• ベストアンサー

雇用保険被保険者番号はずっと同じ番号でなければなりませんか?

タイトルのとおりです 今度転職することになりました。 以前の会社など過去の情報を転職先に知られたくないので、新規に雇用保険被保険者番号をとって欲しいと思っていますが、具体的にはどうすればいいでしょうか? また、年金については厚生年金に加入するときでも、 国民年金の基礎年金番号で一元化して管理されていると思うので、転職先へ年金手帳は提出しなければならないと思います。同じ番号で年金を掛けないと後から未納なんて言われても困りますから。 ただ、雇用保険被保険者番号に関しては、同じ番号で 続ける必要が感じられないのです。 たしか、年金のように40年かけて、いくらではなく、雇用保険は1年以上継続して掛けて、年齢に応じて給付されるものだと思っているからです。 それとも雇用保険被保険者番号が同じ番号でなければならない理由や、メリットってありますか? また、新規で雇用保険被保険者番号を転職先の会社に取ってもらうには、どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

今度の勤務先で、新規に雇用保険加入の手続きをしても、職安には前の雇用保険の加入記録が有りますから、氏名と生年月日で同一人だと判明しますから、前の雇用保険被保険者番号で継続されます。 又、職安でも同一人と思われる場合は、確認のために会社に問い合わせが来ますから、前勤務先の名前が知られてしまいます。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます kyaezawa様、いつもお世話になります。 いつもいつも私の質問に回答をいただき ありがとうございます。 しかし、職安が同一人物かどうかって 本人にきけばいいのに、会社に問い合わせてしまうのですね・・・ でも、自信有りになっていますが、その根拠はなんでしょうか?kyaezawaさま自身が職安の職員さんなんでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 職安の職員ではありませんが、もと人事を担当していたときの経験です。 >しかし、職安が同一人物かどうかって 本人にきけばいいのに、会社に問い合わせてしまうのですね・・・ 会社からの資格取得手続きで、本人の連絡先が分かりませんから会社に確認します。

tax_sos
質問者

補足

と、いうことはあらかじめ職安にこの会社に就職しましたと伝えておけば職安から会社に照会がこないのでしょうか?

noname#13679
noname#13679
回答No.1

>たしか、年金のように40年かけて、いくらではなく、雇用保険は1年以上継加入年数(勤続年数)に続して掛けて、年齢に応じて給付されるものだと思っているからです。 →で年齢及び加入年数(勤続年数)に応じて給付されるのは会社都合離職で、自己都合離職は年齢に関係なく加入年数(勤続年数)に応じて給付されます。 (正社員は最低6ヶ月以上)

関連するQ&A

  • 雇用保険の残高は受け取れないのでしょうか?

    生年月日:1950(S25).12.XX、男性 18歳で入社して2010/12(一昨年)60歳になりましたので継続社員(シニア)として、 給与のほかに在職老齢厚生年金、高年齢雇用継続給付金、企業年金基金を貰いながら働い ています。厚生年金は引き続き加入中です。 厚生年金44年加入特例で厚生年金保険からのご褒美を受け取ることができるので、来年3月 一杯で転職(=厚生年金を払わないパート、アルバイト)を考えています。 在職中の雇用保険は「高年齢雇用継続給付金」という形で一部を受け取っていましたが、 まだまだ残高は十分あるはずです。 次の転職先が見つからない場合、この残高を受け取れないでしょうか?

