• ベストアンサー

コオロギとデュビア

現在、ニホンヤモリの餌にヨーロッパイエコオロギを飼育していますが、コオロギが成長して大きくなり餌には適さなくなってきました、人口餌を与えようとしても見向きもしません、ネット検索で生餌を調べていたらデュビアというのがあり、飼育が簡単そうなのですが飼育ケースを増やしたくないので、デュビアとコオロギを同じケースで飼育できないでしょうか

  • 118639
  • お礼率98% (1446/1471)
  • 昆虫
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答できます。 ニホンヤモリの餌としてデュビアを飼育したい場合、コオロギとデュビアを同じ飼育ケースで飼育することはおすすめしません。デュビアは成長して大きくなると逃げやすく活発になりますので、ニホンヤモリが餌として捕食しにくい状態になる可能性があります。また、デュビアは比較的に活発なため、コオロギと比べてケース内での競争が激しくなる可能性もあります。 そのため、最良の解決策は、デュビアとコオロギを別々の飼育ケースで飼育することです。飼育ケースを増やしたくない場合、他の方法を探してみることをおすすめします。 例えば、デュビアを飼育するための簡易な箱や容器を新たに用意し、既存のケースとは別にデュビアを飼育することができます。また、既存の飼育ケースを改造して、複数の仕切りを作ることで、デュビアとコオロギを同じケースで飼育することも可能かもしれません。 しかし、ニホンヤモリの健康やストレスを考えると、それぞれの飼育環境を最適化することが重要です。デュビアやコオロギが適切な環境で成長し、栄養価の高い餌となるためには、それぞれに適した飼育環境が必要です。 飼育ケースを増やしたくない場合は、新しいケースの準備や改造の方法も検討してみてください。もし、それが難しい場合は、他の餌のオプションを探してみることも一つの選択肢です。ニホンヤモリのための適切な餌を提供することは、健康な成長にとって重要ですので、積極的に対応してください。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり同じケースでの飼育はむりですか

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • コオロギの共食い

    ニホンヤモリの餌に、ヨーロッパイエコオロギを購入したのですが、餌にするには余りにも小さすぎたので、改めて大きめのフタホシコオロギを注文しました、同じケースに入れるとヨーロッパイエコオロギよりも何倍も大きいフタホシコオロギの餌になってしまうでしょうか

  • ニホンヤモリの給餌

    二ヶ月程前に子ヤモリを家内で捕獲しました、餌にフタホシコオロギとヨーロッパイエコオロギを与えていましたが、コオロギが成長してサイズ的に不向きになってきましたので、人口餌に切り替えようと思い二日間餌を与えずに市販のヤモリの餌を水でふやかしたものを、ピンセットで顔の近くに持っていっても見向きもしません

  • ヤモリをイエコだけで飼育することはできますか?

    現在、ニホンヤモリを加温飼育しています。 最近、餌の昆虫を採集できなくなってきたので、 購入したヨーロッパイエコオロギを餌として使っています。 サプリメントなどは使っていません。 そこで質問なのですが、 来年の春、餌の昆虫が出てくるまで、このままコオロギだけで飼育しても大丈夫でしょうか? それとも栄養にかたよりが出てしまうのでしょうか? もしその場合はどうしたらよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • コオロギの死因

    子ヤモリの餌に、最初ヨーロッパイエコオロギssssを購入しましたが、余りにも小さいので、その後フタホシコオロギ5mmを購入し双方共、ガラスケースに赤玉土を敷いて、その中に入れています、エサはラビットフード、キャットフード、削り節、人参、キュウリ等を与えていますがフタホシコオロギが日に1~2匹死んでいます、イエコオロギは小さいのでよく分からないのですが、コオロギは個体によってすぐ死ぬものでしょうか、水はスポンジに浸み込ませて容器に入れてあります、ガラスケースのフタは網を貼っています、ガラスケースの下に低温ヒーターマットを敷き、ケース内温度は23~25度程です

