基礎年金番号と再発行についての問題

このQ&Aのポイント
  • 主人の年金手帳に基礎年金番通知書が貼り付けられていません。本人に聞くと、送られてきた記憶が無いとのことでした。再発行は可能か?
  • 基礎年金番号通知書を再発行してもらった方が良いのでは思うのですが、本人は面倒だといってほったらかしにしています。再発行は可能か?
  • 基礎年金番号と年金手帳の記号番号が異なることに関して心配しています。この点は問題ないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

基礎年金番号

主人の年金手帳に基礎年金番通知書が貼り付けられていません。 本人に聞くと、送られてきた記憶が無いとのことでした。 でも、会社で番号は控えているらしく会社に聞けば分かるそうです。 私は心配なので基礎年金番号通知書を再発行してもらった方が良いのでは思うのですが、本人は面倒だといってほったらかしにしています。 問題はないのでしょか?また再発行は可能でしょうか? また、私(最初の加入時から厚生年金)は基礎年金番号と年金手帳(オレンジ)に記載されている記号番号が同じ数字なのですが、主人(最初の加入は国民年金で今は厚生年金)は会社で聞いた基礎年金番号と年金手帳(オレンジ)に記載されている記号番号が全く別の数字です。 これはおかしくはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、基礎年金番号とは何か、ということを知っておきましょうね。 社会保険庁の説明サイト(下記URL)をよくごらん下さい。 http://www.sia.go.jp/seido/ichidoku/kisonen/kisonen01.htm http://www.sia.go.jp/seido/ichidoku/kisonen/kisonen02.htm http://www.sia.go.jp/seido/ichidoku/kisonen/kisonen03.htmhttp://www.sia.go.jp/seido/ichidoku/kisonen/kisonen04.htmhttp://www.sia.go.jp/seido/ichidoku/kisonen/kisonen05.htm 特に、 ※では、基礎年金番号と年金手帳の番号との関連性が、 ★では、どのような形で基礎年金番号が通知されているのかが、 それぞれ、非常によくわかります。 次に、下記URLのQ&A(社会保険庁)をごらん下さい。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kisonen_ans01.htm 再発行についてはQ307に、番号相違についてはQ313に、 それぞれ対処方法の回答が載っています。 どちらについても、再発行や訂正・確認が可能で、 ぜひ、やっておいたほうが良いと思います。 なお、ねんきん特別便が届いたと思いますが、 質問者さんのも、ご主人のも、 ねんきん特別便に基礎年金番号が記されていませんでしたか? そちらの基礎年金番号が、今後も通用する最新の番号です。 ご主人については、番号をそちらで把握しておくこともできます。 いずれにしても、今後の老齢年金はもちろんのこと、 いざというときの遺族年金や障害年金を受け取るためにも 非常に重要な番号ですから、別途、しっかり書き留めて下さいね。  

ogamochi
質問者

お礼

URLをありがとうございまいた。大変わかりやすく参考になりました。 ちなみに、 主人のねんきん特別便は会社に届いたそうで、確認した後の返送も会社の方でしてもらったそうです。その際の書類は主人の手元には無く基礎年金番号は会社では控えてくれているそうです。 私はねんきん特別便が届かなかったので直接社会保険事務所で確認の手続きを行いました。私は基礎年金番号通知書を年金手帳に貼り付けていますし、加入実績も問題ありませんでしたので大丈夫です。 今後のこともありますしやっぱり心配なので、社会保険事務所に相談してみようと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基礎年金番号通知書の紛失と厚生年金加入履歴

    基礎年金番号通知書の紛失と厚生年金加入履歴 基礎年金番号通知書を紛失したようです。 年金手帳(オレンジ)を見ると、平成8年5月に初めて国民年金に加入(当時学生) していますが、この番号が基礎年金番号になるのでしょうか。 また、厚生年金保険 の記号、番号、「初めて上記被保険者となった日」欄が空白になっています。 平成11年から就職したので加入暦はありますが、 これは年金番号が統一されたから記入されていないということでしょうか? 年金手帳を就職する会社に提出するように言われていますが、この年金手帳を渡しても問題ありませんか?

  • 「国民年金番号」と「厚生年金保険番号」の違いは?

    私は「年金手帳」が2冊あります。1冊は国民年金に加入していた時に渡された時のものです。その1ページ目には「国民年金記号・番号」が記載されています。その後、就職したので、厚生年金に切り替えましたが、その時も「年金手帳」を渡されたので2冊所有する事になりました。2冊目の1ページ目には「厚生年金保険記号・番号」が記載されています。何年かして「基礎年金番号通知書」が届きましたがその番号は「厚生年金保険記号・番号」と同じでした。この様な場合、1冊目の「国民年金記号・番号」はどうなるのでしょうか? 以前、社会保険庁に問い合わせたところ、勤め先で処理する様にとの回答でしたので、勤め先にその旨を伝えると「その必要はないですよ」との返事でした。本当に2冊所有していていいのでしょうか?

