• ベストアンサー

更新時の賃貸契約書の内容変更と更新手数料について

長文ですみませんが、以下アドバイスお願いいたします。 賃貸マンションを更新することになっております。 契約したときは、何も考えず手続きしてしまいましたが、 借り主に不利な内容が多く(冷蔵庫の電気焼けやルームクリーングは借り主負担など)、今回更新時に内容の書き換えをお願いすることは可能なのでしょうか?一度合意していると、やはり厳しいのでしょうか?不動産会社に1ヶ月前に内容変更をお願いする手紙送付しましたが、反応がありません。 新しい契約書が届いていないため更新料(家賃1ヶ月分)は支払いましたが更新手数料(1万円)支払っていなかったのですが、請求書が届きました。1万円という金額なので先に支払ってもよいとは思いましたが、そもそも更新手数料は同条件で更新で、契約書にも金額記載されていない場合は支払う義務はないと聞いたことがあります。今回はこちらから内容変更依頼しているので、契約書を作り替えていただけるのであれば、お支払いしようかと考えておりました。 更新時の契約書の内容変更が可能なのかどうか、また更新手数料の支払い義務について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

No. 5の続きです。細かい点で訂正ないしは追加します。 旧・契約書の期限が切れた場合、旧・契約書が生きているか死んでいるか、という点については「死んでいる」です。しかし、契約が切れている状態で問題が発生した場合は、旧・契約書に照らし合わせて解決します。当分の間支払う家賃も以前と同額です。(実務的には同じことですね) 現在は、新・契約書の成立前ですので、更新料を支払う必要はありません。新契約が成立したら払います。 同じ理由で、現時点では更新手数料も支払う必要はありません。 maui1130さんは更新料を納めてしまったとのことですので、返還を求めるか、放っておくかどちらかにになります。法律論は別として、心情的には返してくれと言いにくい感じが(笑)。不安ならば、「新契約成立前であるが手違いで振り込んでしまった」旨を書面にしておくとよいでしょう。 精一杯の抵抗としては、納得できない新・契約書には署名捺印しないことです。 更新料はmaui1130さんと貸し主との間の事柄ですが、手数料のほうは1130さんと不動産屋との間の事柄になります。貸し主と不動産屋が同一であるか不明なわけですが(笑)。 「更新手数料を取ってはいけない」という法律は、確か存在しなかったと思います。その不動産屋のサービス提供のルールとして「更新手数料をいただきます」ということになっていれば、新・契約成立時に支払うことになるでしょう。店に確かめてみましょう。 更新手数料を支払うよう求める請求書に対しては、「まだ新契約調印に至っておりませんので」といって、相手に待ってもらいましょう。 当たり前ですが、家賃、共益費だけは毎月振り込んでください。滞納すると、契約解除の理由になります。 賃貸の契約書については、強行法規に違反していない限り、両者の合意によりどのような契約をしてもいいのです。そして、本人が署名捺印した契約書を否定することは、基本的にはできません。 東京のガイドラインを都民に説明する都庁の職員(地方公務員)は、証人として裁判に出廷しません。 maui1130さんがすることのできる選択肢は  強行法規に違反する部分をみつけ、是正させる。  裁判で契約内容の一部を否定する判決を得る。  交渉を通じて、契約内容を変更させる。 繰り返しになりますが、裁判するなら勝訴しなければなりません。 提案するのはご自由ですが、同時に、大家には借家人から出された提案を受け入れなければならない義務はない、ということも承知しておかなければなりません。 第一、相手が交渉のテーブルに着かなければ、議論は始まりません。どうも相手はmaui1130さんからの呼びかけに応じていない様子ですので、maui1130さん側のご苦労のほうが大きいと思います。 マクロの統計を根拠に、「賃貸の需給関係が緩んでいるので借り手市場なのだ」という議論を展開する人がいます。しかし実際には、家賃が不当に高く、地の利が悪く、手入れも行き届いていないという悪条件が揃っていなければ、そこそこ満室になるものです。大家さんが劣勢に立たされているかどうか、怪しいところです。 こうした諸処の事情から、maui1130さんが期待するような結論に達しますかどうか。私は、難しい交渉になると思います。 ただあまり暗くならずに、交渉してみてください。

maui1130
質問者

お礼

皆様、お忙しいところアドバイスありがとうございました。みなさんからいただいたアドバイスを参考にさせていただき、自分なりの対応を考えたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.6

