• ベストアンサー

友達がいない

とてもとても長いのであらかじめ言っておきますが、最後の段落に質問を書いています。忙しい方は、そこだけでも読んで回答していただければと思います。 高一女子です。生きてる意味がわからないです。 私には親友がいません。というか友達さえいないです。近いと話す人なら数人いますが、はっきり言って会話が楽しくないし、途切れて気まずいです。間を取り持つために無理して喋ってくれてる感じです。(それは自分が原因であるのはわかってます。後述)毎日ほぼひとりで、休み時間とか超がつくほど暇で退屈です。そこで勉強するのも気が進みませんし。 だったら親友を新しく作ればいいと思うかもしれませんが、みんな私と話しても楽しくないだろうなーと思ってしまいます。理由は三つ。一つ目は、私には筋トレしか趣味がないため、趣味が合う人がいません。それなら趣味を作ればいいと思うかもしれませんが、クラスの人たちが話している、ドラマ、俳優、アイドル、アニメなど全てに全く興味が湧きません。二つ目は、自分が心を開かないことです。根がかなりの社会不適合者なので、楽しんでくれず引かれるのではないかと、せっかく話しかけてくれても、何か裏があると考えて、素を出すのが怖いです。常にいい子を演じています。勉強がかなりできることもあり、周りからは、ガリ勉キャラ、くそ真面目キャラと思われてると思います。三つ目は、性格が悪くて陰気なことです。人の成功を素直に喜べないし、嫌いな人には悪いことが起きたらどこか喜んでしまう自分がいます。 以上、私が友達を作れないと思う原因です。しかし、やっぱり、高校で親友と楽しそうにしている人たちを見ると、羨ましいですし、家族からも親友がいないことをとても哀れまれます。 それと、最近は、クラスのいわゆる陽キャグループから、私の陰口が聞こえることがあり、バレないように泣いています。(それも私に原因があるのはわかってます)さらに、陽キャは声が大きいからそれだけが私に直接聞こえるだけで、実は他の人達からも嫌われてるのではないかとも思います。というかたぶんみんなから嫌われています。 毎日が本当に辛いです。 中一からこのような状況なので、中一から、周りのいろんな人から勧められている勉強しかしてません。勉強はかなりできるし、夢もあるので、それを追ってはいるのですが、正直言って虚しい。この時代、勉強で得た知識や技術は、ネットやAIで代用可能なものはかなり多いですし。 以下、質問です↓ 私が思うに、人生の楽しさ(面白さ?生きがい?)ってものは、大きく分けて二つあると思うんです。純粋に好きなことをやる楽しさ(これをAとします)と、目標を達成するために行動する楽しさ(これをBとします)。過去も含めた現在の私は、ほぼBに全振りしてきました。Aがあったことはここ数年来記憶にないです。それはそれで苦ではないと思ってきました。しかし、中学高校生活を通して、やっぱりAがない人生の虚しさを感じています。やはりAを体験するための第一歩として、友達作った方がいいのかなーと思います。もし自分がこの状況にいたとしたら、どのように行動するか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (232/912)
回答No.5

出来ない理由とやらない理由を探しても何も変わらない。質問者様はどうしたら出来るか、今の自分で出来る事は何か?を考えて行動する事をしてないから中1と同じ状況が続いている。このまま何も変えなければ大学でも同じ状況になる可能性や確率は高いと思いますよ? 回答者ならアニメや俳優やドラマに興味がなくてもとりあえず取り入れます。周りと仲良くなる目的を達成する為の手段として。質問者様と一緒に働いて質問者様の信頼を勝ち得る必要性を感じれば微塵も興味がない筋トレにも手を出すでしょうね。寄り添う姿勢を他者に見せずに救いの手を差し出して貰いたいとか信頼して欲しいって願っても叶わないと思いますから。 質問者様は人間関係が苦手だからといって努力せず他人と仲良くなる為に必要な手段を興味がないといって学ぼうとしない。質問者様がいういい子は学校や教師からみた姿に過ぎないわけで、頭のいい質問者様がその事に全く気がついてないとは思えません。今すぐにやれ!とは思いませんが今の自分が苦しい事から逃げてないかは自問自答すべきでしょうね。