  • 雇用保険被保険者番号について

    2012の2月から派遣社員として働いており、8月から契約社員になる予定です。 大学を卒業してから派遣社員としてA社に1ヶ月働きました。 (2009年12月から2010年1月) 職場の環境が悪く、いじめがあり体調を崩してしまい、辞めざる終えなくなり短期間の就労になってしまいました。 (社会保険未加入) その後、アルバイトで生計を立て、アルバイト期間が (2010年2月から2011年12月) この間、国民年金と国民健康保健に加入しました。 この度2月から派遣社員として働かせて貰い、 社会保険に加入の為、 雇用保険被保険者番号と年金番号を派遣会社から聞かれました。 派遣会社には、 2009年10月から2010年12月までA社で働いていた 2011年1月から2011年12月までアルバイトとして働いた と職歴をごまかしてしまいました。 雇用保険被保険者番号があるのかも分からず、新しく雇用保険被保険者番号を登録して貰い、社会保険に加入しました。 契約社員になる時に 雇用保険被保険者番号や年金手帳の提出を求められると思うのですが、 (1)職歴詐称してしまったことは会社にバレてしまうのでしょうか。 (2)雇用保険被保険者番号は、今の派遣会社に加入した時に申請したものを提出すれば、いいのでしょうか。 (3)少し国民年金を滞納してしまい、契約社員になる8月にも滞納状況が少し残ってしまうのですが、会社にバレてしまうのでしょうか。(年金手帳は白紙です) 自分が悪いことは重々承知しています。ですが今の会社で頑張りたいので、 年金手帳や雇用保険被保険者番号において対処できる方法があれば添えて教えて下さい。

  • 社会保険 厚生年金 雇用保険

    今日、会社から、手続きのため預けていた 国保と国民年金手帳、雇用保険 被保険者証が返ってきました。 社会保険と多分 厚生年金になるのですが 以前から、雇用保険だけは掛けてもらっていたのですが 契約更新と同時に 社会保険&多分、厚生年金にも加入することになりました。 社会保険証は 会社の名前入りの保険証と以前 使っていた国民健康保険証が 送られてきたので 後は私が国保を抜ければいいと思うのですが 社会保険加入日が10月1日になっていました。 私は国保の第3期分 を支払って しまったのはどうなるんでしょうか? 年金手帳はそのまま送り返されたかんじで 厚生年金に加入したのか どうかよくわかりません。 もし、加入したのであれば私はなにか手続きを しなければいけないのでしょうか? それと私は国民年金を一年分、一括で納めていあるので もし、厚生年金に加入してるのであれば二重に年金を納めることになるのは問題ないのでしょうか? あと 以前から雇用保険は掛けてあるのですが また、新たに雇用保険被保険者証が届き 被保険者番号も異なるので 多分、これは会社の手違いで二重に加入ということになると思うのですが これはまずいですよね~。 会社が結構いいかげんで あんまり信用してないので 私はどうするのが よいのか 教えていただけませんでしょうか?? 転職が初めてなので よくなからないのです。

  • 雇用保険番号と基礎年金番号などから転職歴や給付歴、未納期間がある場合の経歴など分かりますか?

    タイトルのとおりです 転職先が決まりました。 印鑑と年金手帳と離職表を求められました。 1.年金手帳を紛失していて見あたりません。 社会保険事務所で再発行できますか? また、再発行した年金手帳の番号などから転職歴など 過去の出来事など転職先の会社に分かりますか? 2.離職表は失業給付を受ける際にハローワークに 提出しました。 現在は、給付期間も過ぎています。 転職先の会社がこの離職表を要求する理由はなんでしょうか? 雇用保険の番号が知りたいのでしょうか? また、その番号がわかると転職先の会社は、 給付歴やいつ、どんな理由で以前の会社を退職したかなど過去の経緯が分かるのでしょうか? じつは、私は失業してから半年になりますので、 転職活動をしていてもどうも受けが悪いので、 先月退職したことにしていたのです。 できれば、離職表を転職先の会社に出したくないのです。他の職歴など余計なことが知られても嫌ですし。 年金手帳は再発行してもらうとして、離職表は「ない」と言ってしまっても良いでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    転職し、社会保険加入のために会社から年金手帳の提出を求められました。 年金手帳には過去に勤務していた3社からは退社時に年金手帳の最後のページに雇用保険に関する書類が止めた状態で返却されてきました。 年金手帳と一緒に郵送されてきていた、その書類は雇用保険被保険者証と思うのですが、違いますか? 今回転職した会社に年金手帳を提出を求められたので(年金手帳の最後のページに雇用保険被保険者証をつけたまま)、上司に渡しました。 保険証と一緒に年金手帳が郵送されてきました。 ところが、過去に勤務し、今まで掛けていた雇用保険の証拠みたいな、雇用保険被保険者証が3社ともの情報が記載されていたのですが、ホッチキスごと全てとられていました。これは、今後辞める時にまとめて返却してくれるということなのでしょうか?年金手帳と一緒に会社が過去の雇用保険被保険者表を保管し、退社時に返却されると思っていたのですが。 先に年金手帳だけ返却する、そういう会社もあるのでしょうか? 会社によっては、年金番号と雇用保険被保険者番号、期間だけ知らせるだけでいいところもあるようですが。 この先、転職をまたする場合もあると思います。その時に過去に勤務した会社の雇用保険被保険者証というのは掛けた期間も記載されているのに必要ないものなのでしょうか? そもそも社会保険加入が条件なのに、保険証の交付もとても時間が掛かりました。 月初めに年金手帳を上司に渡して、半月経っても自宅に郵送されてこなくて、24日たってようやく手元に届いたのです。 本社から保険証が届かないので、上司にどういうことか問い合わせたところ、ようやく健康保険取得証明書が保険証より先に郵送されてきた経緯があります。 そんな会社なので、過去に掛けた雇用保険の記録の雇用保険被保険者証を紛失したのではないか?という疑問がわいています。 年金手帳は社会保険の手続き後返却し、退社時に過去の会社の分もまとめて雇用保険被保険者証を返却されたという経験のある方はいますか?