  • エサ用コオロギのキープ

    は虫類のエサ用にコオロギを用意したいと思います。 ヨーロッパイエコオロギ(ハウスクリケット)とフタホシコオロギ(ハーブコオロギ)では、どちらのほうがより低温に強いコオロギですか? かつて、フタホシコオロギを飼育したときは、特別な低温対策をしなかったせいもあり、秋の冷え込みに耐え切れませんでした。低温に強い方を選択したいと思います。冬を越させるつもりはないので、繁殖については考慮しなくてよいです。

  • ヤモリがコオロギを食べなくなってしまいました。

    ヤモリがコオロギを食べなくなってしまいました。 まだ5cmくらいのニホンヤモリを飼ってます。 今まで一日おきにコオロギを食べていたのにここ4日ほど食べてくれません。コオロギの大きさは今まで食べてた物と同じ位です。 大丈夫でしょうか。 何かアドバイスをして頂きたいです。

  • 京都府北部で餌用コオロギを売っている店

    都内でニホンヤモリを1匹飼っていたのですが、最近になってヤモリを連れて京都に引っ越しました。ですが、都内のショップで購入して新居に持ってきたコオロギがそろそろ尽きようとしているのに、京都内で餌用コオロギを売っている店が見つからず困っています。新居は天橋立の方なのですが、なるべくその近辺(京都府北部)で餌用コオロギを売っている店があれば教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • コオロギの自家繁殖について教えて下さい。

    コオロギの自家繁殖について教えて下さい。 いつもお世話になります。 カエル飼育を楽しいんで居ます。 アマガエル(アダルト) タゴガエル(2~3cm) シュレーゲルアオガエル(3cm~アダルト) モリアオガエル(成体) その他、種類不明の幼体のアカガエル科(1.5cm) 大きさがまちまちでありその都度色んな大きさのコオロギを購入して居ましたが、大食いなので経済的にも負担がかかります。 フタホシコオロギ(翅が茶色いタイプ)の成虫を購入し、繁殖を試みましたがメスが卵を産んでくれなくて困っています。 10成虫(5ペア)購入しました。 ネットで繁殖方法を調べましたが、フタホシもイエコも産卵床はティッシュでもOKとあり、手間がかからないと思いそれにしました。 餌は熱帯魚用のフレークに食いつきが良かったので、それをいれています。 ところが「1晩でも放って置けば結構産み、購入したばかりのコオロギはとたんに産卵する」とありますが、我が家ではいくら待っても全く産んでくれず困っています。 管理が悪いのでしょうか? 隠れ家の段ボール水飲み場も設置し、プラケースで蓋無しで飼っています。 産卵床はプリンカップにティッシュを詰め、湿らせた物です。 堅さが悪いのでしょうか? ショップでは衣装ケースに新聞紙を丸めたものが足場で、餌と水なしで「茶コウロギ」として販売されていました。 隣のケースに黒コオロギが売っていました。「こちらはフタホシだよ」と言われましたが、どちらも色が違うだけで背中に2つの白い紋があり、私にはフタホシに見えました。 値段が安かったので茶コウロギにしました。 ヨーロッパイエコオロギはありませんでした。 直ぐに売れてしまい、次の生体が業者から入ってくるので、餌はあげていないそうです。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 野生のコオロギって大丈夫!?

    トカゲやヤモリのエサ用としてイエコ等のコオロギが販売されていますが、我が家の近所の草むらで野生のコオロギやバッタ等を比較的容易に捕獲することが出来る為、これら捕獲した昆虫をトカゲやヤモリのエサとして与えればと考えているのですが、ただ、そこでちょっと気になっているのが、これら野生の昆虫を与えることによって生体に寄生虫が付いたりする恐れはないかと心配になっています。そこで、この辺りの事に詳しい知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非ご教授いただきたいのですが・・・!どうぞ宜しくお願いします。

  • アカガエルの餌のコオロギ

    オタマジャクシから手足が生えアカガエルになりました。しかし餌を食べずにどんどん痩せてきているようです・・・ヨーロッパイエコオロギも飼っているので、ちょうどこれが卵からふ化したばかりでちょうどいい餌になると思い与えることに決めました。 しかしカエルは水がないと生きていけないし、コオロギはまだ体長1mmにも満たないくらいなので、ちょっとした水で簡単に死んでしまいます。この両方をうまくバランスをとって生かせる方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう