• 締切済み

客に様をつけるのが意味がわからない

お客様、という言葉がありますが、客と従業員で上下をつける日本独特の考え方な気がします。 そのせいでカスハラなどが横行してますよね。 実際、サービスがないと困るのは消費者側であって、スーパーも映画館も美容院も、街からなくなったら困るのは消費者ですよね。 完全に対等な関係どころか、むしろサービスを提供してくれている側の方が偉いと思うし、サービスを提供する側が客にへりくだっている意味がわからないです。 それなら他のサービスを使う!となるということなんでしょうが、あらゆるすべてのサービスが客にへりくだるのを辞めるのが1番健全だと思うのですが私だけでしょうか??

みんなの回答

回答No.4

一瞬屁理屈のように聞こえそうですが、かなり芯を喰ってると思いますよ。 こういうのって生活の些細な、誰もがあまり気にしてこなかったがゆえに染み付いた習慣による無意識の中にあるものだと思います。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.3

> スーパーも映画館も美容院も、街からなくなったら困るのは消費者ですよね。 仰るとおり、そのお店が世界に一店しか無い唯一無二、そこでしか買えないのであれば、 客側が、頼み込んででも自分に売ってくるように努力するでしょう。 しかし、世の中には多数の店があるので、店の側が自分の店を選んでくれるように努力します そのため、店側は客をおだてて、客を持ち上げ気分良く自分の店を選んでもらうようするのでは無いでしょうか

回答No.2

〉客と従業員で上下をつける日本独特の考え方な気がします。 その通りですね、外国では「客に向かってその態度はない」. などと客が優位に立つ態度などない。 「士農工商」商人は一番低い地位と考えられた時代からの 文化が意識はしていないが奥底にはあるのではないでしょうか 日本では相手の地位や立場に応じて使い分ける言葉遣いのルール です。敬語なども日本独自の文化です 尊敬語(「お~」や「~さま」)や謙譲語(「~ます」や「~で す」)を適切に使うことで、上下関係を示します。 日本の職場や学校でも、上司や先輩に対して敬意を払う文化がありま す。上司の指示に従うことや、先輩の経験を尊重することが求められ ます。目上の人に対しては、遠慮深く接することが一般的です。 自分の意見を押し付けず、謙虚な態度を持つことが重要です。 これは一般的な傾向であり、すべての人々が同じように考えるわけ ではありません。近年では、個人の意見や自己表現が尊重されること も増えています。日本文化の多様性を理解し、適切な場面で適切な 態度を取ることが大切です。 「客に様をつける」日本の文化・ルールとして捉えるしかない ないのではないでしょう。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7082)
回答No.1

競争が激しい世の中ですから、自分の所を選んでお金を支払ってくれる客は有難いお客様です。 私も自営業で仕事をしてますが、リピーターと口コミで続けられています。 お客様から離れられては食って行けなくなります。 お客様一人一人は丁寧に対応し大事にしないといけない神様です。 これが日本では商売をする基本的な考え方です。 海外では店員はお客様が来ても店員同士で話していたりスマホを見ていたりで、面倒臭そうに対応するらしい。

関連するQ&A

  • お客様が入りやすい店

    某スーパーのテナントとして出店したケーキ屋で働いています。 6月にオープンしてスタッフ全員が新人としてスタートして早3ヶ月がたちます。 その日にもよりますが、なかなかお客さまがこないこともあり、頭を悩ませています。 店内のつくりとしては、ケーキのショーケースが奥まったところにあり、入ったところの左右に焼き菓子を陳列しています。 ショーケースや焼き菓子が通路側に面してるのではないので、なかなかお客様側として入りづらいのかと思ってます。 他のお客様がいるときのほうがいろいろ見ていってくれる人はいるのですが、店内に他のお客様がいないと誰も入ってきません。 入口に付近に立って呼び込みをするよう指示も出されているのですが、余計入りづらいのかとも思います。   暇なときは従業員はショーケースのところで待ちの姿勢でいるときがあるのですが、それもお客様にとってはゆっくり見れないという感覚になってるようにも感じます。 いろいろ試行錯誤してるのですが、お客様側としてはどのような雰囲気だと店に入りやすいのでしょうか? 私たち従業員の立ち位置にいまいちとまどっています。 お客様側の意見としていろいろお聞かせいただけたら嬉しいです。

  • 美容師からお客様向けの新サービスを考えています!