06kawa01
質問者

お礼

読んだ後少し心が痛みましたが、それは図星だったからだと思います。確かに辛くて逃げてました。友達は自然にできるもの、という言い訳でぼっちの自分の平静を保っていましたが、友達いなくて寂しく感じるよりは、人の趣味をリサーチしてでも友達作った方がいいと今思いました。今からすぐに友達に絡んでも、本当に趣味にはまり切っておらず、知識なども少ない、いわゆる「にわかファン」とようになってしまっては、本当に親しくなれないので、今から新学期に向けて3ヶ月弱趣味を極めてみようかと思います。 少し厳し目に言っていただいたおかげで気づきを得ることができました。この考え方は友達作りだけでなく、他の勉強とかにも通じると勝手に感じました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1112)
回答No.4

小中学校でスクールカウンセラーをしている者です。あなたのおっしゃるBに全力を傾けて、ふと「何のためにこんなに頑張っているのだろう」と思ったり、虚しくなってしまう例を中学生でも幾度か見て来ました。Bの目標が職業選択であったりすると、職業に就いた途端、人生の意味がわからなくなってしまう大人もいます。 筋トレ以外趣味がないのであれば、確かにそんなJKは珍しいでしょうから、趣味を通じての友人はできにくいでしょう。しかし興味関心が周囲と異なるのは仕方がないことで、興味のないことに興味を持てと言われても困りますよね。 あなたが周囲と距離を取っていることで、周囲から誤解されることもありそうなことです。しかし興味の対象が異なるなら、話も続かないでしょうし、あなたから近づいていくのが難しいのもわかります。 いっそ級友などと友人になるのは一旦諦めて、唯一の趣味である筋トレを活かして、ジムなどに通ってみたらいかがでしょう。JKになら、親切なおじさんたちがトレーニング方法をいろいろ教えてくれるでしょうし、その仲間には女性もいるかもしれません。そのようにして広がった世界には、JKでも同じように筋トレが趣味の子が見つかるかもしれません。狭い世界だけで友人がいないなどと考えないこと。世の中は広いんだから。

06kawa01
質問者

お礼

学校外で友達を作るとのご意見ですが、やはり、今一番長い時間いる場所は学校なので、まずは学校で友達を作ろうと思います。だめだったら外でも頑張ります。最後の文で少し気が楽になりました。本当にありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

恋人を作れば 一発逆転です!

06kawa01
質問者

お礼

恋人、、。恋人もとても欲しいですけど、正直今は良いかなという感じです。それよりは一生の友達を作りたいです。 でも仮に親友できなくても違う世界があるってことですよね。それに気づかせてくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8940)
回答No.2

あなたがやってみたいことをやっているうちに同好の人が現れて友達になるのではと思います。しかし基本は自分です。友達を頼りにはしないほうが良いと思います。

06kawa01
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達は作りつつ、将来自立して生活していける力をつける為に頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

友達がいた方が学生生活は充実して楽しいと思いますよ。 並行して目標達成のために努力すれば良いと思います。

06kawa01
質問者

お礼

ありがとうございます。 親友を作れるように頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修学旅行、苦手な子と同じ部屋で、開き直りたい

    中3女子です。 修学旅行は2泊3日で、2泊とも同じ部屋です。 一部屋4人組と3人組があり、 私はいつも親友と3人組で行動しているので、あと1人は誰にしようってなりました。 私たちと同じ状況の3人組グループ(陽キャグループ)も1組ありました。 そして、特別学級のAちゃんが一人であぶれていました。(Aちゃんは部屋割りのときいませんでした) 結果、私たちのグループか陽キャグループのどっちかがAちゃんと同じ部屋になることになりました。 じゃんけんで、私たちがAちゃんと同じ部屋になりました。 ちなみにAちゃんは、インスタで自撮りをたくさんあげたりしてイキっていたり(ブサイクではないけど可愛くもなくて、とにかくイタイ)、一人称が俺だったり、一匹狼感ある俺かっけーみたいな性格なので、クラス皆から嫌われています。 時々特別学級から普通のクラス(私たちのクラス)に来ますが、普通のクラスには友達がいなさそうです。 ちょっとだけ話したことはありますが、やっぱりちょっと話しずらかったです。 私の親友2人も、Aちゃんのことをかなり嫌っています。 でも私は特別嫌いというわけでもないですが、やっぱりかなり苦手だし、同じ部屋の親友2人が嫌いなら気持ち的にもかなり重いし、憂鬱です。 また、小6のとき同じ部屋だった友達の情報によると、いびきがうるさいし臭いらしいです、、、 じゃんけん決めのとき、代表でじゃんけんしたのが私なので、親友2人には本当に申し訳ないです、、、(代償として部屋班、ディズニー班どっちもリーダーにならされました)(ディズニー班は、親友2人と3人組になれました!) もう後戻りは出来ないですが、やっぱり楽しい修学旅行にしたいので、部屋でどう過ごしたらいいか、どんな心構えで居たらいいかなど、たくさんアドバイスしてください!! Aちゃんは、ぐいぐい人の話の中に入ってくるタイプではないですが、やっぱり気まずいです てかそもそも一番かわいそうなのはAちゃんなのでいやいや言ってる自分もどうやねんって感じですが、、、 たぶんというか絶対、私たち3人組の中にAちゃんをがつがつ入れることは出来ないし、Aちゃんも望んでいないと思うので、仲良くなっちゃえ!っていうのは無理です Aちゃんとは、時々喋るような喋らないような、、、ていう絶妙な距離感で部屋でも居たいです。 部屋で過ごすときの心構え、ちょうど良い距離感でいられるための行動術、教えてください!!

  • 陰キャラが辛い

    僕はこの春から高校生になったんですが、学校が始まってもうすぐ半年なのにクラスの人とほとんど馴染めていません。いらゆる陰キャラです。 僕は吹奏楽部に入っていて、部活では結構馴染めていてすごく楽しいです。部活の友達に、僕は陰キャラか聞いたところ、いゃ、どこが?(笑)みたいなくらいです。 しかし、その友達が僕のクラスに来て僕を見たらしいんですが、ほんと別人みたい!と言われました。そのくらい性格が違うんです。 僕はクラスの人とお昼ご飯を食べてたりしたいです。 僕のクラスの人らはほとんど体育会系でテンションが高く、陽キャラが多いのです。 前に陽キャラの人らとお昼ご飯を食べていたのですが、そこにいるってだけで全く馴染めず話せていません。 陰キャラの人らもいるのですが、その人たちはみんなから嫌われていて、僕も苦手です。 だから、クラスの陽キャラの人らと話したいんですが勇気が出ません。しかも見た目も中身もオタクです。。。 元々何故こんなに陰キャラが嫌なのかと言うと、周りからの目が気になるからです。 あいつ陰キャじゃー、きもー、ぼっちかよかわいそ とか思われていると思うのでその目がすごく辛いです。 まずは周りの陽キャラの人らに馴染みたいです。 僕自身は陽キャラになる必要は無いと思っています。 とても言語力が無いのでよくわからないと思いますが回答よろしくお願いします。

  • 友達の友達がストーカーな件について

    私の友達にaちゃんがいるんですけど、そのaちゃんの同じクラスの友達bちゃんが、ほんとにやばいんです。 例えばトイレ行こうとした時も必ず着いていったり、aちゃんが周りの違う子たちと話してる時も割り込んで違うとこ行こ〜っていって腕を引っ張ったり、bちゃん言えば男好きで、1人で行けばいいのに𓏸𓏸君のとこ一緒に行こ〜っていって結局自分だけ男と話して、そりゃ一緒にいるんだからaちゃんも少しはその男の子とも会話するんですけどそしたら割り込んできてaちゃんには男の子と少しも会話させないんですよ。 aちゃんも自分から離れようとしたらしいんですけどすぐ捕まっちゃったり大声でaちゃーん待ってー一緒に行こーとか言われちゃうらしいんですよ!! aちゃん前違う子にもそんな感じで依存?されてたんですけど陽キャの男の子が早く席座れーとか声掛けてくれたりして今はもう大丈夫になったらしいんですけど、その陽キャラ君は違うクラスだし、陽キャ君とbちゃんとは幼なじみで普通に仲良いし、bちゃん陽キャの方なので厄介らしいんですよ。 ちなみにそのbちゃん、去年はaちゃんじゃない人に依存してて、みんなからも依存されてた側の子可哀想とか言われてたんですがそれはまだましだったんです。 でも今回はまじでやばくて、bちゃんaちゃんと居るとこ以外まじでみたことないくらい磁石並みにくっついてて、aちゃんもたくさんの人と話したいし自分が行きたいとこにいきたいのにbちゃんに全部支配されててまじで可哀想なんです。 私もaちゃんと部活のことで2人だけで話したい時があったんですけど、部活の事って分かってる上でずっとついてきてて、さすがにきもいです。 なんというか、自分の事しか考えられてないというか、aちゃんを物と思ってるんです。 どうすれば助けられますか? aちゃんに自分からやめてって言えば?と言ったら気まずいし怖いって言ってました💦 さすがにこれが1年間続くのはほんとaちゃんなんも出来ないのでどうにかして離れさせたいです。aちゃんも助けてって何回も言ってます😔 私はbちゃんのこと元からくそ嫌いなんで助けれるなら嫌われるとかどうでもいいです。 あと周りもaちゃんが可哀想なの把握してるんで周りも協力してくれると思います。 解決策お願いします🙇🏻‍♀️

  • 友達もつくれない男が人を好きになったらだめですか?

