• 締切済み

贈与品の代金を返済要求され、支払い義務はあるのか?

元カレからひどいストーカー被害に遭い 警察から相手に警告処分が出ました。 つきまといや押しかけは止まりましたが、 次は書面で 「あげたものを返せ、商品代を返済しろ」と 本人の名前で内容証明が送られてきました。 書面を持参して 3人の弁護士に相談すると、 1人目、2人目 丁寧に話を聞いてくれ、 ⚫︎贈与であり、 返済は不当な要求であり支払い義務はない ⚫︎また郵便が来ても受取拒否で良い ⚫︎弁護士が作成した書面ではない ⚫︎警告処分違反にあたり警察に再相談へ行く など今後の対応について提示してくれました。 しかし、3人目の方は、 限られた時間なのでめいいっぱい相談したいのに ストーカーの名前の漢字の書き方などに こだわりだし最初の10分ほど時間を無駄に割かれ、 説明をしてもこちらの話を遮り とても威圧的な先生でした。 ⚫︎ストーカーから贈与品の代金返済求められても 貴方が利益を受けたのだから仕方ない ⚫︎受け取ったあなたが悪い ⚫︎書面を弁護士が作成していない証拠がない など ストーカー側を擁護する先生でびっくりでした。 3人目の先生の話で相当ショックを受け、 何が正しいのか困惑しています。 1人目、2人目の先生のお話を信じて 対応を進めていくかたちでいいでしょうか? 贈与されたものの商品代を返済する義務はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.1

内容証明・・これは郵便局に残す記録であり、裁判にも使えるってだけの内容。 なので、不当な要求は完全無視でいい。 対策するには、弁護士に動いてもらい、二度と請求も接触もしないと文書に残してもらうことが重要。 こっちの方が、はるかに効力が高い。

関連するQ&A

  • ストーカーの警告処分の有効期限や延長方法について教

    元カレからの半年以上にわたるストーカー行為に苦しめられ、 警察が本人にストーカー行為を認めさせ 謝罪文と誓約書を書かせ、警告処分がされました。 警告されてから 家に押しかけてくることは止まりましたが、 「今までにあげたものを全部返せ」 「ぬいぐるみを取りに来い」 「交際時にあげた物はプレゼントではなく立て替えてあげただけ。 代金を返せ。裁判をしてでも取り返す」等と 書面を作成し、宛名/送り名を本人が手書きで書き、 私の自宅へ郵送⁽内容証明₎で送ってきました。 すぐに警察へ提出し、以下の点を警察へ伝え 「警告処分違反」ではないのか?と話をしましたが動いてくれません。 ●会う口実を作って、会いに来させようとしている内容である ●本人が直筆で宛名、送り主⁽ストーカー名)を書いている ●書面は弁護士が作成したものではない ●好意を拒絶されたことによる恨み 実際に書面を弁護士さんに見てもらいましたが、 「弁護士が作成したものではなく、素人が作成」 「不当な要求であり一切の返済義務は無い」 「警告処分違反に該当し、一発でアウト」 「例え裁判を起こされても問題ない」 「逆にさっさと裁判を起こしてもらったほうが、 はっきりと裁判所から支払いの義務なしと判決が出て解決が早い」 などと言われました。 元カレは執拗に粘着する性格です。 一時的に止まっているだけで警告に従うとは到底思えません。 【質問1】 ①ストーカーに対する「警告処分」には、有効期限や時効はありますか?もしある場合は延長を申請すればいいのでしょうか? 【質問2】 ②警告処分違反で警察が動いてくれないので、今までのストーカー行為について「被害届」を出したほうがいいのでしょうか? 【質問3】 ③警告処分を受けた立場で、郵送で本人が書面を送ってくることは、警告違反に当たらないのでしょうか?また再度送ってきた場合「つきまとい」にあたらないのでしょうか? 【質問4】 ④警察を動かすには今後どのように当方は動けばいいでしょうか?

