• ベストアンサー

「なめられる」について

小5 あるクラスに ゴールキーパー1名、フィールドプレーヤー2名、オタク1名 オタクというのは、サッカークラブに所属していないにも関わらずユニフォームを大量に保持している子のことをさします 別にその子はそれを自慢するわけではないですが、逆にいつも先生に注意されていて友達もあまりいないようなただのボンボンです だから、サッカークラブからしたら「アイツはいじっていい」みたいな、今回のテーマであるなめるの生贄になってるのでしょうか? フィールドプレーヤー2名はそうでもないけど最も気性が荒いのはキーパーです。かなり気に入らないようで毎回通せんぼされたり頭をはたいたり 仮にそのオタクの児童、今後サッカークラブに入り、しかも努力して変われたら、いじりはなくなるのでしょうか? ついでに不思議なのはどの学年にも必ずキーパーがいることです。あれはみずからやってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いじらなくなると思いますよ。キーパーの人は、「ユニフォーム等のサッカー系のグッズをできもしないのに何で持ってんだよ!」っていう感覚灘でしょうね。つまりは、サッカー経験ないのに調子に乗るなということですかね。でも、サッカーの経験をして上手くなれば、頼りにされて、いじりも減ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴールキーパーのユニフォームの色

    サッカーのゴールキーパーのユニフォームは 他の競技者(味方フィールドプレーヤー・相手フィールドプレーヤー・相手ゴールキーパー)、主審、副審と区別のつく色 という規定がありますが、その規定の中であれば、当日着る色はキーパーが自分で選べるのでしょうか? 対戦相手のキーパーの色とはすり合わせが必要だと思いますが、いつの段階で、誰がどのように決めるのでしょうか? また、Jリーグの場合、日本代表の国際試合の場合などで、決め方は変わりますか?

  • サッカーのユニフォームをオリジナルで作りたい

    こんにちは! サッカーのユニフォームをオリジナルで作れるサイトを探しています。ちなみに「フットボールハウス」さん以外でお願いします。 僕はフットサルチームに所属しています。 ですがサッカーユニフォームで構いません。 ちなみにゴールキーパーです。 僕はあとから入団したから自分だけユニフォームがない状況でキーパーなのでみんなはおれらと違うがらでいいよと言ってくれたので自分なりに探していますがなかなかみつかりません。 なのでプロチームのレプリカみたいなものでなくオリジナルでサッカーユニフォームが作れるサイトあるいはお店を探しています。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • サッカーのルールについて

    サッカーの試合においてキーパーとフィールドプレーヤーが交代することは可能ですか?(キーパーが退場した場合を除いて) 例えばPKのときになったらあるフィールドプレーヤーAがゴールキーパーBと交代してAがキーパー、Bがフィールドプレーヤーになるということです。 加えて、もし上のことが可能であるならば、プレー中にキーパーは交代できますか?PKを蹴り終わってプレーが続いているときにAがフィールドプレーヤーに、Bがキーパーに戻るということです。 もしくはプレーが切れたときでないとダメなのでしょうか?

  • 少年サッカー(ルール)キーパーの交代

    サッカー初心者なので教えて下さい。 (小学生 県大会レベルです) 2人のキーパーを No.1とNo.30で登録したとします。 試合開始時にNo.1のキーパーが出ていて、途中、フィールドのNo.5をOUT、No.30のキーパーをIN、No.1のキーパーをフィールドで使いたい場合 No.1はキーパー服のままフィールド選手としてプレー可能ですか? それともNo.1のユニフォームを着用しなくてはなりませんか?

  • ゴールキーパーに憧れる少年ているんですか?

    ゴールキーパーに憧れて、将来プロのゴールキーパーになるのを夢見る サッカー少年ているでしょうか? (もちろん、有史以来1名以上存在したか?今なお0件かという意味ではありません) ゴールキーパーが定位置の選手は、他のポジションでの活躍を断念した人が多いのでしょうか? フィールドを駆けたいような気がします。

  • 別れた息子小4への誕生日プレゼント

    いろいろあって離婚して、もう丸2年息子に会っていません。 去年は誕生日のプレゼントもあげることが出来なかったのですが、今年は何か贈りたいのです。 小4ですが、体格は1学年分以上大きかったです。足が速くて短距離もマラソンもずっと学年で1番だそうです。虫が好きで、今はサッカークラブでゴールキーパーをしていると聞きました。 なにかいいプレゼントはないでしょうか。 サッカーボールとキーパーのグラブにしようかな、いや、やっぱり何か本を贈ろうかなとかしか、思い浮かばなくて。 悩んでいるうちに誕生日が間近になっちゃいました。 どうか良いアドバイスお願いします。

  • ワンマンチームで優勝したりすることはできますか

    サッカーや野球でワンマンチームで優勝したりしたことはありますか サッカーや野球でワンマンチームが優勝したことはありますか 僕はサッカーならすごいゴールキーパーがいたら可能性はあると思います サッカーでも野球でもいえることですが要するにピッチャーが打たせない全部三振にしたりキーパーが点を与えないとPK合戦になって勝てる可能性も出てきますよね 日本一のゴールキーパーだと勝手に思い込んでいる川口や楢崎川島などは高校時代無失点で大会を優勝したりした子はあるのですか 川口クラスだと普通の高校生だと得点はできないと思うのですが川口から得点した選手とかいるんですか もし全くの無名高1回戦を突破したことがないチームにおありえませんがノイアーが入った場合0対0PK勝ちで全国制覇できますか 気になったので教えてください

  • 少年サッカーユニフォームの背番号

    少年サッカーのコーチをやっておりますが、今回新たに子供たちのユニフォームを作ることになり、背番号を決めなくてはなりません。子供たちが納得の行く決定方法にはどのようなものがありますでしょうか。また、一般的にフィールドプレーヤーは何番までつけていいのでしょうか。

  • GKは自身でPA外から持ち込んだボールを手で持てるか?

    ルールの質問です。 攻撃側の適当な蹴り込みに対してキーパーがペナルティーエリアの外に出て、ゆっくり対処するケースはよくあると思います。 キーパーがコーナー付近で相手ボールを足で受け、ゆっくりペナルティーエリア内まで自分でドリブルした後で、キーパーはそのボールを手で持っていいでしょうか? バックパスの禁止規定(競技規則第12条抜粋) 「ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内で、次の4項目の反則を犯した場合、間接フリーキックが相手チームに与えられる。 ●味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールに手で触れる。」 を考えると、ペナルティーエリア外に出たキーパーは、ある意味普通のフィールドプレーヤーなので、規定でいう「味方競技者」ととらえてよければ、手で触った時点で相手に間接FKじゃないかと思います。でも、自分は自分であって「味方競技者」でなないのだからペナルティーエリア内で相手ボールを受けてドリブルして手で持つのと同じだとすれば問題なく手で扱えることになると思います。 どちらでしょうか?

  • 子どものサッカークラブでゴールキーパーとは、人気のあるポジションなんですか?

    ほとんどサッカーに興味ない者です。 しかし、環境のせいもあって、よくサッカーを観ます。 疑問なんですが、少年のサッカークラブにおいて、 ゴールキーパーというのは、どのような存在なのでしょうか? 他のポジションに比べて、あまりにもやることが違いすぎるように思えます。 ドリブルシュートの醍醐味に比べて、GKのやりがいは、特に”少年”には理解しにくいのでは? 1.少年たちにとってのGKというポジションの人気度。 2.チームでどのような子が選ばれるのでしょうか。 よろしくおねがいします。