#3回答者です。何度も失礼いたします。 契約条項がガイドラインより優先されるとは思っていません。 両者が署名捺印した契約が何より効力があることは周知と 思いますが、 つたない文章で誤解を生んでいたらいけないので、明記させて ください。 度々失礼いたしました。

回答No.5

契約変更を提案することは自由です。しかし、相手と合意に至らなければ、あなたの提案は提案のまま。期限切れ後も旧・契約が生きているとみなされます。 maui1130さんの提案を内容証明にしたところで、「案を提示した証拠」になるだけで、さして意味がある行動だとは思えません。重要なことは相手との合意です。 退去時のトラブル防止に関するガイドラインは、所詮ガイドラインであって、契約に優先するものではありません。退去時にどの部分をどちらの責任でどこまで修理するかは、当時者同士が自由に決めることができます。他人がこうだから、自分もそれと同じに、という論理ではありません。 maui1130さんの署名捺印がある契約書を否定することは、弁護士であっても容易ではありません。基本的にはできないとお考えください。 特約を否定できるかのように表現する方が時々おられますが、特約は有効です。特約を否定するには、裁判を起こし勝訴判決を勝ち取らなければなりません。そうできるケースは、契約書に不備がある場合か、裁判をせまったら腰砕けになる大家が相手の場合だけです。大家が毅然とした対応をする場合、maui1130さんが署名捺印した特約を否定することは、大変難しくなります。 契約書を今一度よくお読みいただき、当分の間は更新料、手数料、家賃などのお支払いも、旧・契約書に従ってください。 自分勝手な解釈を相手に押しつけますと、maui1130さんの側に非があると認定される危険もあります。 新・契約に合意できないことを理由に部屋を追い出されることはありませんので、新・契約書の内容変更については、穏便にゆっくりと交渉なされば良いと思います。 何事も交渉です。正しい交渉相手と交渉してください。

maui1130
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。旧契約書には更新料(1ヶ月分)の記載はありましたが、手数料1万円の記載はありませんでした。この場合はこちらに払う義務はないのでしょうか?もし、この補足をご覧になっていただけた場合はアドバイスいただけますでしょうか?1万円ですので、不動産会社ともめるつもりはありませんが、参考のために教えていただければと思います。

  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.4

補足をありがとうございます。 余談ですが。 >貸主代理として・・・・ 大家は個人で、不動産屋が借り上げしている物件です。 あくまで、maui1130さんはその不動産屋との契約に なりますので、名前も知らないし印もない大家は 関係ありません。 この先争いなった場合も、変に大家が介入してきても、 あんたには関係ないと突っぱねられます。 争う相手はあくまで、捺印し、契約を交わした者同士です。 がんばってください。

  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.3

私見ですが。 契約を結んでいる相手(契約書記載の貸主)は大家で、 管理を不動産業者がやっているということでよいですか? 手紙を出したとのことですが、不動産屋宛に出したのであれば、 握りつぶしているのでしょう。 何でもかんでも入居者に請求するタイプの大家さんでしたら、 退去の際に契約書を盾にあらゆる請求をしてくる可能性が ありますね。 それが不安なのでしたら、更新時にしっかりと変更を 申し出る方が良いです。 内容変更に当たっては、新しく書類をA4ぺらで作り、 日付と、どの項目をどのように変更するのか書き、 2通作成し、(コピーでよい) 両者名前住所を記入、捺印し、二枚を重ねて両者割り印、 各々一通保管。 たったこれだけでOKです。maui1130さんが作って 「捺印してください」と申し出てもいいです。争った際は 十分根拠になります。 ルームクリーニングにあたっては、範囲が広く、難しい ところです。 一般的には善良な入居者さんがたは「自分で汚したのだから、 これは払っても良い」と考えてらっしゃるようです。 ガイドラインでは通常使用での室内の汚れは入居者の負担では ありませんので、争う可能性があります。 一番の問題は、不動産屋や大家はmaui1130さんの変更の 申し出を面倒に思い、無視してやり過ごし、更新をさせようと しました。誠意が無い証拠です。退去の時はもっと邪険に 扱われる不安が残ります。 1.あくまで変更をお願いするなら、内容証明で要点を送付し、 はっきりするまで手数料は支払わない。(しかし更新料は払っているので、「認めた」とみなされる可能性も) 2.黙って更新しておき、退去の際は大家さんの善意に 期待する。 こうしてあれこれ考えてみても、退去の際には善良な 大家さんだったというのも、良くあることですが、 今の状態では不安ですよね。 がんばってください。

maui1130
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。契約書には貸主代理として不動産屋名が記載されております。大家がだれなのか不明です。不動産屋=大家なのだとおもいます。もし、違ったとしても個人ではなくどこかの不動産会社所有のものだと思います。 いずれにしましても、以前送った手紙はあまり意味がなかったように思いますので、sasa-iさんがおっしゃるように内容証明付で再度手紙を出したいと思います。

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.2

こんにちわ,jixyoji-ですm(._.)m。 まずmaui1130さんが賃貸全般に関する情報を収集するのであれば下記サイトを徹底活用してください。ほとんどの問題は下記で解決するでしょう。 「賃貸/賃貸博士!」 http://www.chintaihakase.com/ 賃貸に関しての予備知識として【更新料】に関しては『法的支払い義務の無い慣習』であるのでmaui1130さんの契約書書面に支払いに関する特約が無ければ支払う必要はありませんしそれで強制退去は出来ません。ただ契約書面に記載があるのであればそれに従わなくてはいけませんが,一様交渉しても良いと思います。 「更新料って何?払わないとダメ?」 http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20040203/index2.htm 「賃貸相談/契約更新/更新の悩み」 http://www.chintaihakase.com/nayami/12_1/ 「更新料」 http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/kousinnryou.htm 「地方慣習の問題点」 http://www.o-yasan.jp/yomoyama/kannshuumondai.htm 「京都に激震走る『更新料がなくなる日』」 http://www.toshin.gr.jp/manage/report/200407.html 賃貸契約は敷金トラブルが良く起こりますから下記HPにある"退去の際のクリーニング代は、借家人が負担?"を一通り目を通しておきましょう。 「借地・借家に関する問題(3)~退去の際のクリーニング代は、借家人が負担?~」 http://www.hou-nattoku.com/fudousan/lease3.php 10月1日から施行された東京都の賃貸住宅トラブル防止ガイドラインは極めて細分化されている敷金の概要で役立つので下記でPDFをご覧いただけます。 「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン ~概要~」 http://www.toshiseibi2.metro.tokyo.jp/tintai/310-3-jyuutaku.htm ついでに下記サイトなども参考にして下さい。 「賃貸まめ知識」 http://www.sunliebe.com/inouchi/1contents/ 「山崎はるかのメモ・賃貸住宅に入るとき」 http://www.nda.co.jp/memo/chintai.html 「敷金返還トラブルリンク集~金返せ!~」 http://www.bekkoame.ne.jp/ro/macintosh/sikikin/ それと相手の不動産屋における【宅地建物取引業法】で禁止されている第47条関連は覚えておきましょう。 「宅地建物取引業法」 http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM ====抜粋==== (業務に関する禁止事項) 第47条 宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方等に対し、次の各号に掲げる行為をしてはならない。 1.重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為 2.不当に高額の報酬を要求する行為 3.手附について貸付けその他信用の供与をすることにより契約の締結を誘引する行為 第47条の2 宅地建物取引業者又はその代理人、使用人その他の従業者(以下この条において「宅地建物取引業者等」という。)は、宅地建物取引業に係る契約の締結の勧誘をするに際し、宅地建物取引業者の相手方等に対し、利益を生ずることが確実であると誤解させるべき断定的判断を提供する行為をしてはならない。 2 宅地建物取引業者等は、宅地建物取引業に係る契約を締結させ、又は宅地建物取引業に係る契約の申込みの撤回若しくは解除を妨げるため、宅地建物取引業者の相手方等を威迫してはならない。 3 宅地建物取引業者等は、前2項に定めるもののほか、宅地建物取引業に係る契約の締結に関する行為又は申込みの撤回若しくは解除の妨げに関する行為であつて、宅地建物取引業者の相手方等の保護に欠けるものとして国土交通省令で定めるものをしてはならない。 第80条 第47条の規定に違反して同条第1号又は第2号に掲げる行為をした者は、1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 ======== それではより良い賃貸環境である事をm(._.)m。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 東京在住ですが、うちは更新手数料はないですね。 法律的にどうかはわかりませんが 更新して住み続けるおつもりがあるのでしたら 支払い義務はないので拒否しますというような争い事はやっぱり、ね。 今後水漏れやなにか不具合が起きたとき、 すぐに対処してくれないなどの方法で嫌がらせされるような気がします。 そんな後ろ向きじゃだめだ!という意見の方が正しいとは思うんですが。  それで、契約内容の書き換えは可能か?というご質問については もちろん可能だと思います。 ただ、maui1130さんのご主張がとおるかどうかは すべてオーナーの意思にかかっています。 応じないと言われればそれでおしまいです。 ちょっとわかりにくいのですが 実際の部屋の持ち主(大家)とmaui1130さんの間に不動産屋が介在しているのではないですか? もしそうだったら、更新料は大家の収入ですが 更新手数料は不動産屋の収入で事務手数料のはずです。 契約書を作り変えてもらえるならお支払いしましょうというのは筋がとおりません。 大家イコール不動産屋であってもその論理はどうかと思います。 冷蔵庫の電気焼け(?)まではありませんが 退去時のルームクリーニングの負担などはごく普通の規定だと思います。 これをはずしてしまうと、汚し放題で退去されて後始末にいくらかかるかわからない それを考えれば、1万円程度で譲歩するとは思えません。  結局、そのままの内容で更新に応じるか もしくは契約に同意できず退去するかしかないんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 賃貸契約更新について

    この度2年前に某仲介業者で賃貸の契約をし、もうじき契約の更新日が来るのですが、先日封筒の書面で家主からなんの連絡もなく仲介業者を替えたらしく書面には、「契約更新料1ヵ月分+更新手数料0.5ヵ月分を更新時に支払って下さい。」との文面でポスト投函されていました。 契約更新料は以前の仲介業者との契約の際、取り決めしているので了承しているのですが、私が納得いかないのは今回、家主の都合で仲介業者を変更しているのに何故、更新手数料を私が支払わなくてはいけないのかが、どうも納得いきません。 このように、賃貸契約更新とは家主の都合で仲介業者を借主に了解を取らなくても、勝手に家主側で変更出来るものなのでしょうか? それと、いままでの仲介業者への更新でしたら更新手数料は支払わなくていいものを、業者が変わったせいで私の方が支払いをしなくてはいけないのでしょうか? どなたか、良いアドバイスを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 更新時の事務手数料とは?

    賃貸の更新書類が送られてきました。更新料に家賃1ヶ月分と事務手数料1万500円と記載されておりました。 更新料は契約時にサインしている時点で仕方ないとして、事務手数料1万500円は高いし、内訳は何なんでしょうか?ごねたら、安くしていただけるのでしょうか?支払義務はあるのでしょうか?

  • 賃貸契約物件の更新料(法律的意義について)

    2年契約で契約していた家が、今月更新を迎えました。 不動産屋さんに確認しましたが、特に更新手続き(更新料の支払いや契約書の再度提出)は必要なく、ちょうど満期を迎える火災保険の次の保険料だけ支払ってください、と言われました。 この対応には大変感謝してるのですが、そこで疑問を感じました。 更新料っていったい、なんなんでしょう? 先日テレビで、新規契約するときに払う手数料は通常家賃の1ヶ月分を借り主は払っているが、本来法律的には借り主は家賃の半月分しか払う義務がないことを特集していました。 今1ヶ月分を支払うことが、慣例化しているのは契約書の中に手数料として○○○○円支払う、ということが明記されていて、それに同意してハンコを押しているから、というテレビでの説明でした。 更新料はどうなんでしょう?

