• ベストアンサー

材料の破壊について

へき開破壊について質問したいのですが, へき開破壊は脆性破壊の一つなんでしょうか? また,へき開破壊についてわかりやすいサイトがあれば教えてください.お願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同じことです。 「へき開」はメカニズムを説明する表現で,「脆性」は材料の性質で表現したものです。 いずれも,「特定の格子面に沿って生じる分離破壊で,塑性変形を伴わない」と定義 されていますが,「微視的には塑性変形の連続の破壊」とも考えられます。 真ん中あたりですが,長いので探すのが大変です。 「へき開」で検索してみてください。 http://unit.aist.go.jp/mcfc/mcfc_body.html ミクロなへき開が脆性破壊に進展するという考え方のようです。 http://www.snaj.or.jp/tm/0109/ronbun58.html

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/mcfc/mcfc_body.html
KAKUHAN
質問者

お礼

tadamaru2004様ありがとうございます. 参考URLものせていただいてありがとうございます. 参考にさせていただきます. では,失礼いたします.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金属材料の破壊

    金属材料の破壊(疲労破壊ではない方)を考えています。 (基本的には手計算) 引張り強さや圧縮強さは教科書にも載っていますが、せん断強さや曲げ強さ等は基本的に載っていません。 せん断強さを考える場合、私はミーゼスを採用し、引張り強さに0.53を掛けています。 皆さんはどのようにして、せん断強さや曲げ強さを出していますか?

  • 非破壊サウンドとは?

    音楽編集ソフトで非破壊サウンド編集ソフトというものがあるのですが 非破壊サウンド編集ソフトの非破壊サウンドとはなんのことでしょうか? 検索かけましたが説明されるサイトなかったので質問します わかる方教えてください

  • 脆性材料が延性破壊を示す理由について教えて下さい

    劣化した硬質脆性材料の黒鉛を強度破壊すると延性破壊でした。脆性が延性になったのはなぜでしょうか?

  • 【世の中の破壊には悪い破壊と良い破壊の2つがありま

    【世の中の破壊には悪い破壊と良い破壊の2つがあります】良い破壊は3つあります。その1つが距離破壊です。 残りの2つの良い破壊を教えてください。

  • 延性材料のねじりによる破壊

    こんにちは。 似たような質問がありましたが、疑問に思っていることが少し違うので、書き込みさせていただきます。 延性材料と脆性材料のねじりによる破壊の仕方によることなのですが、脆性材がねじりをうけると主応力(45°)方向に破断し、延性材は軸に垂直な方向で破断する件についてです。脆性材の件については理解しているつもりですが、延性材についてはなぜ軸に垂直に破断するのでしょうか? 私の考えは、ねじりを受けた場合延性材は外側からすべり、すべりきれなくなった部分が塑性してき裂が入り、破断につながるなかなと思うんですけど(粘土の棒をねじるイメージ)、なぜ垂直面なのかが分かりません。 実際はどういう挙動を示すのでしょうか? 教えてください。

  • 疲労破壊しにくい金属材料

     疲労破壊しにくい金属材料を教えてください。 ロール(φ40*L800、段差あり、回転速度150rpm)の材料として、疲労破壊しにくい材料を使いたいと考えています。  一般に材料に対しては、疲労限度と切欠き感度の2つを考えればよいと聞き、文献やweb等で調べましたが、具体的なデータが見つからず困っています。  弊社の発注している加工業者が通常扱っている材料は、炭素鋼、ステンレス鋼、SCMぐらいで、特殊な材料は実績がありません。  疲労破壊しにくい金属材料をご存じの方、一般論で結構ですので、教えてください。  また、疲労限度(S-N曲線)や切欠き感度等の疲労強度に関するデータを扱った文献やweb等をご存じの方、ご紹介ください。  よろしくお願いします。

  • 脆性破壊と延性破壊について

    脆性破壊と延性破壊について、具体例を示してほしいです。 また、そのような破壊が生じないようにするためにはどのような方策を取ることが考えられますか? 参考URLでもいいので、お願いします。

  • アフガニスタンの仏像破壊

    今更ですが、破壊されたアフガニスタンの仏像について詳しく載っているサイト教えてください。破壊された経緯など。

  • 破壊について

    CHIPの破壊(VCC-GND間SHORTによる)具合で、この破壊がIC単体の起因なのか?それとも外部からの過電流及び過電圧による破壊なのか?というような切り分けは可能なのでしょうか? 現状、MOLD樹脂が破壊部に焼きついている状態となっています。 また、VCC3.3VのICですと何V以上流すと破壊されるのでしょうか?

  • 固体の熱破壊について。

    質問させていただきます。 講義で高電界における固体の熱破壊理論について調べているのですが、 定常熱破壊に至るまでの、固体の温度が定常になるまでの時間がどのくらいかかるか、というのと、 ワグナー理論という熱破壊理論があるから調べるように言われました。 参考書やネットで調べてみたのですが、いまいちコレというものが見つかりません。 ご存知の方、もしくは記載してあるサイトをご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。