• 締切済み

ポリウレタン樹脂系接着剤

画像の物を余剰品としてもらいました。 ポリウレタン樹脂系接着剤となっていますが、試したところ液体粘度が薄くボンドのように粘質がありません。フローリングの接着剤として機能があるのか疑問ですが、他にも用途があったら教えて下さい。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • hi7ga3
  • お礼率69% (827/1185)

みんなの回答

回答No.1

もと建材メーカーに勤務しておりました。 ご指摘のように床材の接着剤という位置付けです。 ダイケンDADスペースDADユカEボンドYB1356-016W 乾式遮音二重床施工用ポリウレタン樹脂系接着剤 と記入があります。 乾式遮音二重床というのは、下地床と上張床の間に遮音材を挟んだ床構造のことで、例を挙げると、スプーンなどを落としたときに出る音(軽量床衝撃音)や、足音(重量床衝撃音)などを軽減する効果を意図したものです。 釘打ちやエポキシ系の接着剤だと、音なりがするため、ウレタン系の接着剤が一般的になっているようです。 “ 乾式遮音二重床工法は 「置き床工法』 とも呼ばれる都. 市基盤整備公団の標準仕様になった床施工方法である。 二重床の構造は床パネル, 支持脚, その他の補助部材・・・“ https://www.jstage.jst.go.jp/article/adhesion/40/6/40_6-5/_pdf ですので、床の二重構造を構築するための接着剤という位置付けで、速乾性というより、薄く広く引き伸ばして、下地に消音機能を持った床材を貼り付ける目的で、密着させながらゆっくり乾燥させるように成分構成されたものと思います。 (YB1356-016W)は、寒冷地でも硬化性に優れ、施工後の強度が確保できるようにしていると思われます。 以上から、この接着剤は、 マンションやアパートなどの集合住宅における、乾式遮音二重床の施工 住宅やオフィスビルなどの、乾式遮音二重床の施工 寒冷地における、乾式遮音二重床の施工 に使われるのが一般的だと思われます。 “古い団地のリフォーム 乾式二重床の施工風景“ https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=oXAQN302kSk 良い用途が見つかり、良い施工ができますように! 参考になれば幸いです。

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • フッ素樹脂外壁への接着

    お世話になります。知識の有ります方教えてください。 自宅の外壁に、郵便ポストと表札を取り付けようと思いいろいろ調べていたのですが、 外壁が昔、外壁リフォームした際に(倒産した)新興産業のさいでりあにしたようで 調べるとさいでりあはフッ素樹脂塗装であるらしいことがわかりました。 通常の多用途ボンドなどはフッ素樹脂には接着負荷と有りましたが、 フッ素樹脂外壁に対して接着を可能にする接着剤ってあるのでしょうか? もしくはなにか別の方法はありますでしょうか? ご助言頂きたく、よろしくお願い致します。

  • ABS樹脂の接着について

    カメラの外付けフラッシュの接続部を割ってしまい、接着剤で接着をしようと思いますが、近くの店にはアロンアルファ一般用[http://www.amazon.co.jp/ボンド-アロンアルファ-30115-ブリスターパック-HTRC/dp/B000TGCXVO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1371918304&sr=8-2&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1]しかおいてありませんでした。ここで質問なのですが、ABS樹脂同士を接着する場合、アロンアルファ一般用でも接着は可能でしょうか?また、接着後の強度はどのくらいになりますか?そのほかにABS樹脂の接着に適した 接着剤があれば教えて頂けると幸いです。(画像のように斜めにひび割れしてしまっているため、プラリペアのような接着剤は使用できないと考えます。液状のものかゼリー状のものでいい接着剤があれば教えてください。)