    はじめまして 陰キャラ高校生です。 僕はいま同じクラスの女の子を好きになってしまいました。 でも、なかなか行動に移せないのはクラスでの僕のキャラのせいです。 僕はクラスで陰キャラのほうで、一応お昼はグループで食べてますが とくに話すわけでもなく、ただいるいるってだけです。 休み時間はお昼のグループはゲームをしてるので入れません。 でも、服の趣味の合う子とたまに一緒にいますが、とくに話すこともなく。ただ一緒にいるだけです。 まあ、一人のときもありますが、だいたいは誰かにくっついている感じです。 友達がつくれない理由は“超”がつくほどの口下手です。 5分と会話が持ちません。そんな自分に自信が持てなくて ついつい人を避けるようになってしまいました。 そんな僕でも部活をやっていたころ、一度だけお付き合いをしたことがあります。その子には優しすぎなんて言われました。 逆を言えば女々しいとも言えますが、僕の武器は優しさです。 そんなやつが恋したらだめですか? 周りの人は「お前なんかが恋するなよ」って思いますよね? その子からしたら迷惑ですかね? ちなみにその子はいつも三人組でいて、静かな子です。でも、三人といるときはよくしゃべる子です。 三人組以外の人とは、あんまり話してるのはあまり見掛けませんが 他の二人に絡みに来た人と話す程度です。 でも、僕は百人の友達より一人の親友のほうがいいと思うので その子がうらやましいです。 そんな子を好きになった僕ですが、 行動に移すべきですか? 何もしないべきですか? アドバイスおねがいします。

  • 友達に陸上部に誘われています。

    こんにちは、中高一貫に通う、友達から、陸上部のマネージャーになってほしいと誘われています。その子が言うには、マネージャーになってくれる人がいなくて、やってくれないかとのことなのですが、恥ずかしい話なのですが、自分は、活発な人たち、平たく言えば陽キャラの人たちと話したことがあまりありません。僕はクラスでは目立たずいつもクラスの友達の少ないオタクと話しています。そんな僕が、クラスでも活発な人たちの中に入ったら、馬鹿にされるんじゃないかとか、いじめられるんじゃないかとか思い、どうしようか悩んでいます。マネージャーだった方など、是非マネージャーの雰囲気を教えてください。乱文失礼しました。

  • 中学校での友達関係なのですが...

    こんにちは、中学二年の女子です 私は今、学校での友達関係について悩んでいます 私には中一の時に同じクラスになってすごく仲良くなった親友のAがいます 他の友達と違い、気を使わず、趣味も合い、一緒にいて安心するし、 最高の親友です でも、中二になってAとはクラスが離れ、私とはあまり仲が良くないBと、 Aは仲良くなりました Bは気が強く、私は苦手なタイプの子です Bのことは苦手でしたが、Aと一緒にいたかったので、仲良くしました でも最近、AはBとますます仲が良くなり、Bは遊ぶ時はAだけ誘ったり、 私は仲間はずれのようになりました Aは私に仲良くしてくれますが、どうしてもBが間に入ってきて、Aと仲良くできません 私がAと遊ぼうといっても、Bに誘われているから断れないとか、 そういうことが続いて、最近はAには会いたいけどBが絶対いるし、 クラスにも行きたくても行けない状態です.. もう私はAとBからは距離を置こうかと思いましたが、 A以上の友達はいなくて、どうしてもAとは離れたくはないんです わがままだとはわかっているのですが、これから私はどうしていったらいいでしょうか? わかりにくい文章ですみません; 御意見を頂けたら嬉しいです;

