• ベストアンサー

自分を変えたいんです

中学3年生です。 ぼくは好きな人とよく電話やメールをしたりするのですが、時に喧嘩もします。 そのときに「あなたは私を利用している」といわれました(少し言葉は変させていただきました) もちろんぼくにはそんなつもりはないのですがこれから仲直りした時のためと思うと利用していると思われたくないのです。そのために自分を変えてちゃんと自分利益ではなくその子のためにという相手の利益になることをしてあげたいのですがどうすればいいと思いますか? 説明が下手ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.2

その為には。 なぜ彼女にそう思われたのか? 自分のどういう部分が、彼女の言う所の「利用」なのか? それを。 貴方を受け止める彼女の目線、彼女の感覚から見つめていく事。 それが一番大切なんじゃない? 私はそのつもりが無いと。 それでは貴方の世界でしょ? 自分にはそのつもりは無くても、 彼女にはそういう風に伝わっていると。 それって何故なんだろう?と。 彼女側の目線が大事になる。 その利用、という言葉を使うに当たる流れもあるでしょ? 突然出てきた言葉じゃない。 コミュニケーションの流れの中での言葉。 であれば。 彼女の利用の意味や意図は、 貴方とのコミュニケーションの流れの「中」にあるという事。 それをまず丁寧に感じてみないと。 貴方が貴方の気持ちから、貴方の思うように変わった所で。 貴方を受け止める相手の目線が無ければ、 自分の世界しか見ていない、小さな変化になってしまうでしょ? 「好きな」彼女という気持ちが、 どこかで貴方を背伸びさせているのかもしれない。 彼女によく思われたい、好かれたい。 逆に言えば嫌われたくない。 本当に無理なく楽しく、 お互いのペースを尊重してコミュニケーションが出来ているのか? 相手の評価や進展の事ばかり考えていないか? 相手の点数を稼ごうとしていないか? 自分にとって都合の良いタイミングや展開だけに 重きを置いていないか? それは貴方にしかわからない。 まず自分で考える。 こうして質問をしているのは、 貴方は受験生で「ゆとり」があるからなんでしょ? 彼女の為に変わる云々を考えられる位、 自分の進路や勉強はもう問題ないんでしょ? まさか受験の忙しさの中で悩んだりはしていないんでしょ? 彼女は。 貴方に何かをして「欲しい」とは思っていないよ。 お互いに立場は同じ。 施されたいとは思っていない。 彼女はシンプルに。 無理なく楽しく、お互いに理解のあるコミュニケーションがしたいと。 それだけなんだと思う。 双方向を楽しみしたい。 貴方が出来る事は、 もっと身軽になる事。 彼女にとって気を遣わずに向き合える、心地の良い存在になる事。 心にゆとりを持つ事。 もっと落ち着いていいんだと思う。 お互いの目の前の日々に心地良く向き合っていけるように、 二人の存在感を良い潤滑にしていかないとね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kame_sama
  • ベストアンサー率20% (17/83)
回答No.1

こんばんは。 質問を読ませていただいて、話の全体がわからないので、 ポンポイントに回答できないかもしれませんが、 「ぼくにはそんなつもりはない」 「利用しない」んですよね。(^^ ということは、彼女さんのとり方が、ちょっと歪んでるんじゃないかなーと思います。 (悪くとらないでくださいね) みんな、育ってきた環境が違うので、個々の行動から受ける印象とかって人それぞれだと思います。 だから、私の意見となりますが、 質問者様はそのままで、「その子に親切にしてあげる」でいいと思いますよー。 恋愛なので、「かけひき」ってあるかもしれないですけど、 表面100%で親切がいいと思います。(時には、相手に怒っちゃったりしちゃうこともあると思いますが) 「利益になること」っていうと、フェアーじゃな気がします。 それって、友人、恋人同士の関係じゃないと思うんです。 と、いろいろ書きましたが、 仲良くしてくださいね。 応援していますよw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喧嘩したらすぐに「別れ」の言葉を出す恋人

    私の彼氏は喧嘩すると「別れ」の言葉を出します。 しかし「別れたい」とか「別れよう」ではなく、 「別れたいならサッサとそう言えよ」とか 「本当は別れたいと思ってるんだろ」 などです。 私は一つ一つのけんかで別れるつもりはないのですが、 どうして彼氏はこういう言い方をするのでしょうか? 私もめんどくさくなり「はいはい、別れましょ」という感じで喧嘩は終わるのですが いつの間にか仲直りしています。 自分から「別れたい」と言わないことで責任を逃れたいのでしょうか? どうして「別れたい」と相手に言わせたいと思うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 親友とけんか・・・自分が嫌になってます・・・

    高校一年♂です。 今日中学の友達(今は別の高校に行っている)友達とけんかしてしまいました・・・中学の校庭で遊んでいたのですが悪ふざけで砂をかけてきたので、かけかえしているうちに自分がきれていました。耳に砂が少し入ったり倒されて多くかけられたたのが悔しかったのか・・・そのままいじけたかのように家に帰りました。。高校生にもなってなんて馬鹿で幼稚なんだろうと思っています。もう本当に自分にあきれています。でもなにより悲しくてさびしいです。たぶん一緒に遊んでいたもう二人の友人にもあきれられたと思います。どうしたらいいのか・・・ 中学時代本当に一番か二番に仲がよかった友達で絶対に失いたくありません。もちろん仲直りしたいのですが、今更何といっていいのかわかりません。ごめんなんて言ったら、なんかよけい気まずいような・・・もう考えがまとまりません。。 みなさんはけんかをしたらどうやって仲直りしますか???メールか電話か直接か。。とても部活が忙しいやつなんで直接は難しいかも・・・不器用なんです。本当に困っています。お願いします。

  • 自分が情けなくて恥ずかしいです

    身内と喧嘩をし、どうしても納得がいかなかったのでネット上で周りの人に助言を求めました。 すると、怒りにまかせて感情的に文章を書いたせいもあったかもしれませんが、さんざんに叩かれて、ありえないくらいボロカスに言われました。 あまりに叩かれてしまい、怖くなって途中からその質問を見れなくなりました。 多くの友達に相談し、自分の悪いところも認め、相手の悪いところも冷静に相手に指摘することができ、仲直りもできました。 今までより絆が深まったのではないかと思えるほどでした。 けれど、あの質問で言われたことが心に残っていて、自分は本当に情けない人間で、相手に言った言葉や行動が人として最低で・・・相手は許してくれたけれど、相手に申し訳なく、もう過去は消せないんだと思うと、涙が出てきます。 どうしてあんなことを言ったのだろう、とか、仲直りした今でも落ち込んで、今までどおりに素直に笑えなくなっています。 友人は、「でもその一件があったからその人と本当に仲良くなれたんだし、悔やむことではないんだよ」と言ってくれます。 でも思い出すと恥ずかしくて、そんな自分にイライラします。 どういう風に考えたら、前向きになれるでしょうか。 助言お願いします。

  • 口が強い・・・

    私の悩みは口が強い事です。 自分では最初気がつきませんでした。 それが普通だと思っていたので…汗 親の影響や家庭の事もあり 口が強くなった?悪くなったのかなとも 思います。 それだけならいいんですが、 私は中学生なんですけど 友達と少し喧嘩っぽくなるじゃないですか。 「ここからは言ったらいけない。」とは 思うんですけど 結局は友達を泣かすまで がーーって言ってしまいます。 1人の先生まで泣かしてしまう事も以前 ありました。 最後は話し合いで仲直りするんですけど… いっつも後悔します。 また人を傷つけてしまったなって。 友達はいます。でも私の口が強い事を 喧嘩が強いと勘違いした子もいて それで友達になったって子もいます。 それを知った時ショックでした。 もちろん全員がそうではありませんけど… だから自分なりに喧嘩以外では 優しく接するように気をつけてます。 こんな私にアドバイスをくれたら嬉しいです。 口を治す気は十分あるつもりです! 変な文章でごめんなさい。

