• ベストアンサー

主婦の方、昼ごはん何食べますか?

tomtakの回答

  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/441)
回答No.8

NO1.「ごはん+納豆+玉子」 【納豆玉子かけゴハン】と呼んでいます(そのまま?) 良~く混ぜた納豆に「タレ+カラシ」を入れて、混ぜ混ぜ! 気持ち少なめのゴハンに「↑の納豆+玉子」 それに、お好みで適量の醤油を入れて、混ぜ混ぜ!完成♪ 私は、これ用の「少なめゴハン」を冷凍しておいて 食べたくなった時に「チン!」して食べています。 NO2.「食パン+納豆」 良~く混ぜた納豆に「タレ+カラシ+マヨネーズ(約5cm分)」 それを、軽く焼いたトーストに広げて乗せて もう一度トースターへ!コンガリ焼けたらOK!です。 焼いてない食パンに乗せて、一気に焼いても良いですが 納豆を加熱しすぎると、栄養価が落ちると聞いたので 面倒ですが(一手間かけて?)2度焼きしています。 納豆に「キムチ」を入れたり、更に「とろけるチーズ」を乗せても美味しいです。 NO3.「食パン+とろけるチーズ」 【なんちゃってピザトースト】と呼んでいます(笑) 食パンに「ケチャップ」を塗って、 「とろけるチーズ」を乗せてトースト!完成♪ 毎日の様に食べていますが、飽きないです(*^▽^*)

kantaka111
質問者

お礼

NO1と3は経験してましたが、NO2は衝撃的でした!ぜひやってみようと思います!!視野を広げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主婦の昼食

    お世話になります。育休中で、人生初の専業主婦を楽しんでいる者です。共働きの時は、昼食は社員食堂で食べていたのであまり気にならなかったのですが、3食家で食べるようになって、自分の料理に「飽きて」きました。。。 よく、コンビニ弁当は飽きるけど手料理は飽きないって言いますよね?私の料理のレパートリーが少ないせいでしょうか、作るのが面倒だからでしょうか、飽きるんです。 それで、週1-2日ぐらい、コンビニやパン屋さんにお世話になってます。 それ以外の日は、夕食の残り物や納豆ご飯、そばなんかで済ませてます。 主婦の方、どんな昼食を食べていますか?休業中の身で、コンビニ弁当などでお金を使うのは贅沢でしょうか??

  • 専業主婦の昼食代

    専業主婦は家にいられるので、昼食は家でとれます。 なので、夕飯や朝食の残り物なので 簡単に済ませることも可能です。 が、同じものを食べていると 飽きるし、栄養も偏りますよね。 お昼ごろに スーパーに行くと お弁当やパン屋さんのパンや惣菜等を買っている主婦の方を見かけます。 私は『美味しそう』と思っても、『高いかな…』と思って躊躇してしまうことが多々あります。 皆さんは昼食をどうしていますか? 購入の頻度(1週間当たり) と 予算(1食当たり) を 大体でいいので 教えて頂けませんでしょうか?

  • 主婦の皆さん!お昼ごはん何食べてますか?

    こんにちわ。 我が家は夫婦二人で朝食は食べないので(手作り野菜ジュースのみ)、 夕食くらいしか作りません。 そのために、お昼は前の晩の残り物を食べるくらいです。どうしても前の日のおかずが気に入らない時は、おうどんや焼きそば、スパゲティと麺類ばかり・・・ 自分だけの為にご飯作って、しかもまたキッチンを片付けるのかと思うと食べることすら億劫になってしまいます。 これから夏になると暑くて食欲がなくなるので、お昼を抜く日も増えそうです(^0^;) お昼に、主婦の方は皆さん何を召し上がってますか? ご意見をお聞かせください。

  • 食パンにふりかけをかけて食べてみようかと・・・

    今度食パンにご飯にかけるふりかけをかけて食べてみようかなと・・・思ったのですが。おいしくて食パンとふりかけはあいますか? 食パンにふりかけかけて食べるってことはまず聞いたこともないです。ただ、なんかかけて食べるとおいしい気がするような・・・。だからといって いきなり自分で食べてもしも「うわまずい」とかなるとちょっと・・・。

  • 子供のお昼ご飯

    現在、2歳半の娘がいて、私自身が妊娠30週の妊婦です。 少し前から私の方の体調がすぐれない日が多くなっています。 お腹の張りも毎日で毎食後に張り止めを服用しています。 困っているのが魔の2歳児の昼食なのです。 午前中に洗濯&掃除&娘の相手をすると昼食準備時間頃にはお腹が危険な状態になってしまいます。 少しでも休めれば改善もするのですが、娘の「お腹空いた」コールが始まると休む暇もありません。 それでも頑張って作っているのですが、半分も食べてくれないでお昼寝に突入してしまいます。 さすがにイライラが募って最近は昼食を作るのが本当に苦痛です。 受診や用事がある時は外食で済ませることもあるのですが、コンビに食や外食が多くなると可愛そうで・・・。 そこで、手間をかけずに短時間で作れる昼食メニュー・または皆さんのお宅での子供用の昼食メニューを教えていただけないでしょうか? ちなみに我が家は朝がパン食なので、昼はパン以外で作るように心がけています。(アレルギー・好き嫌いはありません)

  • 休日のお昼ごはん

    こんばんわ! 結婚4年目の共働きの主婦です。 2人とも土曜日曜とお休みなのですが、いつもお昼ごはんに悩みます。 最近はファーストフードとかスーパーでお弁当を買ったりでかなり不経済なので・・・。 皆さんのおうちでは休日のお昼ごはん、何を食べてますか? もし簡単レシピなどあれば教えて下さい。 おそばとかうどんとかの汁の作り方も分からないので教えていただきたいです。

  • お昼ごはん

    こんばんは。 3歳半と1歳半の子供のお昼ごはんに悩んでおります。 午前中はだいたい洗濯やら掃除やらであっという間にお昼になってしまいます。子供は待った無しで「お腹空いた~!」とくるので、ついつい超手抜き料理(料理とはいわないかも?)で、ラーメンや焼き飯になってしまいます。 もっと手の込んだものや栄養のあるものを作ってやりたいとは思うのですが・・・。 小さい子供さんを持つみなさん、いったいどんなお昼をなさっておられるのでしょうか?!

  • お米とパンでは、食パンの方が安いのですが栄養は?

    朝食でも昼食でも、ご飯を食べるか食パンを食べるか両方がある、と思います。 で、ちょっと調べてみたら、ご飯は、10kgで6000円くらいが標準と考えると、 1食1合とすると、1合は約150gらしいので 1合=90円 となります。 一方、食パンは、6枚食パンを2枚食べるとして、1斤150円とすると 2枚で、50円 となり、パンの方が結構安いことに気づきました。 毎日のことなので、年間で考えると、結構な金額差になります。 そこで質問です。 毎日、朝と昼、ご飯を食べていたのを、食パン2枚づつに変えた場合、栄養の面で問題ありますか。 もちろん、おかずの種類にもよるかもしれませんが、単純にご飯を食パンに変えた場合でどうでしょうか。 子供たちへの身体への影響とか、どうでしょう? 実際には、パンにもバターやジャム等を塗るでしょうから、もっと値段は上がるかもしれませんが 食パン100円でも買えたりしますしね。 もし、朝と昼をパン食にした場合の問題点、留意点を教えてください。

  • 専業主婦の方へ・・・ちょとした疑問です。

    こんにちは。 タイトルにも挙げたのですが、専業主婦のみなさんへ、聞きたいことがあります。 本当に、ちょっとした疑問なのですが・・・。 「専業主婦の方の一日の時間の使い方って、それぞれだと思いますが、昼食食べ終わって、17時くらいまでって何をしてますか??」 というのも、私も専業主婦でいつも同じ時間に、家事をこなし、同じ時間に買い物に行き・・・と言った生活を送っていますが、先日、いつもと違った時間に買い物に行った時、いつも行く時間には売り場が大変混み合ってレジも並んで・・・という感じなのですが、その日だけは、ガラガラだったんです!! その時間が、ちょうど15時過ぎだったんですが、時間によっての主婦の動きの逆をついたのか?とちょっと得?した気分でした。 たぶん、世の専業主婦の方も同じ時間に同じ家事をこなしておられるのだと思うのですが、お昼過ぎての時間の使い方って、どんな感じなんだろ?って思ったので質問させていただきました・・・。

  • パートナーが留守の時でも料理しますか?

    こんにちは、お腹空きましたね。でも皆さんは、もう昼食はもう済んだ頃でしょうか。 <質問> 皆さんはパートナーが留守の時でも、一人で何か作って食べてますか? この場合の料理とは、インスタント食品やお茶漬け、ふりかけご飯、卵や納豆かけご飯)は省くものとします。 ※ただし、それらの食材でもオリジナルなひと工夫を加えるものだったら料理とします。 私は最近、外食や料理とは言えない簡単なもので済ますことが多いのですが、皆さんはどうなんだろうと思って質問しました。 よろしければ、年齢や性別もお答えください。 答えられる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。 追伸>手軽にすぐ出来て栄養もある料理をご存知なら、そのレシピも是非教えて頂きたいです。