  • ストーカーで警告を受けた男が書面を送る行為は違反?

    元彼からストーカー行為がエスカレートし 命の危険を感じ警察に相談して、 とても危険な状態だと言われ 相手は警察から警告処分を受け、反省文と誓約書を書いております。 家に押しかけや待ち伏せは止まりましたが、 しばらくしてから 元彼から私宛に配達証明で書面が届きすぐに警察で開封。 ⚫︎宛名、送り元は元彼の手書き ⚫︎内容は あげたプレゼントの代金を返済しろ、 洗濯かごを引き取りに来いというもの。 すぐに警察が本人に電話したら、 「弁護士を立てた。弁護士に作成してもらった書面だ。文句言われる筋合いはない」と捲し立てたそうで、 警察はその言い分の言いなりで、 「弁護士が作成したものだと言っている。 だから違反にあたらず、今回のこれについては注意できない」と弱腰。 おかしいと思い 念の為に弁護士さんに書面を見てもらったら 弁護士や司法書士が作成したものではなく 本人が作成したもので 警告処分が出ていて郵送してくるこの行為は 一発アウトだよと言われました。 警告処分が出ているのに 郵便で書面を送付してくる行為はつきまといにあたり、なぜ警察は動いてくれないのか不思議です。 その点を警察に伝えて、 警告違反であることを もう一度かけあうべきでしょうか? 警告処分違反にならないのでしょうか? どのように警察に対応と話をすればいいでしょうか。ご教示いただきたくよろしくお願い申し上げます。 【質問1】 警告処分が出ている身で、 相手に書面や手紙を郵送してくる行為は 警告違反で即一発アウトにならないのでしょうか? 【質問2】 警察の対応に不信感を感じます。 どのように対応するべきでしょうか? 【質問3】 また繰り返し郵送で書面や手紙を送ってきた場合、証拠を残したいのですが、不在届けでも証拠になりますか? また、さらに厳罰処分をできないでしょうか?

  • 元カレ(現在はストーカー)からプレゼントの代金を返

    元交際相手と同棲解消後に 半年以上にわたる私への執拗なストーカー行為で警察から警告処分がされ、直接メールや電話や自宅に押し掛けができなくなりました。 すると次は、 元交際相手から配達記録で 私宛にプレゼントの代金を返金しろと書面が届きました。 「プレゼントしたものではなく、 自分が私に便宜をはかり 金を立替えて購入してあげたものである」 「一部返金を持参しに来た」という大嘘が書かれ 金額が羅列されていました。 (書面は、本人は弁護士に作成してもらったものだと言ってますが、弁護士名などなく本人の直筆での宛名書でした。) 彼が知り合いに、 警察から警告処分されたことに憤慨し 私への憎悪や執着が増していて 「裁判を起こして返金させる」と怒鳴っていたそうです。 不当な要求や嫌がらせを執拗に続けてきて とても気持ち悪く怖いです。 対抗する方法はありますか? 無視していていいでしょうか? ご教示お願い申し上げます。 【質問1】 プレゼントの代金を返金しろと執拗に不当要求されている。「プレゼントではなく、私に便宜をはかり立て替えたもので返済をしろ」と主張しています。どのように対処すればいいのでしょうか。無視でいいでしょうか。 【質問2】 「返済しなければ裁判して返済させる」をすると言っています。不当な要求ですが、仮に裁判をされたら元交際相手側に勝ち目はありますか? 【質問3】 執拗にまた書面を送付してくると思います。 ストーカー警告処分違反にならないのか? そして、書面は受け取り拒否でいいでしょうか?

  • 返済義務は?

