雇用保険番号と基礎年金番号などから転職歴や給付歴、未納期間がある場合の経歴など分かりますか?

このQ&Aのポイント
  • 年金手帳の再発行と転職歴の確認について
  • 離職表を要求する理由と転職歴の詳細について
  • 離職表の提出や離職表を必要としない方法について
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用保険番号と基礎年金番号などから転職歴や給付歴、未納期間がある場合の経歴など分かりますか?

タイトルのとおりです 転職先が決まりました。 印鑑と年金手帳と離職表を求められました。 1.年金手帳を紛失していて見あたりません。 社会保険事務所で再発行できますか? また、再発行した年金手帳の番号などから転職歴など 過去の出来事など転職先の会社に分かりますか? 2.離職表は失業給付を受ける際にハローワークに 提出しました。 現在は、給付期間も過ぎています。 転職先の会社がこの離職表を要求する理由はなんでしょうか? 雇用保険の番号が知りたいのでしょうか? また、その番号がわかると転職先の会社は、 給付歴やいつ、どんな理由で以前の会社を退職したかなど過去の経緯が分かるのでしょうか? じつは、私は失業してから半年になりますので、 転職活動をしていてもどうも受けが悪いので、 先月退職したことにしていたのです。 できれば、離職表を転職先の会社に出したくないのです。他の職歴など余計なことが知られても嫌ですし。 年金手帳は再発行してもらうとして、離職表は「ない」と言ってしまっても良いでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13679
noname#13679
回答No.1

離職票は不要です。(提出しても無意味) 雇用保険被保険者証です。紛失の場合でも発行は可能ですが、職安側が検索するときには過去加入していた会社を基に調べます。それが好ましくなければ新規加入扱いでお願いするしかないと思います。 年金手帳の再発行はできます。 私は事務担当をしていますが、過去の経緯が分かるかどうかはわかりませんが、仮に過去の経緯が分かったとしても必要性がないので追跡しません。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます お詳しいようなのでできれば下記もお願いします。 1.年金手帳は再発行してもらうと、その新しい年金手帳はいつ発行されたものかわかりますか? 過去の経緯とは、社会保険事務所の職員が分かるかも知れないと思うのですが、転職先の会社へもその過去の経緯が分かりますかという質問なのですが、職員自体が転職先の会社へ報告しなければ転職先の会社も知ることができないと考えられます。そういうことって必要ないですからしませんよね? 2.離職表について 離職表は不要ということですが、ググるとハローワークが名寄せ?名前で検索をかけれるらしいので、必要ないようなことが書いてありました。 >新規加入扱いでお願い。。。。 というのは、具体的にどのように手続きをするのでしょうか? よろしくお願いいたします

その他の回答 (1)

noname#13679
noname#13679
回答No.2

>新規加入扱いでお願い。。。。 というのは、具体的にどのように手続きをするのでしょうか? →社内で事務手続担当の方に雇用保険に今までに加入したことがない旨を申し出ればあとは事務手続担当の方が処理されます。 回答に対するお礼の「1」について →年金手帳は住所管轄の社会保険事務所で発行してもらえます。新しい会社で新規保険手続の際、職場の社長が年金手帳を紛失され、社長自身で社会保険事務所へ出向いて行いました。それ以上の詳細はわかりかねます。 会社での事務手続はあくまで基礎年金番号さえわかれば手続自体できますので・・・。

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者番号はずっと同じ番号でなければなりませんか?

    タイトルのとおりです 今度転職することになりました。 以前の会社など過去の情報を転職先に知られたくないので、新規に雇用保険被保険者番号をとって欲しいと思っていますが、具体的にはどうすればいいでしょうか? また、年金については厚生年金に加入するときでも、 国民年金の基礎年金番号で一元化して管理されていると思うので、転職先へ年金手帳は提出しなければならないと思います。同じ番号で年金を掛けないと後から未納なんて言われても困りますから。 ただ、雇用保険被保険者番号に関しては、同じ番号で 続ける必要が感じられないのです。 たしか、年金のように40年かけて、いくらではなく、雇用保険は1年以上継続して掛けて、年齢に応じて給付されるものだと思っているからです。 それとも雇用保険被保険者番号が同じ番号でなければならない理由や、メリットってありますか? また、新規で雇用保険被保険者番号を転職先の会社に取ってもらうには、どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 雇用保険被保険者証番号についてお伺いいたします。

    雇用保険被保険者証番号についてお伺いいたします。 失業給付金で同じ被保険者証番号で加入が10年以上だと給付期間増えるということなので計算して退職を考えているのですが、 雇用保険被保険者証番号は 今の転職先に退職した会社の雇用保険被保険者証を提出してません。今の会社がどこかで調べて、通常ずっと同じ雇用保険被保険者番号で加入し続けているのでしょうか? ちなみに前会社の退職日と今の会社の入社は1日も間は空いておりません。 前の会社は10ヶ月で自己都合退職をしたので離職表や源泉徴収などは貰ってません。

  • 雇用保険の番号について

    4月から、転職をしました。 新しい職場で、次回出勤時、雇用保険の番号・年金手帳の番号を持ってきてください。と言われました。 年金手帳は手元にあるのですが、雇用保険の番号というのが分からなくて困っております。 それは、どこで確認できるものなのでしょうか。 ちなみに、前職には籍が4月末まであるため(有給が残っていたので)、まだ離職時の手続きは完了しておりません。 退職時にもらう書類に記載があるのでしょうか。 ハローワークで調べてもらえると過去の回答であったのですが、それは私が必要としている「雇用保険の番号」の事でしょうか。 それとも、また別の番号でしょうか。

  • 雇用保険番号と厚生年金について

    前の会社で勝手に雇用保険と厚生年金を途中からかけられていました。 (給料明細に記入してありました)そういったことは可能なんでしょうか? 年金や雇用保険は個人の番号?があると聞きますし、年金手帳の番号や雇用保険の番号を会社に伝えて、会社に加入してもらうものではないのでしょうか? それとも会社が新しく作り直したのでしょうか? 最近入った会社では年金番号を教えてと言われそれを知らせないとダメだということを知ったのですが、前の会社には知らせなで加入になっていました。 こういうことがよくわかりません。 わかりやすく、説明お願いします! あと、普通は今年の源泉徴収表が欲しいと言われると思ったのですが、去年のがほしいと言われました。なぜなんでしょうか? 渡したくないです。どういった理由をつければいいですか?

