• ベストアンサー

or at least exposing the skeptic as

Would we call this a cult of personality? Today that term is all around Barack Obama--perhaps because there seems so little other way to explain how the mere suggestion that he is, say, mortal, risks vehement objection, or at least exposing the skeptic as deeply uncool. or at least exposing ~のところのor doing~という使い方を教えていただけるとありがたいです。このような文を作ってしまってよいか疑問です。 http://www.nytimes.com/2008/02/17/weekinreview/17zernike.html?hp 5段落目です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

the mere suggestion that he is, say, mortal, risks vehement objection 例えば、彼が死すべきものだと言っただけで、激しい反論にあう危険がある。 or (the mere suggestion that he is mortal, risks)at least exposing the skeptic as deeply uncool. あるいは、彼が死すべきものだと言ったら、少なくとも、(そういう発言をした)その疑い深い人をすごくかっこ悪く見せてしまう危険がある。 A risks B = AはBの危険を冒す。AをするとBの危険がある。 これがわかれば、それほど難しくないと思います。

iamgreen
質問者

お礼

なるほど。どうもしっくりしないと思いました。 妥協しないでよかったです。 suggestのイメージと無生物主語のイメージ不足だったと思います。 ありがとうございました。感謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

> or at least exposing ~のところのor doing~という使い方を教えていただけるとありがたいです。このような文を作ってしまってよいか疑問です。 ○ 正しい英文です。 ○ 「(at least) exposing ...」は、「vehement objection」とともに「risk」の目的語の働きをしていると考えられます。 ○ 「risk+目的語(名詞or動名詞)」で「~という事態(を招く危険に)さらす」という意味を表します。 ○ 下記の「risk」の主語は「the mere suggestion that he is, say, mortal」という名詞節です。「the mere ...」で「・・・しただけで(~する)」と訳します。   → 「risk vehement objection」:激しい反対(を招く危険)にさらす   → 「risk (at least) exposing the skeptic as deeply uncool」      :(少なくとも)オバマ氏を疑う人たちの正体をとてもひどい奴らだと決めつける事態(を招く危険)にさらす      ※ 「expose A as B」「A(の正体)をBであると決めつける」      ※ 「the skeptic 」=「skeptic people」   >Today that term is all around Barack Obama--perhaps because there seems so little other way to explain how the mere suggestion that he is, say, mortal, risks vehement objection, or at least exposing the skeptic as deeply uncool. ○ 訳   「現在、その言葉がオバマ氏の周りで渦巻いている。---たぶんその理由は、例えば『彼は死ぬ運命なのだ。』などというようなことを口にしたなら、激しい反論を招くような事態が、または少なくとも彼(の能力や言葉)を疑っているような人々の正体をとてもいやな奴らだと決めつけてしまうような事態が、どうして生じているのかということを説明する方法が、(この言葉の)他にはほとんどないように思われるからです。」

iamgreen
質問者

お礼

いつも丁寧なご解説、訳を付けていただき感謝です。 suggestionのイメージができていませんでした。 文法にこだわって今回は成功しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

#1ですが、そうですね、#2さんがお書きの通り、exposing はrisks の目的語でした!辞書でrisk のところを見たら、ちゃんと<V+O(動名詞)>で例文まで出ていました。 テキトーなことを書いて、本当に申し訳ありませんでした。

iamgreen
質問者

お礼

risk ingだったのですね。 私も頭をかすめていたのかもしれませんが、suggestionのイメージ不足と文法に確信が持てませんでした。 ありがとうございます。 検索方法ありがとうございます。 ところで記事の一時的保存はどのようになさっていらっしゃるでしょうか。お気に入りに登録しておいても記事が書き換わってしまいますね。メモ帳コピペ保存でしょうか。 良い方法があるかもしれないのですがtjhirokoさまにも参考になるかもしれないのでご覧になっていただければ幸いです。http://odn.okwave.jp/qa3750024.html この#1さんです。 お忘れでないようでしたら次のご回答のときにでもご意見をいただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

こんにちは。 このorは or at least とat least と一緒だと考えて「あるいはすくなくとも」ととらえた方がいいような気がします。 そのあとのexposing 以下は分詞構文ということで、その前の部分から一応訳すと「彼が、まあ、暗殺されるかもという単なるほのめかしが、どうして猛烈な反発をくらい、あるいは少なくとも、その懐疑論者がひどくかっこわるいという批判を浴びることになるのかを説明する」 といった感じではないかと思います。 さて、今回参加させていただいたのは、前のご質問のお礼欄で検索についてお書きになっていたので、それについて是非とも書きたかったからです。 私が検索したのは"which * makes no difference" ですが、質問者さんは"which makes no difference" で検索なさったのですか? 両者は全然違うんですよ。ポイントは「*」。これを入れることによって、この間にどんな語が来ても検索してくれるわけです。 こちらをご覧下さい。 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22which+*+makes+no+difference%22+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= このように*を入れて検索しますと大変便利ですので、是非ご活用なさってみてください。

iamgreen
質問者

お礼

分詞構文はこのような使い方ができるのですね。たぶん。 今度くだけた仲間にメールして反応を見てみようと思います。 >ポイントは「*」。 which makes no differenceはもちろんやっていましたが今回which*makes no differenceのようにスペースを空けずにやっていたようです。これではだめなのですね。ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • At least there's that.について教えてください。

    サスペンスのお話です。 Aさんの友達が誘拐されました。目撃者の話から、Aさんは生きていることがわかります。 "She is with him(←犯人), and she's very much alive." という刑事の言葉に、Aさんの友達が、 "At least there's that."と答えます。 文脈からして、「少なくとも、それ(生きている)だけでもよかった」というようなものだと思うのですが、なぜここでthere is構文が使われるのでしょうか?そういう言い回しをする、という程度なのでしょうか。 文法的にでも、慣用的にでもいいので、納得できるような答えが知りたいのです。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • or について