  • ポリエステル樹脂の流動性などについて

    何時もお世話になります ポリエステル樹脂について (www.frp-zone.com/SP800/shop.cgi?class=0&keyword=&superkey=1&FF=0&order= ) これの粘度を下げる(流動性を良くする)には、どうしたらよいでしょうか?  塗料などでは溶剤を入れますが、ポリエステル樹脂での方法はどうでしょうか? 凸凹、勾配のある平面でのセルフレベリング性を期待するのですが 樹脂厚さ 2mm~5mm~10mm はセルフレベリング出来そうですが 0~1mm-2mm など薄い所では流動するでしょうか? 0の辺りはヘラ等で均すようにするつもりです、 硬化しなくなってはダメですが 強度が落ちても、硬化時間が延びてもかまいません、 また 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 接着剤にこれはダメなどありますか? 水気のない環境での使用で 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂など候補ですが。 ポリエステル樹脂は木材を接着する時 インパラ、ノンパラ どちらが良いでしょうか? 追記 硬化したポリエステル樹脂に木材を接着する時、 他の接着剤なしに、ポリエステル樹脂を接着剤にする方法 (流し込みー均しー木材固定ー硬化)ではダメでしょうか? 木工ボンド、根太ボンド、エポキシ樹脂のどれかがポリエステル樹脂に双方硬化前で触れる ことが有ったらどうなりますか? ポリエステル樹脂に初めて触ることになるのですが ショップに問い合わせするも、忙しいらしく、ひと月以上回答得られないので、 よろしくお願いします。

  • 接着剤との付き合い方2018年

    最近は接着剤も様々で、昔ならくっつかない物もくっつくようになりましたが、 いつの時代も同じで、接着剤の保存方法について誰しも一度は疑問に思ったはずです。 用途によってどのくらい必要っていうのが分からないので、大きめのサイズを買うと思うのですが、殆どの場合、残った接着剤はチューブのまま硬化してダメにしてしまうのです。 粘度の高い物は、外形だけ固まって中はブニョブニョなのが分かるので、それは棒を突き刺したりして出す事はできますが、瞬間系の物はカッチカチですよね。 例えばほんのちょっとづつしか使わないとして、接着剤を長く使う秘訣などありますか?

  • 耐熱性・接着性

    始めまして シリコーンゴムと樹脂の接着をしてみようと思っているのですが、耐熱が140℃(理想は230℃)ぐらいの物 材質特にこだわりは有りませんが、厚みが50μ程度が理想です。 接着性は、市販のボンドや両面テープなどで容易接着したい。

  • 接着剤セメダインスーパーXを薄めたいです

    セメダイの接着剤「スーパーXクリア」を薄めたいのですが、 どのような液体を混ぜれば良いでしょうか? ジオラマの水表現に使うための商品で、「モデリング・ウォーター」と いうものがあります。これを自分で作りたいのです。 感覚的に「モデリング・ウォーター」は、 「スーパーXクリア」を薄めたような感じです。 粘度が低く(水よりややとろみがある)、硬化後はゼリー状で硬くならず、 また接着力はないので、接着剤としての機能はないようです。 「モデリング・ウォーター」の品質表示には、 種類・化学反応型接着剤 成分・変成シリコーン樹脂等 と書いてあります。 一方、「スーパーXクリア」の品質表示には、 種類・化学反応型接着剤 成分・特殊変成シリコーンポリマー(95%)、合成樹脂(5%) と書いてあります。 どちらも似たような成分です。 おそらく、「モデリング・ウォーター」は変成シリコーン樹脂だけだと 「スーパーXクリア」のように硬いので、何か混ぜ物を加えて 柔らかく(薄めて)いるのだと思います。 この混ぜ物が何か分かれば、「スーパーXクリア」に添加して、 自作モデリング・ウォーターが作れると思うのです。 混ぜ物は透明な液体だと思いますが、何が良いでしょうか? あまりにも入手困難なものだと困りますが・・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • エポキシ樹脂接着剤に着色するためには?