  • 自分の雇用保険番号を知りたい、また年金手帳について

    こんにちは。2つ質問があります。 1.以前神戸のハローワークで失業手当を半年くらい受け取っていました。今は大阪に住んでいまして、今度新しい会社に入社のため自分の雇用保険番号が必要なのですが、僕は雇用保険証を紛失したままで自分の雇用保険番号が分からないんです。職安で聞くべきとは分かっているのですが、今住んでる大阪の自宅から一番近い職安に行って聞くことはできますか?それとも手当てを受け取っていた神戸の職安まで行くべきでしょうか?また行く際は何が必要でしょうか? 2.入社の際、年金手帳も必要なのですが、年金手帳も紛失したままです。今度会社に出向くまでに再発行する時間がありません。そういう時は新しい会社に自分の手帳の再発行をお願いすることはできますか?ちなみに自分の基礎年金番号も分からないままですが大丈夫でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証と基礎年金番号通知書について教えて下さい。

    雇用保険被保険者証と基礎年金番号通知書について教えて下さい。 会社の入社式の案内に「雇用保険被保険者証」と「基礎年金番号通知書」をもって来いと書かれていました。 「基礎年金番号通知書」は、どこで発行してもらえるの? 「雇用保険被保険者証」は、ネットでしらべたのですが転職者とかのことばかりでよくわかりません。この春に大学を卒業し、職歴無しの場合関係ありますか?

  • このような場合、失業保険の給付額+給付日数は???

    一般被保険者であった期間が5年以上あったのですが、会社都合により退職しました。しかし、同じ会社で短時間労働者として、働くことになり、間を空けずに、区分変更(一般被保険者→短時間被保険者)をして、そのまま8ヶ月雇用保険に入りました。その後妊娠している事がわかり、一身上の都合で退職する事になりました。この場合なのですが、区分変更前の離職票には、会社都合による退職になっていて、区分後にもらう離職票の離職理由には一身上の都合になっている場合はどちらが離職理由として取り扱われるのでしょうか?というのは、短時間被保険者だった者が失業保険を受けるには、勤務日が月11日以上の期間が12ヶ月が無いと受けられなく、以前の一般被保険者であった期間に支払われた給与を元に給付額が決まると聞いております。私の場合は、短時間被保険者だった期間が8ヶ月しかないので、給付金の元になるのは、一般被保険者だった期間を元にすると思うのですが、その場合、離職理由も以前の会社都合という理由で取り扱っていただけるのでしょうか?退職理由によって、かなり、失業保険の給付日数、待機期間が違ってくるので、どのように取り扱われるか、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • うつによる退職の場合 雇用保険給付日数

    うつにより退職いたしました。 ハローワークへ離職票を提出の際、 医師の診断書を提出しました。 (止むを得ず退職したが、他の仕事なら就業可能)という内容です。 結果、特定理由離職者に認定され、雇用保険受給資格者証の離職理由は33番です。 (正当な理由のある自己都合退職、31・32・34以外) 給付制限は無くなります。 しかし、給付日数は一般受給資格者の120日でした(12年勤務) うつで退職した場合、特定理由離職者に認定されても、 自己都合退職なので、給付日数に関しては一般受給資格者になるのでしょうか? どうも給付日数一覧表を見ると、特定理由離職者であっても会社都合での離職でないと 給付日数が一般受給資格者になるようなのですが。

  • 基礎年金番号がない!?

    先日、タンスの中に主人の年金手帳が入っていてビックリしました。 私はちょうど2年前に結婚のため退職しましたが、 年金手帳は退職するまで会社側で保管をしてくれていましたし、 一度転職していますが、前の時も会社が保管してました。 年金手帳は雇用されていても、個人で保管する場合があるんですか? それと、主人の年金手帳に「基礎年金番号通知書」が貼付してなかったのですが いいんでしょうか? (私の手帳には、平成9年1月1日付けの通知書が 表紙の裏に貼り付けてあります) 主人は11年間、もちろん今現在も同じ会社に勤務しています。 心配なので、どなたか教えてください(T_T)。

  • 基礎年金番号

    主人の年金手帳に基礎年金番通知書が貼り付けられていません。 本人に聞くと、送られてきた記憶が無いとのことでした。 でも、会社で番号は控えているらしく会社に聞けば分かるそうです。 私は心配なので基礎年金番号通知書を再発行してもらった方が良いのでは思うのですが、本人は面倒だといってほったらかしにしています。 問題はないのでしょか?また再発行は可能でしょうか? また、私(最初の加入時から厚生年金)は基礎年金番号と年金手帳(オレンジ)に記載されている記号番号が同じ数字なのですが、主人(最初の加入は国民年金で今は厚生年金)は会社で聞いた基礎年金番号と年金手帳(オレンジ)に記載されている記号番号が全く別の数字です。 これはおかしくはないのでしょうか?

専門家に質問してみよう