    初めまして。 私は場末の美容室で美容師をしている者です。 この度、お客様向けの新しいサービスをつくろうと思い、書かせて頂きます。 現在、美容室増加数は全国的に見ても右肩上がりです。 メニューも沢山あります。 スパやらパーマやらカットやら、、。 色々ありすぎて、もう何がなんやらわからないですよね?笑 (美容師が言うなってw) で、僕は考えたのですが この山程ある美容室の中から、お客様が本当に望んでいる事って たしかな技術を持ち、自分のしたい髪型をキチンと提供してくれる。 という事ではないのかな? と、考えています。 (勿論、他の事を望んでいる方もいらっしゃいます) 今回は、そんな「たしかな技術を求める方」向けのサービス展開を考えています。 例えば、パーマやカットが上手なお店がすぐにわかったら嬉しくないですか? 僕は美容師なので、美容師目線になってしまいます。 ここまでの考えも美容師目線です。 僕の考えに対して、一般のお客様はどう思いますか? 何かお声頂けたら有難いです。 例) ○○なサービスがあれば嬉しいな。 ○○なのは嫌だな。 ○○な悩みを解決してほしいな。 等。 宜しくお願い致します。 皆様のお声が、業界を大きく変えるヒントになります。 何卒、宜しくお願い致します。

  • お客様にどう言えば伝わる?

    スーパー勤めの者です。 毎朝、売り場の商品とは別口で、産直野菜が入荷して、 それを荷降ろしするのですが、 それを心待ちにしているお客様の一部の人が、 自分の目当ての商品をいち早く取りたいがために、 従業員(私や、同じ部門の他の人)が手を出せなくなるほど 商品にたかったり、勝手に荷降ろしを始めてしまいます。 商品は、大きくて重たいコンテナに入っているので、 お客様が怪我をされたらいけないし、はたから見て、 お客様に荷物降ろしをさせて、従業員がさぼっているように見られるかもしれないから、 これまで、 「怪我をされると危ないので、荷物を降ろさせて下さい」とか、 「恐れ入ります、荷物を出させてもらえないでしょうか」と、 声をかけていたのですが、 「いいのよ、いつも買っているのだからこれくらい。と言いながら、ついでに中身も見ちゃうのよね~」 「あなたは体が小さいのだから、危ないよ、やってあげる」 「ごめんね~邪魔よね~(と口では言うけれど、実際にはよけてくれない)」 と言い、言う事を聞いてくれる様子が全くありません。 ひとつコンテナを降ろすごとに、たかってきて、降ろしたコンテナにもたかるので、 声をかけなかったらいつまでも商品選びをしています。 私としては、本当に怪我をされると危ないし (従業員が手を滑らせてコンテナを取り落としてしまうかもしれない)、 お客様が勝手にやっていることなのに、何かあった場合に 店や従業員のせいにされたくないので、 全てコンテナを降ろすまで待ってもらいたいのですが、 どう言えば、伝わると思いますか? よい台詞がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 毎回苦情を言う客は、来店拒否出来るか?

     店頭サービス業をしていますが、 利用するたびに毎回クレームを発する客がいます。  サービスを提供した後にも「気に入らないから金を返せ」と言うので 「お客様のご希望に、当店はお答えできませんので次回から他をお勧め致します」 といった内容のお断り(来店拒否)をやんわりとしたのですが、 「それはオレが決めることで、お前が決めることじゃねぇんだよ!」と、 また来店する様子です(うんざり笑)  40歳~45歳頃の男性で「お客が一番。従業員は一歩引け」と、 口が達者で「ああ言えばこう言う」タイプで、すぐキレます。  スタッフは皆ゆううつですが、来店拒否が差別に当たらないのか また来店拒否して良いものなのかが分かりません。    法律上こういうお客は断れますでしょうか?  また法律に関係なくとも、上手い断り方があれば教えて下さい。

  • 「お待ちくださいね」!?

