• 締切済み

仕掛・仕掛りってマイナーな言葉?用語?

非正規で事務職しています。書類の仕分・審査・入力など。 終業近くになり終わりそうもないものをSVに仕掛りどうしますかと聞いたら知らない、意味が分からないと返事してきました。 同じチームの同僚に仕掛りってわかるよねと聞いたら田舎の言葉?知らないとの反応でした。こちらがまじですかといったからだと思うのですが否定された言い方に聞こえたのかその瞬間からシカトされちゃいました。 事務や経理、入力等の仕事で「仕掛り」「仕掛」って言葉何度も聞いたり使ったりしてきましたがこんな現場・職場があるのでしょうか。 信じられません…

  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6584)
回答No.2

「仕掛かり」というのは製品とか、商品、つまり発注したけどまだ入荷していない物品、モノに対して使う言葉でしょう。 部長に依頼されてまだ完成していない書類、こういうオーダーに対してそれを「仕掛かり」という言葉を使うのは、多分質問者さんの前職場という狭い世界で企業内用語として使われていた言葉ですね。 普通一般に使う言葉ではありません。今の職場で「は?」と言われてもおかしくないと思います。 「オーソリ」とか「アプルーブ」とか企業内常用用語は多いものです。 郷に入れば郷に従えですね。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4164)
回答No.1

製造業の事務系の方なら理解していないといけない言葉ですね。

関連するQ&A

  • 製造部門のERP化で自動仕訳の設定が分からない。

    システムの者です。製造の自動仕訳の設定で経理の人間と対立しています。 製造の仕訳はどうするのが良いのでしょうか? 原材料100円、加工した仕掛品150円、さらに加工した製品200円とします。 経理の人間が主張する仕訳 1.原材料を現場に投入(出庫)する。    仕掛(BS)100/原材料(BS)100 2.加工が完了し仕掛品を入庫する。    仕掛(BS)150/仕掛(BS)150 3.仕掛品を次の加工に出庫する。     仕掛(BS)150/仕掛(BS)150 4.加工が完了し製品として完成する。   製品(BS)200/仕掛(BS)200 私が主張する仕訳 1.原材料を現場に投入(出庫)する。    材料費(PL)100/原材料(BS)100 2.加工が完了し仕掛品を入庫する。    仕掛(BS)150/仕掛(PL)150 3.仕掛品を次の加工に出庫する。     仕掛(PL)150/仕掛(BS)150 4.加工が完了し製品として完成する。   製品(BS)200/生産高(PL)200 ちなみに標準原価を採用していて、購入価格差異勘定などを使っている会計方式です。 経理の人間は「原材料が消費されたら仕掛になるのが決まりだ」とか「月末に仕掛の計算をするのが当たり前だ」みたいなことを言います。 私の仕訳だと、そのまま製造原価計算書が作れて、とても良いと思うのですが駄目ですか?

  • 「○○職向いていないからやめて」そんな言葉は言って当たり前?

    22歳の女 ただいま求職中です。 今までの仕事は現場会社の事務職に就いていました。 働いていたところはまだ新しくて規模の小さい会社なので、社長が経理や人事を担当していました。 ある日社長から「キミ、事務職向いていないんじゃないかな?」 …つまり、解雇を言い渡されたのです。 「ほかの会社で事務をするのは難しい」 「今後のためにほかの仕事を探せばいい」 などなど…思い出せば思い出すほど、これはどういうこと?どういう意味? ?がいっぱいです。 今までを振り返ると、自分にはミスがあるし、会社の信用にかかわる関わることや業績の影響を及ぼさなかったとは言い切れない。自分に非があったと思っています。 人に解雇を言い渡すとき「○○職向いていないからやめて」 というせりふは言って当然・言われて当たり前なのでしょうか? 今まで事務職をついた経験は2社。この2社とも「○○職向いていない」といわれて、私はくじけてぜんぜん違う仕事をしようと思っています。 家族や友人・知人に「○○職向いていないからやめて」 は言って当然言われてあたりまえなのか?と聞いてみたところ、回答はさまざまでした。 ・それは人を否定する言葉だ。気にしないほうがいい。 ・どうせ今後一切会わない人間同士なら多少のぶっちゃけたセリフは言われる。ドンマイ。 ・たまたま今まで就いていた会社の社長さんたちがコワかっただけだよ。 この2つの回答がよく印象に残っています。 どんな方でもかまいません。 どんな会社の社長さんや人事担当者の方でもかまいません。 みなさん、お仕事が忙しいのを承知で、質問をさせていただきます。 人を解雇をするときは、どういった風な言い方で解雇をされますか?

