• ベストアンサー

It seems that whenever there's a TV in the house,..

NHKラジオ英会話講座より It seems that whenever there's a TV in the house,it's always turned on regardless of whether there's anything worth watching. 家にテレビがあると、見る価値のあるものがやっていようがいまいが、いつでもテレビがついているみたいだから。 (質問) 文脈がつかめません。長文を3つに区切ってみました。 (a)It seems that (b)whenever there's a TV in the house, (c)it's always turned on regardless of whether there's anything worth watching そして次のように解釈してみました。間違いをご指導ください。 (1)(a)のIt は仮主語である。[that]は接続詞である。 (2)(b)(c)は[wheneve]の接続詞でつながっている。 (3)(b)(c)の文節を手を加えることなく、入れ替え可能である。 (4)[[regardless of]の[of]は必要ですか?同様の使い方を教えて下さい。 初心者ですので、どなたか易しい説明をいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 以上

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

次のように分けるとわかりやすいです。 1)It seems that 2)whenever there's a TV in the house, 3)it's always turned on 4)regardless of whether there's anything worth watching. 1)It~thatの形式主語構文ですが、No.1の回答にあるように、「~のように思われる」という成句として覚えた方かいいです。 2)Wheneverは「~する時はいつも」という副詞節になり、主節it’s always turned onを修飾します。主節でもalwaysがあるので、「いつも」は1度の使用でいいです。 3)turn onは「(TV)をつける」itは前出のTVを指し、主語がTVになっているので「TVがつけられる」と受身になっています。 4)-a) regardless of 「~にかかわらず」という慣用句。Ofは必要で、後ろに名詞がきます。   -b) whetherは名詞節で中はSVの語順になっています。「SがVするかどうか」と、名詞的に訳します。 -c) anything + 形容詞で「何か~なもの」、worth +~ingは「~する価値のある」という形容詞     anything worth watching「見る価値のあるもの」となります。 直訳の訳し方は次の順に訳していきます。 1.That節の副詞節から「家にTVがあるといつも」 2.That節の主節にかかるRegardless of~の副詞句から「見る価値のあるものがあるかどうか、にかかわらず」 3.動詞で終わります。「TVはいつもつけられている」 4.It seems thatで文をしめくくります。「~のようだ」 1→2→3→4の順に訳をつなげていけばいいです。 「家にTVがあるといつも」「見る価値のあるものがあるかどうか、にかかわらず」「TVはいつもつけられている」「ようだ」 これを、反復する語を省き、日本語として自然な訳になるようにすればいいのです。 「家にTVがあると、見る価値のあるものが(番組に)あるかどうかに関係なく、TVはいつもついているようだ」となり、抄訳のような訳となるわけです。 ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。初心者の私にとても有難い、判りやすい回答をいただきました。(1)-(4)まで具体的に噛み砕いて説明いただき、よく理解できたし、身についた思います。また長文の訳し方もとても判りやすく、何度か反復してみるつもりです。四月より新年度です。楽しく英会話を続けます。今後ともよろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。まづは御礼まで。

その他の回答 (1)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

(a)It seems that (b)whenever there's a TV in the house, (c)it's always turned on regardless of whether there's anything worth watching (1)(a)のIt は仮主語である。[that]は接続詞である。 そう考えるより、It seems that~が決まり文句で、「~のようだ」という意味を付加したいときに、使われるイディオム的なものだとしたほうがいいでしょう。 We must apologize. (私たちは謝らなければならない。) It seems (that) we must apologize. (私たちは謝らなければならないようだ。) (2)(b)(c)は[wheneve]の接続詞でつながっている。  そうです。 (3)(b)(c)の文節を手を加えることなく、入れ替え可能である。  文法的には可能ですが、代名詞の Itが何を指すか分からなくなるので、実際には、このままが意味がはっきりします。 (4)[[regardless of]の[of]は必要ですか?同様の使い方を教えて下さい。  必要です。regardless ofがイディオムで、「~にかかわりなく」という意味で、普通はofの後に名詞が来ます――例) regardless of age and sex(年齢、性別にかかわりなく)――が、この場合は、whetherという接続詞に導かれる名詞節が来ております。  whether ... or not という言い方も、 ... であろうがなかろうが、という構文ですので、  it's always turned on whether there's anything worth watching or not  という言い方も同じ意味になるかと存じます。舌足らずですが、ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。[It seems that..]をイディオムとして覚えること、[regardless of]を[whether..or not]と言い換え可能なこと等、とても勉強になりました。NHKラジオ講座も四月より装いも新たになります。皆様のお陰で楽しく続けられます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • It seems that ...

    「彼と彼女の間には誤解があるように見える」の英訳 問題集の回答 : It seems that there is a misunderstanding between him and her. : There seems to be a misunderstanding between him and her. 僕の下記回答は間違いですか? : It seems to be misunderstanding between him and her. そもそも和文の主語は「誤解」述語は「ある」だとおもうので、たとえば : A misunderstanding seems to exist between him and her. でもよいような気がするんですが、やっぱり違和感がありますでしょうか?