    例えば、スーパーのレジで。 私の前の少しお年を召した方が、財布から小銭を出すのに時間がかかっているとします。 当然、後ろが詰まってくるので、レジの人が私や後ろの人々に向かって 「すみません、お待ちくださいね(恐縮)」というのなら、まだわかります。 でも、例えば、ある企業やショップに入れた問い合わせの電話で、 「お待ちくださいねー」と言われると、「わたしゃ君のツレか?」と言いたくなります。 「お待ちください」もしくは「お待ちいただけますか?」なのでは・・・? また、飲食店で、注文しようと店員を呼んだ時の「お待ちくださいねー」。 こちらからは手が空いているように見えても、いろいろな都合で その時すぐ接客が出来ない場合もあるでしょうから、待つことは吝かでないのに、 いきなり「お待ちくださいねー」だと、「私そんなに何度も呼びつけたっけ?」と思ってしまいます。 「すぐ参ります」とか「はい、ただいま」って言えないかなぁ? 時と場合にあっていれば、言葉の最後に「ね」をつけることは、 言葉の印象が柔らかくなるので、良いことだと思いますが、 あくまでもサービスを提供する側と受ける側、両者間においては、 「待つ」のは、客であり、サービス提供側は、「申し訳ないが、ちょっと待って欲しい」と、 客にお願いする立場なのですから、「お待ちくださいねー」は、実は無礼な表現ではないでしょうか? 皆さんは、「お待ちくださいねー」と言われたことがありますか? 言われて、どう感じますか? ちなみに、私は「よろしかったでしょうか?」「○○になります」「○○円からのお預かりです」 「○○というかたちで・・・」などの、奇妙な歪曲表現も大嫌いです。

  • なぜ料理人は腕組んで睨むの?

    街を歩いていてずっと気になっていたのですがなぜ料理人(特にラーメン屋)は腕を組んで睨んだ写真を撮るのでしょうか? サービスを提供する側がお客に対し威圧しているように思えて仕方ありませんし自己満の味付けを威圧して美味しいだろうと押し付けている様にも見えます。 美味しいラーメンを提供できるのにわざわざ威圧することも必要ないように思います。 あの腕組と睨みは何を意味してるのですか?

  • お店にとって一番嫌な客は?

    いつも利用しているお店(チェーン店の地場スーパーマーケット)での出来事。 お店のサービスを有効活用していると言えばそれまでですが、本音で言うと「お店の人にとって迷惑かかっているのでは?」と思ってしまういろんな人を見かけます。 お店のサービスなのでいずれも注意書きなどのポップは出してありませんが、次の中で一番お店の人にとっては迷惑な客はどれでしょうか? (1)エコバック持参の人はポイント倍増のため会計を複数に分けてエコポイントを獲得している客。  (複数に分けての会計によるポイント獲得の注意書きはされていません。) (2)数十円の買い物をして多量の形の良いサイズの空き段ボールを持ち帰る客。  (エコバックなどを持ってきていない客や沢山買った人が箱に入れて持っていけるように置いてある。) (3)お店の入口などのラックに置いてあるフリーペーパーや求人紙やカタログ雑誌を大量に持っていき古紙回収のコーナーに持ってくる客。  (このスーパーでは古新聞や古雑誌を回収してクーポンを発行している。) (4)買い物をしないでフードコナーのウォーターサーバーを何回も利用しテレビを見て世間話をして楽しんでいる客。  (お店としては買った弁当やパンなどを食べる場として提供している。) (5)「お一人様(一家族)○○点まで」という特価品を個数以上に持ってきてレジを通す客。  (中には一回一回車まで買いに行ったものを置いて買う客もいますが。) すごくどうでもいいことかもしれませんが、スーパーに行くと面白い客が多いので質問します。

  • お客様がお支払いを拒んでいます

    みなさま知恵をお貸しください とある自動車ディーラーで働いておりますが、 このたび無料点検に来店されたお客様が、タイヤ交換もということで 無料点検+タイヤ交換を行いました。 しかし、あとでサービスから「支払いはしない」と言ってる。 と聞かされ、確認の電話を入れたところ 「わざわざ遠くからタイヤをもってきたんだから、 タイヤ交換くらいサービスするのが筋だ」 「お金が掛かるというのなら、タイヤ交換くらい自分でする」 「頭に来た!支払いはしません」の一点張りで、 3000円の売りかけが残ってしまいました。 私は電話口で、説得しましたが電話を切られてしまいました。 サービスマネージャーに相談すると、「そういうお客様は多い」 「今回は自腹で払ってくれないか」と言われ、 私は「もう少し説得してみます・・・」と言いましたが、 現状からでは、支払ってくれそうな確率は低いと思います。 とりあえず、明日本社にかけあってみるそうですが、 いままでの経験から、そういうケースは店の負担になってるそうです。 こういう場合、どこか公共機関などに相談するところはあるでしょうか お客様消費センターは、顧客側からの相談窓口ですが、 企業側からの相談を受けてくれる所があれば教えてください。 おねがいします。 ちなみに、わたしは無料点検のお誘いはしましたが、タイヤ交換が 無料になるとかは一言も言ってません。

