• 受付中

報酬付き

今は普通に見える子でも支援級ですか。

25歳です 仕事で、18〜22歳ぐらいの子と関わるんですが 話せてぱっと見普通に見える子が、中学で支援級だった支援級勧められたとか話しています。 私も軽度の発達障害当事者で学校生活はしんどかったですが、支援級を勧められたことがないです。 私が小学校の時の支援級は、本当に見てわかるほど体が不自由だったり、話せなかったりする子ばかりでした。 今時ってちょっとでも発達障害の診断ついたら、支援級勧められるんですか?

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (580/1098)
回答No.2

小中学校のスクールカウンセラーをしています。あなたの小中学生当時ですと、子どもとしてのあなたの眼から支援級を見ていたと思います。そうすると支援級ってすごく離れた特殊なもの、違う世界に見えたのかもしれません。 しかし知的障害でも軽度の遅れの場合は、学習が不得手なだけで、会話をする程度では遅れがあるとわからないほどです。もっと重度の遅れの子は支援級でなく支援学校に通いますからね。それから知的障害のない発達障害、例えば自閉スペクトラム症などの場合は、同じ支援級でも知的クラスではなく情緒クラスになります。この場合も情緒が安定している時には何ら問題ないので、一見して障害があるとわかるのはごく一部だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2564/11417)
回答No.1

「話せてぱっと見普通に見える子」と言いましても数が数えられないとか静かにしていられないとか内臓の病気があるとか、いくらでも可能性はあるかと思います あなたも勧められていたけど親が断っていただけかもしれません ただ近年は特別支援の児童生徒さんが増えているのは事実です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 普通級→支援級

    2年生になる発達障碍疑いの息子がおります。 1年生を普通級で過ごしましたが、支援級に通わせることを今更ながら考えております。が、まだ息子には診断がついておりません。就学相談で小児神経科医から高機能自閉症疑いと所見を頂いてはおります。きちんとした診断は6月に児童神経科の予約をしているので、それまでは疑いの状態です。あと発達支援センターへの相談予約もしましたが、そちらも混み合っていて今月末に相談予定です。 現在、息子が困難にしているのは 作文や絵・工作(イマジネーション障碍・指先の不器用さ)体育(運動が苦手)それらの困難からパニックを起こしてしまうこと・偏食がひどく給食がほとんど食べられないこと…etc 診断が無くとも支援級には通えるのでしょうか?通える場合、支援級に通わせたい意志があることを親のほうからどこかに相談をしなければいけませんよね?担任?学務科?教育委員会でしょうか?それともこれから掛かる支援センターでも?管轄がよく分かりません。 あと、息子の学校には支援級が無いので学校から歩いて15分ほどの支援級に私が送迎して通うことになると思いますが、どのような通わせ方になるのでしょうか?週の丸何日かを支援級で過ごす、給食のみなど、その辺りは子供の様子から比較的融通が利くものなのでしょうか? 質問ばかりになり申しわけありませんが、お詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 軽度知的障害者にとっての自立支援法について教えて

    軽度知的障害者にとっての自立支援法について教えてください。 一人では生きて行けない。見守りが必要な重度・軽度知的障害とって、自立支援法の地域移行というのが、どうも、「障害者を孤独・孤立にさせ・自力で生きて行け、就労の手伝いはするが、喰いぶちは自分で稼げ」としか思えてしかたありません。福祉法・自立支援法の利点・問題点を教えてください。 軽度知的障害者は通常・支援学校を卒業後は孤立し、親の会にも入会は少ないです。 障害が重かろうと・軽かろうと、一人では生きて行けない明白です。発達障害には日が当たりだし、 障害認定の診断書にも、項目がはいりましたが、軽度知的障害者は、実態を把握するにも、「○○できるよね」の問いかけに、実際できなくても、本人は「はい」と答えるし、解らないから黙っていても、「人の話もちゃんときける」し、「色々、ちゃんとできるし」と判断され、よほど障害を理解し診断していただける医師でなければ、障害年金の受給などほど遠い診断書となりなす。 先々、軽度知的障害者にとっての自立支援法がどのようなものかを深く知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の特別支援学級について教えてください

    来年度小学校入学の息子のことで相談です。 先天性の心臓病で産まれ、全体的に少し発達がゆるやかです。 手術の後遺症で声帯麻痺が少し残っていて声も小さいです。 先日、発達に問題のある子の就学相談を受けたところ 「普通級と支援級のボーダーラインぎりぎりという感じですので、恐らく特別支援学級という判定が出ると思います。」 と言われました。 発達テストの結果もマイナス1歳位という判定でしたので、特別支援学級が妥当なのかと考えています。 そこで、特別支援学級の内容について教えていただきたいです。 学校によって違いもあると思いますが 「情緒的な子のクラス」と「知的な子のクラス」があるというお話を聞きました。 息子の場合、全体的な発達の遅れなのですが、この場合はどちらの学級になるのでしょうか? 自閉症や発達障害というような診断名がついているお子さんではなく、例えば早生まれで少し発達がゆるやかだったり、言葉が少し遅いようなお子さんが入るのはどのようなクラスになるんでしょうか? 息子は幼稚園では3年間困ることなく、健常な子供達と一緒に過ごしてきました。 ですから、特別支援学級に入って、あまりにも刺激が無いような生活になってしまうのは避けたいのです。 心臓病については、主治医から「今のところ運動制限なども必要ないです。普通にみんなと遊ぶのが大事ですよ。」と言われているので、できるだけ普通学級の子との交流を持って欲しいと思っています。 もちろん、そのあたりは、学校との話し合いになるのだと思いますが・・・。 特別支援学級というものが、まったくわからないので、色々と教えていただけると助かります。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願い致します。