    消費者金融のカード4枚を盗難。その日に使用されてしまいました。私は一度も使用したことは無く一度にすべて使用で限度額すべてで総額110万にもなってしまいました。警察に行ったのですが被害は会社側になるので被害届にならないとのこと。消費者金融からは返済を言われ弁護士に相談に行ったところ、ほっとけと言われました。 訴訟を起こされたりしないのでしょうか?また利息などどうなるのでしょうか? 一社については弁護士に相談の言葉を出しただけでどこの誰さんか弁護士か決まっての話なら聞きますよ、といわれてしまい各社で対応の違いがあるのでどうしてよいのか分りません。

  • 返済義務について

    初めて質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 かなりパニック状態なので分かりにくいかもしれません。 先日夫が会社の集金を使って行方をくらませていました。 会社からは私にずっと電話がかってきており、このまま夫がお金を返さなければ警察に横領による被害届を提出し、私と私の両親に返済してもらうことになると言われました。 実はこんなトラブルは初めてではなく正直もう疲れてしまい離婚しようと思っています。 子供も四歳と0歳がいるのでこれ以上不安定な生活はさせたくありません。 そこで質問なのですが、夫が横領したお金の返済義務は私や身内に発生してくるのでしょうか? 雇用契約時に保証人にはなっていません。 また、夫が刑務所に入った場合、離婚しないなら生活費ももちろんなくなるのですが地自体による支援金など有り得ますか? この事件は先月末に発生したのてすが、お金を返した場合でも先月分の給料はもう貰えないのでしょうか? 最後に、結婚してからずっとお金に仕事に散々迷惑かけられて良いときは子供を授かった事くらいしかありません。返済義務がないならもう離婚したほうがいいような気がしますが何かアドバイスかありましたらお願いいたします。 お金も時間もないので弁護士の無料相談や有料相談もできません。 先ほど電話で無料相談に電話しましたが結局出向いてお金が発生するのでここで質問することしかできません。 死活問題なのでどうぞ詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 贈与されたお金の返金義務

    3年間に親から合計で1000万円近いお金をもらいました。 そのうち500万円は私名義で借りている住宅ローンの繰上げ返済時に使用し、 残りの500万円は3年の間に私と主人の各銀行口座に不定期に預入しておきました。 いづれも、親から振込みではなく現金をもらい私達の口座に預入したので、私達の通帳にはもちろん親の名前はどこにもありません。 ここ最近になって親と不仲になり、この贈与したお金を全て返せと言われました。手元にそれだけのお金があれば、返したい気分ですがそん大金は現在用意できません。 親は弁護士等の第三者を介して、絶対に返金させると言ってきました。 また、返金させることができないなら税務署に贈与税を支払うように命令してもらうと言っていました。 一度、あげると言って渡したお金を不仲になったから全額返せというのは通る話なのでしょうか? また、書面や振込み履歴などが無いので親から私達に合計いくら贈与したという明確な記録はありませんが、親からの話で税務署が調査をするということはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 親からの借金(証文無)の返済義務

    結婚後、配偶者が借金をしていることを知り、私の親から援助してもらって一括で返済しました。(返済に関しては振込み、入金履歴があります) その際、親と借金に関する書面を残しませんでした。以後、家計をやりくりし、私も協力して約2割程度は返済をしてきました。ですが、色々な事情で離婚が決まり、この借金の清算をどうするか悩んでいます。配偶者は、書面が無いと思ってか、もらったものだから返済する気は無いと言っています。金額的に少額訴訟は出来ませんし、そもそも証拠が当事者(私、配偶者、親)と、離婚の話しをしていたはじめの頃に有料相談に乗ってもらった際の弁護士(相談の際、「借金である」ことを配偶者は認めましたが、後に翻意しました)です。今後、どうしたら良いのか、アドバイスいただければ嬉しいです。 色々自分なりに情報収集した後、最終手段としては弁護士にも相談したいと思いますので、法テラスの紹介以外の内容でコメントをお願いいたします。

