• ベストアンサー

教えてください。

知り合って3年になる友達のことです。私より3歳年上の人です。上下関係をはっきりさせるというか 最近疑問に思えることがありご相談させていただきました。と、いうのも「私は自分から誘いはしないのよ」と公言している人なんです。こちらも悪いのですが年下ということもあり、機嫌を伺って付き合うって状態でした。 今日メールが来ました。「交代で急に仕事が休みになって暇なんだ。一人で映画でも行こうかな」って。 いつもこんな遠まわしな言い方で最近疲れました。 今までは私も休みであれば「じゃあ行こうよ」と返信していたのですが、直ぐに返事をせず夕方に「残念だったわ。休みになったって前日にでもわかっていたら 会えるようにできたかも」って送りました。すぐ返事がきて「その気があるのならば、電話の1本でもかけてきたらどうなの!どうせ口だけでしょ!」と書いてあって・・え?私が悪いの?いつも私があわせるのが当たり前になってるようです。というか「あわせなさいよ」状態。今まで私も優柔不断で「まっいいところもあるしね」と思って付き合ってきたけど最近疲れが・・・。私のコミュニケーションのとり方が悪いのかな?でも以前もこんなメールがあり すぐに「じゃぁ一緒にでかけようよ」と送ると「他の子と行くんだ~」って・・なんだかバカにされているのかって疑問を持ったり・・。だからあえてこちらから誘うのは控えていたのですが・・今回の怒りメールで自分が振り返ってなにかを見直さないといけないのかと思い相談しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.7

困った人ですねぇ。 でもいますね、こういう「自分は餌だけまいて相手に反応を強いる」人。 例えば普段の会話なんかでも「私昨日眠れなかったんだ~」とだけ言って、相手が「え?どうしたの?何で眠れなかったの?」と聞かないと続きを話してくれない人。でも黙殺すると不機嫌になるんですよね。長く深く付き合うには、このテの人は疲れますね。 行きたい時、行けるときだけきちんとニュアンス(相手の真意)を読み取って「私も行きたい、一緒に行こうよ」と返事をして、行きたくない時は文章を額面どおりに受け取って「あら休みが取れてよかったね。映画、楽しんできてね」というように返事をするようにすればどうでしょうか。そのうち「この人はちゃんと誘わないとダメなんだ」とわかるようになり、より直接的に言うようになるか、もしくは誘いがかからなくなります。 こういう人にはちょっと「鈍い奴」くらいに思われていた方が楽です。まともなことを言ってもムダです。人より優位に立ちたいのですから、正論をぶつけても、対等の付き合いを求めても、飼い犬に手を噛まれたくらいに思って激昂するだけです。 でもその彼女、本当は弱くて寂しがりなのではないかと思います。対等の付き合い方では不安なのではないでしょうか。ある意味かわいそうな人です。そう思うと質問者さんも彼女に対して余裕、出ますよね。心に余裕を持てるようにすることが、自分も疲れずに、相手にもやさしく出来る秘訣だと思います。

noname#7870
質問者

お礼

>こういう「自分は餌だけまいて相手に反応を強いる」人。 例えば普段の会話なんかでも「私昨日眠れなかったんだ~」とだけ言って、相手が「え?どうしたの?何で眠れなかったの?」と聞かないと続きを話してくれない人。でも黙殺すると不機嫌になるんですよね。 まったくその通りなんです。鈍いふりをしていたら それにやきもきしているようです。 また、 >正論をぶつけても、対等の付き合いを求めても、飼い犬に手を噛まれたくらいに思って激昂するだけです ほんとその通り。同じような方いらっしゃるのですか? 的をついていてびっくりしました。 そうですね、線を引いて冷静に判断して 私も鍛え、やさしくできればいいのですが。。 今は疲れているので、時間をかけてじっくり考えて みます。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ruri77
  • ベストアンサー率34% (40/117)
回答No.8