    Here we must remember that mere hope or a general belief is not sufficient; nor will it avail to pretend that you can, or try to "bluff" your mind into the idea that you really do think you can. The fact is, that when you actually think that you can, and think so in the very spirit of that conviction, there will be no doubts; absolutely none; and where there are no doubts, there are no impossibilities という文章の Here we must remember that mere hope or a general belief is not sufficient; nor will it avail to pretend that you can, or try to "bluff" your mind into the idea that you really do think you can の部分なんですが、  単なる望みや、一般的な信念は充分ではない、できるように振舞うのも役にたたない、 そしてその後にor があるのですが、 これは あなたができるとはったりをかましてもだめといっているのでしょうか?  それとも  あなたができるとはったりをかますことが重要といっているのでしょうか? 誰かわかるかたがいたら教えてください!

  • redemption大文字「 」のところの訳です。

    But others see in this same language a more cynical cult of personality. “What is troubling about the campaign is that IT’s gone beyond hope and change to REDEMPTION,” said Sean Wilentz, a historian at Princeton (and a longtime friend of the Clintons). “IT’s posing as a figure who is the one person who will REDEEM our politics. And what I fear is, THAT ends up promising more from politics than politics can deliver.” 「市民宗教」という言葉は希望、変化を超え、「救済」という言葉にまで行き着いてしまった。「この市民宗教という言葉」は今までの我々の政治を「救済」する一人の人間を装っている。このことは(によって)結局、政治が実際にできる事より多くのものを約束することになる。 redemptionは贖罪でしょうか。 http://www.nytimes.com/2008/02/17/weekinreview/17zernike.html?pagewanted=2&_r=1&hp

  • Or の日本語訳について

    以下の文で、or が何を指すのかがハッキリしません。 “Love means to love that which is unlovable; or it is no virtue at all.” わたしにはこれは二通りに訳せます。 第一は、 「愛とは、愛し得ざる者(もの)を愛することだ。そうでなければ(愛は)全く美徳ではない」 もうひとつは 「愛とは、愛されざる者(もの)を愛すること。或いは、まったく美質のない者(もの)を。」 まったく英語力がありませんが、or it is をどう見做したらよいのでしょうか?

  • 和訳 no mention or suggesti

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします。(外国人です) It states on page 16 that Plaintiff will donate the damages (to express his pure intentions), however there is no mention or suggestion that donations are being claimed. 原告は(純粋な意図を表すため)損害賠償を寄付することを16ページで述べているが、寄付に対する請求が実際に何も書かれていない。

  • at one time or anotherの訳語

    one American psychologist estimates that the average person tells as many as 200 lies a day, including "little white lies" and excuses such as: "I couldn't finish my homework because the electricity went off in our house." Almost everyone tells a lie at one time or another without feeling that he or she has done something terribly wrong. May people lie without hesitation because they feel that there is good reason for it. のat one time or anotherの訳語ですが、「一度ならず」でいいのでしょうか?ジーニアスには「過去の何かの折に」と書いてあり、「一度ならず」という訳語は他にもいろいろ調べましたが載っておりません。(確かに、前者の訳語のほうがしっくりくるような気がしますが。)宜しくお願いします。

  • he has billed it as a movement

    “Politics is about policy, but it’s also about giving people some kind of sense of participating in a common venture with their fellow citizens,” Mr. Wolfe said. Philosophers call it “civil religion,” using the language of religion and elevation to talk about your country. A classic example is Ronald Reagan’s summoning of the “city on a hill.” That, Professor Wolfe said, was the parallel Mr. Obama was hinting at when he talked about Reagan as a transformative leader. “A soft civil religion is something our country desperately needs at a time of deep partisanship,” Mr. Wolfe said. “He wants to go back to the Reagan years as a Democrat, with Democratic policies.” But others see in this same language a more cynical cult of personality. “What is troubling about the campaign is that it’s gone beyond hope and change to redemption,” said Sean Wilentz, a historian at Princeton (and a longtime friend of the Clintons). “It’s posing as a figure who is the one person who will redeem our politics. And what I fear is, that ends up promising more from politics than politics can deliver.” From the day Mr. Obama announced his candidacy, he has billed it as a movement, and himself as the agent of generational change. billed itのitが何を指し示すのか教えていただけるとありがたいです。 http://www.nytimes.com/2008/02/17/weekinreview/17zernike.html?pagewanted=2&_r=1&hp

  • 比較の書き換え

    自身がないのでおねがいします。 This hat is two thousand yen. Those hats are more two thousand yen. (leastを使って一文に) 考えた文 This isn't at least as expensive as those ones. or This is at least cheaper than those ones. よろしくお願いします。

  • この訳でいいですか?

    We develop patience,or at least learn to hide our impatience,because we know that it is socially unacceptable to do otherwise. わたしは「私たちは、別のやり方で受け入れられない社会を知るので、我慢することを養うか少なくともじれったい気持ちを隠すことを学ぶ」と訳しました。 これで良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • Why is the Universe as it is?

    Why is the Universe as it is? とはどういう意味ですか? as it isとは辞書では1「ところが実際は」2「そのままに」とあったんですが すると「実際のところ、なぜ宇宙なのか?」という意味になりますか? この文章の前後の部分です。↓ (1) Why does the Universe exist at all? That is, why is there anything rather than nothing? (2)Why is the Universe as it is? Some Dismiss these questions, thinking them idle. Some even think they make no sense. I believe they are both good questions. which could at least have partial answers.