• ベストアンサー

【歴史・日本史と宗教】栃木県に袈裟山という山があり

【歴史・日本史と宗教】栃木県に袈裟山という山がありますが、袈裟は仏教用語だと思います。 なぜ栃木県に袈裟山という名称が付いたのか起源を教えてください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259815
noname#259815
回答No.2

袈裟は僧侶が羽織る衣装です、3枚一組で 三衣一鉢(さんねいっぱつ)と呼び、僧侶の必需品とされています。 袈裟丸山は栃木県、群馬県につながる連山 3っの山が連なっているのでその名がとも思いましたが 実際には5つの山が連なっています。 栃木の県民ですがわかりませんでした ネットで調べてみましたら増田先生の解説が見つかりました こちらです。 袈裟丸山の山名について https://akanekopn.web.fc2.com/kesamaru/kesasanmei.html

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.1

こんにちは 面白いいわれのようです。 >、中国から戻った弘法大師が赤城山を開山(その山に寺院を建立すること)しようとしたところ、赤城山の山神が仏教の地となることを嫌がり、開山に必要とされる千谷のうちの一谷を隠し、九百九十九谷までしか現さなかったそうです。そのため弘法大師は残りの一谷を探して、現在の袈裟丸山までやってきたのですが、結局見つけることができず、諦めて着ていた袈裟を丸めて置いて下山した、という伝説からこの名が付いたと言われています。 https://yamap.com/magazine/30603

関連するQ&A

  • 栃木県、男体山の日本一について

    日本で一番標高が高い山は富士山ですが、 栃木県にある男体山も、なにかしらの日本一を誇っていたと思います。 うろ覚えですが、純粋な山の高さが日本一だったかと思います。 ですが、検索しても、でてくるのは中禅寺湖のことばかり。 もしかしたら、そちらの記憶と混同しているのかもしれませんが、なんか気になってしかたありません。 どなたか知っている方がおりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【画像あり(歴史・日本史・宗教・茶道)】この茶碗に

    【画像あり(歴史・日本史・宗教・茶道)】この茶碗に書かれている一と山みたいな漢字?の意味を教えてください。

  • 【歴史・日本史と宗教】「開山に必要とされる千谷」と

    【歴史・日本史と宗教】「開山に必要とされる千谷」とはどういう意味ですか? 千谷とは山の高さだと思いますが、千谷とは高さ何メートルのことですか? 昔は千谷の高さがないと山と認められなかったのですか? なぜ山と認められないと寺が作れなかったのですか? 平地に寺はありましたよね? 開山とはどういう意味ですか?

  • 宗教の歴史

    世界の宗教の発生の歴史や相違について、宗教学の専門書でなく、 判り易い本がありましたら教えて下さい。 「ユダヤ教・キリスト教・イスラム教」と「仏教・ヒンズー教」の どちらか一方のグループだけについて書かれた本でも構いません。 一神教のユダヤ教・キリスト教・イスラム教は同じ神で、宗教の違いは、 預言者の違い(モーセ・イエス・ムハマンド)と聞いています。 イスラム教の5大預言者はモーセ・ノア・アブラハム・イエス・ムハマンドで、 悪魔サタンはイスラム教でシャイターンとか、 仏教のお釈迦様はヒンズー教のヴィシュヌ神の化身とか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日本人に無宗教が多い歴史的要因とは・・??

    題名どおりになってしまいますが、日本人には何故無宗教な人が多いのでしょうか??なにか歴史的要因はあるのでしょうか? ちなみに私も無宗教です。

  • 宗教と歴史のことで教えてください。

    この正月にみんなが初詣に行っているテレビを見ていて疑問に思ったんですけど、日本人は仏教なのになぜ神社へ行くんだろうか?と思い始めてから、いろいろな疑問が浮かびました。そもそもの神社の神様って言うのは何なんでしょうか? 誰が? いつ頃から発生して、どのように発展していったのでしょうか? 昔の戦国時代の歴史では、戦の前には神社の神様に祈願したそうですが、戦国の武将は神様を信仰していたんでしょうか? 友達に聞くと、神様を信じるしんとうは葬式をしないと言ってましたが、それでは、織田信長はお父さんが亡くなった時は葬式をしている(たぶん仏教)にもかかわらず、戦の前は確か熱田神宮に必勝祈願をしていますが、そのころの神社と仏教の関係はどうだったんでしょう。今でも、結婚式は神社の神様で、亡くなった時は寺で葬式をしていますが、何か変ですよね。信長の時代にも、現代のような使い分けをしていたんでしょうか? 神様の起源から現在にいたった変遷と仏教が混ざったような状態にどうしてなったのかがしりたいのですが、どなたか、教えてください。 断片的なことでも結構ですし、書籍やホームページの紹介でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 日本の宗教に興味があるのですが・・・

    カテゴリに誤りがあったら申し訳ありません。 学校の調べ物で、日本の宗教について調べていたのですが、すっかり虜になってしまいました。 ですが、はまり始めたばかりで種類や歴史、具体的な内容をまだ詳しく知りません。 そこでみなさんに教えていただきたいことがあります 1 日本にはどのような宗教があるのか、日本宗教の歴史(道教や仏教といった言語でお願いします) 2 陰陽師とはどのような職なのか(大まかな説明をお願いします。また昔と今とで内容が違う場合、比較の形でのご教授をお願いします) 3 各宗教の代表的な寺院、神社 以上の3つについてのご解答を是非、よろしくお願いします。 あと、余談ではありますが、道士や陰陽師に弟子入りするというのは可能なのでしょうか? 現在16歳で埼玉県に住まいがあります。埼玉県近辺で上のようなお話を聞いたことがあるという方はこちらについてのご解答もよろしくお願いします。 実は興味を抱いてから弟子入りを志願していまして・・・もちろん知識も浅いのでまずは知識を得ることが第一と考えていますが、将来そのような職に就くことも検討しています。 もちろん上記のみならず、他の神職などについても考えているので、お心あたりのある方は是非教えていただきたいです。 みなさんのご回答、お待ちしています。

  • 日本の宗教

    日本の宗教ってやっぱり、仏教なんですか? でも、クリスマスとかも、やるし・・・。 混合地域ですか?

  • 日本の3大宗教

    日本の3大宗教は、仏教と神道、あと1つは何でしょうか? 儒教でしょうか?キリスト教でしょうか?

  • 栃木県の魅力は?

    日本一影が薄い? それは…栃木県?