• ベストアンサー

天皇は何代目から実在が確認されているんでしょうか?

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

いろいろと説はありますが、確実にならば 第26代継体天皇 からです。 他の説は 第10代崇神天皇 第15第応神天皇 などです

関連するQ&A

  • 確実に実在したと言える天皇は?

     神武天皇は、架空の天皇だ。~代までの天皇は、架空だ。と、言われますが、確実に実在したと言える天皇は、どの天皇からなのでしょうか。

  • 神武天皇は実在ですか?

    神武天皇は実在ですか?

  • 実在したことが確実な最初の天皇は?

    歴史学上、実在したことが確実で、実質的な初代天皇とお呼びできる方を教えて下さい。 「天皇」と称した最初の天皇は天武天皇だ、と高校の日本史の授業で習いましたので、天武帝より前の方でよろしくお願いします。

  • 武列天皇は実在しましたか

    第25代武列天皇は実在しない架空の天皇であるという説を雑誌で読みました。 その根拠は悪名高いことと、次の継体天皇と血のつがなりがないことです。 しかし調べてみますと傍丘磐杯丘北陵にお墓があります。 また架空の人物だったとしたら父親の仁賢天皇も架空である可能性が出てきます。 武列天皇が崩御したのが、506年ですでに6世紀に入っています。 実存確実な蘇我稲目などが生存していた時代です。 実在の人物で、悪行の部分のみ改ざんされたと考えるのはどうでしょうか? 学会などでも実存が疑われているのでしょうか?

  • 天皇誕生日 天皇の初期の実在

    (1)明治天皇(11月3日)、昭和天皇(4月29日)の誕生日は名前を変えての祝日として残っているのに、 どうして上皇殿下の誕生日の12月23日は、平日になったのですか?? おかしいよう感じるのですが?? (2) 天皇陛下のうち、実在が明らかなのはいつくらいから? 池上彰の番組を見ていて思いました。 昔の天皇は神話で語られたりしていてますが、伝承上の存在ではなく 記録等により実在がある程度確実視されるのは一体いつくらいのなに天皇あたりからでしょうか?

  • 天皇制 81代天皇で1度途絶えたのですか?

    天皇制 1185年の 81代天皇でいったん世襲が途切れた というのは本当ですか?

  • 実在していたかどうか疑わしい人物

    卑弥呼や神武天皇は実際に実在していたかどうかは 疑わしいですがかなりの大昔の人物ですね では実在していたかどうか疑わしい歴史上の人物で いちばん最近というか新しいのは誰になりますか?

  • 神武天皇は実在ですか?

    誰が非実在説を唱えて いつからそれが主流になったのですか?、

  • 天皇誕生日の確認

    12月23日は天皇誕生日という祝日ですが、これは本当に天皇の誕生日ですか?もしくわ初めて行われた天皇の記念日? これはどっちなのでしょうか? もし天皇の誕生日なら、まだ何代目の天皇誕生日ですか? 質問ちょっとややこしいと思いますが、お分かりの方是非教えてください。お願いします。

  • 天皇一代平均在位年数約十年説 の計算は有効ですか。

    こんにちは。よろしくお願いします。 いまだ議論のたえない邪馬台国論争ですが 安本美典氏が天皇の平均在位を10年とし ●天皇の平均在位年数を用いて神武天皇の活躍の時代を推定すると西暦280年~300年頃となる。 ●さらに記紀では天照大神は神武天皇の5代前となっているから約50年さかのぼれば西暦230年~250年頃となり、まさに邪馬台国と卑弥呼の時代に重なる。 と主張しておられます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%9C%AC%E7%BE%8E%E5%85%B8 (安本美典氏について) ● 5~8世紀・・・・218年÷20天皇=10.88年 ● 9~12世紀・・・404年÷33天皇=12.24年 ● 13~16世紀・・・453年÷29天皇=15.63年 ● 17~20世紀・・・379年÷17天皇=22.29年 ● 全体の平均・・・14.69年 しかし第31代用明天皇以前の記紀の在位年数は信用できません。 (100歳を超える長寿の天皇が多数いるなど信用できない) 第31代用明天皇が即位年は585年です。 記紀の記録によれば用明天皇以前に天皇は30代あったとされていますから 30代×10年=300年 585年-300年は285年 ここから神武天皇の即位年を西暦280年~300年頃と計算されたのでしょう。 http://yamatai.cside.com/tousennsetu/10nen.htm (天皇一代平均在位年数約十年説について) 古代の天皇の中には実在性が疑われている天皇もいます。 私もそう思っています。 しかし、とりあえず実在したと仮定してください。 安本氏は前後5年の幅をつけてはいますが、 こんなに簡単に平均在位をあてはめて神武天皇の即位年を計算することができるのでしょうか。 もちろん、即位した天皇の数が多くなれば、平均に近づいてくるとは思うのですが このケースでは30人の数しかありません。 それとも、30人という数は平均値をあてはめて計算するのに十分な数値ですか。 数学は苦手なので、わかりやすく説明いただければ、と思います。