  • 弁護士の守秘義務について

    すいません。弁護士の守秘義務について質問です。 よく、弁護士には守秘義務があると聞きますが、次の点ではどうなんでしょうか?? 1、ある事件を起こしてしまい、まだ逮捕、任意聴取は行われていないが、一緒に事件を起こした友人がつかまってしまい、もしされた時のために今後どうしたらよいか相談したとします。 この場合、弁護士から警察に通報されることはあるのでしょうか?? また、逆に弁護士に警察から相談内容を聞かれた場合、その内容を警察に言ってしまうことなどはあるのでしょうか? 2.「1」に関連して、弁護士の先生方はそれぞれに得意分野があると聞いたことがあります。逮捕や任意聴取された時のために、特定分野に強い弁護士の紹介、紹介弁護士との相談の日程調整などは行ってくれるのでしょうか?? 3.「1*2」の情報が警察にもれたりすること、捕まったときなんでそんなこと弁護士に相談してるのかと逆に、怪しまれたりしないのでしょうか?? 長々とすいません。わかりにくい文章だと思いますか、どうか教えてくださると嬉しいです。

  • 働いた賃金なのにこういった場合私が返済義務あるの?

    去年の2月ごろですが、ある会社に常用で私も含めて5人くらい入り込んだ形で仕事をしました。 請求書を出したところ、その会社が倒産しました。働いた賃金は貰わないと社員にお給料払えなかっ たので、 その会社の部長さんが、社長が代わりに立て替えてくれたのですが、私が間に入った形で、社長が私に返済してその返済金を私が部長に振込みをする話でした。だから代わりに立て替えてくれたのですが、私が間に入った形で、社長が返済を滞るたびに私に連絡してきました。で、去年の年末返済が送れたので今年3日くらいに連絡してきたのですが、電話には出なかったのです。そしたら何十回も電話してきてしまいには留守電に脅迫してきました。4日目突然家に来てインターホーン何度も鳴らして、ドアも何度もたたかれました。家族も怖がって私もどうにかなりそうです。私は保証人ではありません。その部長さんも社長が払えなかったらそれはそれで仕方がないとはじめは言ってました。なのに今になって、貸したのは私だから返せといってきています。 契約書も交わしていません。口約束なんですが・・・ こういった場合は私が返済の義務はあるのでしょうか? またなぜ私が間に入った形になったというと、社長は部長から別で2千万借りてるらしくて、その金額も返済がないからだと思います。 だから私が間に入れば返済できると思ったのでしょう(今思えば)今年4日に市役所の無料相談にも行きましたが、弁護士の人が「あなたに貸したのだからあなたが返さないといけない」とも言われました。信じてないわけではありませんが納得がいきません。それでも返済義務はあるのでしょうか? すいません。昨日も同じ内容だったのですが、なぜか内容がわかりづらかったみたいで、詳しく記載しましたので、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 義理の親への学費返済義務について

    義理の親への学費返済の義務は発生するのでしょうか? 私の母が義理の姉(兄のお嫁さん)に、学費を出してあげる約束をして看護専門学校に通わせてあげていました。 しかし授業についていけないから学校を辞めたい、今までかかった学費は少しずつ返す、と言い始めたのです。 以前母と義姉が揉めた際に、母が学費をすぐに返せと言ったのですが、あなた(母)が払うと言ったのだから返す必要はない、と突っぱねていました。 母から約束したとはいえ、善意で数百万円の学費を出してあげていたのに相談もなく辞めることを決められてしまったので、返すというのであれば責任を持って返済して欲しいのです。 しかし、以前返す必要はないと突っぱね、法律的にも返済の義務はない、と言い切っていたので、今は返すと言っていても後々同じように返す必要はないと言い出すのではないかと思っています。 口約束でもお互いに合意すれば契約として効力を持つのでは、と思うのですが、どうなのでしょうか? 現在は学費の返済について口約束のみですが、今後書面として借用書を作るなどすれば、返済する必要はない!と言い出しても対抗することは可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう