• 締切済み

壁と話しているみたいと言われます。

nurenekonomikoの回答

回答No.3

e) 私は現在、ソクラテス哲学。新約聖書と聖母マリア信仰。平和な宇宙人が宇宙を支配している。という幾つかの思想の柱を立てて、その下で暮らしています。微妙なバランスで均衡を保っている3本の柱は、私の美しい神殿だが、これを理解できる人が、周りに1人もいない。クリスチャンとでさえ話が合わない。だから、私は、私の思想の神殿を理解してくれる友人の存在を望むのです。

関連するQ&A

  • 罪悪感。。

    罪悪感。。 今、過去の悪循環から抜け出そうと、八方美人をやめ、 「あの人とはうまくいかなくなってもいい。」と自分を出す所まで成功しました。 ただ、今すごく罪悪感を感じています。 今まで相手の期待にそって生きて来たので、自分のやりたい事をやるのに罪悪感を感じます。 自分のために、自分のやりたい事をやって生きていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットで知り合い実際に会ったことはありますか?

    私は半年前にすごい美人の画像をTwitterのトプ画にしており、ある男性に出会いました。 その方とはTwitterのDMでお話をしたりその後、ラインを公開して電話や文章などのやり取りをしていました。 その男性はその美人が私だと思っており、たまに「美人だよね」などと言われそれが嬉しくなりなかなか言えずに居ました。 そしてその方は私に好意があると伝えてきました。 ですが顔について段々罪悪感に押しつぶされある日「私の顔じゃないの。本当にごめんなさい」と伝えました。 相手は「ブスでもデブでもいいよ。見た目に惚れてない。まず考えて。俺ら会ったことないんだよ?その中身と人間性に惚れた」と言われました。 実際に私はブスです。ですがその方は最初顔重視と言っていました。 何度も何度も「私は自信がないし離れよ。ごめんなさい」と伝えましたが相手は「俺はずっと好きだし変わらない」と言ってきます。 友達は1度会えばいいじゃん、それじゃなきゃ分からない。と言われます。ですがブスなので会う勇気もでず、何より1番は「その顔の嘘をどーして許してくれたのか」の罪悪感で会わない方がいいのではと考えてしまいます。 もう離れた方がいいのでしょうか。 そしてネットで知り合い相手の顔が違うと聞いておらず会った時別人だったけど中身に惚れて付き合った人は居ますか?

  • このループを断ち切るには。

    死にたい ↓ 死んではいけないのに、生きられない人もいるのに、死にたい思うなんて最低なことだという罪悪感 ↓ それでも精神科での診察時には死にたいと口に出してしまう ↓ 罪悪感 ↓ 生きていることに罪悪感があるが、仕事を持っていること、納税していること、自分の家賃や食いぶちは自分でまかなっていることが、せめてもの自分自身の救いになる ↓ だけど、私はいない方が良いし、私がいなくなればまわりの人にとって良いのでは。現に私のまわりは誰も昇進していない。私がいなくなったほうがよいのでは?仕事を続けたいというのは私のわがままではないか? ↓ 退職が頭に浮かぶが、それなら死んでしまったほうがいい、、、。 細かい感情はもっともっとあるのですが、このループから抜けたいです。

  • 愚痴や悪口を言ってしまった後の罪悪感

    私はついつい愚痴や悪口を勢いで言ってしまいます。 言ってしまうといっても、相手に直接伝えることはあまりなく、独り言として心の中で思ってしまう感じです。 それでも、「なんでこんなことを思ってしまったんだろう、、」って罪悪感を感じたり、自己嫌悪に陥ってしまいます。 それがいつもとても苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 別れてから連絡する事について

    自分から振った相手に対して罪悪感を感じた事ある方いますか??  仕事で知り合った人と結婚前提で一年程付き合っていましたが、私の方から別れを告げました。 振った理由としては私が仕事で忙しくて精神的に追い詰められている時に、少しでも会う時間を作れない事を相手に責められた事です。 当時は忙しくて余裕がない時に責められて気持ち冷めていたし、自分から振ったのでこっちは早く吹っ切れて元気になってました。 相手も仕事で何回か見かける事があり、その時は挨拶もしてあちらも元気になっているように見受けました。 お別れしてから数ヶ月程経った後に付き合ってる時に相手にプレゼントした物を返して欲しいと思って相手に久々の連絡をしました。 仕事も落ち着いて少し余裕もあったので、仕事終わりでも取りに行くという事を伝えました。 すると相手は自分と別れてからずっと辛くて落ち込んで過ごしていた、忙しいのはわかっていたが会えない期間が続いていたので少しの時間だけでもいいから会いたかったのにそれも出来ずに別れる事になって辛くてたまらなかったと言われました。 私としてはこちらが辛い時期を支えてくれなかったから振った理由だったので、今更そんな事を言われても戸惑ってしまいました。 なのでもう自分からは2度と連絡しないと伝えて、電話を切りました。 自分から振って別れた時点でこちらは気持ちの切り替えできていたので、相手から辛かった気持ちを伝えられてもあまり心に響きませんでした。 相手は振られた事でとても深く傷付いていたようでしたが、こちらとしては復縁のつもりはなかったので敢えてサバサバしたトーンで電話を終えました。 相手はそんな私の対応に最後までモヤモヤしているようでした。 相手がそんなに落ち込んでいるとは予想してませんでしたが、一度気持ちの切れた私は特に罪悪感を感じませんでした。 そんな私は冷たい人間なのでしょうか

  • 実践理性批判3

    お世話になります。おかげさまで、カントを一冊読むことが出来ました、理解できたかどうかは、また別の話と言うことで(笑 印象としてはキツネに化かされたような感じでしょうか。内容に関しては何が分らないかも分らないような状態です。 そこで、個人的な関心事が、カントとアダム・スミスの関係です。 アダム.スミス 道徳感情論初版1759 国富論1776 道徳感情論6版1790 カント     純粋理性批判1781 実践理性批判1788 判断力批判1790 イギリスとドイツ、遠く離れていましたが、ほぼ同時代の人です、カントの中には経験論(一般的な道徳感情をふくむ)に対する確信的な批判がありますが、私の乏しい知識ではカントがスミスの利益を善とする考えに対して強烈な批判しているような気がします。 カントはスミスの存在を知っていたのでしょうか。 スミスが社会に受け入れられ、経済的発展を促進し、カントは哲学を結果として学問の精密性の中に閉じ込めてしまったような気がします。 もはや、歴史の問題かもしれませんが、学問や知識は人間の心が変えたのか、それとも、人間の心の変化を追認したのか、あるいは、人の心は変わっていないのか。 過去に利益を善としない時代が確かにあったような気がしますが。 とりとめのない質問になってしまいましたが、200年程前、人間の社会に大きな岐路が有ったのでしょうか、カントの理性の王国はどんな社会を作るのでしょうか。

  • 哲学の雑学的な質問

    哲学ってどんな学問なのだろう?と興味を持っていました 知りたい!と思ってOKWaveの哲学のコミュを読んでいますが わたしにはとても難しくて 書かれていることも難しいです 日本の哲学者の書かれた新書版の本は何冊か読みましたが 書かれていることは読みやすくても ますますわかりません 哲学は「疑問に思ったことの答えを、いっしょうけんめい考えること」 と聞いた時は そうか~! と思ったのですが ここのコミュの質問や答えを読んでいると わかったと思ったことが かん違いだった と気がつきます ここで質問して、その答えのつみ重ねで わたしなりの哲学?が見えてきたらうれしいです 今日の質問は 哲学のことを説明する時、カントとかソクラテスとか 昔に生きた人の名前をあげて説明する事が多いのはなぜですか? 自分がいっしょうけんめい考えること と反すると思ったのです。 よろしくお願いいたします

  • どうすれば壁を壊せますか?

    こんにちは、23歳女です。 相談したいことは、私と周囲にある壁についてです…。 ずっと以前から、周囲の人と親しくなれない・人の輪に入れない・存在感が無い、そんな周囲から孤立しているような孤独感がありました。誰かに「近寄りがたい・親しみにくい」と直接言われたわけでも、職場で無視されているわけでもないのですが、どうも近寄れない気がするんです。 それだけじゃなく、14の時に両親が離婚してから、自分の時間が止まってしまったような感じがするのです。毎日、それなりに喜怒哀楽を感じて生きているはずなのに、14の時から生きている実感が無いんです。 なんとか改善しようと約10年間、心理本を読み漁り、自分の過去と向き合ったり、自分の能力を伸ばしたり、色々試してきました。 そして、努力の甲斐あってか、容姿もそれなり(男女問わず美人と言ってもらえます)、仕事でも評価してもらえ(同期の中で1番に昇格)、歌に絵にピアノに料理に能力だけは伸びていきました。 ですが、この孤独感だけはいつまでも消えませんでした。 数少ない友人は、「全然親しみにくくないよ。○○は優しいし、人のために真剣に怒れる人はなかなかいないよ」と言ってくれます。 給料もそれなりに良いので、金銭的にも割と恵まれています。 彼氏もおり、恋愛面でも割と満たされています。 でも、自分は誰とも繋がっていない孤独が消えないんです…。 自分に自信があるはずなのに、心の1番奥では、 「自分は生きていても意味がない。生きている価値もない」 「生きていてごめんなさい。」 「今は彼氏も友達もいるけど、誰とも深く繋がることなくそのうち離れていくんだろう。」 と考えている自分がいます。 昔、家庭崩壊していた18の頃、首を吊ったことがありました。 あの時から「死んでも何も変わらない。現実を受け止めてゆっくり変えていくしかない」と悟りました。 ですが最近は、10年経っても14の時と同じ悩みを抱えている自分に、諦めの気持ちが強くなってきました。 このまま生きていても、きっと10年20年先も同じことを言っているだろう自分を想像すると、 心底生きていても意味ないあと感じます。 ベランダから飛び降りようかな、車道に飛び込もうかな、とふと思ってしまいます。 最初の方とだいぶ話が脱線してしまいましたが、 何かいいアドバイスがあれば教えてください…。 ほんと、よろしくお願いします…。

  • 彼からの褒め言葉素直に受け止めていいのでしょうか?

    彼からの褒め言葉素直に受け止めていいのでしょうか? ラインでお休みの前に最後に1つと言われ 渋谷の仮装で凄く美人な人とか可愛い子がいたけど ○○には遠く及ばなかったし○○のほうが美人で可愛いって終始思ってた それだけ好きなんです○○のこと。ずっと思ってるから と言われました ツイッターには外国人と友人三人で写っている写真2枚と 女子高生と彼がツーショットで写ってる写真が一枚載っけてありました。 1時間後くらいに消されてましたが(別に嫉妬も何も思ってませんが) それの罪悪感からなのでしょうか? 褒めてもらうのはこれが最初ではありません。 まだ付き合って2ヶ月程度です 付き合ってまだ間もない頃からデートの時 可愛い、美人さんだよね、癒しだよと言ってくれています 毎回からなずではないですが3回のデートに一度くらい 極たまに電話でも 素直に受け止めていいのでしょうか?

  • 自分を変えたいんです

    中学3年生です。 ぼくは好きな人とよく電話やメールをしたりするのですが、時に喧嘩もします。 そのときに「あなたは私を利用している」といわれました(少し言葉は変させていただきました) もちろんぼくにはそんなつもりはないのですがこれから仲直りした時のためと思うと利用していると思われたくないのです。そのために自分を変えてちゃんと自分利益ではなくその子のためにという相手の利益になることをしてあげたいのですがどうすればいいと思いますか? 説明が下手ですみません。