  • 仲直りの仕方。

    中(3)女子です。 もうスグ卒業です。 その時に結構仲良かった子と喧嘩したんです。 その子と仲直りしたいのですが・・・。 その時に、「友達として最悪だよね。ってか今まで友達だったから言わなかったけど、性格悪過ぎない? 怒」 みたいなこと言っちゃって・・・。 これは良い?として、(よくないですよね。) 何か良い仲直りの方法ってないですか? 虫が良すぎるかもしれませんが、中学最後だし喧嘩したままっていうのも・・・。違う高校なので。 とは思ったんですが、 なんと言ったら良いか・・・。 メール?口?って迷っちゃって。 Bとは小学校からの長い付き合いで 部活も一緒に頑張ってきた仲なのです。 文変でごめんなさい。 お答えしてくれたら嬉しいです。

  • 学校が嫌い

    中2女子です。 前ある子とものすごい喧嘩しました。 私は謝ったんですが 仲直りしようとか言ってきてくれたのでホッとしてたら その子が私に嫌がらせしたり悪口言ってたりしたので 腹が立ったので私もそれなりの仕返しをしました。 それから 女子ってすぐグループに固まるので 私派と喧嘩相手の子派でわかれてしまい 最近仲が良かった子にまで裏切られて… その仲の一人の子には「(私の名前)とは気が合わない。」と言われました。 もうその子はどうでも良いって思ってるけど でも何か不安です… 私派の人は少ないです。 本当に優しい子とかは味方についててくれるんですが… そうゆう子も他のクラスだし… 私はこのことを先生に相談しています。 先生は「やってやり返すの繰り返しになるから、もうほっとけばいい。」っと言っていたし、私もそのつもりなので このままほっとこうと思ってます。 でも その子と仲直りしない限り 私はいろんな子に嫌われてるのかなと思うと、不安になります…。 最近仲が良かったけど裏切った子に 変なウワサを流されてます。 ○○と付き合ってるとか。 しかも一部の男子にまで私は嫌われてて その一人に「キモイ」ってめっちゃ言われます。 このままじゃ私は全員に嫌われてしまいそうで… どうすれば解決するでしょうか? アドバイスお願いします。 あと、たまに「高校の方が中学の時より良い友達が見つかる。」と聞くんですが 本当なんでしょうか? 私は今までに 友達関係でギクシャクしたことが多くて きっと私に原因があるのだろうと思っても 考えててもわかんないんです… 自分のいやだった思い出とかを参考にして、相手の気持ちを考えることを心がけてるんですが… もともと口ベタなところや、少しおとなしい性格ってところがあるんですが、他の子にとってはイヤなんでしょうか?? もう、私には友達が居なくなっちゃうのかな… 今、すごくいろんな人に嫌われていて、辛いです。

  • 自分がわかりません。安定が嫌なんです。

    自分がどうしたいのかわかりません。 長文ですが御付き合い下さいませ。 彼と付き合って1年3ヶ月になります。 中距離恋愛ですが頻繁に会っています。 私は元々依存体質で彼に依存しています。 私はどんな理由であれ喧嘩すれば 仲直りしたくて話し合おうとする態勢を 今まで一切変えませんでした。 電話で話せば話してる途中で私が泣き出すので 「話にならない」と言われ毎回電話を切られます。 自分で「何してるんだろう」って毎回のように思っていました。 こういう自分から変わりたいのに怖くて変われませんでした。 私は安定している恋愛は長続きしません。普通過ぎて飽きるんです。 喧嘩を繰り返して傷付いていれば好きな気持ちを保てるんです。 思い返せば安定した恋愛が嫌だったので 今まで無意識に彼に喧嘩を吹っ掛けていたのかもしれません。 こんな自分が大嫌いです。 喧嘩していない時は【幸せ】を実感できるものではないのでしょうか? 何故私は幸せだと思えないのでしょうか。 依存が抜けてきた今の恋愛は物足りなくてつまらないんです。 彼のことは変わらず好きですが前のほうが好きでした。 今は異性とも普通に絡める余裕もできました。(気持ち的に) なんだかんだ、私は喧嘩して仲直りした時が一番幸せです。 ですが喧嘩していれば情緒不安定になり何も手につかなくなり 普通に生活ができません。 これはいい方向に進んでいるのでしょうか。 私的にはどうなのかなって思っています。彼しか眼中になかったので。 教えてください。 私は幸せな恋愛はできないのでしょうか。

  • 自分の絵は上手く見える?

    はじめまして。中学生の女子です。 図工の時間、休み時間など私に絵を見せにくる子が多々います。 これ変じゃない??とか言いながら。 でもここで、うん変だね。と言ったら相手は、落ち込む、というより怒りますよね。だから、えー上手だよ。と言っています。 けれど相手は、でも○○(私)ちゃんの方が上手いじゃんっ。と言います。 私の方が上手いと思うなら普通見せに来ないですよね。わざわざ。 でも、やっぱり見せに来る、ってことは自分で上手いと思っていますよね。それとも私の思考が間違っているのですか? そこで、自分の絵は、他人よりも上手く見えるのかな、と思いました。 何方かご回答よろしくお願いします。。

  • 自分の身体がおかしく感じます。

    バツイチ子持ちの24歳女です。 元旦那と離婚話をしている時、精神的にまいってしまい、うつ病とパニック障害になりました。 離婚が成立し、発作が出る事はたまにしかないのですが、自分の身体がおかしい気がして、質問しました。 ・物忘れが激しい 自分の言った事した事、相手が言った事した事、かなりの確率で忘れています。忘れているというか、ニュアンスとしては覚えているのですが、細かい事を覚えていないという感覚です。 ・自分の感情にふさわしい言葉がなかなか出てこない 嬉しい、悲しいなど極端な事は分かりますが、どうして悲しいのか、どうして泣いているのかなど聞かれると説明ができません。特にマイナスな面でそういう事が多くあるように思います。説明ができないのという事に焦りを感じ、頭が真っ白になり、何も考えれなくなります。「何も考えれない=分からない」なのですが、それはその場だけであって、後で冷静になった時には「あの時はこうだった」などと考える事は出来ます。でも、説明はうまくできません。 ・会社での電話対応がたまに難しく感じる 事務員として働いているのですが、いつも同じような電話対応をしています。かかってきた電話に出るのですが、決まり文句を覚えて動いているから言葉が出るというような感覚がたまにあり、電話対応をしているのに「私は今何を喋っているんだろう」と思う事がたまにあります。 ・とにかく責められてるように感じる 相手は私を責めているつもりはなく普通に接していたとしても、相手の言動が私の中で少しでもトゲを感じてしまうと、自分の事がすごく惨めに思えてしまいます。それと同時に、相手に申し訳ないという感情がでてきます。何に対して申し訳ないという感情が出てくるのかは分かりません。 ・自分の意見がない 話合いなどの場で、相手の意見が自分の意見かのように思ってしまいます。○○と聞いてどう思う?と言われても、なかなか言葉が出ず、説明ができません。相手の意見に疑問を持たないという感じです。疑問は持ちませんが、相手の意見を聞いた時には「そっか」と思うだけで、その後すぐ忘れてしまいます。ただ頭の中を通りすぎていくだけという感覚です。 高校生の頃は、こんな感覚はなく、口では勝てないと言われていたくらいです。 元旦那との離婚話をしている時、かなりひどい事を言われ罵られ続け、自分という存在が不必要なものなのかと思ってしまうようになりました。 全て私のせい、私がこんな人間だから…と思ってしまいます。 でも、これは口に出したりはせず、あくまで私の中だけで消化しています。 何かの病気でしょうか? 子育ては難なく出来ています。

  • 友達

    中学2年生です 私はかなり友達の悪口を親友にうちあけていました 親友が悪口を言った本人にばらして 喧嘩になりました 謝ったのですが許してくれず 親友は相手側の見方?みたいに なりました 自分も悪口言っていたのは 本当に悪いと思いますが ばらされた時は裏切られた気がして 本当にショックでした 仲直りしたいのですが 又許してくれないとおもってしまい 勇気がでません なんて謝ればいいか・・・ などよければ ご返事お待ちしてます ※言葉がおかしくなってたらすいません;