こんにちは。27歳女性です。 遠まわしだったり、思わせぶりだったりする人って自分に自信がなくて誘えないのか、それともプライドが高くて誘えないのか、どっちなんでしょうね。気持ちがさっぱりわかりませんが・・・。 質問者様は優しい方ですよね。こういう感じだったら私なら疲れて3年も続きません。 質問者様は、このお友達とこれからもお付き合いを続けていきたいと思っているのでしょうか? それによっては、対応はかなり違ってくると思います。 でも、確かに、疲れる友達なら付き合わなければいいし、さっさと縁を切ればよいのかもしれないのですが、私なら、「いつも私が誘うのが当たり前になってるけど、あなたに私が合わせてあげてるのよ、こういうのっておかしいと思わない?」っていうことをさりげなく相手にアピールしたくなってしまいます。 質問者様も、すこーしはそういう気持ちもあったのではないかな、と邪推しています。(失礼だったらごめんなさい)こういう感じで3年もお付き合いしてきたらさすがにストレスもたまるのではないかと思います。 私なら、今回のようなメールがきたら、「そうなんだ、私も今日休みなんだ~。私は街でもブラブラしてくるよ~偶然会ったらおもしろいね!」などと、 ・こちらも休みで暇にしていること ・でもこちらからは遊びに行こうよと誘いはしない という2点をアピールすることによって、「遊びたいなら、あなたから誘ってね」っていうお膳立てをしてあげます。 きっと質問者さまのお友達の雰囲気から言って、「遊ぶ気があるならそう言ったら?」風にキレてきそうな気がするので、そうなったら、「ああ、ごめんね、一人でいたいのに邪魔しちゃいけないかなとかって考えてたんだ。誘ってくれるならそう言ってくれればよかったのに~。じゃあ、一緒に行く?」とか送るかな。言葉ひとつのニュアンスでだいぶ違ってくるので、 ・いきなり今までの流れを壊すのは無理なので、あくまではじめは下手に(絵文字とかを入れて無邪気を装う) ・でも、最終的に「遊ぼう」というのは相手から言わせる という風に仕向けます。 これを毎回粘り強くやっていれば彼女も、自分から遊ぼうって言うことに抵抗がなくなってくるのではないかと思います。(こんなこと、もうとっくにトライしていらっしゃるのかもしれないのですが・・・) でも、上記はそこまでして質問者様がお友達と付き合いを続けて行きたいと思っていればの話です。 そこまでしなくても普通にコミニュケーションが取れて楽しく過ごせるお友達がきっといらっしゃると思いますし、別に無理してお付き合いする必要は無いと思います。(もちろん、ご自分が一番わかっていらっしゃることだと思いますが・・・) 長文失礼いたしました。 少しでも参考になればと思います。

noname#7870
質問者

お礼

根気強く私もアピールしたらいいのかもしれませんね。でも最近疲れているので少し時間をおいて じっくり考えてからどうするか決めてみます。 >そこまでしなくても普通にコミニュケーションが取れて楽しく過ごせるお友達がきっといらっしゃると思いますし、別に無理してお付き合いする必要は無いと思います。 普通にコミュニケーションがとれて当たり前なんだなって思いました。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