  • 雇用保険被保険者証番号についてお伺いいたします。

    雇用保険被保険者証番号についてお伺いいたします。 失業給付金で同じ被保険者証番号で加入が10年以上だと給付期間増えるということなので計算して退職を考えているのですが、 雇用保険被保険者証番号は 今の転職先に退職した会社の雇用保険被保険者証を提出してません。今の会社がどこかで調べて、通常ずっと同じ雇用保険被保険者番号で加入し続けているのでしょうか? ちなみに前会社の退職日と今の会社の入社は1日も間は空いておりません。 前の会社は10ヶ月で自己都合退職をしたので離職表や源泉徴収などは貰ってません。

  • 雇用保険について

    カテゴリーが分からなかったのですいません。 知人が最近会社を辞めました。その会社の規模は、小さい(有限会社)ところで社会保険でなく国民保険,厚生年金ではなく国民年金,ただし雇用保険には加入していて現在失業保険を給付してもらっているとのことです。自分は自営業者で国保,国民年金なのでよく分からないのですが、社会保険,厚生年金,雇用保険はセットで社会保険事務局に加入するモノだと思っていたのですか....実際に上記のパターンはあり得るのでしょうか。?宜しくお願いします。

  • 雇用保険の番号について

    4月から、転職をしました。 新しい職場で、次回出勤時、雇用保険の番号・年金手帳の番号を持ってきてください。と言われました。 年金手帳は手元にあるのですが、雇用保険の番号というのが分からなくて困っております。 それは、どこで確認できるものなのでしょうか。 ちなみに、前職には籍が4月末まであるため(有給が残っていたので)、まだ離職時の手続きは完了しておりません。 退職時にもらう書類に記載があるのでしょうか。 ハローワークで調べてもらえると過去の回答であったのですが、それは私が必要としている「雇用保険の番号」の事でしょうか。 それとも、また別の番号でしょうか。

  • 雇用保険番号と厚生年金について

    前の会社で勝手に雇用保険と厚生年金を途中からかけられていました。 (給料明細に記入してありました)そういったことは可能なんでしょうか? 年金や雇用保険は個人の番号?があると聞きますし、年金手帳の番号や雇用保険の番号を会社に伝えて、会社に加入してもらうものではないのでしょうか? それとも会社が新しく作り直したのでしょうか? 最近入った会社では年金番号を教えてと言われそれを知らせないとダメだということを知ったのですが、前の会社には知らせなで加入になっていました。 こういうことがよくわかりません。 わかりやすく、説明お願いします! あと、普通は今年の源泉徴収表が欲しいと言われると思ったのですが、去年のがほしいと言われました。なぜなんでしょうか? 渡したくないです。どういった理由をつければいいですか?

  • 厚生年金、雇用保険について。

    始めましていつも参考にさせて頂いております。 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。