  • 軽度発達障害の子の就職

    私は東京都23区内在住の会社員です。私の子(7歳/小1)が軽度広汎性発達障害です。現在、小学校の特別支援学級に通っています。最近、愛の手帳(知的障害者がもらえる手帳)の申請をしましたが、IQテストで基準の75点をわずかに上回り、77点のため、取得出来ませんでした。(普通児ならば、100~110点点ぐらいです) 親からみても、この子は特に人とコミュニケーションが全く取れない状態なのです。愛の手帳を取ることの出来ない、軽度発達障害の子にとって、どういう学校の進路が将来の就職において有利なのでしょうか。 何かアドバイスを下さい。お願いします。

  • 知り合いの子なのですが

    知り合いの高校生に発達障害があるのですが、その子が大学に行きたいと言っています。 しかし、その子はノートをきちんと取れず 今は母親の支援と学校の支援でどうにか通学しているようです。 ですが大学は基本 自己責任で学校はほとんど支援してくれないと聞いています。 関東では発達障害の子を支援してくれる大学があるようですが、本人は関西を出たくないと言っています。 関西でそのような発達障害の子を支援してくださる大学はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 特別支援校は軽度障害でも入れるんですか?

    就労移行支援に通っています 色々な年代の方がいますが、高校卒業してすぐに入る子が多めです その子達の一部が支援学校卒であることを知り、驚いてます。 ぱっと見では、障害あるとかわからない子たちばかりだし 就労移行に通う人は、ゆくゆくは履歴書を出して面接を受けて合格し、一般企業なり役所などで働くということ。軽度障害です。 今も高校生が体験で移行の授業受けてますが、その高校生もどうやら支援校の高校らしく…。 びっくりです。 私が通っていた小学校に通級学級がありましたが、その子達とは全然違う感じです。 普通に話せるし漢字も読み書きでき、人当たりも良く、受け答えもできる子たち。 この子達が、支援校通う必要あったの?って思います。 見た目でわからないレベルの軽度障害でも、支援校って入れるんですか? 私が中高生の頃、近くに支援校がありましたがもっと重い障害の人ばかりでした…

  • 軽度発達障害の中学校生活について

    もともと脳先天性の異常のある、中学1年生の母です。 多少の手足の不自由がありますが、普通学級で生活しています。 もともと、何をするのにも行動が遅く(手足の不自由のため?)だいたい何をするのにも、人の3倍かかります。 知的には障害はないと思うのですが、読み書き行動に時間がかかるため、 親的には軽度発達障害なのかなと思っています。 中学校生活も2学期になり、そろそろ特別支援学級に変えていただくかどうか迷っています。担任の先生は、できるだけ無理をしてでも普通学級でとおっしゃってくださっているのですが、毎日毎日書くもの(宿題)が大変で、しかってばかりで、本人も辛いのではないかと思うのですが、特別支援学級に行きたがりません。このまま普通学級にいさせるか、特別支援学級にしようと説得するべきか悩んでいます。 みなさまのご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 普通級、支援級

    発達障がいの年中の子供がいます。 就学の事も徐々に考えていかなければと思っています。 初歩的な質問ですが 普通級、支援級、通級とよく聞きますが何がどう違うのか、教育センターなどが子供の能力で振り分けてしまうのでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

  • 発達障害者への支援について

    18歳の息子が、発達障害と診断され、11歳の時からずっと通院しています。医療費も掛かるので、もし、支援(手当)のようなものがあれば申請したいのですが、ご存知の方、教えていただけませんか。知的障害は無いので、普通の学校に通学していますが、やはり、どこかおかしくて、将来のことを考えると、とても心配です。

  • 特別支援級か普通級かどちらに入学するか?

    4月から1年生の娘の相談です。 区の就学相談を受けて、区からは支援級を勧められました。 娘は赤ちゃんの頃から筋低緊張で発育が遅く、その影響で知能面も発育が遅いです。 軽度の発達遅滞で普通級のボーダーラインです。 上に2年生の姉がいます。 本人は同じ学校に通うこととても楽しみにしていますが、姉の学校に支援級がないので、 学区外の学校に入学しなければいけません。 集団の就学相談のときに娘は1番先生の目を見て指示を聴いていたそうですが、 行動に移すのに自信が持てなくて周りのみんなが始めてから周りを見ながら行動したそうです。 そのときはお絵かきをしたそうですが、みんなが自由に2枚書くのをとても楽しそうに ニコニコしながら見ていたらしく、最後に先生に声を掛けられて名前だけ書きました。 幼稚園の先生も、こちらの要求をきちんと理解しているけれど、周りに手伝ってもらったり、 自分で出来ないと思うともうやらないこともあります。 でも、いつも楽しそうにニコニコ周りを見てお友達とも楽しく遊んでいます。 支援級ではもったいないし、普通級でサポーターさんが付いたら一番いいんだけどね。 と言われました。 私も支援級までいかなくても・・・。という思いがあるのですが、この区にはサポーターや指導員というシステムがなく、普通級か支援級のどちらかになっています。 えこひいきと言われてしまうかもしれないけど、みんなより少し多めに声をかけてもらえればなあと思っていたのですが、実際教育委員会から支援級を勧められてとまどっています。 彼女のペースでは普通級では課題の半分が精一杯だと思う。 それが続くと彼女の心に傷を付けてしまう可能性がある。 初めから支援級で彼女の自信を持たせてあげるべきだと思う。と言われました。 本人が一番のびのび通えるところがどこなのかは通ってみなければわからないのでは・・・? どのようなことを基準に決めればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう

質問する