  • 製品の在庫管理を新たに事務所で即時に把握する方法

    現在、現場で製品の作成ガイドとともに、製品の入出庫の履歴表がまわっています。そこに現場の人がすべて記入し、在庫あるものとこれから作らないといけないものの仕分けなども現場の人がしています。本来は仕分けの仕事は事務所ですべき仕事だと思います。しかし、専門の事務員は私一人で経理・給与計算などもあり、すべてするには、即時性という問題も出てくるとは思います。(現場には受注のFAXがすぐに現場にわたる仕組みにはなってます。)そして各製品の在庫管理票が現場に点在し、情報がほしいときは現場を探し回って集めています。あるべき姿や知恵など教えてください。伝票の導入などは手間とお金がかかるので、別の方法でお願いします。

  • 登録経理士について。

    登録経理士について。 建設業振興基金が、昨年より1級と2級取得者の経理事務士(経理士)の登録制度を始めました。 しかし、この登録経理士の制度は、今話題の『事業仕訳』に指摘される可能性はありませんか?? 施工技士の監理技術者制度もかなり指摘されたようですね。 また、登録経理士は経営審査には全く反映しないまま終わってしまうのでしょうか??

  • 建設業経理初心者です。

    建設業の事務をしているの物です。 前任の担当の方から教えてもらった方法で毎日の仕訳をしています。 在庫を持たず、現場に必要な分だけ、仕入れてすぐに使いきってしまう時は 下記の仕訳をしています。  7/1  A邸 ( 仕入 1,000  / 買掛金 1,000  )  上記のように現場が分かっている場合は問題ないのですが、  手すりなど、4現場に、後日使う場合は   7/1に伝票を下記のように書き換えています。  7/5    B邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/6    C邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/7    D邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/8    E邸 ( 仕入  100  / 買掛金 100  )    ※7/5に在庫を使った時に振替伝票をあげる方法があれば教えてください。    上記のように仕入れた7/1の伝票にさかのぼり書き換えるのは大変です。    現場ごとに伝票をきると、各現場ごとの台帳に上がるので    7/5. 7/6. 7/7. 7/8    の仕訳が出来ると大変助かります。    経理初心者ですので、    どなた様か、分かりやすく教えてくださると大変助かります。    宜しくお願いします。

  • 経理に向いていない

    先日の117回簿記2級試験に見事惨敗しました。 結果はまだですが、手に負えないという感じでした。 問題自体は、原価差異の問題はでなかったし比較的キチンと問題練習をしていれば、合格できる回だったと思います。 とっても悔しいです。もっと自分を信じて練習に集中していればよかったと。実際は練習の時間が足りなかったんですが。 簿記の勉強中や経理の仕事(少しですが)をして、 『私は向いていないのかな』と迷い始めました。 集中力が足りないのかもしれませんが、簿記の勉強では スッと中身に入るのに時間がかかるし、呑み込みも頭の回転も悪い気がします。 経理の仕事でも、数字に対して苦手意識を強く感じます。 経理事務にこだわっているわけではないんですが、 事務で経験したのが経理しかないので、経理で求職しています。 でも、(試験勉強と実務は違うとはいえ)2級の勉強や試験に苦労している事を考えると、たとえ合格しても実務で経理人としてやっていけるかかなり不安になっています。 3級の時は経理の仕事を経験してから勉強を始めたにもかかわらず、 数回受けて合格でしたし、 2級では、実務で全く経験のない範囲も多くて、1から勉強している感じです。 工業簿記は、公式や言葉がややこしくてどの方法を使うのかまだ自分の中に入り込んでいないし、 商業簿記も、仕訳がさっさとできないので時間がかかってしまいます。 経理の現場で、仕訳をはじめ、調整とかイレギュラーな場面で臨機応変に経理人としてやっていける素質があるのか、かなり疑問になってきました。 それでも方向を大きく転換する勇気がないのは、年齢と1からできる事務が何かわからないからです。 何か参考になる話をお聞かせいただけませんか。

  • 来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。

    来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。 はじめまして、現在の仕事を退職予定の40代女性です。 前職は建設業の一般事務(経理・総務・営業)を10年しておりまして、その際日商簿記2級を取得しました。 現在の会社を辞める事と、やはり建設業で事務がしたい思いがあり以前から興味のあった建設業経理士2級を取る事にしました。 皆様に質問ですが、建設業に事務として入るなら、経理士2級の資格があった方がいいですか? 前職では経理事務もしておりまして伝票記入・入力、決算仕訳等は出来ます。 よろしくお願い致します。