  • It seems that...などの構文について

    It seems that...という構文は、形式主語構文ではないようです。 しかし、私はずっと形式主語構文だと思っていて、Itにthat...を代入して考えていました。 ロイヤル英文法を見るとP.47から以下のように書いてあります 『「~のようだ」という意味を表す It seems that... , It appears that... などの構文では、it がthat以下の節を導入する働きをしている。形の上では<主語+述語>となるので、第1文型として扱われることが多いが、特殊な文型としておく方がよい。 It seems that john dislikes his boss. (ジョンはボスが嫌いらしい。) It appeared that john was ill at ease in my company. (ジョンは私と一緒にいると落ち着かないようだった。) It turned out that one of the pictures was missing. (絵の一つがなくなっていることがわかった。) 注:It seems that... 型と一般の形式主語構文 <It seems that...>型構文では、that節を文頭に置くことはできない。 [誤] That john dislikes his boss seems. 次の文との比較:これは第2文型である。 It is obvious that money doesn’t grow on trees. (お金が木にならないことは明らかだ。) (=That money doesn’t grow on trees is obvious.) ※that節が前に出ることは少なく、It is ~ that…のほうがふつう。』 とあります。 この解説を読んで、 『It seems that... , It appears that... などの構文では、it がthat以下の節を導入する働きをしている。』と書いてあるので、itがthat以下の節を導入しているのだから、itが受けるのはやはりthat以下なのでは?やはりthat以下はitの意味上の主語になっているのでは?などと考えてよく分かりません。このitは何を指すのでしょうか。またthat...はどう扱えばいいのでしょうか。 あともう一つ分からないことがあります。 『It seems that... , It appears that... などの構文では、it がthat以下の節を導入する働きをしている。形の上では<主語+述語>となるので、第1文型として扱われることが多い』 『注:It seems that... 型と一般の形式主語構文 <It seems that...>型構文では、that節を文頭に置くことはできない。 [誤] That john dislikes his boss seems. 次の文との比較:これは第2文型である。 It is obvious that money doesn’t grow on trees. (お金が木にならないことは明らかだ。) (=That money doesn’t grow on trees is obvious.)』 ここでの第1文型、第2文型って何のことでしょうか。 It seems that...などが第1文型で It is obvious that money doesn’t grow on trees.などの形式主語構文が第2文型 ということなのでしょうか。 この文型の区分が、どうしてそうなるのか、が全く分かりません。 どなたか、この2つの疑問をお答え頂けることを願っております。 よろしくお願い致します。

  • itとthat

    itとthat NHKラジオ英会話講座より A:This room seems drafty. B:I turned on the fan. A:Oh,that explains it. B:I'll turn it off if it bothers you. 質問:itとthatはそれぞれ次のような考えでいいでしょうか? (1)A:Oh,that explains it.のthat はI turned on the fan.を指している。 (2)A:Oh,that explains it.のitはThis room seems drafty.を指している。 (3)thatは直前の文(会話)を指す。 (4)I'll turn it off if it bothers you.のitは2つとも、the fanを指す。  it/thatに関する参考ご意見をいただけると幸いです。 以上

  • It~that…の文と不定詞を用いた文の書き換え

    よろしくお願いいたします。 ある問題集にて、 It turned out that he was honest.は He turned out to be honest.に書き換えられる。 と載っていまして、そこで別の問題集を観たところ、 次の文に出会いました。 It turned out that there used to be water on the surface of Mars. この文を不定詞を用いた文に直すとどのようになりますか? また、空欄補充問題で、「彼はそのことについて何も知らないようだ」 という日本語に合わせた場合、 It ( ) that he knows nothing about it. 上の空欄にはseemsを入れてもappearsを入れてもどちらもただしい のですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • It seems ....の構文

    It seems +名詞節 とか It happens +名詞節 の名詞節の部分は補語ととらえていいのでしょうか? もしそうなら、このような形の節を補語にとる自動詞(be動詞以外) はthat節だけでなくif節やwhether節も補語にとれるのでしょうか? どなたかご教授願います。

  • It just seems that way の訳は・・・?

    こんばんわ。 今洋書のペーパーバックを読んでいるのですが、上記の表現の意味がよく分かりません。 もっと詳しく前後説明を書きますと、いいなと思った人が実はゲイだと分かりヘコんでいる主人公(女)の独り言みたいな部分なのですが、 But he's approached you. Not every good-looking guy you meet is gay. It just seems that way. このit just seems that way.なのですが「そんなものよ~」って感じなんでしょうか?? 変な質問で申し訳ないのですが、ぜひご助言いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • It' likeとIt seemsについて

    It's likeとI feel likeとIt feels likeは、自分の感覚を何かにたとえて、~な感じ、気分と訳し、It looks likeとIt seems thatとIt seems likeは、状況から見てとかまわりの情報から判断して、~のようだという風に、断言を避ける言い方で上の三つと下の三つは、意味が違うと考えていいでしょうか?それとも、全て同じような意味で使うのでしょうか?It's like she is in love. It seems she's in love. It looks like she's in love. It seems like she's in love.は全て同じ意味ですか?それとも、違いますか?彼女は恋してるみたいという訳ですが、たとえていっている一番目に対して他は、断言を避ける言い方と考えていいでしょうか?

  • At least there's that.について教えてください。

    サスペンスのお話です。 Aさんの友達が誘拐されました。目撃者の話から、Aさんは生きていることがわかります。 "She is with him(←犯人), and she's very much alive." という刑事の言葉に、Aさんの友達が、 "At least there's that."と答えます。 文脈からして、「少なくとも、それ(生きている)だけでもよかった」というようなものだと思うのですが、なぜここでthere is構文が使われるのでしょうか?そういう言い回しをする、という程度なのでしょうか。 文法的にでも、慣用的にでもいいので、納得できるような答えが知りたいのです。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • It turned out in a way

    It turned out in a way beyond anyone's imagination ここでのwayは何の意味でしょうか?

  • that one と it

    that one と it 自明のことかも知れませんが、次の文について質問させて頂きたく思います。 There's another work shop, Next Generation Mobile Communication. I'd like to attend that one, too. 上記の文の「that one」は「it」に置き換えられますか? そうであれば、何故そうなるのかについてもご説明頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。