    少し前の質問に、黒色のエポキシ樹脂に関する質問がありました。 顔料によって、着色できるということですが、もう少し具体的に知りたくて質問です。 今、私が使っているエポキシ樹脂接着剤(2液混合タイプ)は、使用するときの色はグレーです。 これを黒、または他の色に着色できるでしょうか? 可能な色を教えていただけるとありがたいです。 田舎在住なので、ネットでの取り寄せになると思います。 具体的な商品を教えてもらえると一番なのですが・・。 顔料(この場合、エポキシ樹脂接着剤に混合するのに適する)は、粉末状の物がいいのでしょうか? 近くの画材店で買ってきた着色剤は、絵の具(ちょっと水っぽい)のような感じで、それなりの量を混ぜたのですが、濃いグレーというような結果になりました。  おまけに少しゴムのように弾力がでました。 エポキシ樹脂接着剤だけだと、硬くなります。 これでは、まずいのです。 詳しい方、よろしくお願いします。 

  • ラインストーンの接着剤でお勧めの物教えてください

    髪留めのくちばしクリップにラインストーン(プラスチック)をつけたのですがうまく接着しません。素材は鉄に塗装してあるクリップです。ウルトラ多用途SUという商品を使いました。24時間経っても弾性タイプのせいか剥がそうと思えばペロリンと綺麗にはがれます。透明で良いのですが…成分はシリル化ウレタン樹脂と書かれています。土台となる材質と合わないのかも知れません。かなりツルツルの表面です。接着する前は油分など綺麗にふき取りました。デコ電のように平面でないせいなのか… ヘラで塗るようなタイプは粘度が強い物が多いので糸引きのないタイプで出来ればノズル部分が細めのタイプで良いものはないでしょうか? セメダインスーパーX2やセメダインパーフェクトデコなどが良いと聞いたことがあるのですが、どなたか良い回答をよろしくお願いします。 強力でがっしり透明な接着剤教えてください。

  • ノートPCの基板部品接着に適した入手しやすい接着剤

    よろしくお願いいたします。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 ノートPCの一部機能が不調になり、開けて確認してみたところ、マザーボードと、別の小さい基板をつなぐコネクタ同士の間に隙間ができていました。 調べると、そのコネクタ周辺にある、基板同士を固定するための金属のネジ受け? ネジ台? のようなパーツが、小さい側の基板から外れていました(画像、横向きに写っていますが、設置時は縦向きでした)。 これがあった箇所の基板には小さな丸い穴があいており、このネジ受けの右側の出っ張りを穴にはめて設置するようです。ただ、ほかに固定具やハンダなどは見当たらず、同じ構造らしき他のネジ受けも同様だったので、おそらく接着剤でついていたのだと思うのですが……。 そこで、パソコンの基板に使える接着剤類で、かつネジが締まって引っ張られる力に耐えられる強度のあるものというのは、何があるのでしょうか? 自力で調べた限りでは、「LOCTITE 瞬間接着剤 443(TAKPAK)」という接着剤もしくは「ホットボンド」がそういった用途向きのように感じられたのですが、前者はシアノアクリレート系でアロンアルファと同系列のようでした。これは、つまり普通のアロンアルファでも、基板へのダメージなどはまずないということでしょうか? 乾くと周囲が白くなることがありますが、それも問題ないのでしょうか。 また、ホットボンドは100均にもある「グルーガン」と同じで強度は低いそうで、用途に適するのかわかりませんでした……。 この場合、どのようにするのがよろしいのでしょうか。素人でも手に入れやすいもので対応できますでしょうか。 電子回路には直接関係しないとはいえ、基板をいじるのは初めてで、調べてもなかなかそれらしい情報を見つけられずにいます。 皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 接着剤で接着できる原理をおしえて下さい。

    セメダイン110(フェノール樹脂系構造用接着剤)にて金属面にブレーキライニングの様な物を接着します。 メーカーの説明では接着剤の化学反応を起こすため、180℃以上の熱を掛ける事となっています。 しかしながら部品の特性上180℃以上を掛ける事は許容できません。そこで150℃にて接着を行っていますが、取りあえず接着強度は確保出来ているようです。 メーカー説明では180℃以下では化学反応が起きないため接着剤の機能が発揮できないとの事でしたが、何故150℃でも接着強度を確保できたのでしょうか? 接着剤本来の原理とは異なる原理で見かけ上接着が出来ているだけで、あとから不具合が出るという事はないかと心配です。

専門家に質問してみよう