  • 美容室経営者さんに質問です。

    美容室の運営について教えてください。 将来的に美容室を運営していきたいと考えているものです。 その中で、他の店舗との差別化の一つとして「無料サービス」を準備してみたいと考えています。 (例えば「前髪カット無料」とか「部分染め無料」など…) 無料サービスを実施することで、より多くのお客さんにお店を知ってもらうきっかけになるのではないかと考えているのですが、実際に美容室を運営されている方から見て、それは可能なのでしょうか? もちろん、お店の大きさや従業員の人数、客単価などのバランスにもよると思いますので、 回答者さんのお店であったら…ということで結構です。 今のところ考えている構想としては… 1、クーポンを発行して、クーポンを持ってきてくれたお客さんに対して、「無料サービス」を提供する。 2、無料サービスを元にリピーターを創出。 3、来てくれたお客さんに無料サービス以外にも有料サービスをオススメし利益の獲得を目指す。 (例えば、前髪カットに来たお客さんにヘアーカラーを勧める、といった形) 今のところ、漠然とした形でのアイデアしか用意できていないのですが、回答者さんからみて、この仕組みは導入可能かどうか、もしよろしければ、このシステム自体について現場ではこの点について不安がある、といった意見を聞かせていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ホストの客、偶然だと思いますか?

    今の仕事は夜職です。お客さんを作るためにまずアプリや街で女の子をナンパ→仲良くなる→やる→恋心を抱かせて付き合おうという→借金があって追い詰められてて仕事を頑張りたいからもう会えないと言って店に来るように仕向ける、こんな感じの手口でお客さんを作っていましたが、1人厄介な女性に手を出してしまいました。 とてもメンヘラな女性で、向こうは本カノと思い込んでる状態なので自分が大事にされていないといつも訴えて来る割に育たないと察したので、今まで溜まってた心の内を全て汚い言葉にして相手にぶつけてしまいました。 すると相手も傷ついて身を引きましたが、それからストーカー行為をされるように。 インスタやTwitter、彼女のインスタには頻繁に向こうから足跡がついていたり、ストーカー化して、それから約もう半年経ちましたが未だにストーカーされているのかは不明ですが、店の掲示板も特にレスが上がることも無く、落ち着いてきたのかと思っていた矢先、店の従業員がたまたまその女性と仲良く手を組んで歩いてる様子を見ました。 これにはゾッとしてその従業員に後日これまでの経緯を伝えると、従業員と彼女がどうやって繋がったかというととあるアプリ。うちの店の従業員から彼女を可愛いと思って声をかけたらしく、向こうはあまり興味が無かったのか無視も多かったけど従業員の猛アプローチで何とか会う事に成功。 でもその時にはちょうどその女性は誰か男を引きずっている内容がTwitterにも書き込まれていたらしく、従業員のTwitterから彼女のTwitterをこっそり見てみると、その従業員と付き合う前のツイートで「どうしてあんなに自分を大事にしてくれる人を大事にできなかったんだろう、」「好きな人が元気で幸せでいてくれたらそれはそれで嬉しい」と僕なのか、僕ではない誰かなのか分かりませんが僕は大事にしてはいなかったので多分僕の事ではないと思える誰かを引きずっていたツイートがあり、従業員も男を引きずってる彼女を振り向かすのにそれなりの時間がかかったと言っていました。 でもそれよりも僕と関わっていた頃彼女は明るいツイートもなく、とても病んでいましたが久々見た彼女のTwitterのツイートは驚くほど元気で別人かと思えるくらい病みつつも前向きなツイートが多かったです。 ちなみに従業員の方は、彼女にどこのホストクラブで働いてるか聞かれた時に店の名前を言うと、彼女はとても動揺して僕の名前を伏せつつ、その店の従業員に過去に利用されて傷付けられたといった話をその従業員にしていて、勿論その従業員に彼女の話をするとその従業員にも嫌悪されて今とても不仲で気まずいです。 僕としては僕に執着していた女性が、たまたま僕の店の従業員とくっついたとは到底思えないのですがどう思いますか? でも一応僕の店の従業員から彼女にメッセージを送り、彼女は何度もアプリを辞めたりもしていてその度に従業員から送っていたとか、こっちの従業員がアプローチして付き合う事になったみたいですが、客観的に聞いてどう思います? ただ彼女は僕と離れてからTwitterを見る限り、段々前向きにはなっていってました