [There→前置き、is→動詞(be動詞→存在)、that→主語(Aさん)] となり、「~が存在している」と解釈できます。 余談ですが、「at least」 にはいろいろな解釈の仕方があるのですが、今回の場合は、"全てに関して満足はしていないけれども、ある1つの事柄だけに関しては「間違いない」もしくは「大丈夫だ」と確信をもてる"という「話法」の1つだと思います。ですからこの場合「少なくとも」というよりは、「生きていることは間違いないのですね」ですとか、「いずれにせよ生きてはいるのね」という訳がしっくり来ると思います。 参考になればいいのですが、もしも説明が不十分でしたらお知らせください。

BiHoo
質問者

お礼

あまりthereにこだわりすぎてはいけないのですね。なんでだろう・・・と思うほどわからなくなってきていました。 at leastまでご説明いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • the very least

    I have a friend (let's call him Tommy) and I think he might be a bit racist, or the very least, extremely ignorant. the very leastとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • There they are! There he is!はどう訳せばいいですか?

    There is~ や There are~ は ~があります。と訳せばいいですか? ではThere they are! や、There he is!はどう訳せばいいですか? これは文法的に正しいですか? 彼(ら)はそこにいます。というばあい、 They are there.He is there.または There are them. There is him. などでは間違いでしょうか? There you are! それごらん と辞書にのってましたが、それと同じで熟語なのでしょうか? この歌全体はこうなっています。 Where is 名前?Where is he? where is 名前 ?Where is she? Look in your book and you`ll see them. There is 名前 ! There is名前 ! There they are! 本を見ながらその名前の人のページをさがすという遊びです。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • なぜ there is がくっついてるのですか?

    著者が来日したエリザベス女王と会話を交わす場面です。 She asked me "And what do you do?" I had my answer ready. "I teach the Queen's English. Your Majesty. That's the best English there is." She laughed and said she agreed. That's the best English there is. there is がなくても意味は取れるように思うのですが、there is があることで文法的構造はどうなるのですか?また日本語に訳していただけませんか? よろしくお願いします。

  • There is の使い方

    こんにちは。 There is (are) を使うのは、 対象が特定のものでない場合と習ったのですが 以下の文は特定のものにならないのでしょうか。  There is a poto of Momo's friend in the newpaper.  There are Momo's friends in the park. どちらも、"Momoの友達"と特定されている感じが… それとも、この文自体が間違ってますか?(笑)

  • There's fourteenはなぜis?

    映画スパイダーマンの最初の方の場面に大学で蜘蛛を見学するシーンがありますが、その時の台詞で A:In this lab, we have fifteen genetically enhanced super-spiders. B:There's fourteen, one's missing. というものがあります。ここでThere is fourteen,と単数形のisが使われているんですが、There are fourteenと言わないのは何故でしょう。 以前に米国在住のかたに聞いたら、こういう場合はisを使うので間違いではないということでしたが、なぜかは知らないということでした。

  • or at least exposing the skeptic as

    Would we call this a cult of personality? Today that term is all around Barack Obama--perhaps because there seems so little other way to explain how the mere suggestion that he is, say, mortal, risks vehement objection, or at least exposing the skeptic as deeply uncool. or at least exposing ~のところのor doing~という使い方を教えていただけるとありがたいです。このような文を作ってしまってよいか疑問です。 http://www.nytimes.com/2008/02/17/weekinreview/17zernike.html?hp 5段落目です。

  • there is とthere areの使い分け

    there is とthere areの使い分けは、自分の頭の中では単数はthere is 複数はthere areという考えしかないのですが、ほかに何か決まりごとがあるのでしょうか?。例えば、NHKラジオ徹底トレーニング英会話7月号78ページにあった英文で、There's lots of content out there that I don't want them to see.(そこには見てほしくないコンテンツがたくさんあるから)というのがありましたが、lots ofだから複数扱いのような気がするのでthere are とはならないのでしょうか?。contentにsがついていないのも、納得できません。contentは単複同形ですか?

  • There is ~と○ is~について

    すごく基本的なことで恥ずかしいのですが、 質問させてください。 ある物が~にありますという時、 「There is~」と言う場合と「ある物 is~」と言う場合がありますよね。 この使い分けについて分からなくなりました。 例えば、 「銀行の向かいにポストがあります。」 There's a mailbox across from the bank. →正しい The mailbox is across from the bank. →正しい A mailbox is across from the bank. →正しいでしょうか?A mailboxだとNGでしょうか?The mailboxでないとだめですか? もう一つ例を出すと、 「私の座席は非常出口の近くにあります。」 My seat is near the emergency exit. →正しい There's my seat near the emergency exit.. →正しいでしょうか?my seatだとNGでしょうか? There'sと使いたいのだとしたら、a seatとしないとだめですか? つまり、 特定されていないある物(a mailbox)の存在を言う時にはThere is~と使い、 特定されたもの(my seat, the mailbox)の存在を言う時には物 is~を使う、 という理解で正しいでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • There is と There areの使い分け

    会話でもよく使われるThere is と There are の文ですが、普通は単数か複数かでbe動詞is/areを使い分けると思います。 では、これらの後にno~ やnothing/somethingがきたら、be動詞の使い分けはどうなるんでしょうか? 下記はテキストに載っていたいくつかの例題です。 単純な質問で申し訳ないですが、わかりやすい解説をよろしくお願いします♪ There're no peanuts in this dessert. There's something wrong with it. There's nothing like a cold beer. There's no place like home.

  • It seems that whenever there's a TV in the house,..

    NHKラジオ英会話講座より It seems that whenever there's a TV in the house,it's always turned on regardless of whether there's anything worth watching. 家にテレビがあると、見る価値のあるものがやっていようがいまいが、いつでもテレビがついているみたいだから。 (質問) 文脈がつかめません。長文を3つに区切ってみました。 (a)It seems that (b)whenever there's a TV in the house, (c)it's always turned on regardless of whether there's anything worth watching そして次のように解釈してみました。間違いをご指導ください。 (1)(a)のIt は仮主語である。[that]は接続詞である。 (2)(b)(c)は[wheneve]の接続詞でつながっている。 (3)(b)(c)の文節を手を加えることなく、入れ替え可能である。 (4)[[regardless of]の[of]は必要ですか?同様の使い方を教えて下さい。 初心者ですので、どなたか易しい説明をいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 以上