  • 家の賃貸契約の更新時の質問です。

    家の賃貸契約の更新時の質問です。 某物件を賃貸して10年になります。大家ー管理者(不動産や)ー自分 という関係です。 今回の更新時に、不動産やに減額交渉を持ちかけたところ、大家からOKが出ました。2年ごとの更新ごとに更新事務手数料を不動産やに支払い(10500円)、今までは、毎回、前年と同様の内容で行ってきました。減額交渉を持ちかけたのは今回が初めてです。 月あたり、2000円の減額でいかがでしょうといわれたので、それで御願いしますと申し上げたら、契約書はすでに送ってる(今までと同じ金額の入ってる)ものにそのままサインにして、別途覚書で減額内容を記載したものを交わしましょう、といわれました。 ここで素朴な疑問なのですが、(1)2000円さげた額で契約書を新たに作るのと、(2)金額は前年のままの契約書を交わし、別途2000円さげた覚書を作成、というのは何が違ってくるのでしょうか。 借主側である私にとって、(1)と(2)、どちらが有利、不利とかありますか? もし同じなら、なぜ不動産やは、このようなことを言ってきたのでしょう?2年ごとに契約書を作成しているので、今回も2000円下げた契約書を新たに作ればいいだけだと思うのですが。 説明がわかりにくければ補足いたします、どうぞよろしく御願いします。

  • 賃貸契約更新時に契約内容を変えられていました。

     こんにちは。お世話になります。  来月引っ越しをする者です。  現在住んでいる賃貸住宅の契約書を見直したところ、賃貸契約更新時に契約内容を変更されていたことが発覚しました。(更新時には、契約内容や契約内容が変更される旨の説明は一切受けておりません)  契約内容変更後の契約書には「畳や襖等に関しては、自然損耗分も借主が負担する」等と言ったものが含まれていました。(当初の契約に「自然損耗分も・・・」等と言った契約はありません)  管理会社に問い合わせたところ、「請求分を少なく見積もっても、敷金と請求額が同額程度になる為、敷金は全く戻らないでしょう」等と言われました。(納得が行かない私が抗議をしたところ、「とりあえず請求が出るまで待ってくれ」と言われました)  私と致しましては、敷金を取り戻したいと考えております。(もちろん請求内容が正当なものであれば支払います)  そこで質問です。 ●質問1 上述のような状況で、私がとるべき最善の方法は、どのような方法でしょうか? ●質問2 今のところ、最後の賃料の支払いを止めて、敷金の一部を確保しようと考えているのですが、この方策には問題ありますか?  教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賃貸・更新事務手数料は大家・借主どちらが払うもの?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 この度戸建を賃貸で貸すことになりました。一般契約で募集をだしてるところです。 2つの不動産屋に頼んでいるのですが、A社では更新料1ヶ月・更新事務手数料0.5ヶ月は 借主が払うとのことです 本日B社に行って来たのですが、更新の際は更新料1ヶ月分から事務手数料0.5ヶ月分を 引いた金額をお振込みします(大家に)とのことでした。 更新事務手数料というのは不動産によってオーナー負担だったり借主負担だったり・・・ と違うものなのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 更新料と更新手数料

    不動産屋さんからきた更新手続きの請求書に更新料として家賃1ヵ月分の記載があります。 大家さんには更新料はいりませんと言われています。 前回の更新の際も更新料はいらない言われた旨を不動産屋さんに伝えましたが、いろいろと理由(前回も支払ってるなど)をつけられ、半月分を請求され支払いを拒否できませんでした。 更新手数料と呼ばれるものになるのでしょう(前回の請求書は更新料と記載されてました)が半月分の金額31500円は妥当な額なのでしょうか? 手数料の支払いについての記載は私が見るかぎり契約書には書いてないように思います。 大家さんには不動産屋さんと管理契約をしてるのか訊ねたところ、特に契約はしておらず入居者の紹介を頼んでいるだけとのことでしたが、「更新の連絡を送っていいですか?」と連絡があったのでお願いしたとのお話でした。 大家さんは手数料とか何もわからないって感じでした。 更新にあたり、大家さんと直接契約するまたは自動更新などはできないのでしょうか? 更新手続きには大家さんに何か資格など必要なのでしょうか? 手続きを行うには資格が要るようなことを不動産屋さんに言われたらしいのですが。。。 以前は不動産屋さんには入居者を紹介してもらうだけで、更新契約は大家さんのほうで行い手数料などは取ってなかったとのことです。 前回の保険契約は不動産屋さんを通してやりました。 保険会社と直接契約したこともあります(その場合は後日不動産屋さんに写しを渡しました) ちなみに今回の更新で契約内容に変更はありません。 あと契約書の更新料の欄は必ず記入が必要なのでしょうか? 不動産屋さんには「慣例なので」風なことを前回言われました。 大家さんにはいただきませんと言われてるものを記載されるのは口約束ってことになり、無効といわれたときに心配です。 いろいろと書き連ねてしまいましたがご回答よろしくお願いいたします。