  • 友達関係について

    中学3年の女子です 新学年になり、クラスが変わってから友達関係にすごく悩むようになりました 私には、親友と呼べる友達が一人いて、ずっとクラスが一緒です。(今でも) 一年生の時には、その親友と、もう一人の友達でいつも行動していました。 二年生の時には、もう一人の友達とクラスが離れたので親友と行動していました。 三年生になった今では、親友とクラスが同じですが、もう一人の友達と行動しています。 親友と不仲になったのは、二年生の二学期くらいです。 親友には彼氏ができて、どこにいくにも親友は彼氏と一緒になりました。 そのため、私は一人で行動するようになり寂しくなりました。 でも、自分でもわからないほど解放感があり。親友が彼氏といないときでも 親友を拒むようになっていました。でも、少し遠い距離の方が居心地が良くて一人でいることを好みました。でも、三学期になると、自然と私たちは一緒に行動していました。 それから、三年生になり親友は、二年生のときに私と行動していなかったときにできた 仲の良い友達とずっと一緒にいます。 最初は、私といたんです。でも、一年生のときに一緒だったもう一人の友達と親友は不仲なので 一年生のときのように、3人でいることを親友は嫌がります。 でも、親友ともう一人の友達だけで話すときには全然楽しそうなんです。 でも、私が入るともう一人の友達が嫌いとかいいだすんです。 親友は元から独占欲とか、嫉妬心とかすごく強いので 3人でいるときに私が中心になることが憎いのではないかと思います。 私も、親友はかわいいので嫉妬心とか抱いていました。 けれど、今では応援するというか、よく思えるようになりました。 私は、親友といたいんです。でも、親友といるともう一人の友達が一人になるんです。 そんなことを考えていたとき、ある日、昼休み仲間外れにされました だから、隣のクラスに言って別な友達と話していました 親友は、ここのところずっと私だけに冷たくて 自分がおごっているようなしゃべりかたをしてきます 態度とか私のほうが上だみたいな感じでとても嫌な気持ちでいっぱいです。 どちらからというと、私は男子みたいな性格で何事にも気にしない性格です。 しかし、女子の裏の顔がすごくて、仲間外れっぽいことにもされて いじめかな?って気にするようになりました。 でも、私は気にせず元気にやっていきます! 親友の仲だけは、とりもどしたいです。 アドバイスお願いします!

  • 友達について困っています

     現在中1の女子です。 私のクラスでは悪口を言う人が多いです。それはしかたがないことなのですが・・・  まず1つは、親友の悪口を言っている人がいました。悪口を言っていた人達は、私がその友達と仲がよいのにもかかわらず、隣で悪口を言っていました。  もう1つは、クラスの中でも嫌われてて(?)いつも悪口を言われている友達についてで。。。その友達は、病気で太ってるんです。それを豚とかいってる人がいて。。。 何かわけの分からない文章ですみません。 私は、こんなことがあるのにもかかわらず何もできていません! もちろん、悪口を言ってしまうのは仕方がないことだと思います。 でも、その2人は、すごい親切で優しいんです。 わたしは、怖くてとめられません。その友達の耳に入る前に(もう入ってるかもしれませんが)とめなきゃいけないことは分かっています。 どうすればいいでしょうか?

  • 友達関係で…悩んでます

    幼稚園から知っている子がいます。(この子をAさんとします) 仲がいいひとのことも悪口言うし、人を見下げる言い方をするので、正直嫌いです。中学校の時は、周りからも嫌われてました。私も、苦手でしたがほどほどに付き合ってました。 今、Aさんと同じ学校・同じクラスになって接点が増えました。 私の悪口もきいたことがあるし、皮肉っぽく言われたり、バカにするような言い方をされたこともあります。 でも、周りから「いじってる」という風にみられてしまいます。 実際、私の好きな芸能人の悪口とかを言われた時、本当は起こりたいんですが、起こると「イタイ奴」って他の子にも思われそうで、何も言えません。 なんだか、いじられキャラ?的ポジションになってしまったようです。 だから、怒ったりできずヘラヘラして流してます。 怒ると(Aさん以外の人も)気まずくなっちゃいそうで… あと、Bさんという高校に入る前から知っている友達がいます。 Aさんは高校に入るまでBさんと面識がなかったのですが、趣味が合うらしく仲が良くなってます。 私も昔Bさんと同じ趣味だったので、仲良くなったのですが、今は(私の)趣味が変わってしまいました。 最近ではBさんも一緒になっていじる?ようになってしまってます。 2人でいるときは、なんともないんですが お弁当も3人+何人かで一緒に食べてます。 Bさんも私とAさんが仲がいいと思ってます。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします<(_ _)> 長文すみません。

  • クラスの陽キャ

    中学生、高校生の皆さんに聞きます。 皆さんのクラスで「陽キャグループ」って何人位居ますでしょうか?? 男子○人(▲人中)、女子◯人(△人中)、みたいな感じで 教えて下さい!宜しくお願い致します!!

画像が出ない
このQ&Aのポイント
  • 購入製品を使用しているが、画像が表示されない問題が発生している。
  • パソコンのOSはWindows10であり、画像のサイズ変更は可能であるが、表示されない。
  • 問題の原因を特定するために、ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問をしたい。
回答を見る