  • 求人中です

    求人中です。 総務経験者ってほんとに少ないんですね。 総務事務兼経理補助で求人していますが、総務事務を経験された方が皆無というくらい反応がなく、 来るのは経理経験者だけ。 経理でも、規模の小さな会社なら総務も兼任している場合が多いと思うのでが、そんなケースは少ないようです。 そうなんですか? 【補足】 実は時給800円のパート事務なんです。 私も、先月退職した人も経理兼総務事務経験者で、そんな人その辺にごろごろ居ると思っていました。 でも半年以上募集を続けても、来るのはせいぜい経理経験者のみ。 それもオールマイティじゃなく、ちょっと帳簿を付けたことがあるだの、 データ入力の感覚で仕訳の意味も判らないまま、ただ黙々と経理ソフトを入力してただけ、とか。 いずれも一般事務に毛が生えたていどの経理経験者。 時給800円じゃ、期待する方が無理なんでしょうか?

  • 仕事内容を、経理用語で説明出来ない

    久々にお世話になります。 職務経歴書を記入する上で困っています。 2年半、未経験から経理事務をしていたのですが、私が未経験ということもあり、会社の方々が経理用語を使わずに私に接してくれました。 もちろん善意でのことなので大変感謝しているのですが、辞めた今、自分のしていた仕事を説明出来ずに困っています。 ちょっとおかしな質問かもしれませんが、私のしていた仕事を経理用語で教えてください。 ・子会社に支払うお金と、子会社から受け取るお金をチェック。その際、間違い(買ってないのに買ったことになっていたり、個数が間違っていたり)があった場合は仕訳を反対に入力して、修正していました。最終的には差し引きして、月に1回支払いの手続きを会計ソフトに入力。実際に支払うのは月に1回だったので、それまでは数字を動かしながら経過を見ていた感じです。 ・他社などから入金になったお金を、内容を判断して「入金」勘定から「経費」へ振り替え。月次決算までに「入金」勘定を0円にするのが目的でした。 ・従業員が立替えてくれたお金を、領収書をチェックの上、口座振替にて返金。 ・いくつか担当の費目を持ち、内容をチェックしたり修正したり。 もちろん、面接までいければ上記のことはしっかり説明することが出来ますが、まさか職務経歴書にこんな長々と書くわけにはいきませんよね…。 後は、事務机やパーテーションなどの償却簿を付けたり(すこしずつ金額を減らしていました)、旅費精算や伝票の入力などというのは、特別な用語はありませんよね?このまま書けば大丈夫でしょうか。庶務雑務っていうのかな? これから簿記の勉強をしたいと思っているので、用語はこれから覚えたいです…。 馬鹿みたいな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 事務もいろいろ、業種もいろいろで・・・

    質問の仕方が悪くなってしまい分かる部分だけで結構ですので再度お願いします。 営業事務や納期調整など売・買掛管理事務は、性格的にも能力的にも務まらないと思っていて、過去の経歴から経理の経験をつんでいけたらと思っていたのですが、 最近、自分の能力では経理は一定レベルまでしか務まらないのではないか、 数字に強いとか関係ないというけれど、経理の仕事の幅を広げようと思うと経営に関わる部分まで求められるし、 果たして自分にそういう素養があるのか不安になってきました。 加えて、短期の派遣でしか企業経験がないので、 商社やメーカー、製造業、販売会社、などなど業種的な事をいわれても、 事務として、従業員として、どういう特色があり、どういう働きやすさ(又は逆)があり、 どういう心掛けが必要なのか等何もわかりません。 学生のような質問になりますが、分かる範囲で経験談などお願いします。 (非課税法人での経理6年とその後は非正規雇用が長いです) 1 経理事務にも色々あると思いますが、アシスタントから決算レベルまでそれぞれ具体的な内容を教えて下さい。 業種的な違いでも結構です。 2 経理事務という性質上、営業事務とは切り離せない事務でしょうか。 3 切り離すとなると経営に関わる事まで必要で、正規雇用で求められる事ですか。 4 売・買掛管理や営業事務は、現場は超ハードで場合によっては仕事の押し付け合いや恒常的に残業があるのでしょうか。 5 経理以外の一般・庶務・人事・採用・社保・金融・学校事務の需要と探す手段、 具体的な内容、求められるスキル等お分かりになりますか。 6 一般企業(≠非営利団体や学校・病院等特殊団体)で勤務する上での 心構えや他との違いを教えてください。 一応正規は不可能に近いので非正規を主に、落ち着いて働きたいと思っています。アドバイス頂けると助かります。

専門家に質問してみよう