saya-chamaさん、こんにちは。 >「交代で急に仕事が休みになって暇なんだ。一人で映画でも行こうかな」って。 いつもこんな遠まわしな言い方で最近疲れました。 暗に、誘って欲しいのか、一緒に行こうと言って欲しいのか、分からない言い方だったんですね・・ それにしばらく返信しないでいると、 >「その気があるのならば、電話の1本でもかけてきたらどうなの!どうせ口だけでしょ!」と書いてあって・・え?私が悪いの? ・・・と怒られてしまったのですね。 そんな・・・勝手なこと言われても・・・ですよね。 誘ってもらいたいなら、暗にほのめかさないで 「今日お休み取れたんだけど、よかったらどう?  一緒に映画でも行かないかなあ??」 って、ストレートに言ってくれたらいいのに。 これは、そのお友達がおかしいですよ。 誘ってもらいたいけど、自分からは誘わない。 それで誘ってもらえなかったら、怒る、というのは、ちょっとおかしい。 また、 >「じゃぁ一緒にでかけようよ」と送ると「他の子と行くんだ~」って・・ ・・・と、かなりワガママなところのある彼女かも。 振り回されて疲れてしまう、というのも理解できますので あまり相手の言うことを鵜呑みにしないで、ちょっと引いて考えてみてはどうでしょう。 また、言い返せるくらいに自分も鍛えた方が、この方と付き合うにはいいと思います。 >「その気があるのならば、電話の1本でもかけてきたらどうなの!どうせ口だけでしょ!」 と言われたら、 「そんな言い方しなくってもいいじゃない~。  前もって分かってたら、もちろん電話したよ~。  急だったので、用事あったし・・・  今度は、そういうときはちゃんと誘ってね~!」 と、一見柔らかに書いていますが、「今度はちゃんと誘ってね」と 言いたいことを盛り込んでいるので、こういう書き方をすればいいのでは、と思います。 ちょっと疲れているなら、距離を取りつつ こちらも、ある程度言い返したりする強さも持って、対応すればいいと思います。 ご参考になればうれしいです。頑張ってください!

noname#7870
質問者

お礼

>誘ってもらいたいけど、自分からは誘わない。 それで誘ってもらえなかったら、怒る、というのは、ちょっとおかしい。 ですよね。毎回いろんなことでこうなんです。 何を言いたいのか、ほんとうに誘ってほしいのか・・ わからないんです。 毎回真正面から聞き入れるのも疲れます。 他のことで鵜呑みにしてたら「そんなつもりなかったのに」とか。。 でも今まで黙っていたから悪いのかも知れませんね。 >ある程度言い返したりする強さも持って、対応すればいいと思います 言い返せる強さには私にはありません。でもその強さも必要なんですね。 少しづつ言い返せる強さも身につけて、でも疲れが たまりそうなら一線おくとか考えてみます。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>直ぐに返事をせず夕方に「残念だったわ。休みになったって前日にでもわかっていたら 会えるようにできたかも」って送りました。すぐ返事がきて「その気があるのならば、電話の1本でもかけてきたらどうなの!どうせ口だけでしょ!」と書いてあって・・え?私が悪いの? わがままな友達ですね 自分はメール送ってきてsaya-chamaさんには電話の1本でもって言うことが理解できない…。 私ならそういう友達にはメールが来ても返事しない対策をとるかもしれません。 付き合っていくのが疲れるなら徐々に距離をおいてはどうですか?

noname#7870
質問者

お礼

同じこと思う人がいて安心しました。 私も何故私に電話の1本をいれずにそんなこと 言うのかって疑問になりました。 普通、そんな言い方までするのならまず朝の時点で 電話かけて「今日あいてる?」とか聞きますよね? でも「何故電話くれなかったの?」なんていえば 逆ギレされるので言えません。 疲れない友達と付き合っていきます。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.4

私なら即行縁を切ります。 先輩と言えども、年などは関係なく人としてみるべきです。人としてどうかと思いますよ、その先輩。 ある程度年を取ったら、後輩だからとか先輩だからとかの枠を取らないと、人間関係は成り立たないと思うんですよね(同級ばかり知り合うわけではない環境になってくるので) 私の考えでは、あくまで先輩が先輩面して良いのはお金の面ぐらい(おごってあげるとか)で、後輩が立ててくれるかは後輩の気持ちしだいであるべきと思うんです。 例えば喧嘩して後輩が必ず謝るという力関係ではおかしいと思ってしまいます。 私は考えてみれば年下とは関係が長続きするけど、年上の友人っていないなんです。きっと先輩を意識しすぎて気を使って疲れちゃうんですよね。 もしかすると、永遠のテーマかも!! 答えはきっと人それぞれ、でも、この先輩はやっぱり甘えすぎの気がします。

noname#7870
質問者

お礼

答えはきっと人それぞれ。。うんそうかも。 そういう関係でいいと思える人は付き合っていくだろうし、疲れるって思う人は疎遠になっていくかもしれまんせんね。。。 私には、いつも年下、後輩、だから言いたいこと いえないっていうのに疲れがたまり、誘う、誘わない で配慮のなさを問われたりするのはもうしんどいので 距離を置いてみるか考えてみます。 どうもありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

友達付き合いしていて苦痛になるようなら、 友達でいる必要もないと思うのですが… 職場が同じとか以外の、普段会わない関係であれば、 徹底的に忙しいように見せかけて、あまりかまわないようにしてはどうでしょう。 こんなところでストレスをためてたら大変ですよ。

noname#7870
質問者

お礼

そうです、苦痛になるのならって思います。 苦痛になるのはその人だけなんです。 いろんなことで趣味や楽しみ方も一致したのですが 疲れてくるということは、合わなかったかもしれませんね。 ストレスためないように、関わらないか、距離を置くか考えていきます。 ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.2

はっきり、友達っていうのは同等なのよ。どうして私があなたに合わせないといけないのかな?って言えばいいと思います。 彼女は言いたい事を言いすぎ。。。 あなたは言わない事が多すぎ。。。 アラジンの魔法のランプのジーニー状態です。 自分の考えをちゃんと言っても仲良くできる人だと思います。結構、映画を観る用の相手として、大事にしてくれるんじゃないかな?今までだって友達とは言えない関係なので、これから友達になれるか、なれないかって所に来てるんでは?

noname#7870
質問者

お礼

その子の前では、言いたいことあまり言えません。 改善するには、私も改めないといけないし このまま疲れが残るだけなら考えていきます。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>直ぐに返事をせず夕方に「残念だったわ。休みになったって前日にでもわかっていたら会えるようにできたかも」って送りました。 このメール内容では相手が怒っても仕方ないですよ。 むしろうそでもいいから「忙しくてメールを見ている暇もなかった。」とでもしておいた方が良かったかもしれませんね。 相手は自分からは誘わないと公言されているのですから,あなたがどうしても付き合いたいなたともかく,相手からの誘いはすべて「忙しいから」とか「別の用事があって…」と理由をつけて断ったらどうですか? そうすれば,あなたが「バカにされているのか?」と感じるようなことも起こらないでしょう。

noname#7870
質問者

お礼

そうですね、はっきりと断っていくことも考えていきます。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優柔不断な彼との付き合い方

    優柔不断な彼との付き合い方 とても優しく面白い素敵な彼なのですが、優柔不断なところがあり、困っています。 どこに行きたい?なにが食べたい?と聞くと、いつも返事は「う~んどうしよう…」 デートの行き先・プランを決めたり、宿を取る・チケットを取る、お店の場所やルートを調べる等すべて私の仕事です。 そのため、私の行きたいところに付き合わせているという思いが常につきまとい、ルートを間違えたときやレストランがハズレだったとき、彼に対して申し訳無い気持ちでいっぱいになってしまいデートを心から楽しめません。 別れるのではなく、どうにか彼に優柔不断を治してもらい、二人で計画を立てられるようになりたいです。 優柔不断の治し方があれば教えてください。

  • 好きだった人との線引きした付き合い方

    好きだった諦めた人と今は私の中で友達に戻して付き合っていますが普通の男友達として線引きした付き合い方ってどうしたらいいですか? 彼は誰にでも優しく女友達が多い。 優柔不断で人見知り。 言う事がとにかく優しいしメールしたら必ず返事くれる。 今は自分からはメールしてこない。(以前は彼からメールをくれていたときもあった。) とにかく優しく気持ちが入りこんでしまって 気持ちの整理をつけようとすると優しく接してくるからわたしからも今はメールしなく距離を置いています。 私の気持ちは彼も知ってるし彼が優柔不断だから 煮え切らないし三角関係になるわで 私も一方的になってしまって何かそんな自分も嫌で 真面目な性格なのですぐ考え込んでしまいます。 私は男友達はあまりいないほうで(すぐ恋愛感情になるし付き合えない) 線引きした付き合い方をアドバイスお願いします。

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • これって逃げ腰?不器用?いざとなれば逃げるの?

    最近、知り合った男性がいます。 バツイチで、小学生のお子さんが2人。奥さんが引き取ってます。 良く言えば不器用、悪く言えばデリカシーが無い、優柔不断、無神経。って人です。 気に入ってくれてるのか毎週のように誘ってくれます。 まぁ彼の不器用さ、無神経さを知るまでは時間が合えば、会ってました。 例えば、食事した店の前で「私、駅が近いし歩いて帰りますね。」彼「あ。そう。じゃあ。」って反対方向に帰ったり、 お財布が寂しいから、次の給料日が来たら又誘って下さい。と言えば「じゃ給料日いつ?」、 どんなに道が悪くても、どんどん一人で歩いて行ったり、 自分から誘っておいて、自分はこれから友達と飲みに行くから、私達が行く場所の情報を私に調べろ。ってメールが来る。 メールでは、「どうして?」って、いつも質問攻め。。。 もう、うんざりしてきたので、この彼に「いつも質問攻めですよね。」 ってちょっと怒った感じのメール送ったら「俺って付き合いにくい?質問のメール送ったら返事しやすいと思って。。」 って返事がきたので「そうなんですか。。。」 って返事送ったら、それっきり。 これって逃げてますよね。 もうちょっと言い訳してくれたら、普段感じてる事を、もうちょっとメールで伝えて 修正してくれるなら、もうちょっと会ってみようと思ってたのですが。。。 これっていざとなったら逃げる人って事ですか? もう、会わないほうが良いですよね?

  • 片思いの人が優柔不断

    21才、女です。 今、片思いの人がいます。同じ授業で、飲み会2回の関係で、お互いまだ深く知らない状態です。 男友達がそそのかしてくれたらしく、その彼から「ホワイトデーのお返しどうする?」のメールがきました。 私はチャンスだと思い、受け渡しの場所を学校外がいいといいました。しかし、どこがいいのか決まらず、お互い優柔不断ということで、後から決めようという話しになりました。 後日、その日に遊んでほしい。といったらいいよ。というので、私はデートの場所の選択肢をいくつかつくり、「どれがいい?」と聞いたら「どれがい~っていわれてもなー考えさせて」といわれました。 思えば会う日も私が3つ選択肢出したにも関わらず、それでも相手が迷い、私が決めました。(そしてら決めてくれてありがたいといわれました) 私はいつも誰かと何かをやる時は、選択肢を出して選んでもらうのですが、優柔不断な人からみれば、こういうのは面倒くさいものなのですか?メールの感じから、面倒くさそうな印象を受けました・・かといって、私に決めてというわけでもなく・・ 彼は優しいので、誰かに誘われれば自分がいきたいとこじゃなくてもいく感じです。 かといって、彼の好みを聞いて、そこにしよっか?といってもまた迷い始めます。 私のことがどうでもいいから、全て私任せなのか、それとも本当に悩んでしまうのか・・わかりません。 優柔不断な方、この彼の心境がわかれば教えて下さい。 そして、私はどこまで押すべきか迷っています。例え私のことが嫌になったとしても、態度に出してくれなさそうなので。私が全てひっぱった方がいいのでしょうか?

  • 優柔不断な人といて迷惑と感じたこと

    優柔不断な人のせいで迷惑だと感じたことはありますか? 「優柔不断な人といて、こんなことで迷惑した」や 「自分が優柔不断だから、人にこんな迷惑をかけてしまった」等、実体験があればぜひ教えて頂きたいです。

  • 彼氏が優柔不断

    わたしの半年付き合っているひとつ年下の彼氏がすごく優柔不断で困っています。 そのことに関しては本人も自覚していて、直すから!と言っていました。 しかし一向に直る気配がなく、最近すごくイライラしてしまいます。 やはり優柔不断の人は一生優柔不断なのでしょうか。 ただ単にわたしたちの相性が悪いってことなんでしょうか…

  • 男子のメール

    こんにちわ!! 高1女子です! 最近好きな人とメールしてたんですが、メールの返信が冷たく感じます。 私が優柔不断でなかなか物事が決まらず、優柔不断でごめんね!! みたいなメールを送ったんですが、そのごめん!!に対する返信はなく、違う話になってしまいました。 大丈夫だよとかそんな感じで来るのを期待してたんですが、違いました。 そこはスルーされてしまいました。 男子はみんなこんな感じなのでしょうか?他にもいろいろ冷たく感じる点がありました。 回答お願いします!!

  • 「別れよう」短文

    男性です。 自分は女性と付き合って、最近良く思うことがあります。偏った疑問かもしれないですが、回答お願いします。 「別れよう」って相手に自分が言わされて、別れるパターンが多いです。多いというか、ほぼです。 なんか自分に問題があるのか、女性が「あんたとはお別れ」って言ってサッと終わる事が出来ない人が多いのか・・。自分は優柔不断なだけなのかと思ったりもします。 主旨が掴みにくい質問かもしれないですが、よろしくお願いします

  • 彼とどうしても結婚したくて、不安でたまりません。

    彼と付き合ってもうすぐ8ヶ月です。 一度結婚しているそうです。 ずいぶん前から、私が彼と結婚したい気持ちは伝えてあります。 2週間ほど前、どういう気持ちなのかメールで聞いたところ、こんな返事が来ました。 「一緒になりたい気持ちもあるけど、ずっとこのままって気持ちもあるよ。 一度結婚してるから、次に結婚して 本当にうまくやっていけるのか不安。 だから、結婚せずに このままの状態でいる方が 気持ち的にはすごく楽なんだよ。 これが本当の気持ちなんだ。 優柔不断でゴメンね。」 この返事をもらったとき、そこまで考えてくれてるんだと嬉しかったし、ちゃんと本音を言ってくれたことに感激しました。 この返事について、私は、 「不安にさせてるのは、私がイマイチだからっていうのもあるんだよね。私に何か不安材料があるからなんだよね。」 「じゃあさ、こういうのはどうかな? いままでどおり付き合ってさ、自然に、結婚したいな、って思ったら、私にそう言って。 それまで、私は自分を磨くことにするよ。」 という返事を彼にしました。 そしたら、彼は「これからも大切にするよ。」とメールをくれました。 「優柔不断でゴメンね」というところに、どうも期待してしまうのです。何とかなるのかな?って。 じゃあ、私はこれから何をすればいいのか、具体的にわからないのです。 彼が私のことを想ってくれてる気持ちはよくわかるのです。 でも、このままずっとこの状態が続くのは辛くてたまりません。 私はストレート過ぎるので、気持ちを伝えると、彼にしつこいと怒られます。 このまま、ひたすら彼の気持ちが変わるのを待つしかないのでしょうか? 気持ちをうまく伝える言い回しはないでしょうか?

クローバー畑の開墾について
このQ&Aのポイント
  • クローバー畑の開墾についての要約文1:クローバー畑の開墾について、土地の掘り返しや対策方法、野菜との相性などについて質問があります。
  • クローバー畑の開墾についての要約文2:クローバー畑を家庭菜園にするための方法や畑周りの対策、野菜の選び方などについての質問です。
  • クローバー畑の開墾についての要約文3:クローバー畑での家庭菜園についての情報やアドバイスを求めています。クローバーの対策方法や野菜の選び方について教えてください。
回答を見る