  • 年金番号

    昨年まで会社勤めをしていましたが今年初めに退職し以後国民年金に加入していますが来年から又会社勤めをします。年金手帳や基礎年金番号通知書が勤める時必要だと思いますが。そこでお聞きしたいのですが年金の制度が平成9年に変わり基礎年金番号通知書が発行されて持っていますが年金手帳は持っていません。年金手帳は年金受給者だけが持っていると思うのですがよく分かりません。詳しくお分かりの方宜しく願います。

  • 基礎年金番号の通知について

    私は、20歳になった時点(平成10年)で既に今の職場で働いていて、現在までずっと厚生年金に加入しているのですが(オレンジ色の年金手帳です)、その場合、基礎年金番号の通知は来ないのでしょうか? テレビを見ていて気になったので、お分かりになる方がいらしたら教えて下さい!!

  • 基礎年金番号がない!?

    先日、タンスの中に主人の年金手帳が入っていてビックリしました。 私はちょうど2年前に結婚のため退職しましたが、 年金手帳は退職するまで会社側で保管をしてくれていましたし、 一度転職していますが、前の時も会社が保管してました。 年金手帳は雇用されていても、個人で保管する場合があるんですか? それと、主人の年金手帳に「基礎年金番号通知書」が貼付してなかったのですが いいんでしょうか? (私の手帳には、平成9年1月1日付けの通知書が 表紙の裏に貼り付けてあります) 主人は11年間、もちろん今現在も同じ会社に勤務しています。 心配なので、どなたか教えてください(T_T)。

  • 基礎年金番号について

    平成9年1月に基礎年金番号が実施され、基礎年金番号通知書が届きました。 (その時加入していた国民年金の年金手帳の番号がそのまま基礎年金番号になりました) そして平成9年4月に公務員になり、国民年金から共済年金に変わったんですけど、この基礎年金番号というのは、共済年金には引き継がれていないのでしょうか。 (就職した時、基礎年金番号とか聞かれなかったような気がするのですが) 別々の番号で管理されているのかと思うと不安になりまして・・・。 ちなみに、20歳になった平成7年2月から平成9年3月まで国民年金に加入し、平成9年4月からは共済年金に加入しています。 すいませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 基礎年金番号について

    もし、基礎年金番号が何かの手違いで最初から存在しなかった場合、 国民年金を納める必要はないのでしょうか? (厚生年金にも加入していない場合です) それとも、たとえ基礎年金番号が存在していない期間であったとしても 未納扱いになってしまうのでしょうか?

  • 基礎年金番号

    先日、厚生年金加入の手続きをしました。年金番号がわからなかったので会社に別の書類(再交付申請書?)も一緒に提出しました。しかし2年前に引っ越しをして住所変更をしませんでした。書類には今住んでいる住所を書きました。会社にはその事を伝えたのですが、軽い感じで大丈夫、住所は関係ないみたいな言い方をされたのですが、年金番号が不明なので氏名、生年月日、性別、住所で私の年金番号を特定すると思うのですが…。 少し調べてみたのですが、手続きの書類で本人と確認できない場合で氏名、性別、生年月日が同じのがある場合重複を避ける為に仮基礎年金番号が発行されるらしいのですが…。住所が違くても私の年金番号は特定できるのでしょうか?それとも仮基礎年金番号になるのでしょうか? わかる方宜しくお願いします。

  • 退社した会社での加入した厚生年金の基礎番号がそのまま国民年金の基礎番号になっているのでしょうか

    18のときに就職、このとき厚生年金に加入しました。そして同年に退職しました。 それで、今年二十歳になったので国民年金を払おうと思うのですが、 就職時に加入した厚生年金は退出手続きなどを僕は行っておりません(会社側でやったとおもいますが…)。 そこで聞きたいのが、私、国民年金加入ついでに若年猶予制度にも加入しようと思うのですが、この加入するための書類に書く年金基礎番号というものは、会社で加入した厚生年金の基礎番号がそのまま国民年金の基礎番号になっているのでしょうか? それとも、新たに国民年金に加入し、基礎番号を取得してからの申請になるのでしょうか? また、厚生年金が退出されていなかった場合、この18から20の間の二年間、厚生年金の分を払わされるなんてことはあるんでしょうか?

  • 年金手帳が2冊あります。

    年金手帳が厚生年金と国民年金の2冊あります。 どちらもオレンジ色で番号が同じ番号ではありません。 この度、厚生年金に加入することになりました。 国民年金手帳にH9.1.1付けで基礎年金番号通知書というものが手帳に張ってありますが厚生年金手帳にはそのようなものはありません。 どちらを会社に提出すればいいのでしょうか。 今は統合されて年金手帳は1人1冊しかないようですがそのような手続きをした上で会社に提出したほうがいいのでしょうか。