  • 賃貸更新時の礼金/敷金/更新手数料

    賃貸マンションの契約更新にあたり、敷金の増額に加え、賃料1ヶ月分の礼金と、賃料1ヶ月分の更新手数料の支払いを求められています。今回の契約更新にあたり、大家さんと直接話す機会があり、大家さんには礼金や更新手数料は一切入らず、マンション管理会社に取られてしまう事が分かりました。以前住んでいた賃貸マンションでは契約更新時には契約更新料1ヶ月分しか支払いませんでした。礼金と契約更新料という形で2ヶ月分の賃料を上乗せして支払うのは普通の商習慣でしょうか?あるいはマンション管理会社に交渉する余地はあるでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

  • 大家として更新料手数料を節約するには?

    転勤で自宅を賃貸中です。更新手続きにあたって業者から更新料の家賃1か月分の半額は手数料として相殺しておきます。との連絡が来ました。 再度契約を交わす書類作成のみに0.5カ月分も業者に支払うのは納得いかないのです。そこで質問ですが、借主は法人契約でもあるので、やはり、更新手続き(書類作成)は法的に問題ないようしたいのですが、その仲介業者でないといけないのでしょうか? 現在管理は自己管理で業者へ毎月の管理料等の支払いはなく、契約当初に1か月分の賃料を紹介手数料として支払い済みです。 更新時の手数料0.5か月分支払わずに済む方法あれば、ご教示願います。それがわかれば、その分借主さんにも更新料を安く出来ます。 以上、よろしくお願い致します。

  • 賃貸契約更新時における更新料について

    賃貸住宅に住んで4年になります。 このたび二度目の契約更新になるのですが、一度目に契約更新した時には請求されなかった契約更新料を請求されており、戸惑っております。 最初の賃貸契約書、一度目の契約更新における契約書、そしてこのたび捺印をしてと言われて渡された契約書を目を皿のようにして読んだのですが、契約更新料に関しての記述がどこにも見当たりません。 最初、そして一度目の契約更新で契約した時の大家さんと代替わりし、契約更新をする相手は当時の大家さんの娘さんのようです。 契約書は新聞受けに入っており、手書きのお手紙がついていて お手紙の内容は ・契約更新をお願いします ・更新料として家賃一ヶ月分を申し受けます とのことで、署名捺印してありました。 (この時点で大家さんのお名前が変わってることに気付き、はじめて代替わりしたんだと知りました。) 一度目に契約更新した折りには、先代の大家さんより更新料はいただきません、とのことでしたのでお支払いしませんでした。 よってこのたびの更新料請求は突然のことで、先立つものもありません。 もちろん、契約更新に際して必要な手数料(…たとえば印紙代とかコピー代とか紙代とか不動産屋さんにお支払いする事務手数料)なら支払う気持ちはあります。 が、更新に際して不動産屋さんや管理会社を通している気配の感じられないまま、請求された更新料の内容がわからないままに、家賃一ヶ月分をお支払いすること、そして契約書に書いてないお金を支払うことに抵抗があります。 この件を友人に相談したところ、家財とか火災保険の手続きとかもあるのでは? と言われたのですが、契約時に不動産屋さんからいただいた書類の束や、払っているなら送られてくるであろう保険会社からの証書は、部屋のどこを探しても見つからないので、保険に加入している気配もありません。(お恥ずかしながら本日気付きました…) つきましては ・大家さんが管理会社や不動産屋さんを通さないで自力で店子との契約更新をする場合、やらなければならない業務の内容、またそれにかかる費用 と ・管理会社や不動産屋さんを通していた場合、更新料家賃一ヶ月分の中から何パーセントの事務手数料が必要なのか と ・大家さんが代替わりした際に、店子の了承なく契約条件を変更出来るかどうか と ・更新料を払わなかったことによって、住み続ける事が出来るかどうか、また、それに際しての家賃値上げ等の可否/妥当性について という、疑問につきまして、教えていただければ幸いです。