• ベストアンサー

イワシの醤油煮の骨が固い

mussomodeの回答

回答No.1

時間が足りないのでは?もしくは酢を少量入れてみては?

yoshie_seki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 圧力鍋で魚の骨を柔らかく

    圧力鍋初心者です。 この前、鰯の梅煮を作りました。 ティファールで、購入時に付いてきたレシピを見ながら、 高圧15分もしくは低圧17分のところを低圧17分で 作ってみました。 出来上がりは、骨は食べられない硬さでした。 缶詰みたいに、骨も食べられるようになると思ってましたが、 圧力鍋の使い方が違ったのでしょうか? (レシピには、骨も食べられるとは書いてないです) もし、圧力鍋で魚の骨を柔らかくして食べられる レシピをご存知でしたら、教えてください。 出来ればコツなどもお願いします。 加圧時間は守るように書かれているし、もっと圧力を かけていいのか分かりません。 ちなみに材料は4人前でしたが、家は2人なので、 鰯6匹の所を3匹で、煮汁の分量はそのまま(最低水分量を 割ってしまうので、減らさない方がいいのかと思い) という分量で、作りました。この判断は合ってるのでしょうか…?

  • 骨まで柔らかい煮魚

    圧力鍋で、2歳半の子供も食べられるくらいに、骨まで柔らかくなりますか? ちなみに、秋刀魚、サバ、イワシなどです。 どのくらいの時間が、かかりますか?

  • 骨まで食べれるいわし

    骨まで食べれる しょうがで煮た いわしって 食べても骨喉に 詰まったりしませんか? なんか喉おかしくて 気のせいだといいんですけど

  • さんまを骨まで柔らかく

    さんまの美味しい季節ですね。 塩焼きに飽きたので、 さんまの煮物を作りたいのですが、缶詰のように骨まで食べられるようにするにはやはり圧力鍋が必要ですか? 普通の鍋であそこまで骨をやわらかくする方法があれば教えてください。

  • 圧力鍋で鶏肉を骨まで柔らかく。

    圧力鍋で鶏肉を骨まで柔らかく煮たいのですが、うまくいきません。 我が家の圧力鍋は小さめのアルミ製で圧が80kpaかかるようです。 鰯などは15分ほどで骨まで柔らかくなりますが、鶏肉で手羽先や手羽元がうまくいきません。 何とか骨まで食べれるように煮たいのですが、何分くらい煮れば大丈夫でしょうか?その際煮汁はどれくらい入れればいいのでしょうか?目皿を使用するのでしょうか? 安い圧力鍋だと大きい圧がかからないのでしょうかね。 よろしく教えて下さい。

  • 圧力鍋で魚の骨はどのくらいやわらかくなるの?

    魚料理が苦手です。理由の一番は、食べにくさ、骨をとるのが面倒、ということです。 圧力鍋で魚料理をしたら、骨まで柔らかく、食べやすい、とのことですが、どのくらいやわらかくなるのか、食べやすいのか、教えてください。 ちなみに、私は焼き魚をしたときに、   秋刀魚・・・・・小骨(1~2センチくらいの先が青みががった骨)が気になってきれいに食べられない   いわし・・・・・・意図みたいに細い小骨も気になって食べられない  これらの骨は人にとっては何の気にかかることもなく食べるそうですが、私はできないので。 圧力鍋なら秋刀魚の小骨(硬さはありますよね)なら、ボロボロになるくらいに 仕上がるのでしょうか?

  • 圧力鍋 骨まで食べられる魚 教えてください

    圧力鍋初心者です。 今までに、さんま と いわし の梅生姜煮をつくりました。 骨が予想以上に柔らかくなって(存在を感じさせないほどで)満足しています。 他の魚でも骨まで食べられるようにできるものはあるでしょうか。 調理法と共に教えていただけませんか。  

  • 調味料が醤油と塩しかありません。これでイワシ

    調味料が醤油と塩しかありません。これでイワシの煮物を作りたいのですが、おいしく作れますか?その他は、マヨネーズとお好みソースだけです。

  • 骨まで食べられる焼き魚

    ダメ元で質問します。 骨まで食べられる焼き魚を自宅で作る方法はないでしょうか? 骨まで食べられる煮魚なら圧力鍋でできますが、家族が煮魚(煮物全般)を嫌って食べません。 塩焼きでも骨まで食べられるといいなと思うのですが。 骨を別で揚げるというのはやりましたが、油の摂取量は控えたいのでうちには合いませんでした。 検索したら、骨まで食べられる焼き魚が市販でされているようですが、 できれば普通の魚から作りたいです。

  • 圧力鍋でさばの味噌煮

    そのまんまですが、圧力鍋でさばの味噌煮はできるんでしょうか。 骨まで食べたいのですが…(缶詰みたいに) 色々検索しても圧力鍋で作るレシピがみつかりません。よろしくお願いいたします。